ベタな銀魂の法則
総則[編集 | ソースを編集]
- 新八か神楽が言ったことに対し、銀さんが「○○だぁ?」と聞き返す。
- 説明するキャラに対し、銀さんor神楽が芸能人やマンガのネタで風刺を切り返す。
- その過程で新八がさんざんコケにされる。
- 「新八=眼鏡」は最早お約束。
- その過程で新八がさんざんコケにされる。
- 近藤が脱ぐ。
- お妙がいる場合は(ストーキング行為も同様)ボコボコにされる。
- 中盤でさっちゃんが変な所から突然出てくる。
- さらに桂が全然違う方向でネタをかます。
- 桂:「○○でずっとスタンバってました」
- 他のキャラの台詞に対して「○○(主に「ヅラ」)じゃない××(主に「桂」)だ」と返す。
- なぜか近藤とばったり遭遇することも。
- たまにゲーム(主にレトロゲーム)関係の話を挟む。
- 銀時絡みで暴走したり、ドM・納豆ネタを披露するさっちゃん。
- さらに桂が全然違う方向でネタをかます。
- 土方の台詞に被せて沖田が土方を激しくディスる。
- あわよくばバズーカなどで攻撃してきたり、毒を盛るなどして抹殺を図ることも。
- 暇な時や仕事の時を問わずアイマスク着用で昼寝。
- たびたび神楽と張り合う。
- 茂茂将軍はいじめられる。
- 将軍:「将軍家は代々○○だ」
- 一同:「しょ...将軍かよォォォォォ!!」
- 将軍:「将軍家は代々○○だ」
- 序盤で登場した風刺に使われた用語がオチに来る。
- お登勢さんが家賃を払えと怒鳴り込んでくる。
- 切り札としてキャサリンやたまを使うことも。
- 銀時と土方が意地の張り合いをする(展開は主に銀時のおちょくりつつの売り言葉→土方の買い言葉→対決)。
- その過程である意味似た者同士であることが確認できる。
- 銀時は甘党&ジャンプ好きを、土方はマヨラー&ヘビースモーカーをそれぞれ周囲にアピール。
- その過程である意味似た者同士であることが確認できる。
- 大事な時や暇な時を問わずミントンorカバディに興ずる山崎を発見した沖田、「山崎ミントン(カバディ)やってますぜ」
- 大抵は激怒した土方が「山崎ィィィィ!!」と怒鳴りながら山崎を追いかける。
- 時折あんパン絡みのネタを入れる山崎。
- ひょんなことから髪型や外見、キャラ性が激変する。
- 月詠は周囲にかなり気を遣う。
- 銀時にはツンデレる。
- ただし酔うと暴れる。
- 九兵衛、たびたび神楽などに間違った庶民の知識を吹き込まれる。
- 男性陣に触られると、「僕に触るなァァァ!!」と相手をぶん投げる。
- 東城が過保護に付き従うも、九兵衛からはうっとうしがられたりボコられたりする。
- たまにカーテンレールやロフト、風俗店絡みのネタを挟む。
- 時折男性器に興味を持つネタを入れたり、やお妙に対する深い愛情を披露する。
- 万事屋に妙な依頼人がやって来る。
- 依頼を受けるが、大小さまざまな騒動に巻き込まれる。
- スケールの大きな事件に遭遇した場合、ガチバトルに発展することも。
- 万事屋メンバーなどが苦戦することもあるが、最後は銀時らのかっこいいセリフと共に決着。
- この時ばかりはさすがのレギュラー勢も真面目になり、いい話に持っていく。
- もしくはかぶき町内外で起きた何らかの騒動に銀時たちが巻き込まれる。
- スケールの大きな事件に遭遇した場合、ガチバトルに発展することも。
- 報酬は大抵依頼不成立などで手に入れそびれるか、手に入っても大したものじゃなかったりする。
- 依頼を受けるが、大小さまざまな騒動に巻き込まれる。
- 長谷川が何らかの職に就くか自営業を始めるも、大抵トラブル(主に万事屋などが原因)が起こるなりしてクビになったり廃業したりする。
- かといって自殺しようとするとまたなんか変なことに巻き込まれる。
- 時に「長谷川=グラサン」の構図でいじられる。
- 寺門通親衛隊長の新八が隊規違反を犯す軍曹を鼻フックデストロイヤーで成敗するも、その直後にお通以外の女子に惚れてしまう。
- 銀時たちが絡んで余計騒動が大きくなる。
- 大抵は(少なくともその時点では)結ばれずに終わる。
- ハタ皇子が厄介なえいりあんのペットを持ち込むなどして騒動になる。
- 皇子は基本ペットなどの動物のことを優先し、地球人には知らん顔をする。
- その結果、大小さまざまの報いを受けることも。
- 皇子への忠誠心が皆無のじい、事あるごとに皇子をバカにしたりする。
- 特にアニメ版では悪ノリして強烈なボケをかましたりする。
- 皇子は基本ペットなどの動物のことを優先し、地球人には知らん顔をする。
- 坂本が船酔いで吐いたり、銀時を「金時」と言い間違えるなどの大ボケをかまして陸奥らにツッコまれたり、ド突かれたりする。
- お妙が真っ黒い卵焼き(通称:ダークマター)などを周囲に振る舞う。
- 食べると大抵は腹を壊すなどし、酷い時は記憶喪失に陥ることも。
- 近藤や九兵衛は気にせず食べる。
- たまにハーゲンダッツ好きをアピール。
- 度々痔持ちの肛門にダメージを受けたり、ジャンプ好きやブス専をアピールする全蔵。
- 松平「3秒以内に○○しねーとドタマぶち抜く。はい1…(発砲)」→周囲「2と3は!!?」
- 松平「知らねーなそんな数字、男はなぁ1だけ覚えとけば生きていけるんだよ」
- 長編ではメインキャラの関係者がゲストで登場すると、そのキャラはラストで死ぬ。
- というかミツバ以外そのキャラが黒幕
- サブタイトルが教訓めいた迷言。
ベタな銀魂の台詞の法則[編集 | ソースを編集]
- 「オイイイイイ!!」
- 「○○じゃねェかァァァ!!」
- 「○○だよね! それ○○だよね!!」
- 「もうそれ○○じゃねえだろ××だろ!」
- 「してるんですけどォォォ!」
- 「いや、それ○○なんですけど」
- 「しかも(orつーか)○○なんだけど!?」
- 「しる」「みる」「きく」などの動詞のひらがな表記。
- 「○○したよ!なにこの人!?」
- 「いつから○○になったんだここは!?」
- 「○○?なんで○○?」
- 「○○なの!? ○○なのコイツ!?」
- 「俺の○○は既に××なんだよォォ!」