マイクロソフト

提供:chakuwiki

アメリカの企業 > マイクロソフト


マイクロソフトの噂[編集 | ソースを編集]

  1. 蔑称はM$(エムダラー)。
  2. 昔日本にマイケルソフトビンドウズとか何とか言う店があった。
  3. スカイマークに”飛行機の機体広告”(ラッピング車両の飛行機版)を掲載したことがある[1]
  4. 何を思ったのかとんでもないもの(秘密結社?)と手を組んだらしい。
    • 一説によると次のウインドウズのナンバリングに年齢を参考にするためとか。
  5. 笹塚に日本法人本社があった時代、地元のお祭りの提灯にこの会社の名前が入っていた。
  6. 創業者はMacファン
    • ビル・ゲイツがアップルの広告に出演したことがあるらしい。
      • アップルとの裁判で和解→提携が決まった時にスティーブ・ジョブズに紹介されてMacWorld expoに映像で登場したこともある。
  7. 失敗OSと成功OSを交互に繰り返す。
    • Win8はどうなることやら。
      • どう考えても「アプリっぽくしてみました」感がアリアリの残念な出来栄えです。本当にありがとうご(ry…。
    • マイクロソフト最大の失敗OSはMS-DOS 4.0(1986年版)。Windows Meなどと答えるのは甘い。
  8. ウェブブラウザがInternet Explorer
    • 「Edge」になった。
      • でも使い勝手が悪いのでみんな使ってくれない。IEは神だったのに。
        • その後、chrome一強になってしまった。
  9. 合言葉「それは仕様です」
  10. 誰が呼んだか「ユーザーを変態化させる企業」。
    • いかにも「ほれこんなものを作ったぞ、色々やってみよう」なKinectに始まり、Excelでドット絵やプログラミングをする変態が量産されるなど…
  11. 一応検索エンジンもやっている。
    • が、効率が悪いので一部のコアユーザーしか使ってくれない。
  12. スマートフォン向けOSの開発も行っていたことがある。
    • 今はAndroidに吸収されてしまった。
  13. 日本マイクロソフトにはウルトラマンファンが潜んでいる。
    • 職権を使い、ウルトラマン(o|o)やバルタン(V)o¥o(V)の絵文字を文字入力からすぐに入れられるように仕組んだとか。
  14. 日本のみならず世界で最も有名なパソコン検定、MOSを実施・認定しているのもここ。
    • 国家資格ではないものの、世界的に有名な大企業の認定資格であることから、社会的評価は高い。
      • ただしMOSは受験料がメチャクチャ高いことでも有名。
      • むしろ下手な国家資格(ITパスポート試験など)より実用的かも?
  15. 日本人の副社長がいた時期がある。日本法人の社長をしていた古川氏。
    • アスキー創業者の西和彦氏も。
  16. ドットコムバブル崩壊とリーマンショック期のそれぞれ数年を除けば、株価はずっと右肩上がりというとんでもない銘柄。
    • もはや中国を除く世界中の国にPCがある限り株価は上がるとかいわれている。
  17. コンピューターのOSで世界制覇を果たしたが、スマートフォンではアップルやグーグルのはるか後ろを行く。
    • コンピューターOSで世界制覇を果たせた理由。それはIBMがコンピューター産業に参入する際に、OSの開発をここに委託したから。当時売り出されたIBM製品が他社比でダントツにコスパがよかったので、マイクロソフトも成長できた。
    • コンピューターではなくパソコンね。コンピューターというとメインフレームからスマートフォンまで含まれてしまうから。
  18. 「最小システム要件」とは「OSがとりあえず動くだけで使い物にならないスペック」のことである。

コンピュータメーカーとしての噂[編集 | ソースを編集]

  1. 敵は国家である。
  2. 最近はグーグルの動向に神経を尖らせているようだ。
  3. 社名は創業者の局部の特徴から名付けられたという都市伝説がある。
    • 中国語だと「微軟公司」、さらに分かりやすい。
  4. モバイル端末ではGoogle(Android)、Apple(iOS)の後塵。第3極どころか第4極以下になりそうな風潮がある。
    • Windows MobileはAndroidに駆逐され、Windows Phoneも日本では1機種のみ。存在感はBlackBerry以下の様な……
      • Windows10 Mobileは一応マウスコンピュータとかフリーテルなどから機種は細々と出ているが、全く売れずに蚊帳の外。
    • アプリがオープンソースのandroidに取られてしまったというのが一番の痛手。Windowsは当然そんなことしないので、対応アプリも極端に少なく誰も持たなくなってしまった構図。

Windows Mobile/Phone[編集 | ソースを編集]

キーボード型はBlackBerryだけのお家芸ではありません(by Samsung,ドコモ SC-01B)
  1. iPhone普及前まで、日本でスマートフォンといえばこれだった。
    • NHKで「ビジネス携帯」と呼ばれた時代もあった。ほんの6年前(2007年)の話。
      • 小学校の授業で使われたことがあったらしい。
  2. 後継となるWindowsPhone、日本ではauから1機種のみという現状。
  3. (前)最大手携帯電話端末メーカのノキアといっしょになった。
  4. WindowsPhoneが出た時は世界シェアをiOS及びAndroidと3分するとか言われたが、2014年現在、日本では1%もシェアがない。
    • 海外ではもっとシェアがある国もあるようだが、1割切っているところがほとんど。
    • せめてWindows7/8/10との互換性があれば…もっと売れてたような気もする。
  5. ヤマダ電機で売ってる。

ゲーム機メーカーとしての噂[編集 | ソースを編集]

  1. 日本でなぜXBoxが売れないかが不思議。
    • じゃあ日本人受けするゲームを、ということで満を持してブルードラゴンをリリースしたが…
      • 続編はDSで発売になった。
    • 日本のメーカーで唯一の勝ち組はテクモ
      • ナムコも仲間入りした。うれしいかどうかは不明。
      • Xboxは年齢制限のあるゲームが多い気が(ry
      • 最近、XBOX開発陣の韓国人比率が異様に多いことが判明した。
  2. 昔パソコンで「トレインシミュレーター」ってのがあった。だがいつのまにかなくなかった。まあ、日本の路線は加速とブレーキが車並みだったから、仕方ないのかな・・・
    • ニコニコ動画やYOU TUBEで現実じゃありえないような勢いで脱線して飛ぶ動画を良く見かける。
  3. だが「フライトシミュレーター」は世界中にファンを持つ有名なゲームである。
    • ソフトウェアも含むのであれば「Age of Empires」シリーズなど、大ヒット作品を結構出している。
  4. 億単位の売り上げを誇る、Minecraftの開発元を買収して傘下に入れている。だが、そのMinecraftをも越え、Microsoft製のゲームで一番普及したのは、恐らくMine Sweeperとソリティアだろう。

デバイスメーカーとしての噂[編集 | ソースを編集]

  1. なんだかんだでWheel Mouse OpticalとInteliMouse Exproler 3.0の人気が高い。2世代以上前のマウスなのに復刻版が登場するほどに。
    • 特にIE3.0は某顎とか某田原が使っている事も含め信者多数。
    • WMOはライバルメーカーであるRazerと契約しているプロがなぜか使っている…。
  2. 新Sidewinderシリーズは伝説の名器Sidewinderの名前を冠してはいるが、あまりにも変態マウスなのを売りにしてしまったがために売り上げ不調。
  3. 一時期シームレスホイールというホイールのクリック感を無くしたホイールをメインストリームに使っていたが、あまりにも批判が多すぎて元に戻った。
  4. ゲームパッド選びに悩んでいたPCゲーマーにとってXBOX360コンがマストバイに。
  5. Surface Proという終極なタブレットを出した。
    • 日本では業務用端末として使われ、長い間に品薄になっていた。
    • さらに凶悪なSurface StudioとSurface Dialも。

クラウドサービス会社としての噂[編集 | ソースを編集]

  1. Azureでまたまたマイクロソフトは成長している。
    • 売上高成長率で見りゃ、毎期15%程度の伸びをみせているマイクロソフトだが、その成長を牽引しているのはAzure。
  2. 2015年頃以降、マイクロソフトはクラウドサービス(Azure)に力を入れ、AMAZONのAWSを猛追している。
    • 大企業向けに限れば、2021年にはAWSと互角の闘い。
  3. 3代目CEOのナデラさんが注力した分野。
  4. Azureでは、ITインフラの提供にとどまらず、アプリケーション・AI(人工知能)の開発環境やセキュリティサービスなんかも提供している。Azureで提供している商品の種類はおよそ250くらいになっているとか。(2022年1月現在)

関連項目[編集 | ソースを編集]

トークに、マイクロソフトに関連する動画があります。
マイクロソフト
ファンの噂 | Internet Explorer | MOS資格 | 偽モノの特徴 | もしも借箱 | ○○に言いたい