ご当地の噂 - 世界 > ヨーロッパ > 南欧 > イタリア > ラツィオ
- ローマに本拠地を置くサッカーチームの名前としての方が、日本では通りがいいような気がする。
- 日本でいうと、吹田市にあるチームが「ガンバ大阪」と名乗っているようなものか。ちがう?
- 既に創設100周年を迎えている古豪チームです。
- 羽中田昌氏が解説で「ラッチオ」って発音するのはいかがなものかと思う。
- ラテン語ではLatium(ラティウム)。Latin(ラテン)という言葉の語源でもある。「古代イタリア語」の方言の一つが「ラティウムの言葉」すなわち「ラテン語」であり、都市国家時代のローマとその近在で使用されていたものがやがて帝国全土に普及したのである。
- 古代イタリア語に属する他の方言は軒並み吸収されて消滅。但し、方言的差異のもととなる基層的影響は残っている。
- 現在の標準イタリア語はフィレンツェ弁に代表されるトスカーナ方言に由来しており、これは古代エトルリア人(恐らくは非印欧語系)の基層的影響による変化を蒙ったもの。現在、ラツィオ州内の方言としてはローマ市内と、トスカーナに近い北西部の一部がこちらの系統。一方、ローマ近在を含む大部分ではむしろナポリに近い方言が話されている。俗ラテン語としてはむしろこちらが「本家」であったはずなのに…