一見するとすごく見えるけど実は誰でもなれる肩書き

提供:chakuwiki
保護解除
このページは、「度重なる荒らし」のため保護されていましたが、現在は解除されています。詳しい経緯はトークページをご覧下さい。
経過次第では再び保護される事もございますので、趣旨に合った投稿をお願い致します。

全般[編集 | ソースを編集]

  1. 業務独占資格以外は全てこれに分類される。
    • これを勝手に名乗ったら法律違反になるので注意。
      • 名称独占資格も独占業務が無いだけで無資格の者が勝手に資格保有者を名乗ると逮捕されてしまうよ。
    • 名称独占資格や国家資格ならまだマシで、民間資格の中には所謂資格商法と呼ばれるものも少なからず存在する。
  2. 誰でもなれる≠誰かが認めてくれる、である。
    • 認めてくれる人がいなければ「自称」付きで呼ばれてしまう。実質否定されたのと同じ。
      • 「自称」と付くものは大体ここに当てはまるような気がする。
  3. なる事自体をゴールだと考えている人が少なからずいるため、「一見するとすごく見える」となる。

プロ○○[編集 | ソースを編集]

  1. 極端な話それで稼いでいれば自称することは可能。
    • ただ客観的に見てそれ相応と捉えられるかは全く別問題。
      • 客観的に見てプロとみなされる事例はプロ市民くらいか。(あれは性質上自称できないし)
  2. 「プロ」の定義を「それで生計が立てられるレベル」と定義するとこの限りではなくなる。

職業別[編集 | ソースを編集]

アナウンサー[編集 | ソースを編集]

  1. 局アナ経験がればすごいが、最悪何かを告知していればなれる。
    • なのでレポーターをしていることをアナウンサーとしている人大多数。
    • 迷子の呼び出しのアナウンスでもアナウンサーといえばアナウンサーである

Youtuber[編集 | ソースを編集]

  1. 再生回数100万回を超える動画を多く出し続けていればすごいが、1つでも動画を出していればなれる。
    • Youtubeではチャンネル登録者数1000人以上かつ年4,000時間以上ないと広告収入が得られくなったので、広告収入を得れる投稿主のみがYoutuberと名乗るようになれば市民認識とのギャップは埋まるかも。
    • 広告業と称されることもある。

音楽家[編集 | ソースを編集]

  1. ミリオンヒットをいくつも出していればすごいが(作詞・作曲のいずれかであっても)、1曲でも音楽に関することをしていればなれる。最悪、家で1人で指揮棒を振るだけでも。

料理研究家[編集 | ソースを編集]

  1. レシピ本が売れまくったり、テレビ等で料理を紹介するようになったらすごいが、料理について研究すれば誰でもなれる。
    • 下手すると料理を作らなくてもいい。

同人作家[編集 | ソースを編集]

  1. 何かアマチュアで創作活動をしていれば別に同人誌即売会に出なくとも名乗れる。

オタク[編集 | ソースを編集]

  1. ファンや○○好きの延長線なのでその気になれば名乗れる。
    • ただし大した知識もなしに自称すると他者から叩かれることもある。
    • マイナー分野ほどガチ勢もなんだかんだ言って強かったりするので注意。

スカイツリーより高く跳べる人[編集 | ソースを編集]

  1. ただジャンプすればいい。スカイツリーは地面に固定されているので記録は0㎜である。

ライダー[編集 | ソースを編集]

  1. 自転車(たとえ補助輪付きでも)に乗れるようになれればよい。
    • 間違えて自動車に乗るとテイカーになってしまうので注意(跨って乗るなら話は別)。

小説家[編集 | ソースを編集]

  1. ただ文章を書くだけで良い。別にどこかに発表しなくても名乗れる。

アスリート[編集 | ソースを編集]

  1. プロであればすごいが、何らかのスポーツをやったことがあれば名乗れる。

新聞記者[編集 | ソースを編集]

  1. 自分で情報を収集し、その情報で新聞を作れば名乗れる。何も新聞社に所属する必要はない。
    • つまり発表する媒体の違いということか?
      • ジャーナリストであればSNSやってても案外名乗れたりする。
    • 最近だとネットを利用する我々もマスメディアの役割があると言われてるし...。
    • 今の時代、ネットでも「◯◯新聞」ってやっているブログもそこそこあるし。

芸人[編集 | ソースを編集]

  1. 披露しなくとも、単に芸を考えるだけで名乗れる。

研究者[編集 | ソースを編集]

  1. 大学教授とか企業の研究機関とかの所属とかだったらすごいが、何かについて研究していればその研究家と名乗れる。
    • 極端な話、大学生だったら実質はともかく学問の世界のタテマエ的には「研究者」である。
  2. あくまでも「研究者」であって、修士(マスター)や博士(ドクター)は大学院で修士課程・博士課程を経ないと名乗れない。
  3. 何か専門的な資料を纏めてネット上に出力すれば自称でも研究者とみなすことができる。

歌手[編集 | ソースを編集]

  1. 普通に歌を歌えばよい。別にCDを出さなくてもなれる。
    • ニコニコ動画に上げているだけだと歌手と呼ばれることがあるが、中身的にはそこまで大差ない。

プロカメラマン・プロフォトグラファー[編集 | ソースを編集]

  1. とりあえず「カメラマン」と名乗ってしまえば、誰でもなれてしまう。
    • 極端な話、自分でカメラや機材を持っていなくても、借りれる当てがあるならそれでもOK。
    • 写真を撮影することに対して対価が発生するのであれば、誰でもプロカメラマンである。
  2. 〇〇写真協会とか様々な団体があるが、別にこれに所属する必要もない。
    • このような協会に所属しているのは、著名なコンクールで賞を取ったとかで、その活動内容が認められた一流のプロカメラマンが所属できるものである。
  3. プロカメラマンだからと言って、写真テクニックが上手いかどうかは別次元の話。
    • カメラマン・フォトグラファーとしての技量として、その人の撮った作品を見るまでは、良し悪しは判断できない。
      • 中には、適当にシャッターボタンを押しているだけのプロカメラマンもいるので要注意。
      • アルバイトで結婚式の撮影とか運動会の撮影とかしてるのも、一応、プロカメラマンという事になる。

主人公[編集 | ソースを編集]

  1. ただし自分自身がそれだと気づいているかは別問題である。

役者[編集 | ソースを編集]

  1. どこかのアマチュア劇団に入ればなれる。
  2. 自分で作れば団長になる。

医療従事者[編集 | ソースを編集]

  1. 受付事務や警備員とか清掃員でも勤務先が病院ならなれる。
  2. 病院内にあるコンビニや食堂でもOK。
    • 例えばJR東京総合病院にあるNewDaysの店員さんも広義の医療従事者に該当する。

医療事務[編集 | ソースを編集]

  1. よく通信講座や専門学校などで「医療事務の資格を取りましょう」と宣伝されているが、実際には何の資格を持っていなくてもなることが可能。
    • 医療事務の資格は全て民間資格であり法的な根拠が無いというのが理由。
    • むしろ容姿やコミュニケーション能力の方が重要。
    • 同じことが介護事務や看護助手、歯科助手などにも言える。
  2. 資格を取るなら看護師や臨床検査技師、登録販売者などの信用度が高い国家資格を取った方が良い。

プログラマー・システムエンジニア[編集 | ソースを編集]

  1. 一応、情報処理技術者試験とかITエンジニアのスキルを示す資格はあるが、別に独占業務ではないので、自称でプログラマーと名乗ることは可能。
  2. もちろん、仕事でなく趣味でアプリ作成とかしててもプログラマーと名乗ることはできる。
    • ただ仕事に結びつける際は、何の言語でプログラミングができるか?とこれまでの成果物(ポートフォリオ)が求められるので、それが無いと世間的にはプログラマーとは認められない。

モデル[編集 | ソースを編集]

  1. 要は写真や絵画の被写体になればいい。

審判員[編集 | ソースを編集]

  1. 体育の授業や部活、友人同士のゲームでも審判をすればなれる。
  2. なんなら子供や野良猫のケンカをジャッジしただけでもなれる。

ファイナンシャル・プランナー[編集 | ソースを編集]

  1. 要は保険会社証券会社銀行などに勤務している営業マンのこと。
    • 表向きは顧客の人生設計を考えてくれる人という感じだが、実際には主な仕事な保険商品を売ることである。
  2. 一応、FPとしてのスキルを証明する資格もいくつか存在するが、必ずしも必要では無いらしい。
    • 最も有名なのは国家資格(といっても名称独占資格だが)であるFP技能士
      • ファイナンシャルプランナーと名乗ることはできるが「ファイナンシャルプランナーの資格を持っています」と言ったら詐称になる。資格としてFPと言えるのはFP技能士だけである。
        • 紛らわしいので、FP技能士ないしCFP・AFPの資格取得者以外は「ファイナンシャルプランナー」と名乗ることを制限する動きもある。
    • 民間資格でもAFPやCFPなどがある。
    • ただし一部の金融商品を売る際には証券外務員という公的資格が必要になる。

料理人[編集 | ソースを編集]

  1. 学歴不問と言われることが多い職業の代表格。
    • 料理の腕さえあれば高卒どころか中卒でも高収入を得ることが可能。
  2. 広義ではファストフード店でアルバイトをしている学生も含まれる。
  3. 調理師の資格は必ずしも必要では無いらしい。
    • しかし「調理師資格を持っていなければ採用しない」という厳しい条件がある飲食店も一部存在する。
    • 調理師の国家資格を取るためのルートとしては「調理系の専門学校を卒業すること」が最も一般的なルートだが、最終学歴が中卒であっても一定年数の実務経験を積んで国家試験に合格すれば調理師資格が得られる。
    • 他にも製菓衛生師やパン製造技能士などもあるが、いずれも絶対必要というわけでは無いそうだ。(一部のお店を除く)
  4. 上に「資格は必ずしも必要ない」と書いたが、例外もある。
    • 例えばフグを調理する場合は「ふぐ調理師」の資格が必要。
    • 船舶で料理人として働く場合は船舶料理士が必要。

経理職[編集 | ソースを編集]

  1. 大企業のエリート経理マンだけで無く、個人商店でお金を管理している人も含まれる。
  2. 個人商店だと日商簿記検定3級程度の知識すらない経理の人も少なくないらしい。
    • 偏差値の低い商業高校出身で全商しか持っていなくても経理を名乗れる。

社長、CEO[編集 | ソースを編集]

  1. 個人事業主になれば、肩書上は社長やCEOと名乗る事ができる。
    • 代表とかならともかく「社長」を名乗るにはその名の通り「会社の長」にならないといけないのでは?
      • 「社長」や「CEO」と言う名称自体には法的束縛は無いから、フリーランスでも「屋号」を付けて、一人しかいないけどそこのトップという事で社長という肩書を使うコトはできる。
      • ただし「代表」とか「取締役」、「代表取締役」は会社法で法人格でないと名乗ることができない。
  2. ただし「代表取締役」や「取締役」は、法人(株式会社、合同会社…)でないと名乗ることができない。
    • 従業員ゼロ、代表者一人だけの「一人法人(マイクロ法人)」であれば一応法人なので「代表取締役」を名乗ることができる。
    • 行政書士に頼まなくても免許税含めて6万くらいで立てられる。
      • 合同会社であれば決算公告は不要だし。確か。
  3. キャバクラとかに行けば、そこで遊んでいる間だけでも、周りから「社長」と呼ばせることも無きにしも非ず。
  4. 要は起業すればいいということである。

編集者[編集 | ソースを編集]

  1. 1回でもChakuwikiを編集したことがある人は全員該当する。
    • chakuwikiじゃなくてもどこかのウェブサイトで1回でも編集すればなれる。ただしそこに気付く人は少ない。

イラストレーター[編集 | ソースを編集]

  1. pixivやニコニコ静画などに一度でも作品を投稿すれば誰でも名乗れる。
    • こう書いた僕もイラストレーターです。

声優[編集 | ソースを編集]

  1. 声のお仕事なので、例えばスーパーマーケットの館内放送や結婚式の司会、公共交通機関の車内放送など声に関わる仕事であれば、どれも声優業ということになる。
    • 同人ゲームのアテレコでも、声優の仕事ということになる。
  2. ただし、芸人とか俳優、モデルなどと同様に、それだけで食っていけるかどうかは別の話。本業として食っていけるかどうかは、認知度と人気がバロメーターであり、それがアイドル業の宿命である。

[編集 | ソースを編集]

  1. 但し自分で自分のことを神扱いするのはただの痛い人である。
  2. キリスト教などの一神教の文化圏では最悪異端扱いされる(今はそこまでじゃないが)。
    • イスラム教の文化圏だと生命に関わるので注意されたし。

活動家[編集 | ソースを編集]

  1. 活動と思えることを一生懸命やっていると思えることができれば、そこの画面の前にいるあなたも活動家なのである。
    • 何なら何かしらのことに意見を1つでも言えば活動家といえるのである。


関連項目[編集 | ソースを編集]