三島駅
三島駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:三島市一番町
- 日本初の、二段式(?)エスカレーターがある。
- 上って、途中で平らになって、また上るタイプのエスカレーター。日立のCMで頻繁に流してた。
- 駅が富士山三島溶岩流南端の「鎧坂」の斜面にあるからね。JR・駿豆線(いずっぱこ)は斜面下段で、新幹線は上段。
- 上って、途中で平らになって、また上るタイプのエスカレーター。日立のCMで頻繁に流してた。
- この駅のお陰で、三島市には東京勤務の人が結構住んでる。
- 送迎車が増えすぎて手狭になったので、新幹線口前の駐車スペースを広げた。
- それでも朝晩はロータリーが大変な事に…(特に北口)
- 長泉もね。by長泉都民の息子
- 送迎車が増えすぎて手狭になったので、新幹線口前の駐車スペースを広げた。
- 新幹線ホームから南口へ行きたかったが、ホームから1階へ降りたら改札(北口)があったので、うっかり出てしまった。しかも一旦、外へ出たら地下道などがなく、南口へ行くのは困難…。改札で事情を話して通してもらった。
- 「乗り換え口」の案内は、アナウンスでもずっとされていたが、「南口」へは不案内だと思う。
- 最近、駅ナカ(ASTY三島)ができた。
- 新規店舗のほとんどは改札外か駅舎外なので、駅ナカと言うより駅ソト。
- 新幹線の全請願駅(広義で岐阜羽島も含む)で唯一成功しているといえる。
- お陰で「開業時に存在しなかった新幹線駅」と知らない人が多い。地元じゃ多少は言われる事もあるけど。
- もともと車両基地が先に設けられ、後で駅が追加された。
- 後付駅なのに「ひかり」の停車駅に昇格した点も、新富士・掛川や三河安城とは異なる点。熱海と張り合っている。
- 山陽新幹線にもそんな駅はあるが向こうの「ひかり」は「こだま」の補完列車みたいな扱いなので。
- 後付駅なのに「ひかり」の停車駅に昇格した点も、新富士・掛川や三河安城とは異なる点。熱海と張り合っている。
- 伊豆箱根鉄道の接続駅であり、伊豆観光誘致のためであれば熱海以外にここに駅があるのは妥当。
- 弾丸列車計画時代には沼津駅に設置計画があった。その点も計画時から考慮されていなかった請願駅とは違う。
- 乗降客数は意外と多くJR東海の駅の中では毎年10位以内をキープ。
- ちなみに三島より上位は名古屋、東京、新大阪、静岡、金山、浜松、京都(東京、新大阪、京都は新幹線のみ)。
- 南北自由連絡通路の設置話が、何度も出ては立ち消えする
- 通り抜けしたい場合は、通行料として入場券を買うか、熱海側へ暫く歩いて高架を潜らないといけない。仮にも新幹線駅でこれは無い。
在来線(1~4番線)[編集 | ソースを編集]
- 特急踊り子号が東海道本線から伊豆箱根鉄道に乗り入れるが、駅の途中で分岐があるため、その部分ホームが少し欠けている。
- 鈍行に乗っていると、ここか沼津で乗り継ぎが上手くいかず、2,30分時間をロスすることがある。
- 三島始発沼津行きとか沼津始発三島行きの電車が多い。
- 路線 - 東海道本線
新幹線(5~6番線)[編集 | ソースを編集]
三 島 | |||
み し ま Mishima |
◣ | ||
あ た み Atami |
しんふじ Shin-Fuji |
- 島式ホーム1面2線で外側に通過線がある。日本の新幹線駅で島式ホーム1面2線なのは三島駅だけ。
- 「今日から俺は!」の修学旅行編でもそのことがネタになった。
- 福井駅もそうなる事に。更に言えばこっちは全列車が停車する筈なので通過線すらない。
- 新幹線乗客初の死者を出した駅。その為か今も若干空気が張り詰めている。
- あれは高校生が通過待ちの時、ホームの公衆電話を使って、ドアが閉まりかけた時駆け込み乗車して起きた事故。車内の公衆電話を使えばよかったのに。
- ごめんね青春の聖駿高校の校歌の歌詞に「ひかりは止まる、のぞみは通過」とあるが、三島に止まるひかりは少ない。
- おそらく新横浜〜名古屋間のひかり一部停車駅(小田原、熱海、三島、静岡、浜松、豊橋)で最もしょぼい。
- 駅の規模を見る限り、熱海よりはマシだと思う。
- おそらく新横浜〜名古屋間のひかり一部停車駅(小田原、熱海、三島、静岡、浜松、豊橋)で最もしょぼい。
- 路線 - 東海道新幹線
伊豆箱根鉄道(7~9番線)[編集 | ソースを編集]
- 駿豆線が意外と便利だったりする。
- 本数が多い。
- 駿豆線駅舎は南口。JR構内連絡口があるけど北口からは乗れない。
- 自動改札だがICカード(TOICAやSuica)に未対応である。
- 駿豆線の改札内には何故か鹿の剥製が置いてある。
- ラブライブ!の等身大ポップと並んでいるのは結構シュール。
- 路線 - 駿豆線
乗り入れバス[編集 | ソースを編集]
ギャラリー[編集 | ソースを編集]
-
南口駅舎
-
南口ロータリー
-
南口駿豆線駅舎
-
北口駅舎
-
ラブライブ!ポップ
-
鹿の剥製
東海道新幹線 |
---|
東京 - 品川 - 新横浜 - 小田原 - 熱海 - 三島 - 新富士 - 静岡 - - 掛川 - 浜松 - 豊橋 - 三河安城 - 名古屋 - 岐阜羽島 - 米原 - 京都 - 新大阪 関連項目 : 東海道・山陽新幹線 - 種別(のぞみ/ひかり・こだま) 車両 - ダイヤ- もし東海道・山陽新幹線が○○だったら |