不二家
山崎製パン > 不二家

- バッカヤロォオオー!ペコちゃんが泣いてるぞ!(涙)
- 会長の会見では「ペコちゃん」ではなく「ペコ人形」と呼んでいた。身も蓋も無い。
- でもNHKでは、「ペコちゃんが消えました」って放送されてた。
- 雪印の二の舞どころか・・・・・・・吸収される(?)先が森永というのも因縁めいている。
- 結局山パン傘下に収まるようだ。ブランドは残るだろうけど創業者一族は追放だなw
- 事件を起こしたときの社長は実は創業者一族じゃなかった(身内人事ではあるだろうけど)。ご健在の2代目が大激怒。
- 結局山パン傘下に収まるようだ。ブランドは残るだろうけど創業者一族は追放だなw
- 江川のベタなCM(一時期ペコちゃんが野球のユニホームを着ていたことがあり、アンチGのガキがよく殴っていたらしい)
- さらに遡ると「レモンスカッシュ」のCM・・・・・・
- ダロワイヨは今どうなった・・・・・?
- 飯田橋神楽坂店(JR飯田橋駅付近)で製造・販売しているペコちゃん焼は、昔は他の店でも取り扱っていた。しかし気がついたら販売するのはここだけになっていた。
- ポコちゃん焼が登場した矢先に例の不祥事が。
- 実はそれを紹介したのは、テレビ東京だったらしい。
- 古館さんの番組で背後に、そっくりな模型が・・・抗議にファンが電話したとか、しないとか。
- アンサイクロペディアでは、「ペコちゃん焼き」とは不祥事のかどで魔女狩りよろしくペコちゃん人形を狩り集めて焼く儀式のことらしい。
- レストランはどうなることやら…。
- え、岡山では元気にしてましたよ。客いっぱい。
- 札幌でも普通に営業していた。俺も危ねえなと思ったが、なんともなかった。
- 札幌からは撤退の模様。
- そういや、松戸も洋菓子店舗は休んでもレストランは営業してたな…ってことはレストランは何事も無く営業が続いたか。
- お客さんいっぱいだが、店員がおじさんだらけになっていた。。人手不足と例の事件で人手がなかなか。。。
- ごめんなさい。「岡山では元気にしていました・・・」って言いましたが閉店したようです
- あの机の上にあったタッチパネルが懐かしい…
- 不祥事が起きた頃、某店舗で「当店では以前から不二家の食材は使用していませんので、安心してお召しあがり下さい。」と貼り紙が貼ってあった画像が某掲示板を中心に話題に。
- 不二の病。
- キーワードは「隠蔽」と「また大阪か」だ。
- ミルキーは床の味♪
- 埼玉工場は、武蔵野線の新座を出た所なのだが、最近になって、不二家の工場だったんだと気がついた(まさか、あんな汚い工場が不二家のものとは・・・)
- 不二家は×××なんだよ。
- ミルキーは歯に挟まる
- 詰め物が取れる。
- ネクター。
- 厳密に言うと初代販売元は違う。
- 現在はポッカサッポロに製造・販売を委託している。
- かつてフジテレビで放送されていた火曜ワイドスペシャルのスポンサー。
- かつて日曜日の朝にロイ・ジェームズが司会やっていたラジオ番組のスポンサーでもあった。
- ブロンズパロットの制服はかわいかった…(遠い目)
- またかよ・・・11ヶ月の苦労が水の泡。
- 嘗ては「不二家の時間」を放送していたあの放送局とは、「朝ズバッ!」での報道以降、関係が急激に険悪に。
- やしきたかじん、宮崎哲弥、勝谷誠彦も讀賣テレビ放送「たかじんのそこまで言って委員会」で痛烈批判をした。
- 筑紫哲也は「ペコちゃんが瀕死状態になってまして…」と不二家を揶揄した。
- 「浦安鉄筋家族」という漫画で太ったロボットでパロディー化した。
- 店舗によっては、ペコちゃんの顔面が異なっている。
- 具体的には、中津川の不二家のシャッターに何十年も前に描かれたような古いペコちゃんは、他店のそれよりも顔面が四角くてごつい!
- ビックリマンチョコブームの時に「銀河伝説 バトラーの聖剣」というシール付きチョコレートを売っていたのは黒歴史。
- 最近、CMに前田敦子を起用してAKBヲタを釣ったりミルキィホームズとコラボしてミルキアンを釣ったりとオタク業界にアピールしている。
- 3期「ふたりはミルキィホームズ」ではAパートで工場見学を行うアピールっぷり
- かい人21面相を相手に毅然としてた。
- 将棋の棋戦のスポンサーに。盤側にホームパイやミルキーやLOOKチョコレートの入ったお菓子箱が設置された。