中央本線 (中央東線)
(中央東線から転送)
中央本線 > 中央東線
- 路線記号
- 中央快速線(東京~大月)はJC。
- 大月以西はCO。
テーマ別[編集 | ソースを編集]
中央東線(東京~塩尻)の噂[編集 | ソースを編集]
- たまに立川まで乗り入れる中電がある。
- かつては日野と豊田を通過していた。
- さらに昔は新宿まで乗り入れていた。国鉄時代は新宿、立川、八王子、高尾から各駅だったが、JRになってからは新宿、三鷹、立川から各駅になった。さらに大昔は中電も東京まで乗り入れていたらしいが、詳しい停車駅は不明(快速と同じ?)。
- えっ、中電って中部電力のこと?(by愛知民)
- かつては日野と豊田を通過していた。
- 橙のE電(もう死語?)は高尾から先、一部が大月まで、さらに一部が富士急行線へ乗り入れる。
- 立川~松本間の長距離鈍行はいつまで走るのだろうか…と思ったりする。
- 上りは朝に1本、下りは夜に2本。ちなみに下り2本目の立川発松本行きは、松本からそのまま明科行きになる。
- 高尾~松本の長距離鈍行を含めると、東京都内から松本まで直通している普通列車は5本あることになる。
- それどころか運用の都合だったのか高尾始発信濃大町行きが一日限定だが登場した。
- 夕方の立川発に乗ったら、日野で一気に満員状態になった。都会で6両でセミクロスシートは厳しい。
- 残念ながら、2019年3月改正で下りは豊田始発、上りは高尾行きになり、立川発着の普通列車は1日2往復になりました。(2019年11月現在)
- 上りは朝に1本、下りは夜に2本。ちなみに下り2本目の立川発松本行きは、松本からそのまま明科行きになる。
- 新宿発上諏訪行き夜行普通電車「山男列車」復活とムーンライト信州上り列車の増発を望む。
- 諏訪の短い単線区間を複線にしてほしい。
- 大月解結でもいいからせめて高尾~大月は9両もしくは10両で運転して欲しい。登山客が・・・。
- 年寄り登山客はうるさいし酒臭いし、シートを荷物で占拠する。だからクロスシートはイヤだ。
- 東京近郊区間が韮崎まで。せいぜい塩山あたりじゃないか?
- いや、甲府まではほしい。
- どうやら松本までになった模様
- いや、甲府まではほしい。
- 塩山~甲府間では、桃の季節には「只今桃の花が満開です、左側の車窓をご覧下さい」という粋なアナウンスが流れる。
- 花は見事だが、SLを撮影しようと沿線に沸いてくる鉄ヲタが少々目障り。
- ゆっくりと眺めたい人はSLではなく普通電車で。
- 花は見事だが、SLを撮影しようと沿線に沸いてくる鉄ヲタが少々目障り。
- 昔はスイッチバックの駅が多かった。
- 初狩や勝沼でその名残を見る事が出来る。勝沼の方は旧ホームとEF64の0番台が駅構内に保存されていて、更に旧トンネルが観光用に解放されている。
- 韮崎や穴山、長坂では、スイッチバックの跡を保線用車両の置き場にしている。
- 首都圏の中電のうち、中央本線だけは、すべて国鉄時代のボロ電車、短編成、グリーン車なし、1時間に1~2本、都区内乗り入れなしという涙モノの路線である。
- 都区内乗り入れ特快は大月が2008年現在の限度。
- 首都圏から伸びる放射路線の中で、中央本線だけが険しい山岳地帯を走らなければいけないという事情がある。沿線の人口(=需要)が少ないこともあり。
- 中央東線のスピードアップのため以下の事が計画されている。
- 東京~三鷹間の地下新線
- 三鷹~立川間の複々線
- 高尾~塩山間の増設(狭軌による半新幹線)
- どれか一つでも今世紀中に実現するだろうか?
- 高尾~塩山間の増設は初めて聞いた。誰か詳細を教えて。
- 高尾以東は人災で止まる。高尾以西は自然災害で止まる。
- 新宿~八王子間の主要駅の駅前には大抵、山梨中央銀行の支店がある。
- ココの路線にも「ムーンライト」がある。
- ただし、片道のみの運転で。
- 大手私鉄の線路を走行する列車がある。(但し、定期列車で)
- まさか上諏訪〜豊橋間の列車のこと?
- まさかこの路線に直通する列車のこと?
- 一つ目が正解。線路の上を走行すると言ったが、直通とは言っていない。
- 名鉄とJR東日本の両方の路線を通る唯一の列車だが、誰もそれを意識しない。
- 一つ目が正解。線路の上を走行すると言ったが、直通とは言っていない。
- 臨時列車が多い。土休日は大体走ってる「ホリデー快速ビューやまなし」特急「はまかいじ」。その他485系「華」の車両を使うお座敷桃源郷パノラマ号や485系「彩」の車両を使う「いろどり山梨さくらんぼ号」は毎年走ってる。
- 東京~小淵沢で発車メロディが導入されていないのは千駄ヶ谷、初狩、酒折だけ。
- 実は神奈川県も走っている。
- いわゆる通勤五方面作戦と言われる路線の中で唯一、グリーン車をつないだ普通や快速が臨時列車を除いて運行されていない。
- ライバルは京王と中央道。
- 高尾以東は鉄道が並行しているし、それ以西も京王の高速バスがほとんど全線にわたって競合。
- 立川以東は西武も参戦。
- 東京から来て長野県に入ったところから発車メロディのほとんどがベルになる。
- 東京~大月間の列車にグリーン車導入決定。
- 実は高尾以西にも各駅停車とそうでない列車があった。
- 行きと帰りで違うところを走るのが多い。
- 時計の撤去が最初に始まったエリア。
- 地元が反発して時計を設置した。
- 小淵沢までは駅ナンバリングが存在する。
旧線(辰野支線)[編集 | ソースを編集]
- 岡谷~辰野~塩尻の旧線も忘れないでくれ
- 晩年の急行アルプスがここ経由だった。
- アルプスか~なつかし~。
- もはや、岡谷~辰野は飯田線、辰野~塩尻はいらない子扱い。
- 前者はいっそJR東海に移管すればいい。
- 支線扱いの辰野~塩尻(大八回り)を走るのは荷物電車を旅客電車に改造したクモハ123-1。「いらない子」とはいえ、塩嶺トンネル開通前は本線だった歴史があるだけに簡単に「時代に合わんし要らんから廃線」とはいかない。
- まとまった集落がある小野はともかく、川島あたりはほぼ秘境だもんな。R153が線路のすぐ脇を通ってるから静かではないが。
- 辰野駅はJR東日本管理の駅なのだが、JR東日本の車両が申し訳なさそうにいるように見えるのは気のせいだろうか?
- クモハ123がついに引退してしまったような…。
- 置き換え後は2両編成で長くなった。ガラガラだけど。
車両の噂[編集 | ソースを編集]
- 今度、JR東海中央線所属の電車がこの線を通る。
- ちなみに、この車両が当てられるのは快速みすず。
- 高尾~大月の区間列車は201系やE233系で運用されることもある。
- 現在、201系は残り2本なので高尾~大月の定期運用に来なくなった。 E233系は東京~大月間で大増発中。
- 諏訪湖の花火大会のときだけ長野県内でもオレンジの車両を見ることがある。
- 毎日、オレンジ色の中央線の電車は長野県内を走ってますが。(201系の北長野回送のことではない)
- 紛らわしいと思うが、JR東海区間からの乗り入れであろう。
- 所属は海シン(神領電車区)で一応、名古屋方での運用もある。
- 紛らわしいと思うが、JR東海区間からの乗り入れであろう。
- 毎日、オレンジ色の中央線の電車は長野県内を走ってますが。(201系の北長野回送のことではない)
- ええ加減に車両の世代交代と増発をしろや!高尾~大月はE233系東京直通に統一して、大月~松本はE233系の短編成でどうにか・・・
- 3・4人の仲間で乗るとなれば今ので快適なんだけどね。
- 内装は近郊型でオールセミクロスシートというのもいいのでは・・・
- 常磐線みたいな運転系統にすればいいんじゃない?10両で一部セミクロは通勤客に喧嘩売ることになるけど。
- 内装は近郊型でオールセミクロスシートというのもいいのでは・・・
- いまどき東京のすぐ近くに115系だなんて、すっげー違和感。甲府あたりまではE233系ロングシート車の方が沿線風景にも輸送需要にもぴったし合っている。
- 立川八王子間でたまに乗るが、この電車の中でスマートフォンを見かけると違和感を感じるのは私だけだろうか。
- そんなこと言っちゃったら北関東は・・・
- 立川八王子間でたまに乗るが、この電車の中でスマートフォンを見かけると違和感を感じるのは私だけだろうか。
- 長野色115系は、世代交代で追い出された宇都宮線の通勤電車。
- いっそのこと名古屋~大月間をJR東海にして持て余してる117系を名古屋路線から全淘汰していれたらどうかな。 あずさは東海区間乗り入れで。
- 京葉線にE233系が入るんだから置き換えられる205系を転入してほしい。ただ、ロングシートじゃ嫌なので仙石線のように2WAYシートに改造すればいいと思う。
- 新潟支社、長野支社と合わせて地方用の直流電車を新造して走らせてほしいな。
- 2013年3月にその願いが叶います。ただし関東地区の高崎線・宇都宮線・総武本線の改造車でオールロングシートですが。
- E531系基本編成を投入して高尾以西直通運用の分離とかいじの置換えをまとめてやってしまえばいいのに。日中かいじの閑古鳥さは悲しいもんだ。
- 3・4人の仲間で乗るとなれば今ので快適なんだけどね。
- 中央快速の殆どがE233系に置き換わったのに、高尾以西の中電が未だ旧態依然の115系である事が腑に落ちない・・・。
- シングルアームパンタに交換してまだまだやる気満々。
- 115系でなければならない理由がある。313系を購入すれば解決できるけどね。
- 東海のせいなのか?
- どっかで211系が来るというふうに聞いたが、その場合115系はあぼーん?
- どうやら先に、湘南色の213系が走り始めたようだぞ。
- とうとう201系がなくなった。(2010年10月17日)
- 115系横須賀色は豊田車両センターにしか所属していない。何年後かに211系がやってくるらしいので見るなら今のうち。
- 長野のC1編成がスカ色に塗り替えられた。
- この頃、よく、甲府電車区で211系長野色がお昼寝している。
- たまに中央線で15両編成、グリーン車を連結して東京から甲府まで行って欲しいと考える人がいる。
- ここを自走する電車はトンネル設備の関係上、パンタグラフの改造が必要となる場合がある。車体自体は古いのにパンタグラフだけは新しい車両が存在するのは、そういう訳。
駅[編集 | ソースを編集]
- (東京方面←)- 高尾 - 相模湖 - 藤野 - 上野原 - 四方津 - 梁川 - 鳥沢 - 猿橋 - 大月(→富士急行線) - 初狩 - 笹子 - 甲斐大和 - 勝沼ぶどう郷 - 塩山 - 東山梨 - 山梨市 - 春日居町 - 石和温泉 - 酒折 - 甲府 - 竜王 - 塩崎 - 韮崎 - 新府 - 穴山 - 日野春 - 長坂 - 小淵沢 - 信濃境 - 富士見 - すずらんの里 - 青柳 - 茅野 - 上諏訪 - 下諏訪 - 岡谷(→旧線)- (みどり湖) -(中央西線/旧線←)塩尻 -(→篠ノ井線)
- 太字:特急停車駅
- ():快速みすず 一部通過駅
- 旧線
東日本旅客鉄道 |
---|
在来線 / 関東地区 (千葉支社 | 動労千葉) | 東北地区 | 信越地区 在来線単独ページ
新幹線 / 東北新幹線 | 上越新幹線 | 北陸新幹線 | 山形新幹線 | 秋田新幹線 |