丸井

提供:chakuwiki

丸井の噂[編集 | ソースを編集]

渋谷モディ
  1. ○|○|
  2. 0101
    • ゼロイチゼロイチ
      • 公式サイトURLはwwwとドメイン以外にはこの数字4桁しか用いられていない。
  3. OIOI
    • オイオイ
      • 丸井を知らない人はたいていこう読むので、よく上京した地方出身者をからかうネタとして使われる。
  4. 韓国では이이と表記するとかしないとか
    • イイと読む
  5. その実態は、貸金業。
    • テナントの社員にもクレジットカードを作らせるぞ
      • 1~2時間で審査してIC取引に対応した本カードを発行するノウハウは伊達じゃない。
    • 百貨店業界他社では誰も同業者扱いしてくれない。
      • 丸井は全国百貨店協会に加盟していない。全国百貨店共通商品券が使えないので注意。
    • 昔も今もライバルは西武百貨店……ではなくクレディセゾン。
    • ららぽーとに入っている丸井系の店もららぽーとカードがあるのに空気を読まずエポスカードの存在を誇示している。
      • ららぽーと横浜などノジマが出店しているところでは、ノジマでこれでもかと言わんばかりにエポスを見ることになる。
    • 丸井の店頭でもカードの広告を当たり前の様に出してるからね。
  6. 東京資本に五月蝿い名古屋に、出店出来なかったらしい。
    • 結局、名古屋を飛ばして神戸と難波に先に進出。
      • ここにきて関西に急速に進出している。神戸・難波に続いて京都・四条河原町の阪急百貨店の跡地に出店予定がある。
        • 関西に来て10年くらい経つものの、感覚的にはやっぱり関東ローカルのサラ金がやってる副業みたいなイメージ。○|でしか買えないとかでもない限り、わざわざ行く関西人は少ない。京都では不採算で退店したし。
    • 昔は豊橋にあったはずだけど・・・。
      • ないのでは。西限は浜松だったハズ。
        • 福岡にも進出へ。
  7. 先頭3項に関しては特に関西人がよく突っ込むので、関西の店舗には「XXXXX(地名) MARUI」と書かれてる。
    • 神戸店出店時には「『○|○|』で、マルイと読みます!」と書かれたポスターを出してた。
  8. 既存店舗でも「○|○|」ロゴを使わずに「MARUI」と書いてるトコもある。(知ってる限りでは、水戸と静岡)
    • 溝の口では縦に書いてあった。
    • 草加もそうだったハズ。
  9. 品揃えは良く言えば無難で外れが無い。悪く言えば冒険心が無くつまらない。
  10. スパークリングセールはブランドによって時期がずれるのでややこしい。
  11. 溝の口のシンボル。
  12. 1010の0101
    • 千住のマルイ
  13. スクラップ&ビルド大好き。
    • 中野の1号店まで潰してしまった。
      • 2010年に復活予定。
        • 2011年1月28日の再開店が決定。
    • 静岡以外の非関東店舗を潰した・・・と思ったら、関西&九州進出。
    • 水戸は2018年秋に撤退することが決まったけど、再開発ビルへの移転を含めてここまで持ちこたえたのは奇跡だと思うよ。
  14. 何故か新宿に6館(本館、インザルーム本店、カレン、メン、ワン、アネックス)もある。
    • そのうちインザルームとカレンは閉鎖
    • カレンなんか初代新宿店がルーツだったのだが、ついに撤退。
      • と思ったら、自ら貸しビルにして管理を続けてるし。
  15. 丸井○○店。○○マルイ、マルイ○○、○○モディと店舗名がバラバラ。
    • モディといえば町田が有名だけど、川越と戸塚にも店舗がある。
      • 渋谷のマルイシティもモディに転換。これからはモディ=渋谷になるか?
    • 東京マルイとは何の関係もない。
    • 柏にもできた。
  16. 百貨店業界の男性社員はみんなチャラいが、丸井はさらに頭一つ飛び抜けている。給料よりも女、という人の集まり。
  17. 渡辺正行にとっての「オチ」。
  18. 1990年代半ばまで、東京キー局の全てで午前0時台の帯番組の提供を行っていた。
  19. 某漫画で△|△|とパロられる。
    • ちなみに、名古屋では▲┃の看板を掲げたスーパーが実在する。
  20. NHKの青井実アナは御曹司。
    • 地方転勤が茶飯事のNHKに於いて、東京(渋谷)と大阪しか勤務経験が無いのは御曹司パワーではないかと囁かれている。
    • 因みに家業は兄が継いでいるようで、「肩さん」ことキャスターの山岸舞彩との結婚でも話題にもなった。

エポスカード[編集 | ソースを編集]

  1. マルイは東京へ行くとプロミスとかアコムのむじんくんみたいなやつを郊外においている。
    • 曲がりなりにも百貨店グループがサラ金やってるって恥ずかしくねえのか。
  2. 丸井グループの稼ぎ頭となっている事業。もはや丸井グループにとってエポスカードが本業。
  3. 日本ではじめてクレカで投信を購入できるサービスをはじめた。㈱エポスカードに証券子会社(tsumiki証券)を設立してそこで買わせる形で。
    • これができるようになった経緯は正直ものすごくグレー。(ヒント:信用供与)

関連項目[編集 | ソースを編集]