京都放送
KBS京都の噂[編集 | ソースを編集]
- 昔、近畿放送だった。
- 今は開局当時と同じ『京都放送』に戻した。
- 戻したと言っても実は微妙に異なっていたりする(京都放送株式会社→株式会社近畿放送→株式会社京都放送)。
- KHK(KyotoHosoKabusikigaisha)→KBS(KinkiBroadcastingSystem →KyotoBroadcastingSystem)と略称も微妙に違う。
- KBSつーと韓国の局みたい。
- でも最近では「金!暴力!×××!」と一部で言われたりしているとか。
- よく考えると京都のローカル局なのに「近畿放送」とは大きな名前だな。
- 後にも書いているけど、昔は「京阪34ch」とあるように大阪へ勢力をもっと伸ばしたかったとか。テレビ大阪が出来てそれもできなくなったが(KBS「京都」もこの頃から)。
- もし大阪進出が実現していたら「京阪放送」とかいう社名になっていたのだろうか?そして京阪電鉄が資本参加したりして。
- 「近畿放送の歌(♪きみの耳に、ぼくの耳に、KBS~×4、近畿放送~っ。)」が久し振りにラジオで流れる様になったらしい。
- 一回潰れた。
- 深夜に村西とおる出演でアダルトビデオをそのまま流してるだろって番組を放送し、立ち直った
- エロ万歳!
- これを「(エロ)本能児の変」と言う。
- その番組の制作局はサンテレビ。番組名と出演者は何度か変わっても同じような内容でいまだに続いているらしい。
- いや、サンテレビ制作のは「大人の〇〇」「男の〇〇」とかのシリーズ。村西とおるが出てた「アイドルお嬢様」はKBS制作で正しい。
- 会社更生法適用後、放送免許停止で停止日の24時に強制停波の可能性もあったが、それを聞いた京都の財界(京セラなど)が救済に乗り出すなどでそれを回避したらしい。
- 労働組合も相当頑張っていたとか。
- 一時は「滋賀の独自番組廃止」「久御山ラジオ送信所への本社移転」というとんでもない案も検討されていた。
- 「♪KBSハウジングセンター」は後に潰れてしまった。
- 深夜に村西とおる出演でアダルトビデオをそのまま流してるだろって番組を放送し、立ち直った
- 府県境(比叡山)にテレビ送信所。
- そのため大阪・滋賀・奈良など広範囲で映る。
- 京阪沿いの谷間の延長線上の堺や時には徳島まで映る。
- 滋賀県内で「ワンセグ」でびわ湖放送は受信できないけどKBS京都なら受信できる、というケース多数あり。
- 滋賀県内の一般家庭は大津(宇佐山)or彦根(荒神山)に向けてアンテナを一本立てて(NHKとMBS・ABC・KTV・ytv・BBC受信用)、もう一本をKBS京都を見るために比叡山に向けて立てている。
- 小判ザクザクで普通に富田林とかから葉書が来てる。
- お散歩ぽじポジに変わった後も、阪神間などからはがきが来ている。ただ、エリアが狭まるデジタル完全移行後はどうなるやら。
- 大阪市民だが、アナログは映るのに地デジは映らない。サンテレビは地デジも映る。
- そもそも開局当時の京都新聞に出ていたPR記事には「京滋」という語句が多用され明らかに滋賀県も放送エリア扱いだった。
- また、80年ごろのCLでは親局を「京阪34ch」と表記していた。
- 朝日新聞のテレビ欄にはアナログ放送が廃止になるまで「京阪34」と表記。
- そもそもラジオの免許は京滋両方。
- 他に長崎放送も。
- もし滋賀県が京都府の一部だったら間違いなく比叡山の送信所でまとめてカバーしていた。
- 他に長崎放送も。
- また、80年ごろのCLでは親局を「京阪34ch」と表記していた。
- カモン!KBS
- 局のマスコットはカモンナス。
- 「キヤモンナス」というバッタモンが登場しているらしいが、ちゃんとしたグッズは不良在庫、という自虐CMを流している。
- 実際には人気は全く出ず2011年4月でお役御免に。
- KBSだけだと、韓国の放送局(KBS)に間違えられる。
- 京都に来た韓国人観光客が、ラジオの生放送中の中継車に喜んで駆け寄った。これは、20年前のソウル・オリンピックより前からあった記憶がある。
- フジテレビ・関西テレビの支援で何とか立ち直ったものの、今度は関テレの経営が近年急激に悪化している状況。
- 今の天気予報のシステムはフジと関テレの資金協力で、当時の最新鋭のシステムを作った(声は電子音声で出るが、違和感のないもの)。
- さすがに、今は地方局へ行くと多くの局でこのシステムが構築され始めている。
- 今の天気予報のシステムはフジと関テレの資金協力で、当時の最新鋭のシステムを作った(声は電子音声で出るが、違和感のないもの)。
- 地上波で唯一と思われる、修学旅行の安否を伝える「修学旅行便り」を流す局(テレビ・ラジオ共に)。
- 秋田県のテレビでも修学旅行の安否を伝えるCMがあるよ
- KBSは放送事故時の静止画がやたらシュール。
- 前述の夕方6時台のアニメでの放送事故ではヨットのイラストだった。
- nice boat.
- 前述の夕方6時台のアニメでの放送事故ではヨットのイラストだった。
- 東・名・阪ネット6参加局の中で唯一のラテ兼営局。
- ラテ兼営なのにアナログUHF局。全国でもあまりない。(その他はGBS)
- 2009年1月以降もアナログロゴはCM明けのみで常時送出はしていない。
- しかし、アナログでもウオーターマークを送出しているときがある。
- 藤袴のアレとか、16:9のときに送出している様子。
- 表示しない番組の一つが京都新聞ニュース・天気予報。「ぽじポジたまご」も天気予報コーナーになるとウォーターマークが消える。
- しかし、アナログでもウオーターマークを送出しているときがある。
- IMEで「KBS京都」と入力しようとすると、何故か「教徒」のほうが先に出てくる。
- 地デジはテレ朝と同じ5ch(テレ和歌も同様)。
- 2001年に、業者の作業ミスで長時間TVが映らなくなるという歴史に残る放送事故を起こした(ラジオも同様)。
- 映像は競馬の生中継などでしのいだが、復旧するまでテロップは全て手書きフリップでCMもまともに流れなかった。
- その後数日は不安定で映像が流れなかったり、WBSの放送が中止になるなど混乱は続いた。
- この時ばかりはこの会社もいよいよピンチかと噂されたとか、されなかったとか。
- 「ニュース速報」テロップは、選挙の開票速報以外ではまず表示されない。
- かつて、「かたつむり大作戦」と言う交通安全キャンペーンをやっていた。今こそ復活すべきでは?
- 山崎弘士の髪型を一度見ると忘れられない。
- あの元豊郷町長も似たような髪型だったなぁ…。
- 「ピッカリ、パワ~、フラーッシュ!」
- あの元豊郷町長も似たような髪型だったなぁ…。
- 番組のメールアドレスがフリーメール(gmail)という、谷口イズム。
- というか、局への問い合わせすら自社ドメインではないっぽい(@mail.ne.jp)
- 経営危機の前には後に詐欺事件で検挙されることになる政界の黒幕的な人物が社長だったこともあった。
- 1983年に死去した当時の社長が遺した簿外債務処理の過程でアングラ勢力に入り込まれた。それが後に会社更生法適用申請に至る一因となった。
- かつてクロージングにも登場していたKBSホールのステンドグラスは元社長の所有物だったらしい。
- 独立局なのに美人局アナが二人いる。
- 遠藤アナと海平アナ。
- なぜ、遠藤アナはあれ程お綺麗なのに、婚期が遅れたのか、すごく気になる。
- 海平アナは、相当なぶりっ子らしい。中京テレビの番組に出たときに、オードリー春日と若林にドン引きされたとか。(平成30年)
- 遠藤アナと海平アナ。
- なお、本社屋の横には「KBSホール」がある。
- よくプロレスの各団体が京都大会の会場として使用される頻度が高い。
- 森脇健児筆頭に、松竹芸能所属のタレントの貴重な収入源。
テレビ番組の噂[編集 | ソースを編集]
KBSラジオの噂[編集 | ソースを編集]
- ラジオはNRNに加盟。ABC・MBS・OBCよりもニッポン放送や文化放送の番組ネット率が高め。
- 21世紀を迎える前から増加傾向に。
- 景気の悪化と廃局騒動のダブルパンチで一気に加速してしまった。
- 金曜日の午後は某Y川氏が大看板だったが・・・、ネットがおわっちゃったよ。
- ナイターはNRN発の巨人戦など在京球団の試合を優先。そのため、阪神が移動日とか雨傘などでMBSと同じカード・スタッフの中継になるのはしばしば。
- 夏の高校野球中継はテレビでは近畿独立5局ネットでABCがテレ朝流してる時にリレーで放送するのが通例だが、京都・滋賀代表が出る試合はKBSラジオでも流す。関西はABCがあるからいらないだろうと思われるが、ABCは京都北部や滋賀北部は聴きづらいから重宝…でもNHKがあるやん。
- 京都市内でも在阪3局がノイズまみれな地域、未だ多数ですが?
- 在阪3局の京都中継局は出力は300Wと聞き辛い所も多いので、ワイドFMで聴きましょう。(在阪3局が聴き難いとされている大阪東北部(北摂・北河内)から京滋にある程度の指向を掛けている。)
- 京都市内でも在阪3局がノイズまみれな地域、未だ多数ですが?
- 夏の高校野球中継はテレビでは近畿独立5局ネットでABCがテレ朝流してる時にリレーで放送するのが通例だが、京都・滋賀代表が出る試合はKBSラジオでも流す。関西はABCがあるからいらないだろうと思われるが、ABCは京都北部や滋賀北部は聴きづらいから重宝…でもNHKがあるやん。
- 東京都庁の展望室にあった文化放送のサテライトスタジオから放送していた番組があった。今はそのスタジオはない。
- 21世紀を迎える前から増加傾向に。
- 兵庫県明石市以西では聴取を諦めた方がいい。ここよりも四国放送の方がクリアに聴取できる。
- 周波数が近いせいか、文化放送をまともに聞けない最大の原因である。
- 「日本列島ズバリリクエスト」や「ベストヒット歌謡曲」を憶えている人はどれだけいるのだろうか。
- KBSなだけに韓国人向け日本語放送と間違える?
- 深夜放送の盟主だったらしいが、番組表を眺めてもそんな名残すら感じられない。
- 全部ニッポン放送の(ry
- あの糸居五郎は此処の出身だった…。
- 今や編成までOBC&ラジ関と丸被り…しかもステレオ化も向こうのほうが早かったし…
- ラジオ大阪を見下している。
- まあ、OBCより早く開局したから、無理もないな。
- かつての人気番組「はいぱぁナイト」は、歴代パーソナリティの半分くらいが声優だった。
- いわゆるアニラジではなく、あくまでも普通の夜ワイドである。
- まぁゲストは同業者とか多かったけどさ。
- 日高のり子は後番組「ハイヤングKYOTO(2期)」にも出演し、その後は土曜夕方の生番組を担当していた。
- まぁゲストは同業者とか多かったけどさ。
- それまでは毎日京都本社から夜生ワイドをずっと続けていたけど、前の2番組(フリーキャンパスKYOTO、ミュージックステーション)の不振が相当堪えたのが見え隠れする。
- 青春ベジタブル終了して日曜夜生放送枠が消えた事が、終わりの始まりだった気がする…。
- いわゆるアニラジではなく、あくまでも普通の夜ワイドである。
- 2006年から、宇治の私立高校の学生がMC、教師がゲストの宣伝番組を水曜昼に放送中!! By、卒業生
- この局のラジオ番組から関西芸人は巣立っていく出世局。また芸人だけではなく、歌手も若手の頃に番組を持っていたりした。(徳永英明、等)
- つボイノリオ(ハイヤング11、ハイヤングkyoto1期、2期、おはようアドベンチャー)はこの局のおかげで救われたといっても過言ではない。
- でも、一時期途切れたとはいえ名古屋を拠点に活躍するタレントさんが今でも出演なされているのは有り難い事。
- 現在は「つぼからボイン」に出演中。内容は「ハイヤングkyoto」のリメイク番組と言ったところ。
- おはようアドベンチャーの頃は京都ホテルに泊まりながら朝から生放送していたとか。あとハイヤン2期の頃は名古屋からバイクで通っていたらしい。
- 民放連から賞を貰ったこともある「つぼイン」も2018年の秋改編で終了に…。
- おはようアドベンチャーの頃は京都ホテルに泊まりながら朝から生放送していたとか。あとハイヤン2期の頃は名古屋からバイクで通っていたらしい。
- 現在は「つぼからボイン」に出演中。内容は「ハイヤングkyoto」のリメイク番組と言ったところ。
- でも、一時期途切れたとはいえ名古屋を拠点に活躍するタレントさんが今でも出演なされているのは有り難い事。
- ついに、94.9MHzと一番高い周波数のワイドFMの開局に向けてゴーサインが出たが、滋賀県内でも十分に聴ける様に比叡山のテレビ送信所と京都市内周辺に重点を置く為に他のFM局と同じ小塩山のどっちから発信するのか?今のところ未定である。
- 湖南市の岩根山にも滋賀県内向けワイドFM送信所作ってもいい気もする。
- 結局、2018年春に比叡山のテレビ送信所から3kWで出すことになり、ある程度の指向性を掛けることで滋賀県内の大半でも十分聴ける様になるらしい。
- 久御山の1143kHz20kwよりははるかに状況がよくなる。奈良北部や堺界隈、阪神地区のリスナーも獲得する意気込みを感じなくもない。
- 4月2日から本放送開始で決まったが、やはり京都市内以南と滋賀県に指向が掛かっているらしい。(大阪の東北部(北摂・北河内)でも十分に聴けるものの、若干のノイズがあるらしい)
- 兵庫県内でも尼崎・伊丹辺りまでならOK。西宮辺りからノイズが入り、神戸以西は全然ダメ。これはα-stationにも言える事。
- 亀岡や南丹辺りのワイドFMの受信状態はどうなんだろう?園部辺りでAM波でも雑音まみれだった記憶が。
- 久御山の1143kHz20kwよりははるかに状況がよくなる。奈良北部や堺界隈、阪神地区のリスナーも獲得する意気込みを感じなくもない。
- 結局、2018年春に比叡山のテレビ送信所から3kWで出すことになり、ある程度の指向性を掛けることで滋賀県内の大半でも十分聴ける様になるらしい。
- 湖南市の岩根山にも滋賀県内向けワイドFM送信所作ってもいい気もする。
- 静岡県でこの局を遠距離受信していたリスナーが経営危機の際に支援団体を作ったことがある。
- 在阪3局がノイズまみれな大阪の北摂・北河内でもラジオ関西と並んでクリアに入る。ただしラジオ関西と違ってRadikoフリーではエリア外扱いになる(京都・滋賀しかフリーエリアになっていない為)。せめて大阪や奈良もフリーエリアにしたらどうよ。
- 令和3年4月1日、大阪府下にRadikoの配信エリアが拡大された。
- 正午の時報が京都っぽい。
独立UHF局 | |
---|---|
関東 | とちぎテレビ|群馬テレビ|テレビ埼玉*|千葉テレビ*|テレビ神奈川*|東京MXテレビ(TOKYO MX) |
中京 | 岐阜放送|三重テレビ放送* |
近畿 | びわ湖放送|京都放送*|サンテレビジョン*|奈良テレビ放送|テレビ和歌山 |
*は東・名・阪ネット6 |