京阪中之島線

提供:chakuwiki

京阪電気鉄道 > 京阪中之島線

京阪中之島線の噂[編集 | ソースを編集]

中之島線用として製造されましたが・・・
中之島駅で発車を待つ電車
  1. 本当は淀屋橋からそのまま延長させたかったが、地下鉄御堂筋線と同じ高さを走っているのでそれは不可能。ゆえに別線として作った。
    • 北浜付近で深い位置を走る地下鉄堺筋線も潜らざるを得なくなった。
      • 比較的浅い天満橋駅から土佐堀川と堺筋線をくぐるため、天満橋~なにわ橋には40‰の急勾配が存在する。
    • 延伸計画そのものは、1970年代から既にあった。
    • いや、戦後直後からあったと聞く。阪神なんば線と同様に実現はこの時期になってしまったが…
    • 元々は、こちらが京阪のメインルートになるはずだった。
      • さらにいえば、大阪市電に乗り入れて梅田に行く予定であった。
    • この線が建設されたのは、京阪はもともとJR東西線との直通を希望していたが、軌間が異なるために断念せざるを得なくなり、その代案として計画されたため。
  2. 天満橋駅は2006年まで3番ホームと4番ホームがほとんど使われていなかったが、中之島線建設により、現在では1番ホームと2番ホームがほとんど使われていない。
    • 実は、中之島新線を建設中(なにわ筋の玉江橋まで、駅名は「中之島」に決定)。天満橋駅の配線が変わったのもコレが理由。
      • 北浜は通らずに「なにわ橋」(もとの仮称・新北浜)・「大江橋」・「渡辺橋」・「中之島」(もとの仮称・玉江橋)と駅を作るらしい。開通後のダイヤがどうなるかは謎だが、特急は中之島駅にシフトする気でいるらしい。
        • 中之島線には、新設の快速急行が乗り入れる予定。
        • 特急は従来どおり淀屋橋発着。
  3. 完成後は中之島行きから淀屋橋行きへの乗換客で京橋駅ホームが溢れかえるかな?
    • その役目は天満橋で出来る事です。
      • でも天満橋だと別ホームになってしまいます。(今の2番線が中之島行き、4番線が淀屋橋行きになるため。)
        • それでも近鉄大阪上本町駅よりずっとマシでしょ(大阪線=地上ホーム、奈良線=地下ホーム)。
          • それ以前に上本町で乗り換える必要なんてない。布施でやれば済む話。
    • ダイヤはやはり京橋乗換えを前提としている模様。途中駅だけに席確保のため天満橋で乗り換える人はいないか?(上本町では一定数いる)
      • 上本町みたいに始発駅じゃないし
        • 元々乗降客の多い京橋駅で接続するので、京橋駅が朝のラッシュ時はカオスになってしまうんですよね。7時台から8時台の緩行線を走る区間急行と通勤準急が同時に入線したりすると目も当てられない。もうちょっと入線時間だけずらしてくれれば良いのにな。
    • 溢れ返っていると言われれば、溢れ返っているけれど・・・。中之島行き→淀屋橋行きの方向ばっかりに。
  4. 中之島線が開業すると、京阪沿線に在阪テレビ局3社(ytvTVOABC)が集まることになる。
    • 別名「京阪マスコミ線
    • 朝日新聞の本社もある。
  5. JR東西線に対して一矢報いることはできるのか?
    • かなりJR東西線とかぶっている。終点の中之島駅にしたって新福島駅まで歩けるし。
  6. 中之島ではなく梅田にくればよかったのに。
    • 中之島から梅田への延長に期待しましょう。
      • まずはドーチカを渡辺橋駅まで延伸してもらいましょう。
    • この路線はどちらかというと沿線住民の利便性よりも、大阪都心の利便性が良くなる路線である。
      • そういう意味では、沿線住民の利便性が良くなる阪神なんば線とは対照的。
  7. キャッチコピーは「水の上の新都心へ」。
  8. 京阪の社運がかかっている。
    • この路線の開業に合わせて、京阪では車両のカラーリングを一新。シンボルマークも一新した。
    • 勿論新型車両も導入される。
    • 終点の中之島駅前では大林組と共同で高層ビルを建設する計画も進められている。
    • これでもし転けるようなことがあったら、大津線は廃止か?
      • 中之島線の方が利用客少ないのに大津線廃止とかw
    • 結局ぽしゃった。でも京阪間のインバウンド需要で本線特急が稼いでくれているおかげで、会社はこけずに済んだ。。
  9. 一応、中之島では阪神の福島駅と徒歩連絡できる距離になるらしいが・・・。阪神沿線から京都・枚方へのアクセス改善になるのか?
    • 中之島駅改札から進行方向を逆に相当歩いて階段を結構昇り、一番後の出口を出て玉江橋を渡り、ABCを横目に見ながら信号を4~5箇所横切ると、漸く阪神電車の出入口が見えてくる。出入口から阪神福島駅の改札までは浅い。でもホームに着いたら無情にも結構電車が通過する。(ダイヤ改正で普通しか止まらなくなっていた。)
      • せっかく京阪と阪神が徒歩連絡できる駅ができたというのに。やはり阪神が阪急と経営統合したからか。
      • 厳密には平日朝ラッシュ時のみ区間急行が停車する。後は普通だけ。
  10. もし大阪府庁が「WTC」に移転したら中之島線はWTCまで延伸するとか。
    • 旧OTSがあんのに、無駄じゃない?そもそも南港なんて年単位でしか固定客が・・・
      • むしろ西九条から伝法に延ばして阪神と相互乗り入れして欲しい。
        • 京阪沿線から甲子園や神戸への利便性が飛躍的に向上する。
        • 阪神沿線からも淀屋橋や天満橋・京橋まで乗り換えなしで行けるようになる。
          • 阪神と相互乗り入れしてこそ役立つ路線。
            • それは京阪側の勝手な思い込み。
          • 阪神沿線の住民にとっては、梅田や難波があれば十分。淀屋橋や天満橋、京橋へはJRや地下鉄の方が安いから京阪がこなくても困らない。
        • 梅田発着に加えて、中之島線直通、西大阪線直通と3系統となるのを今の阪神線でどうやって捌くんですか?西大阪線直通の段階で線路容量ギリギリになりそうなんですが。
          • 副都心線がやっているのだから阪神にできないわけがない。
            • 京阪のまいた種を阪神に刈り取らせる気か?冗談も大概にしてくれ!
            • 全て京阪の自己都合。阪神にとってはいい迷惑だ!
            • ふざけたこと言うな!小竹向原は路線がX字を描いているから何とか丸く収まっている。事情が全く違うんだから一緒にするな!
            • 副都心線は和光市・東上線方面と西武線方面だけだから2系統。東武伊勢崎線なら浅草発着・半蔵門線直通・日比谷線直通で3系統だが
              • でも伊勢崎線は複々線なんだよな…
          • 京阪の社長も阪神との乗り入れを視野に入れているようだ。
            • 乗り入れたいなら梅田に伸ばして、本線と結ぶべきだろ。
              • すでに天満橋から淀屋橋・中之島と二股になっているのにさらに梅田への新線など建設できるはずがない。
                • そこで中之島駅から阪神野田駅へ無理矢理延伸ですよ。(実現可能性僅少)
                • いっそ中之島線を廃止して、代わりに天満橋から梅田に繋ぐ方が良いんじゃない?
            • ここの社長は阪神と此花区の存在を無視する方なんですね。それって結局は中之島線がコケたから急きょ思いついた姑息な案でしかない。
        • 阪神との乗り入れなら、九条辺りで合流させるとか?沿線住民がうるさくなりそうやけど。
        • 何れにせよ、阪神との乗り入れの最大の障害は京阪間に路線を持つ阪急だろうな。乗り入れ実施になったら、阪急阪神HDが京阪にも介入することになるだろう。
          • その割には、阪神と阪急京都線を乗り継ぐ場合の運賃面での優遇などはないのだが。梅田駅での乗り換えも遠いし。
          • 結局京阪が単独でHDを立ち上げたため、益々直通が難しくなってしまった。
        • そんな余裕があるなら待避線設置できなくて困るわけがない。何度も言うが、「京阪が来なくても阪神利用者は困らない、ていうかむしろ迷惑!
        • 相互乗り入れできなくとも、なんば線と乗り換えられるようにして欲しい。神戸高速鉄道南北線(神鉄)みたいに。
          • それなら国道172号線の下を通って九条へ向かえばいい。大阪ドームにも便利になる。
  11. 中川家礼二が開通記念式典の場にいなかったのが勿体ない。
    • どうせならCMにでも出れば良かったのに。もちろん車掌役で。
    • 残念ながら中川家はココのCMに出演中。でも礼二は鉄道雑誌にインタビューを受けてた。「梅田や難波に行かないのが京阪らしい」「カラーリングが変わるのは残念」と語ってた。
    • このしばらく後に京阪の子会社が制作した展望ビデオにナビゲーターとして礼二氏が出演してるらしい。
  12. 天満橋から先の複々線化も兼ねた計画。そのため運賃的に大江橋と淀屋橋、なにわ橋と北浜は同一駅として扱うようにし、加算運賃も中之島 - 大江橋だけに適用した。
    • 定期券も同様。まあ流石に、地下鉄に乗り換える客は不便な大江橋やなにわ橋を使わないと思うけど…
    • ただでさえ利用客少ないのに、加算運賃が中之島‐大江橋だけでは建設費を回収しづらい気が…。
  13. コレが出来たお陰で、大阪にしては珍しく「注目のエリア」としてネット掲載された・・・気がする。
  14. フタを開けてみれば当初予測の半分以下…。果たして建設する必要があったのか。
    • やはり西九条延伸+阪神直通が必要か?
      • 正直、それぐらいしないと乗換駅がないこんな路線無意味で無駄。
      • 梅田に乗り入れるべきだった。
      • 複々線にしないと無理。その建設費用はもちろん全額京阪持ちだ。
      • その無駄かつ無謀な路線のために、此花区民の命の次に大事なものがどんだけ犠牲になるのかわかってんのか!(怒)
    • 「中之島線不要論」が書かれた本まで出版された。
    • 天満橋~中之島間の電車はいつも空気を輸送している。 何だかいろんな意味で泣けてくる・・・。
      • 中之島行の電車の乗客の大多数が、京橋で淀屋橋行の電車に乗り換えている様子を見ていると、悲しくなってくる。
    • もはや「総力報道!THE NEWS」が大コケしたTBSに通じるものがある。
    • ラッシュ時以外の運行をどうするかが課題と思われ。
  15. たまに車内で大便をするおっさんがいる。迷惑なのでやめてほしい。
    • そんな奴、警察に突き出しちゃえ!
    • JRの新快速ならウン休になるレベル。
  16. 中書島線…ではない。
    • しかし、一部中書島を停車する列車もある。
  17. 京阪の首脳陣たちは、中之島線が不振なのは中之島の再開発が遅れているからなどと責任転嫁している。さらに、なにわ筋線を早く開業させろだの、阪神に乗り入れさせろだの、JRや阪神に身勝手な要求をしている。
    • そもそもこんな路線は一民間企業である京阪電鉄にとって社運をかけてまでやる事業に見えない。おそらく計画段階では阪神との直通・あるいは接続も視野に置いていたのではないだろうか。
      • その点、阪神なんば線は阪神が社運をかけたのがわかる気がするな。神戸と難波・奈良がつながるだけでなく近鉄沿線から甲子園への利便性が飛躍的に向上するのだから。
      • 計画当初は福島あたりまで延伸して阪神に乗り入れる予定だったらしい。
    • 阪神は京阪が乗り入れを希望していることに対し、「近鉄との乗り入れで手一杯だから無理」と断ったそうだ。
      • 京阪は、「阪神と近鉄がつながることは不快だ」と逆ギレしたそうな。
        • そんなことを言うのなら、京阪も阪神と近鉄の仲間に入れてもらうことを考えるべきだ。
      • 阪神は阪急と経営統合し、近鉄とも相互乗り入れを開始した。その反面京阪は取り残されてしまった。かわいそうな京阪。
        • 阪神をちゃっかり傘下におさめた阪急、兵庫を制覇した近鉄、そしてなんば線開業に肖る南海。でも京阪だけはなぜか別の方向に行っていますね。
          • どうせなら南海と接続(乗り入れではない)を、はかればいいのになぁ・・・。
            • それも汐見橋線との接続ね(笑)そうすれば、汐見橋線の乗客も増えて一石二鳥!な訳ねえか(笑)
              • 中之島からどこ通って汐見橋につなげるの?w
                • なにわ筋通るんですよw
                  • それならもうなにわ筋線に乗り入れた方が早くないか?で、西大橋辺りで分岐すると。
    • 京阪電鉄側は、「新線の利用客が増えるには時間がかかる」と言っている。少しは様子を見るのでは。
      • 様子を見て客が増えなければ廃止って事だね。
    • 淀駅高架化に合わせたダイヤ変更は、まさに敗北宣言とも取れる内容に…。
  18. 建設費は阪神なんば線より高くかかっている。
  19. 利用客が低迷する中之島線だが、同線の開業に合わせて登場した3000系は素晴らしい。おかげで2009年の鉄道友の会ローレル賞を受賞した。
    • 車両だけみると阪神なんば線に勝った感じ。
      • ちなみに、中之島線上りの開業一番電車(各駅停車出町柳行き)はこれを7両に短縮(1両減車)して運用したらしい。
    • だからこそ、中之島じゃなくて梅田方面に延伸するべきだった。
      • 淀屋橋から地下鉄でたった1駅先なのに、梅田方面へ延伸する理由が分からん。
        • 環状線と御堂筋線の混雑緩和のため、キタから京阪沿線に乗り換えなしで行けるようにするために決まってんだろ。ひょっとして関西以外の人か?
          • 混雑緩和は不要だが、中之島線がなにわ橋からそのまま北西方向に延びていれば、平日18時台に1両丸ごと貸切状態になることもあるという路線にはなっていなかったと思う。むしろ京阪特急も梅田始発に切り替わっていたかも。
    • 座席の座り心地はとても快適。
      • 阪神なんば線にもこのような車両がほしい。
        • 車内案内表示装置に液晶ディスプレイを取り入れるとか。
          • なんば線ではなく本線用の、しかも普通専用車に液晶ディスプレイ搭載車が出ました。
    • 2+1配列シートとなったため、座席が8000系より少なくなったが、休日などに多く発生する枚方市やら丹波橋やらの途中駅からの乗客も捌くことを考えると、需要に見合っているといえるかもしれない。8000系特急はよく混むので…。
      • 8000系は京阪間ノンストップで運用することを前提に設計されているので、現在のような途中駅停車の特急には合わない。2扉オール転換クロスシートのため乗降に手間取ることが度々ある。このため一部ロングシート化など車両の改造が決まった。
    • 中之島線が開業しなかったら3000系は登場しなかったか?
      • 特急の停車駅が増えたのでいずれは似たような車両が登場していたと思う。ただ塗装の変更はなかったかもしれない。
        • せいぜい9000系の2+1転クロ改造程度だったかな?
  20. 以前から南港に延伸する計画はあったが、先ほど大阪府知事がJR桜島線の南港乗り入れ計画を立案した。もしこれが実現したら中之島線は終わりか?
    • JR桜島線の南港乗り入れが実現したらしたで、京阪側も対抗して、中之島線をさらに延伸させるのでは?
    • 新桜島まで延伸して、そこから北港テクノポート線でコスモスクエアまで乗り入れるという計画。しかし、北港テクノポート線はオリンピック誘致失敗でフェードアウト。
  21. 阪神なんば線は利用客増加に寄与したが、京阪中之島線は目標を大幅に下回る・・・。最初から予想されていたとはいえこれほど明暗を分けるとは皮肉としか言いようがない。加えて京阪側は第二京阪道路の開通で沿線の道路事情が改善されクルマに利用客が奪われてしまう可能性すらある。
  22. 今から思えば何のために建設したのかよくわからないような気がする。終点の中之島駅は他社線との連絡はないし駅を降りても繁華街でもないし。
    • 沿線からシンフォニーホールに来館するのには便利。長~い通路を出て、さらに15分かかるが初乗りは一社分で済む。
  23. 平均したら京阪は大阪市営地下鉄より運賃が安いが、中之島線には加算運賃が設定されているせいで地下鉄谷町線の並行区間(守口市以西)から渡辺橋・中之島両駅に行く場合、地下鉄より運賃が高くなってしまう。
  24. 2011年5月、ダイヤ変更により平日のデータイムで本数削減、快速急行も廃止され、早くも見切られた模様。
    • 中之島線快速急行用として製造された3000系は早くもその任務を解かれてしまう。
    • 枚方特急も同時に消えるので、また日中の優等列車は淀屋橋・出町柳間特急毎時6本体制に戻る。3000系もこっちに転用されそう。
      • 結局8000系のサブ的運用に近い状態に。
        • そしてに特急利用者からは座席数が少なくて座れない「ハズレ特急」として忌み嫌われ続けることとなる。
    • あんな殆ど人気(ひとけ)のない中之島より難波か新大阪に乗り入れさせたほうがよかった。車両をイメチェンしても発車メロディーを導入しても他の私鉄のターミナルが集結してるところに走らせなければ不便であることに変わりはない。創立から100年以上経つのになんでそれに気付かねーんだ京阪は。
      • 先見性の無さが京阪クオリティ。
        • 運もない。いつだったか大阪でサミットがあれば変わってた。
          • サミットは2019年にあったが、メイン会場は南港のインテックス大阪だった。中之島のホテルも使われたものの、中之島線の利用客増に繋がったとは言い難い。
    • さらに2013年3月のダイヤ改正から日中の優等列車(準急)の乗り入れが廃止された
      • 何故そこまで中之島線に冷たく当たるんだか。一体中之島線に何の恨みがあるのか。
        • 「中之島線ばかりを理不尽にいじめるのはおやめください。」
        • ほんっと、中之島線ばかりそうやってしつこくいじめて、何がしたいんだろうね?
        • どうせ、あれこれ難癖付けてとにかく中之島線を執拗にいじめたい誰かさんがいるのだろう。
        • 淀屋橋・北浜の会社に勤め、乗換不要で通勤できると家を買った野江~大和田辺りの人たちからしたら、中之島線の存在は迷惑でしかなく恨まれて当然。(朝の区急の大部分、夕方の普通の大部分が中之島線乗入れで、必ず京橋で乗換させられる。)
          • 加えて、平日朝、京橋で淀屋橋行と中之島行が同時刻に出る場合、次の天満橋に先につくのは中之島線。淀屋橋へ行く人からすると、散々中之島行を待った挙句、先に行かれるのは結構ムカつく。
  25. 何やかんや書かれているが、大江橋駅や渡辺橋駅などの駅構内にを取り入れているのは良いと思う。ほかならば、金属、コンクリートなどの無機質なものが使われるであろう。
  26. 京阪がイベント列車を走らせる時はここ始発となる。最近では13000系や8000系30番代(旧3000系)のクラシックスタイルデビューの時の臨時列車で使った。その時だけは中之島駅が賑わう。
  27. 計画当初では中之島線が本線、本線の天満橋~淀屋橋間を支線とする計画だった。京橋駅の配線がそれを物語っている。(内側の急行線が中之島線、外側の緩行線が淀屋橋方面につながっている)
  28. どっちにせよ、最終的には複線なだけのカーブ式会社の路線じゃ、すぐに容量限界に達するだろう。
  29. 一応、利用客数は年々増加傾向にあるらしい。しかし未だに開業前の需要予測を下回っている。
    • 減少していないだけマシか。
  30. 本線との関係だけで言えば東京の京王線と京王新線みたいなもんだが、あっちとちがってどことも乗り入れてないのが運の尽きだ。
    • こうなったら汐見橋まで延伸して廃線間近の南海汐見橋線に乗り入れるしかなさそうやなwあちらはなにわ筋線との乗り入れ話は事実上頓挫してしまってるし。
      • 京阪と南海は軌間が異なるのですが…まさかまさかのフリーゲージトレイン!?
    • どっちかっていうと副都心線着工決定前の有楽町線新線(1985~2008。新線池袋行きと呼ばれていた)に近い気がする。新線池袋も場末感ぱねぇお荷物駅だった。東急直通開始前の副都心線渋谷駅もがらがらだったな。やっぱり直通してなんぼ。
  31. ここにきて中之島駅から西九条ではなく九条まで延伸し、地下鉄中央線と阪神なんば線に接続するという構想も出てきた。
    • 今後開発が予想される夢洲・舞洲への延伸計画がある地下鉄中央線と接続することで京都からこの方面へのアクセスにするためとか。
    • 京セラドームも近くにあるし。
    • 今度は会長がそこから西九条まで伸ばしたいと言い始めて(ry
      • また九条民が騒ぎ出しそう。
      • そんなコロコロ計画変えていいもんかねぇ…
      • まだ阪神乗り入れの希望を捨てていないのかも…。
    • 2025年大阪万博の開催が決定したので、現実味が出てきたかも。
      • 万博開催までには夢洲はおろか九条延伸も間に合わないとか…。万博は延伸の千載一遇のチャンスだったのに。
    • 九条から中央線に直通する計画もあるようだが、京阪がDC1500V架線集電、中央線がDC750V第三軌条集電と方式が全く異なるので、阪神乗り入れ以上に難しそう。
      • 近鉄が架線集電と第三軌条の双方を走れる車両を開発するそうなので、可能性としては0ではなさそう。
  32. 大阪のど真ん中を走るローカル線。ラッシュ時でも常時閑散としている。
    • 梅田一極集中の事実をきちんと理解していなかった歴代の京阪経営層の判断ミスとしか言いようがない。
      • 門真市以西の利用客がことごとく大阪メトロ谷町線に奪われていることがそれを証明している。
      • 京津線京津三条~御陵間廃止と並ぶ戦後における京阪の大失策だとも言われている。
        • 京津線廃止は、どうせそのうち、JRの民営化によるサービス改善とかがボディーブローのごとく効いてきただろうからそこまででもないだろう。(山科と石山で新快速に上手く接続するダイヤに変えればよい。)
    • もし、開業までに大江橋と梅新の間か、渡辺橋と堂島の間に地下街を作るか、堂島川北岸の地下に線路を引っ張って、梅田地下街と直結させた上で、駅名を「南梅田」等として、梅田まで直結する路線であることを示していれば、もう少しマシだったんじゃないだろうか。

[編集 | ソースを編集]


京阪電気鉄道
京阪本線系統中之島線 京阪大津線
列車種別(京阪特急) | 車両形式別 大津線)|