仙台放送
仙台放送の噂[編集 | ソースを編集]
- JUNI
- デジタル8chにもかかわらず。
- デジタルはデジJUNIになるらしい。青い甲冑着用。
- デジタル放送のOP&EDからは追放された。CM以外はアナログ放送にのみ生存。
- 2018年までは番組を持っていたが、終了後は局バナーに登場するのみ。
- デジタル8chにもかかわらず。
- 元テレ東の家森幸子が最近ヨジテレビに出始めた。旦那が楽天に移籍した縁で、今は仙台在住だとか。
- おかげでつぶれました(笑)
- つい数年前までTBCの近くの山奥に局舎があったが、最近になって上杉のKHB跡地(=勝山スケーティングクラブ)の隣に移転した。
- かみすぎトーク。
- 宮城県のメディアで市街地にあるのは、仙台放送とDate FMのみである。
- フジテレビ系列の中ではかなり地位が高く、基幹局として重要視されている。
- 設立の時にフジテレビ本体と産経新聞が協力した関係らしい。
- F1の中継にも協力している。
- 仙台市内でも地位が高い。地価も高い(笑)
- 地位としては仙台放送(FNN上位基幹局)≧東北放送(JNN自称基幹局)>>>ミヤギテレビ(NNN非基幹局)>>東日本放送(ANN非基幹局)
- ミヤギテレビは基幹局、東日本放送も一応基幹局だよ。
- 地位としては仙台放送(FNN上位基幹局)≧東北放送(JNN自称基幹局)>>>ミヤギテレビ(NNN非基幹局)>>東日本放送(ANN非基幹局)
- 広島どころか札幌まで差し置いてシルク・ドゥ・ソレイユ仙台開催をゲット。
- 2007年になって桜塚やっくんがメインパーソナリティを務める音楽番組を放送し始めたが、よく見たらここの製作だった。
- 五社連盟に加入できない「自称」基幹局のTBCとは違いこちらは自他共に認める基幹局なのだが、なぜか親しみやすい雰囲気がある。
- 街中にあるしロビーは比較的入りやすいからね。
- コールサインはJOOX。決してJOCXではない。
- そのため混同されることもしばしば。
- もちろん、JO○×でもない。
- 現在地に移転してからやたらと上杉の映像を流すようになった。夕方はなんと上杉の天気予報までやる。茂ヶ崎時代、茂ヶ崎の天気なんて一度もやらなかったのに・・・。
- ちなみにNHKは錦町、KHBは双葉ヶ丘、TBCは八木山の天気をよくやる。
- 茂ヶ崎は何もないからだろ。
- ちなみにNHKは錦町、KHBは双葉ヶ丘、TBCは八木山の天気をよくやる。
- もしもツアーズのスペシャルは、最初の30分が某番組のせいで消される。
- スポルたんですね(笑)しかし2008年9月のSPは6時半から放送
- 2009年3月のスペシャルは松島なのに、7時からの短縮版。何やってんだか・・・
- 2009年の年末は、もしツアスペシャルが6時30分からフルに放送された上に、次週もレギュラーの30分での放送をしていた。
- その一方、めちゃイケのスペシャルはいつも6時半にスタート。
- スポルたんですね(笑)しかし2008年9月のSPは6時半から放送
- 「ばんだい号墜落事故」の取材は伝説(uhb開局前の出来事で、当時数少なかった中継車で函館まで北上して在札局より早く事故現場に到着していた)。
- MMT開局まではトリプルクロスだった。今のUMKに近い?
- 関西テレビ制作「2時ドキッ!」を東日本で唯一ネットしていた。
- 銀魂は土曜夕方5時(放送開始~2007年3月までは日曜朝9時半)から1ヶ月遅れで放送中。宮城県内の小中学生がテレビの前にスタンバイ(笑)
- しかしまさかの打ち切り決定・・・。BSでも第2期は『よりぬき銀魂さん』だけだったため、銀魂を再び見られるのはミヤテレ深夜枠での超遅れ第3期放送を待つ羽目になった。
- 毎週火曜25時台からノイタミナのアニメを放送中(但し、1年以上遅れ)、いつ打ち切りになるのかと不安・・・
- 2000年代は在仙四局の中でテレ東番組購入数が断トツで低かったが、2010年以降一般番組、アニメとも増えてきた。
- カトパン、なみいろ、スリーシアター、百職王、マニンゲンを全て同時ネット。岩手めんこいテレビと並んで、深夜番組には力を入れる。
- チョナン・カン2、ベビスマ、ウマ倶楽部も同時ネット。アナ★バン!の放送を希望。
- しかし、仮想生活実験ドキュメント もしもは放送してない。関テレでは単発で放送済なので7大都市圏で唯一未放送。
- 宮城も正月にスペシャルやりましたよ。
- アイドリング!!!日記もネットせず。
- 志村屋です。もネットせず。
- 「志村屋です。」は、なぜかFNS系列局が無い青森テレビでも、遅れネットながら、放送していた。
- 志村屋です。もネットせず。
- 「皇室アルバム」「明色お笑いゲーム合戦」「もってのほか」は腸捻転時代ここでネットしていた。
- 東京ジャイアニズムがあるならここは東京スネオイズム丸出し。宮城よりも東京の動向が気になるあまりアイデンティティを放棄した感が否めない。
- それはFNS系列局の大半にも当て嵌まる事である。
- 関西テレビ放送はそんな事無いと思うが…
- それはFNS系列局の大半にも当て嵌まる事である。
- 農学部(上杉六丁目交差点)方面から轟(宮迫博之)が仙台放送に襲撃したことがある。
- ワンナイの一企画。
- めざましマガジンの仙台版を発行している。
- サンクスで発売中と宣伝しているらしいが、アゴラロビーにも置いてある。(上杉にはサンクスがないため)
- ダイバスター、もしツアの打ち切りが決定・・・
- もしツアは毎週土曜午後時間不定で2週遅れで放送してたのに・・・何故??
- 最近はまた遅れ放送している。
- 1Fのアゴラカフェでは毎日親子の井戸端会議が行われている。
- あいのりグッズも売られている。
- ジュニジュニパピプペソングってなんだ?
- アゴラカフェの隣のスペース(アゴラロビー)で飲食をすると警備員に怒られる。
- 12ch(アナログ)は別名、フジテレビ仙台中継局(親局がある東京では8ch(アナログ))ともいわれる。
- キユーピー3分クッキング(日テレ版)はかつてここでネットしていて、MMT開局後もしばらく続けていた。
- 数少ないワンピース同時ネット。
- と思いきや、1週遅れだったりする。
- YouTubeで未放送の次週放送分の放送が公開されているという噂を聞いたことがあるが、んなことはあるはずがないだろうに。
- 「アドベンチャーサンデー」の前2枠を同時ネットしているだけに間違いの元となっている。まるでワンピを別のローカル枠に取られた局のDB超みたい。
- 2018年1月、ついに同時ネットになりました。
- と思いきや、1週遅れだったりする。
- 26時間テレビで初の総合優勝。
- 花壇自動車大学校の功績。
- 千台包装ではない。
- 夕方のニュースの出演者がたまに全員女性になることがある。
- 2010年くらいは、「仙台放送スーパーニュース」のメインキャスターだった佐藤拓雄アナの"育休"(当然宮城県民放テレビ局男性アナでは初)のため、女子アナ2人キャスターだったこともあった。2016年現在の「仙台放送みんなのニュース」では、再び女子アナ2人がキャスターに(気象予報士やスポーツ担当除く)。人材いないのか
- OXと言っても、小田急電鉄とは無関係なはずである、
- 他の在仙局に比べると楽天戦のホームゲームの中継が極端に少ないような。球団がある他地域のフジ系の局は割と地元球団の中継に積極的なところが多いのだが…
- ともに
- Mr.ChildrenかぞえうたのBGMに載せて泣けるようなOP&EDが完成した。
- 開局55周年に伴い、2017年からは「かける。仙台放送」に(局ロゴもこの形で表示する)。
- フジテレビの子会社になった。
- 厳密には持株会社(フジメディアHD)の連結子会社。
- 1990年代頭頃まで、「笑っていいとも!」冒頭の提供クレジットは、自社送出のブルーバックに差し替えされていた。
- テレ東系アニメ(「銀魂」(上記の通り打ち切り後MMTで再開)、「おそ松さん」、「けものフレンズ」、「プリパラ」シリーズ等)はだいたいここで放送。
- 90年代には当時ブーム真っ只中だった「エヴァンゲリオン」を深夜枠で放送していた。