仮面ライダー/令和ライダー/2020年代

提供:chakuwiki

作品の噂 > 仮面ライダー > 令和

公式未発表の内容全般のネタバレは禁止です。

ゼロワン[編集 | ソースを編集]

  1. 久々のバッタライダー。
    • シンプルなデザインや科学技術(AI)を題材とした内容と、いろいろと原点回帰の要素を感じさせる。
    • ゼロワン変身時に黄色いバッタが飛ぶ演出も。
  2. ついに女性ライダーがレギュラー登場。
  3. 主人公は社長。スタッフが共通していることもあり、3作前の神を思い出したという意見多数。
    • 本当にコラボしてしまいました。ただし共演したのはゼロワンではなくサウザーの方。
      • そのお陰で結果的にキャラの濃い社長同士の対決となり、カオスさが増したとも。
        • しかも2作目まで作られた。更に2作目のゲストは小手伸也というこれまた濃ゆいメンツに。
  4. AIの音声に日高のり子は狙ってますよね?
  5. 主題歌が1年越しにTMR西川。ジオウで急遽変えられたのも納得の上だったのか?
    • 一応本人は「1年前無くなった仕事とは別ですよ」と否定している。
  6. 一話目の印象が、なかやまきんに君で塗り潰されてしまった……。
    • 腹筋崩壊太郎のインパクト、ギャグ的な意味でも悲劇的な意味でも強すぎる。
      • 人知れず洗脳に抵抗していた描写が悲しげ。
    • Twitterのトレンドにも「腹筋崩壊太郎」そして「腹筋崩壊太郎ロス」が。
    • 翌週もマモルロスに見舞われる人が多々。
      • 今後も○○ロスに襲われそうな展開を予感させる。
  7. 主人公が冴えないお笑い芸人から社長に転身。
    • 秘書にネタ論評されたのにはワラタ。
    • 途中乗っ取られて社長の座を追われるも別会社を設立して「社長」の座を維持したのは斜め上だった。
  8. プログライズキーのセキュリティを物理的にぶっ壊した不破諫の脳筋ぶり。あの力はただの人間ではないとも。
    • ソフト的にはどうしたの?とツッコミ入れてはいけない。
    • トロピカルージュプリキュアで主人公がトロピカルパクトをこじ開けようとした結果、「不破さん」がトレンド入り。本編終了から半年以上経っているのに。
  9. まさかの大和田伸也が本人役で登場。しかもサブタイトルにまで名前が…。
  10. アレの影響なのか、全話数が当初予定より少なくなったらしい。
    • プリキュアと戦隊もそうなるのかな…。
    • 夏映画も冬映画の時期に延期。
  11. お仕事勝負は賛否両論。

セイバー[編集 | ソースを編集]

  1. 案の定、F●teかよと思った人多数。
    • 神代凌牙と同じ声で、宝具がデュランダルに関係するライダークラスのサーヴァントならいたりする。
  2. ジオウでゲイツが龍騎の蓮に似てると話題になったが、今度はゲイツそっくりの「蓮」というキャラが登場。
  3. 仮面ライダーでは響鬼以来のエンディングテーマがある。
  4. 過去のライダーとは地続きの世界らしい。
    • ゴーストと共演するスピンオフが作られたり、本編最終回にはヒューマギアが登場したり、モブで鳳蓮と城之内っぽい人(配役は本人らしい)が出てきたりと。
  5. エグゼイド以来の戦隊(ゼンカイジャー)とのコラボ回が行われた。
    • セイバー側は番外編扱いだったが、ゼンカイジャー側は本筋にガッツリ絡んでいる。
    • 現在の放送形態になってから初のライダーと戦隊のコラボ回にもなった。
    • サーベラの中の人がマジーヌ(ゼンカイマジーヌ)を好きすぎて話題に。
  6. ホモサピエンス。
  7. 単独の劇場版がゼロワンと同時上映された短編作品のみ(それ以外はスーパーヒーロー戦記とリバイスとのビヨンドジェネレーションズ)。
    • そして近年のライダーでは珍しく前年のゼロワンとの共演はスーパーヒーロー戦記のみ。本来だったらジェネレーションズが作られていたと思われるが…。
  8. とあるシーンがセイバー坂と呼ばれ、ネタにされている。

リバイス[編集 | ソースを編集]

  1. 一瞬、リバースと聞き間違える。
  2. 電王と似た要素(契約)を取り入れたと思ったらダブルの逆(1人で2つのライダーに変身)要素を取り入れたりと挑戦的要素が強い。
    • そしてありそうでなかった恐竜モチーフ。戦隊では4回も出てきたがライダーでは初登場…何か忘れているような
  3. 仮面ライダー50周年作品らしく微妙にレジェンド要素も入っているらしい。
    • ただしディケイドやジオウほど露骨ではない。
      • 実際、レジェンドライダーを模したものとはなっているが、元ネタとなったライダーの名前は出てこない。
    • ベルトには50の文字が。これで50周年をアピールしているとも。
      • 主人公の名前も「五十嵐一輝」。
  4. 何気に平成以降の仮面ライダーで家族(両親)の存在が明確に示されてかつ生存しているのって初めてでは?
    • 以前は何らかの形で死別や離別しているケースしかなかったため。
    • そして父親役はなんとあの「ミスター残念」こと戸次重幸。何気にNACSでは仮面ライダー初登場。
      • まさか変身までしてしまうとは。
  5. 「声優祭り」の回ではバイスの中の人が本人役でも登場。更にけんいちくんとひろしくんも登場して作中でラジレンジャーをやるなど豪華な内容だった。
    • ラブコフの中の人もゼロワン劇場版以来2年ぶりの出演を果たした。しかもやはり本人役として。
    • 作中で自首する場面があり、Twitterでトレンド入りしたが未視聴勢からは「本物の木村昴が不祥事を起こしたのか」と勘違いされた事も。
    • 文化放送の中でロケやってた。声優ファンにはお馴染みの12階のスタジオ兼ホールでバトルも。
  6. 変身アイテムのモチーフはハンコ。まあ今の内にやんないと将来的に通じるかどうか分からなくなる可能性があるからな。
  7. 映像の配信プラットフォームが発達したからか、やたらスピンオフ作品を乱発している気がする。
    • 派生ライダーが登場するとすぐにVシネに相当する外伝を制作する。
  8. 劇場版ゲストがケイン・コスギ。ついにウルトラマンスーパー戦隊・仮面ライダーの変身コンプリートが現れた。
  9. おもちゃコレクター泣かせのシーズン。
    • プレバン行きのベルト、バイスタンプが多かったから。

ギーツ[編集 | ソースを編集]

  1. 史上初の狐モチーフの仮面ライダー。
    • スーパー戦隊で狐モチーフだとDr.イオカルがいる。ただし敵。
    • どことなくファイズにも似ている。放送20周年を意識してそう
  2. サバイバルゲームがテーマになっているという。
    • 早速龍騎路線になるのではという声が出てきている。
      • ナイトの中の人が早速反応していた。
      • そして劇場版で共演。
  3. あれ?シノビは?
    • シノビは「平成34年」のライダーですから…。
    • 一応シノビとギーツはモチーフが和風という共通点がある。
      • また、スーツアクターも同じ。
    • まさかの同じ忍者ライダーであるタイクーンとの共演が実現することに。
  4. ライバルとしてタヌキライダーが出てきそうだ。
    • タイクーンとして2号ライダーとしての登場が確定。
  5. オロナミンCの代わりにキツネ・タヌキ繋がりで赤いきつね・緑のたぬきとのコラボが実現。
    • そのオロナミンCのバージョンも、ギーツ、タイクーン、ナーゴの3人の出演で制作、オンエアされている。
      • 景和(タイクーン)の爽やかな笑顔は本編(創世編)とのギャップがありすぎる…もうこの頃には戻れないんだろうか?
  6. 高知で剣以来久しぶりに放送されたライダー。
  7. ギーツIXは令和の最終フォームとしてはハイスペ。
  8. クロスギーツの変身者がまさかのチョコプラ。
    • それだけではなく本編内で鈴木福が念願のライダー変身した。
  9. 本作の途中からTVer配信スタート。
  10. 2023年時点でまだ5作しかないのに、早くも令和ライダー最高傑作という声も多い。
    • ゼロワン~リバイス迄が賛否両論な作品である影響もある。
  11. 冬映画の敵はアナザーギーツ…ではない。

ガッチャード[編集 | ソースを編集]

  1. ゼロワン以来のバッタライダー。
    • 同期のスーパー戦隊とモチーフが被るのは珍しい気がする。
      • さらに同期のプリキュアにもバッタモチーフの敵が登場しているため、プリキュア、仮面ライダー、スーパー戦隊でモチーフが被るのも中々珍しい。
        • そのバッタモチーフの敵が再登場する回(第34話)はガッチャード放送記念回にも見える。
          • 「ガッチャ!」が決め台詞の決闘者と同じ声のバッタモチーフの敵、2つのものを組み合わせて召喚される怪物・キョーボーグの今回のモチーフはスケボーとフリスビー。
          • こんなことを言ってたらそのバッタモチーフの敵の中の人がガッチャードにもケミー役で出演してしまった。
          • 逆に、獣モチーフのマルガム(ケルベロスマルガム、サーベルタイガーマルガム)がもう一つの同期(?)のプリキュア放送記念のように登場した。
        • ゲンゲンチョウチョという蝶モチーフのケミーカードがあるので、キュアバタフライ、パピヨンオージャーと合わせて蝶モチーフで味方側に揃うことになる。
  2. ディケイド+ビルド÷2。
    • カードの設定的にはディケイドよりむしろブレイドのほうが近いか。
  3. ガッチャードのマスクデザインがキラメイシルバーに似ている気がする。 
  4. 早速リバイとバイスと共にライドウォッチ化された。
    • ギーツも。これでガッチャードまでの令和ライダーは全てライドウォッチ化された。
  5. 変身アイテムにカードを使うライダーは過去作にもいたが、封印される存在(ケミー)は友達みたいな存在なのが過去作と違うところ。
  6. ケミーを悪者にするわけにはいかないということで、悪意を持った人間が多くなり、結果として妙に治安の悪い街になってしまった。
    • 銀行強盗が起きてたり、チンピラがナイフを持ってたり、本物のヤクザ地上げ屋が拳銃を突き出したり…
      • これなんてゴッサムシティ?
    • 実はグリオンが登場している間は一般人がマルガムになっていない。
  7. 現時点で敵組織の幹部が女性のみ。史上初ではないか。
  8. ディケイドに瓜二つな仮面ライダーレジェンド、一体何者なのか。
    • そっくりさんでした。要はツーカイザーパターン。
  9. ガッチャードデイブレイクのネタキャラ化が止まらない。
    • 演者が格付けチェックで映す価値なしになったから「お前の選択肢は2つだけ」という台詞とともにネタにされる。
      • 声でしか出演しなかったり宝太郎が正体に気づきそうになった時に消えていたりしたのはそういう意味ではない。
      • まさか登場して半日でこういう扱いになるとは…あ、BGMはディケイドのOPで。ポンコツかよ!
    • マントが煉獄杏寿郎のそれにそっくりだったから鬼滅の刃と絡めてネタにされる。
    • 名前が長いせいで「ガチデブ」と略される。
      • 演者曰くGDBとのこと。
  10. だんだんりんねが面白い子になっていく。
    • お化けが出てくると嬉々として楽しむヒロインはそうそういない。
  11. 井上亜樹子が脚本として参加。
    • これにより、祖父・伊上勝、父・井上敏樹と合わせて親子三世代で(昭和・平成・令和と言う意味でも三世代で)仮面ライダーシリーズの脚本を務めることに。
    • 担当する回はトンチキカオス回…いや妙にクセの強い回になっている気がする。