伊勢湾岸自動車道

提供:chakuwiki
夜の刈谷ハイウェイオアシス

伊勢湾岸の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 道路が広いためかなりの確率で150km以上で前の車を煽るBMWやベンツがいる。それの大半が三河ナンバー
    • さらにそれらの車を200Km/hで煽るフェラーリやランボルギーニも見受けられる。
      • さらにそれらの車を250km/h以上で煽る隼やZZRが見受けられる。
        • さらにそれらの車を捕獲するフルチューンした覆面パト。追跡の光景は想像を絶する。
    • 四日市からトヨタまで走ると必ず覆面につかまったこいつらがいる。
    • 設計時の想定速度は時速200km/hだったりする。
  2. 名港大橋とは別物らしい。
  3. 豊田東JCT・東海IC・飛島ICにある「ここから高速道路」の看板は法的にも最高速度的にも誤り。
    • ちなみに反対方向の「ここから一般有料道路」の看板は無料化されない限り法的に間違いではない。
    • 「ここから高速自動車国道」じゃダメだったのかな。法的には正しいと思うがあまり一般向けではないのかも。
  4. 東名に接続する前は無駄以外の何物でもなかった。
    • 今では東名阪ともつながり、だいぶ交通量が増えてきた。
      • さらには東名岡崎ICより東から京都方面へのアクセスが短縮される新名神高速が開通したので交通量は増加。それより以前の湾岸長島PAはガラガラだった。
      • 0時近くに通りましたが、深夜とは思えないあまりの交通量の多さに「どこの東名高速ですか?」と思ったよ。
        • 新東名と新名神の連絡路だからこれがデフォになるべきなんだろうけどね(名古屋市街に渋滞を持ち込まない)
      • 東名から大阪・伊勢方面へ向かう車も東名阪に入るようになり、東名阪道四日市・亀山間の渋滞に拍車をかけている。
        • おかげで新名阪の着工が急がれることに。
    • 豊田JCT-豊田南間など、用地買収にけっこう手間取ったからな……早く終わっていればいっぺんに豊田から四日市までできてたけど。
  5. 何故かIC間の距離が短い。
  6. カーチェイス場と化す。180キロだす車もいる。名古屋、三河、なにわナンバーがかっ飛ばす。
    • みえ川越インターからインプレッサのパンダが出没する。
      • 豊田JCTから大阪方面に少しいったとこにオービスが新設。が、そんなこと関係なく関西圏ナンバーがぶっ飛ばす。
    • 豊田、岡崎ナンバーも忘れるなよ。
  7. 中部国際空港への重要なアクセスライン。
    • 着陸する飛行機の中からは結構目立って見える。
    • なお、桑名からのバスは一度廃止された後に復活している。
      • そのバスは今は金城ふ頭や長島温泉に一部立ち寄るようになり始めた。
  8. 長島スパーランドに直結。
  9. 新名神開通後、養老SAで乗務員交代していた一部の夜行高速バスが湾岸長島PAで乗務員交代するようになった。
    • JRバスの東海道系統が丸ごとこっちに移ってきた。昼特急の2階席から眺める海は爽快そのもの。
    • 湾岸長島PAのランプウェイは無駄に長い。でも駐車スペースに余裕があるのでバスやトラックが多い。
  10. PAの刈谷ハイウェイオアシスは全国のSAやPAの中でも自慢できる
    • レストランや温泉・観覧車などの施設があり、休日は観光スポットとして人気。
    • デラックストイレがある。女性用トイレは総工費が1億2千万円と、ソファーまである超豪華なトイレで、男性用トイレは明らかに質素であるため不公平感がある。
    • 焼きたてのパンが美味い。
      • 京都に本店がある「ラーメン横綱」のフードコートもある(東海地方にも結構出店)。他店同様にネギ入れ放題。
    • PAと書いてあるけど、ガソリンスタンドもあるし、規模的にはほとんどSA。
      • むしろ下手なSAよりも遥かに巨大だと思いますが…。
    • 伊勢湾岸の距離自体が短い為、サービスエリアではなくパーキングエリアになっている。
      • 湾岸長島PAも結構規模はでかい。
    • 今や東の海老名SA、西の淡路SA、その中間の刈谷PAという感じになってきたような。この3つは似ている(淡路SAに至っては3セク、ハイウェイオアシス、観覧車がある所まで同じ)。
  11. 安城市を通ることはあまり知られていない(一応標識はある)。
    • 安城市に入ってわずか12秒(時速100kmで走ると)で豊田市に入る。
      • しかも豊田市→安城市→豊田市の順番。
  12. 地理的な関係上、特に港湾地域において恐ろしく風が強い。最終区間がまだ建設中だったころに警備員として突っ立ってたけど、吹っ飛ばされそうになった。
    • 軽自動車はもろにハンドルを取られるのでちょっと怖い。
    • リミッターを外した軽自動車が時速何キロまで出せるか試運転している。
  13. 全く渋滞しない。
    • 東名の岡崎渋滞や東名阪の四日市渋滞が延びてくることが多々あるぞ。
    • 平日朝の飛島出口(四日市方面)は通勤ラッシュでいつも混んでる。
      • ナガシマスパーランド帰りの渋滞も多々ある。
    • ポートメッセなごやで催事があると金城ふ頭も悲惨なことに。
  14. 首都高湾岸線に沿線の雰囲気が似ているが、道路の規格は勝負にならんと自覚した俺は神奈川県民。あ、勿論、こちらが白旗です。
    • 首都高湾岸線は都市高速道路。こちらは新東名・新名神を結ぶ国土重要幹線。だから道路の規格は段違い。
  15. この路線も東名阪→名二環と改称したように、愛知県区間の新東名と菰野経由の新名神本線が開通したら名港中央IC(本来の第二東海自動車道横浜名古屋線と近畿自動車道名古屋神戸線の境界)を境に新東名・新名神に路線名変更されるのだろうか?インター番号とかの見直しも必要だが。
  16. 実は2014年現在、まだ全線開通していない(四日市JCT-四日市北JCT間)。でも東名と東名阪が直結された時点で全線開通したようなもんだし、残り区間も新名神および東海環状道の一部みたいなもんだし多分誰も気に留めてない。
    • ちなみにその区間は一応新名神高速で、伊勢湾岸らしい。
    • でも、あそこが開通したら四日市スーパー(首都圏民に笑われるかも…?)大渋滞がなくなる。この前新東名高速も開通したし、ついに名古屋周辺の渋滞はほとんどなくなるかもしれない。
  17. 新東名と新名神をつないだり、東海環状・名二環の環状の一部を形成していたりとなにかと価値が大きい。
    • これがなければ、名古屋近辺はもっと渋滞まみれだった。
  18. 下り線の豊田南IC出口付近にしかオービスは無かったが、最近になって上り線の刈谷PA付近に新設された。追越車線のみ狙い撃ちタイプである。走行車線上にはオービスが無い。
  19. ナガシマスパーランド前の渋滞にはまると、刈谷PAから湾岸長島PAまでトイレが30kmない。
  20. 東京方面の人は、刈谷逃すとトイレが絶望的にない。
  21. 飛島IC/JCTを「飛鳥」と書いたり「あすか」と誤読する人が多い。

名港大橋の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 別名名港トリトン。地図にさえそう書かれている。
  2. 元々国道302号線として計画されていたが、たまたま第二東名・名神に組み込まれるようになったため利用価値が上がった。単独だったら誰が利用するんだろう?
  3. 名港トリトンの部分(一般有料道路部分)だけ通行料金が非常に割高。
    • 東海~飛島間は、たかだか6.1kmで850円もするので利用する気にはなれない。渋滞を我慢してでも名四を利用する。
    • ここも高速自動車国道(A路線)に編入しないのか?東名阪の桑名 - 亀山間もかつては一般有料道路だったんだし、海老名南JCT - 保土ヶ谷IC - 玉川ICの整備と同時に広島岩国道路ともどもA路線編入すればよいのに。
    • 瀬田東以西~岡崎or豊田東以東を移動する場合はどういう計算になるんだろうか…
    • 別途現道を建設しない限り、A路線編入したら東海~飛島からR302区間が消滅してしまうから、やらないと思われる。
  4. 実は3つの橋の総称である。
  5. 遠いところから来る人(豊田市以東及び、四日市市以西の方たち。)は高くても高速降りた後の道を知らないためここを通るしかない。拷問。

IC/JCT・SA/PA[編集 | ソースを編集]

新東名←) 豊田東JCT東海環状道) - 豊田東IC - 豊田JCT東名高速) - 豊田南IC - 生駒IC - 刈谷PA/SIC - 豊明IC - 名古屋南IC - 名古屋南JCT名二環名古屋高速3号大高線)- (名称未定)JCT(知多半島道路・計画中) - 大府IC - 東海IC - 東海JCT名古屋高速4号東海線) - 名港潮見IC - 名港中央IC - 飛島IC - 飛島JCT(名二環) - 湾岸弥富IC - 鍋田JCT(一宮西港道路・計画路線) - 弥富木曽岬IC - 湾岸長島PA/IC - 湾岸桑名IC - みえ川越IC - みえ朝日IC - 四日市JCT東名阪道) (→新名神

関連項目[編集 | ソースを編集]