似たモノ同士/芸能人
< 似たモノ同士
分割[編集 | ソースを編集]
男女混合・未分類[編集 | ソースを編集]
- 加藤あいと阿藤快
- 高見沢俊彦(アルフィー)と中原麻衣(声優)
- 片桐はいりとザブングルの加藤歩
- 安倍なつみ・麻美姉妹と藤井フミヤ・尚之兄弟
- 姉・兄よりも妹・弟の方が年を食って見える。
- それを言うなら鳩山由紀夫・邦夫兄弟も該当するような感じが。
- はなわ兄弟もそうだと思う。
- 小林麻耶・麻央姉妹も。
- 姉・兄よりも妹・弟の方が年を食って見える。
- 西川史子とゲゲゲの鬼太郎
- 西川史子と紐緒結奈
- 西川史子と東国原英夫
- テレビに出ることが多いため、本業がわからなくなっている。
- ハリセンボンの近藤春菜と角野卓造
- ハリセンボンの近藤春菜とカンニング竹山
- ハリセンボンの箕輪はるかとアンガールズの山根良顕
- ささきのぞみ(女性声優)と佐々木望(男性声優)
- ハリセンボンの近藤春菜と阪口大助(男性声優)
- 亀田興毅と沢尻エリカとあびる優
- 似たような性格の86年生まれ。
- ↑まぁ、どんな性格かは言わんでも分かるだろうとは思うが…
- 亀田三兄弟とローラ
- タメ口効いている。
- 浜崎あゆみと桜塚やっくん
- 田原俊彦と沢尻エリカ
- X JAPANのTOSHIと山田邦子
- 茅原実里と槇原則之
- 平野綾とケミストリー
- ・・・のどっち?
- 浅田真央(髪を下ろした時)と長州小力
- 浅田真央と十八代目中村勘三郎(前の勘九郎)
- 成宮寛貴と相武紗季
- 草なぎ剛と富永愛(モデル)
- YUIと市原隼人
- 宇治原史規(ロザン)と光浦靖子(オアシズ)
- お笑い芸人屈指の高学歴&コンビ名をよく間違えられる。
- 米倉涼子(ボブの髪型のとき)とIKKO
- 米倉涼子と西川貴教(TMR)
- 西川貴教(TMR)と高橋みなみ(AKB48)
- IKKOと兒玉遥(HKT48)
- 兒玉の髪型がもとでいじられたことがあったらしい。
- 米倉涼子と西川貴教(TMR)
- 山口もえと麻生太郎
- 母校から「恥ずかしいから大学名を出すな」と言われたらしい。
- つんくと鈴木蘭々
- つんくと上沼恵美子
- 亀井静香と和泉節子と船場吉兆の女将
- ジョン・ボン・ジョヴィとミラ・ジョヴォヴィッチとライトニング(FF13)
- 城みちる&伊藤咲子とつるの剛士&山田まりや
- その昔交際が噂されたが後に各々別人と結婚、現在は互いに夫婦ぐるみで親交がある。
- 玉木宏と藤井リナ
- 相武紗季と恐竜
- 松嶋菜々子とおかめ
- 小西真奈美とこけし
- 亀梨和也とカマキリ
- 吉瀬美智子と堂本光一
- 三浦春馬と松たか子
- はるな愛(大西賢示)と小林千絵
- 藤沢周(作家)と柏木由紀(AKB48)
- 名前の最後に1字(平、子)をつけると今では伝説となった同業者の名前になる。
- 櫻井翔と堀北真希
- 草彅剛と蛯原友里
- 名字に日常生活ではまず使わない字が含まれているうえ、彼(彼女)のブレークによりその字の知名度が上がることになった。
- その字は、どちらも国字(和製漢字)である。
- 名字に日常生活ではまず使わない字が含まれているうえ、彼(彼女)のブレークによりその字の知名度が上がることになった。
- 石田ゆり子と木村拓哉
- 10年後の同じ日に生まれた有名人がいる。(蛯原友里と倖田來未)
- ほしのあきと高田明(ジャパネットたかた社長)
- 実年齢が信じられないほど若く見える。
- DAIGOと森泉
- 3世タレントである(総理大臣の祖父と世界的デザイナーの祖母)
- スザンヌと女装した榊原徹士(新選組リアン)
- これがヘキサゴンユニットのネタになったことも。
- レイザーラモンHGとにしおかすみこ
- 志乃原良子と桂ざこば(関口弘)とChar(竹中尚人)
- 三者とも別の芸能人と同姓同名のように見えるが、名前の読みが違う(よしこ、ひろむ、ひさと)。
- 坂本九と上原美優
- 大きょうだいの末っ子、衝撃的な最期、柏木由紀(子)と深く関係がある。
- 八木早希(元毎日放送アナウンサー)とDAIGO
- 長谷川潤と渡辺美樹
- 名前だけを見ると異性に見える。
- 久本雅美・朋子姉妹と甲本ヒロト・雅裕兄弟
- 似ているようで何となく毛色が違うきょうだいである上、姉(兄)が一部の人間からウザがられている。
- スティーヴン・タイラー(エアロスミス)と中西優香(SKE48)
- 峯岸みなみ(AKB48)とガチャピン
- 峯岸みなみ(AKB48)とミニラ
- 峯岸みなみ(AKB48)と鶴岡慎也(プロ野球・北海道日本ハム)
- 前田敦子(AKB48)とトマーシュ・ロシツキー(サッカーチェコ代表)
- ウド鈴木(キャイーン)とライオネル飛鳥(女子プロレスラー)
- ライオネル飛鳥(女子プロレスラー)と林修
- 山田親太朗とmisono
- 両方とも「姉の名前で出ています」
- それならばハマカーン神田も。
- DAISY×DAISYのMiKAも。
- 両方とも「姉の名前で出ています」
- 原田潤(「僕の先生はフィーバー」を歌った子役)と佐藤江珠(元プレイメイトジャパン)と櫻井智(「レモンエンジェル」の声優)
- 現在では「あの人は今」の部類に入っている上、名前が現在活躍中の2人(関連あり)の芸能人を連想させる(原田泰造&名倉潤、佐藤江梨子&さとう珠緒、櫻井翔&大野智)
- 平井堅と森高千里
- それぞれ三重・熊本出身だと思われているが実際には大阪生まれ。
- 幼少時に引っ越しを経験した芸能人の場合、出生地ではなく育った地域をプロフィール上の出身地とすることがある。
- 代表的なヒット局にカバー曲が含まれている。
- それぞれ三重・熊本出身だと思われているが実際には大阪生まれ。
- 松井珠理奈(SKE48)と麒麟・川島
- 唐沢俊一と清水ミチコ
- 共にいわゆる王座決定戦的番組(クイズ王/ものまね)には完全に背を向けている。
- 小池栄子とキン肉マン
- 青山テルマとキン肉マングレート
- DAIGOとラフルアー宮澤エマ
- どちらも総理経験者の孫(前者は竹下登元総理の孫、後者は宮沢喜一元総理の孫)
- 藤原紀香と生瀬勝久
- 出身地が近いだけではなく、学生時代にサークルで別の芸名を持っていた。
- 松坂桃李と日南響子
- 両者とも名前で本来「う」と表記すべき箇所が「お」になっている(とうり→とおり、きょうこ→きょおこ)
- 江頭2:50と桃井かおり
- 前田敦子(AKB)と中田敦彦(オリラジ)
- どちらもニックネームが「あっちゃん」だから。
- 榮倉奈々と剛力彩芽と載寧龍二
- 日本の苗字で数少ない
- 野球選手だったら梵英心と筒香嘉智。
- 能年玲奈もお忘れなく。
- 相武紗季も。
- 「桐谷」と「寺島」と「大河内」と「草野」
- 男女1人づつ代表的な芸能人がいて(何れも血縁関係なし)、互いにタイプが似通っている。
- 「武井」も。
- 「W浅野」、「坂口Jr.」だってあるぞ。
- 「草刈」もお忘れなく。
- 声優では「野沢」もそうだった。
- 「武井」も。
- 男女1人づつ代表的な芸能人がいて(何れも血縁関係なし)、互いにタイプが似通っている。
- 槇みちると城みちる
- 名前のみならず、どちらも爆発的なヒット曲が1曲のみある(若いってすばらしい/イルカにのった少年)。
- 木村拓哉と眞鍋かをりと中村俊介
- 読みは同じで、1文字違いのスポーツ選手がいる(あるいはいた)。
- 高木美保も。
- 「マナベカオリ」は何の選手だったのでしょうか?(野球選手キムラタクヤ、スケート選手タカギミホ、ナカムラシュンスケはどう考えてもサッカー選手のほうが有名)
- バスケットボールの選手に「眞鍋かおり」がいましたね。
- 「マナベカオリ」は何の選手だったのでしょうか?(野球選手キムラタクヤ、スケート選手タカギミホ、ナカムラシュンスケはどう考えてもサッカー選手のほうが有名)
- 渡辺麻友(AKB48)とアレックス・ラミレス(プロ野球・横浜DeNA)
- ラミレスが公認。
- 武井咲と麻生太郎
- 「小林悠」と「平田薫」と「吉岡忍」
- いずれも同姓同名だが異性の著名人がいる。
- 「高橋優」は微妙かな?(モデルに「高橋ユウ」がいるが本名は同じ)
- 有村昆と森下悠里
- どちらも「セレブキャラ」で売っている。
- 中井貴一と中川翔子
- 正確には二世タレントだが、父親が亡くなってからかなりの期間が経つためか、その感じがしない。
- アナウンサーだが高島彩も。
- 正確には二世タレントだが、父親が亡くなってからかなりの期間が経つためか、その感じがしない。
- 武井咲と山本裕典
- 名字はともかく、下の名前がなかなか読めない。なおかつ共に愛知県出身である。
- 大島優子(AKB)と大野智(嵐)
- どちらもチームリーダーである。
- 嗣永桃子(ももち/Berryz工房)と木曽さんちゅう(Wコロン)とおさる(元アニマル悌団)
- 芸名が無関係(関連性はあるが…)の別グループ名(ももいろクローバーZ、森三中、猿岩石)と混同される(された)。
- 大下八郎(演歌歌手)と持田香織(ELT)
- 中山千夏と荒川良々
- 中山千夏と澤部佑(ハライチ)
- 桐島三きょうだいと道端三姉妹。どちらもハーフで、一番上が「かれん(カレン)」。
- ハリセンボンの近藤春菜と一条和矢(男性声優)
- 尾形貴弘(パンサー)とスッピンの時の手島優
- 相葉雅紀と相武紗季
- 能年玲奈とO次郎
- もしオバQの実写版を今やるとしたらOちゃん役は能年ちゃんしかいないでしょう。
- 島田紳助と前田敦子
- かつては吉本・AKBを代表する顔だったが2011年に・・・
- 櫻井翔(嵐)と桐谷美玲
- ニューズZEROに月曜・火曜レギュラーにそれぞれ出演している。
- 倉持明日香(AKB48)と工藤阿須加
- 父親が元野球選手で下の名前も同じ。
- 浜田雅功と前田敦子
- ゴリラ顔(笑)
- 小倉優子と小倉監督(日大三)
- 実際、親戚だという噂も・・
- 大沢たかおと尾野真知子
- 織田裕二と田中美奈子
- 90年代にブレイクした。
- キリ無さ過ぎんだろ。
- 90年代にブレイクした。
- 岸部一徳と枯れなめこ(おさわり探偵なめこ栽培キット)
- 東出昌大と中条あやみ
- 藤森慎吾と筧美和子
- エスパー伊東と橋本愛
- 安田顕と保田圭
- やしきたかじん(故人)ともたまさこ
- 本名の名字が難読苗字である為、ひらがな表記を芸名にしている。漢字でやしきは「家鋪」でもたいは「罇」と書く。
- 「こおろぎさとみ」(本名:興梠さとみ)も。
- カタカナ表記だが、「スガシカオ」(本名:菅 止戈男)も。
- 芸能人ではないが、芸名をペンネームに置き換えれば「ねじめ正一」(本名:禰寝正一)も。
- 柿原徹也と池澤春奈菜
- どちらも生まれは海外の声優。前者はドイツで、後者はギリシャ
- 細野晴臣(ミュージシャン)と水樹奈々(声優、歌手)
- ライブのバックベーシストで田中章弘が係わっている(前者は70年代に)。
- 向井理と武井咲
- どちらも下の名前の読み方が難しい
- 漢字一文字というのも・・
- それぞれお笑い芸人に同じ苗字の人がいる。
- どちらも下の名前の読み方が難しい
- 水嶋ヒロと沢尻エリカ
- どちらも漢字+カタカナ
- 例の発言で芸能界から突然姿を消した。
- みのもんたと三田佳子
- どちらも「み」から始まる。
- 次男が事件を起こして逮捕されたことがある。
- 亀田興毅とローラ
- タメ口
- どっちも父親が無責任すぎる。
- 波瑠と三浦春馬
- 山本彩(NMB48)と鬼龍院翔(ゴールデンボンバー)
- 横山由依(AKB48)とニャンちゅう
- 秋元真夏(乃木坂46)とニャンちゅう
- 綾野剛とスンヨン(KARA)
- 東野幸治と天海祐希
- 生年月日が全く同じ(1967年8月8日)上ともに「宝塚」に縁がある(但し「宝塚」の意味するところは違う)。
- STU48の藤原あずさと嵐の大野智
- どちらも2級船舶免許を取っている
- Hey! Say! JUMPの伊野尾慧も追加で。
- 荻野由佳(NGT48)と星野源
- 上原美優とサンシャイン池崎
- 共に実家が貧乏であることを売りにしていて、なおかつ鹿児島県出身。
- 長谷川公彦と阿部純子
- どちらもワケありな芸能人の本名と同姓同名である。
- 横浜流星と浜辺美波
- いかにも芸名と言った感じの名前だが、実は本名。
- 杉田かおると坂上忍
- 子役時代と現在のギャップが大きい、BPOに敵視されている、同姓の「二郎」という芸能人がいる(いた)。
- 名前も男女共通で使われるものである。
- 前田五郎と江角マキコ
- どちらもイニシャルが「N・K」の芸能人に対する「書」に絡んだ疑惑で芸能界を干された。
- 豊崎愛生と米津玄師
- 2009年を境にそれぞれ声優/作曲家として注目されるようになり、当時の作品(けいおんとハチ名義のボカロ曲)はニコニコ動画との親和性が高い。(前者はMAD動画、後者は歌い手によるカバーが多数投稿された)
- 歌うのが難しい難曲(けいおんOP曲と米津玄師名義楽曲)が自身の歌手としての代表曲として知られる。
- 共に徳島県出身、ファーストネームは本名で難読。
- 高山一実 (乃木坂46) と高山俊 (阪神)
- どちらも同姓、かつ1993年度生まれ (ただし一実は1994年の早生まれ) で千葉県出身。
- 寺田蘭世とイジリー岡田
- どちらも同じ誕生日 (9月23日生まれ) で、かつ乃木坂46に関係がある。
- 佐藤健と山本彩
- 一見ありふれた名前だが、普通に読んだら間違い。
- 二宮和也(嵐)、田中史朗(ラグビー)、宮本浩次(エレカシ)も。
- 福留功男(元日本テレビアナウンサー)と小堀勝啓(元CBCアナウンサー)と笹川友里(TBSアナウンサー)
- (元)所属局にアナウンサーでない役職で入社し、のちにアナウンサーに異動した。
- ビング・クロスビーとマライア・キャリー
- それぞれ1940年代と1990年代に10曲以上の米ビルボード1位曲を持ち、かつクリスマスソングの定番曲(「ホワイト・クリスマス」と「恋人たちのクリスマス」)が自身の歌手としての代表曲である。
- 出川哲朗と田中みな実
- かつては嫌いな芸能人の1人に挙がっていたが、今や愛されキャラに。
- 岩永哲也とゆきぽよ
- 恋愛リアルショー番組に出演してからお茶の間の人気者になった。
- ニール・セダカとポール・アンカ
- 水の江瀧子(故人)と滝沢秀明
- タレント活動を引退しプロデューサー・プロモーターに転身した上に互いの愛称が似通っている(ターキー/タッキー)。
- 欧陽菲菲とピグモン
- 引田天功(マジシャン)と高橋竹山(津軽三味線奏者)
- 初代は男性、2代目は女性。
- ソイ・キャンベルとルイス・フィーゴ
- 禁断の移籍したサッカー選手で、(前者はトッテナム➡アーセナル 後者はバルセロナ➡レアル・マドリード) 前所属のサポーターから嫌がらせを受ける。
- 星野源と富田美憂
- 2010年代から俳優/声優の主役を数々演じており、所属事務所と出身地も同じ(アミューズ/埼玉)。
- 江利チエミと由紀さおりと由美かおると眞理ヨシコと真弓明信と勇直子
- 苗字も名前みたいな人。
グループ[編集 | ソースを編集]
- タカアンドトシとテツandトモ
- タカアンドトシと千鳥
- タカアンドトシと和牛
- 売れてからボケ役が太った。
- ペナルティとザブングル
- コントや漫才よりも顔芸の方が特徴的。
- コントもかなり特徴的だ。
- 麒麟とチュートリアル
- ボケ役の方が一見(どっちかと言ったら)真面目な顔をしているコンビ。
- オジンオズボーンとNON STYLE
- 東京03と我が家
- コントが全然おもろない。by 関西人
- 似た者同士の理由それなの?
- むしろ我が家とインスタントジョンソン(どちらも3人組でツッコミの苗字が「杉山」)
- コントが全然おもろない。by 関西人
- ナインティナインとペナルティ
- 2人がサッカー部内で先輩・後輩の関係であり、また先輩の方が小柄なコンビ同士
- ナインティナインとキングコング
- 相方が小柄な猿顔。
- オリエンタルラジオと瞬間メタル
- オリエンタルラジオとパンクブーブー
- この2つ全く共通点が浮かばない。2人組という以外に・・・
- 背の低い方がメガネという事を始め、立ち位置も含めてそれぞれの見た目や背格好がなんとなく似てる、って事じゃなくて?
- パンクブーブーとライス
- 賞レースで優勝したのにぱっとしない。
- この2つ全く共通点が浮かばない。2人組という以外に・・・
- ペナルティと5GAP
- レイザーラモンと勝山梶
- 梶がRGみたいになれる可能性はなさそうだ。
- レイザーラモンとオアシズ(2013年後半あたりから大久保と光浦の関係が逆転しはじめた)
- RGみたいかどうかはわからんが故郷の香川では人気ローカルタレントになった。
- 梶がRGみたいになれる可能性はなさそうだ。
- オードリーとジョイマン
- Every Little ThingとDo As Infinity
- 略称がアルファベット3文字、メンバーが3人→2人に(DAIはフロントメンバーから外れただけで脱退はしていないが)
- SPEEDとMAX
- 事務所同じだし興味ない人にとってはかなりかぶるw
- しかも同じ沖縄出身でアクターズスクールの先輩と後輩の間柄。
- 中川家と次長課長
- ロバートと羞恥心
- オアシズとクワバタオハラ
- トータルテンボスとスキマスイッチ
- ハリセンボンとアジアン
- Kinki Kidsとロンドンブーツ1号2号
- コンビを組む2人は同姓だが別に血縁関係があるわけではない。
- 羞恥心とサーターアンダギー
- ヘキサゴンから生まれたイケメントリオ。
- ナイツとストリーク
- 漫才でよく野球の話をする。
- おニャン子クラブとAKB48
- プロデューサーが同じ秋元康であり、どちらも大人数。
- どちらもその時代に大ブーム。
- プロデューサーが同じ秋元康であり、どちらも大人数。
- テンションとチュートリアル
- コンビ内の太っているほうとやせているほうが逆に。
- TIMとクールポコ(ちっちゃいTIM)
- 狩人とウインズ(和歌山出身の男性デュオ)
- モーニング娘。とCCガールズとWANDS
- メンバーの加入・脱退が激しく、結成当初のメンバーが居なくなった。
- メヌード(プエルトリコ出身の男性グループ)というのもいた。
- Dorothy Little Happyも。
- 嵐とももいろクローバーZ
- ファン層が子供からお年寄りまでが多い。
- 両方ともイメージカラーを強く意識している(嵐:青赤緑黄紫、ももクロ:赤黄桃緑紫)。
- 最年長メンバーと最年少メンバーの年齢差が3歳というのも共通している。
- チュートリアルと平成ノブシコブシ
- コンビの片方の苗字が「徳井」。
- Kiss-My-Ft2と光GENJI
- 最近ではHiHi JetsとGo!Go!kidsも。
- 横浜銀蝿と気志団
- カーペンターズとヒョニとドギ
- 兄妹デュオだったが、妹の死により活動を終えた。
- ジャッキー吉川とブルー・コメッツ(オリジナルメンバー)とプリンセス・プリンセス
- バンド構成はもちろん、個々のイメージも似ている(井上-岸谷、三原-渡辺、高橋-中山、吉川-富田、小田-今野)。
- 更に、リードボーカルが途中で改名したところも。
- KAT-TUNとbump.yと9nine
- 明らかに1TOPである。(亀梨和也、桜庭ななみ、川島海荷)
- それは山下智久(山P)がいたころのNEWSにも当てはまる。
- そして2015年現在最も有名な1TOP型グループはRev.from DVL(橋本環奈)
- それは山下智久(山P)がいたころのNEWSにも当てはまる。
- AKB48の内部ユニットであるが、渡り廊下走り隊7も。(渡辺麻友)
- AKB48自体も。以前は前田敦子、最近では柏木由紀がこれに当たる。
- 他のメンバーは1番人気メンバーの引き立て役。
- スーパーモンキーズもお忘れなく(安室奈美恵)。
- スーパーモンキーズに限らず、1990年代の女性アイドルグループは1top体制のグループが何故か多かった。CoCo(瀬能あづさ)、ribbon(永作博美)とか。
- SDN48もそうだった(芹那)。
- ハロプロだとカントリー娘。(里田まい)。
- Berryz工房も(嗣永桃子)。
- 2018年の時点ではSTU48がこれに当てはまる(岡田奈々)。
- あと欅坂46も(平手友梨奈)。
- というか、坂道シリーズはどれも1top(乃木坂46:白石麻衣、日向坂46:小坂菜緒)。
- 乃木坂46は以前は生駒里奈の1top体制だった。
- というか、坂道シリーズはどれも1top(乃木坂46:白石麻衣、日向坂46:小坂菜緒)。
- あと欅坂46も(平手友梨奈)。
- オスカーだとX21(吉本実憂)。
- ジャニーズでは2018年以降はKing&Prince(平野紫耀)
- 明らかに1TOPである。(亀梨和也、桜庭ななみ、川島海荷)
- いきものがかりとケラケラ
- 両者ともに主題歌を歌ったドラマのヒットで知名度が上がった。
- いきものがかり…「ゲゲゲの女房」の主題歌
- ケラケラ…「ラストシンデレラ」の主題歌
- いきものがかりとケラケラとガールネクストドア
- 調布に関係がある。(ケラケラは調布出身。いきものがかりはゲゲゲの女房の舞台)
- w-inds.とLead
- B'zとUVERworld
- クリスタルズとピース×ピース
- オリエンタルラジオと8.6秒バズーカ
- ももいろクローバーZとMAX
- メンバー(早見あかり、安室奈美恵)が1人抜けてグループ名を変えたら(ももいろクローバー→ももいろクローバーZ、スーパーモンキーズ→MAX)、グループ・抜けたメンバーともにブレイクしてしまった。
- Rev.from DVLと桜っ子クラブさくら組と美少女クラブ31
- グループよりメンバー個人のほうがブレイクしてしまった。
- その「ブレイクしたメンバー個人」、橋本環奈以外は誰?
- グループよりメンバー個人のほうがブレイクしてしまった。
- WinkとBaBe
- SMAPとももいろクローバーZ
- グループ結成当初は6人だったがその後1人脱退して5人になり、しかも5人になってからの方が人気が上がっている。
- DA PUMPとEXILE
- 同じ時期に増員した。
- TOKIOとカントリー娘。
- 農業をやりながらアイドルとしても活動している。
- しかもメジャーデビュー前にメンバーの脱退・加入があった。
- カントリー娘。と愛の葉Girls
- 農業アイドルであり、メンバーの1人が早死にしている。
- カントリー娘。とRev.from DVL
- メンバーの1人(里田まい、橋本環奈)が注目されただけで他のメンバーとの格差ができ、グループそのものがフェードアウトされた。
- AKB48とKAT-TUN
- メンバーのスキャンダルが何故か多いが、オリコンチャートの1位の常連であり、なんだかんだで人気は根強い。
- それをいいことに人気の低下を必死に隠そうとする。
- しかも同時期にデビューしている。
- メンバーのスキャンダルが何故か多いが、オリコンチャートの1位の常連であり、なんだかんだで人気は根強い。
- 欅坂46とWink
- どちらも笑わないアイドルである。
- EE JUMPとヒロシ&キーボー
- 解散後に相方が×××に走った。
- 男性メンバーが弟芸能人(それぞれ後藤真希、黒沢年男の弟である)。
- P-chicksとミニモニ。
- どちらもメンバーに「身長150cm以下」という条件があった(後にミニモニ。は制限解除)。
- CoCoとX21と9nine
- 1番人気メンバー(瀬能あづさ、吉本実憂、川島海荷)が抜けて人気が失速した。
- ザ・タイガースも(加橋かつみ。沢田研二と並ぶ1番人気メンバーだった)。
- アイドリング!!!も(菊地亜美の存在が大きかった)。
- 1番人気メンバー(瀬能あづさ、吉本実憂、川島海荷)が抜けて人気が失速した。
- グレートチキンパワーズとBaBe
- キャラが被る存在(Kinki Kids、Wink)よりデビューこそ早かったものの逆に二番煎じ扱いされ、解散にも追い込まれた。
- 女性ファンが多かったことも共通している。
- Rev. from DVLも(HKT48)。
- 最近ではSTU48も(日向坂46)
- Whiteberryも(ZONE)。こちらはBaBeと同じく、カバー曲の方が有名であることも共通している。
- チェキっ娘も(ハロー!プロジェクト)。
- チェキッ娘はハロー!プロジェクト(平家みちよ・モーニング娘。)よりデビューは後ですが。
- グレートチキンパワーズと猿岩石
- 本業はあくまでお笑いコンビであるが、本業よりも他の分野の方が目立っていた。
- 歌手活動もしたことがある。
- しかも芸らしい芸もなく、お笑いとしての地位を確立できず、解散に追い込まれた。
- グレートチキンパワーズとタッキー&翼
- 解散後に引退した相方の方が勝ち組である一方で、芸能界に生き残った方が不幸に見舞われた。
- キャラが被る存在(Kinki Kids、Wink)よりデビューこそ早かったものの逆に二番煎じ扱いされ、解散にも追い込まれた。
- アイドリング!!!とラストアイドル
- ダウンタウンとGLAY
- 若手の登竜門と呼ばれたバラエティ番組(前者は「ザ・テレビ演芸」、後者は「イカすバンド天国」)で酷評されたが、それをバネにスターダムを駆け上がった。
- t.A.T.uと推定少女
- t.A.T.uとじゅん&ネネ
- どちらも一時期、レズビアンイメージで売っていた。
- t.A.T.uとじゅん&ネネ
- 少女隊とセイントフォー
- 高額な資金を投じてまでデビューしたが、人気は伸び悩んだ。
- 解散後に所属していた事務所も破綻した。
- GLAYと乃木坂46
- どちらにとっても1994年5月25日が記念すべき日だった。(GLAYのメジャーデビュー日であり、乃木坂46の西野七瀬の生年月日)
- さらにどちらも佐久間正英と縁が深い。(GLAYのプロデューサーであり、乃木坂46の生田絵梨花の父親の従兄弟にあたる)
- どちらも2014年7月9日にシングルをリリースした。(BLEEZEと夏のFree&Easy)
- いきものがかりとSuperfly
- ともにボーカルが女性で、彼女の印象が強い故にそれ以外のメンバーは印象に弱い(Superflyは今は事実上のソロになったが)。
- しかもともに1984年2月生まれ。
- ともにボーカルが女性で、彼女の印象が強い故にそれ以外のメンバーは印象に弱い(Superflyは今は事実上のソロになったが)。
- 青春高校アイドル部とGirls2(ガールズガールズ)
- どちらともテレビ東京系列のテレビ番組(前者は『青春高校3年C組』、後者は『ガールズ×ヒロインシリーズ』)から派生したアイドルグループ。
- クリスタルキングとTOM★CAT
- ポプコンでグランプリを獲得したバンドで世間からは一発屋扱いされている。
- 『北斗の拳』の主題歌を手掛けた。
- サングラスをトレードマークにしているボーカル(クリスタルキングは低音担当)がいる。
- デューク・エイセスとダークダックスとボニージャックス
- STU48と欅坂46と日向坂46
- センターが固定、オリコンは全て初登場一位。
- H2OとWANDS
- 活動方針を巡って事務所とこじれた。
- ZARDと内山田洋とクールファイブ
- 中心メンバー(坂井泉水、内山田洋)の死後も活動が続いている。
- フジファブリック(志村正彦)あたりも。
- アンタッチャブルとインディアンス
- オードリーとインディアンス
- ウエストランドと霜降り明星
- コンビの片方が×××を晒してしまった。
- 藤崎マーケットとバンビーノ
- 大阪吉本(後者は東京進出)のコンビでリズムネタで一世風靡した。
- ジェラードンとネルソンズ
- 吉本興業所属のトリオで、芸風はコント。
- ロバートとTrysail
- 共にトリオを活躍しており代表作も(はねるのトびら、マギアレコード)トリオで出演しており、トリオ内に福岡出身が居る。
- わらべとミニモニ。
- どちらも1stシングルが子供目線の曲(めだかの兄妹、ミニモニ。ジャンケンぴょん!)で、その曲でブレイクした女性アイドルグループ。
- 当初のメンバーに「のぞみ」がいる(前者は役名だが)。