偽アニメスタジオの特徴/な~わ行

提供:chakuwiki

な・は行[編集 | ソースを編集]

偽ナックの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 作画の質が良い。
  2. 現在でもアニメを作っている。
  3. 本社は今でも東京都練馬区にある。
    • いや、北海道にある。社長は森崎博之。
      • 戸次重幸、大泉洋、安田顕、音尾琢真が社員になっている。

偽日本アニメーションの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 著作権の緩さは業界でもNo.1である。
    • ニコ動でも世界名作劇場やちびまる子ちゃんなどもすでに公式動画でうp済。
  2. フジテレビや世界名作劇場が大嫌いだ。
    • 本橋浩一?誰それ?
  3. 名探偵コナンを制作している。
  4. 代表作はワンピース。
    • ドラゴンボールや北斗の拳も。
  5. ハーメルンのバイオリン弾きのテレビアニメを制作している。
  6. 現在でも銀座に本社が存在する。
  7. 「にほんアニメーション」と読む。
  8. サザエさんのアニメを制作している。
  9. 日本テレビのグループ企業だ。
  10. ガンガン原作のアニメは一度も作ったことがない。
    • ただしジャンプやサンデー、マガジン原作のアニメはよく作る。
  11. 日本名作アニメを作るのが得意だ。
  12. 本橋浩一からは嫌われている。
  13. 「ズッコケ三人組 楠屋敷のグルグル様」を制作している。
  14. ゲーム原作のアニメを作ることがある。
  15. ショップの経営みたいな多角事業展開は一切しない。
  16. ゲームソフトを開発した事がある。
  17. 系列会社に世界アニメーションがある。
    • アメリカアニメーション、イタリアアニメーション、韓国アニメーション、中国アニメーションなどもある。
  18. HUNTER×HUNTER(2011年版)を製作している。
  19. 魔法陣グルグル(2017年版)を制作している。

偽ノーマッドの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. マスコットキャラクターはGAのノーマッドだ。
  2. ローゼンメイデン(2013年版)を製作している。
  3. マッドハウスと対立している。

偽BN Picturesの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 「AN Pictures」は黒歴史。

偽ビィートレインの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. バンダイから発売されている鉄道模型だ。
  2. シィートレインという会社もある。
  3. 日立のA-Trainに対抗して作られた。

偽P.A.WORKSの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. オリジナル作品を作りたがらない。
    • 挑戦心のかけらもないということ。
  2. 地元からは嫌われている。
    • 県内のテレビ局でPAのアニメが放送されるなんてもっての外。
    • そもそも本社は金沢
  3. 作画が下手糞。
    • 社内に優秀なアニメーターがいない。
    • 最近はどんどんうまくなってきてる。
  4. アニメーターを奴隷のように扱う。
    • アニメーターにとってホワイト、内部告発も一切ない
    • おかげで作画がどんどん良くなってる
  5. ゲーム内アニメーションムービーなんて絶対制作しない。
    • レベルファイブなんて知らない。
  6. 本社は東京にある。地方にあるなんてありえない。
  7. A.A.WORKS~O.A.WORKSまで黒歴史。
  8. 代表作『グラスリップ
  9. エロアニメばかり
  10. 東京に支社なんてない
  11. 社長が超やさしい
    • アニメーターの内部告発なんてない!
  12. 給料が高い
    • 業界最高レベル
  13. PAなんだから本社機能を城端SAの隣に置くなんてあり得ない。

偽ぴえろの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 道化師が主人公のアニメを作ることが多い。
    • 舞台がサーカスの作品も。
    • 但し魔法少女アニメは作った実績もない。
      • ジャンプアニメも滅多に制作したことがない。
        • 但しマガジンやサンデーのアニメはよく作っている。
  2. オリジナルアニメばかり制作している。
  3. ワンピースのアニメを制作している。

偽ぴえろプラスの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 「ぴえろマイナス」という企業もある。
  2. 未だに社名は「スタジオ旗艦」のままである。

偽feel.の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ガンジス製作の作品なんて手掛けない。
  2. 本社は名古屋市昭和区にある。

偽ブリッジの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 橋を製造する会社だ。
  2. サンライズから独立していない。

偽ブレインズ・ベースの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. バッド・ブレインズが所属している。
  2. 「ドロロンえん魔くん」を制作している。
  3. トランスフォーマーのブレインズが社長である。
  4. 史上最強の弟子ケンイチのテレビアニメ版を製作している。

偽Production I.Gの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 新潟を見捨てている。
  2. OLM、XEBECはライバルではない。
  3. Production A.GからProduction H.Gまで黒歴史。
  4. ゲーム内アニメパートなんて絶対に制作しない。
  5. 社名は現在でも「I.Gタツノコ」のままだ。
    • むしろ社名は元からProduction I.Gのままである。
  6. 「魔法陣グルグル(1994年版)」と「ドキドキ♡伝説 魔法陣グルグル」を制作している。
  7. テレビアニメ版のアキハバラ電脳組の制作会社はこっちだ。
  8. 「シャイニング・ティアーズ・クロス・ウィンド」のアニメを制作している。

偽プロダクションリードの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 現在でも社名は「葦プロダクション」だ。
  2. ロボットアニメを作った実績はない。
  3. リードするアニメばかりを制作している。
  4. アニメ業界最高の会社と言われている。
  5. 現在でもバンダイナムコグループの一員である。
  6. よく見たらプロダクションソードである。
  7. 俳優のオリヴァー・リードがこの会社を創業した。
  8. カーロボットを制作している。
  9. 原作ものを手掛けることが多い。
  10. ロックマンエグゼ(アニメ版)を製作している。
  11. 出撃!マシンロボレスキューのアニメ版を制作している。
  12. アキハバラ電脳組の劇場版を制作している。

偽Plottの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 講談社とは無関係。
    • 逆に小学館との関係性は深い。
    • むしろ集英社と濃密な関係を築いている。
  2. 漫画原作のアニメは一度も製作したことがない。
    • ショートアニメの製作なんてもってのほか。
    • ましてやゲーム原作のアニメなんて作るわけがない。
  3. テレビアニメを製作することが多い。
    • しかも製作しているアニメのほとんどが30分アニメ。
    • またはテレビアニメは絶対に制作しない。テイコウペンギンがきんだーてれび内で放送されるなどもっての他。
  4. 「Plot」が正しい綴りだ。
  5. コラボは意地でもやらない。たとえ姉妹チャンネル同士だろうが。
  6. 多角事業展開に積極的だ。
  7. 現在でも社名は「株式会社ファボ」のまま。
  8. 自社制作アニメのノベライズ版が存在する。
    • これは本物になった。
  9. 実はVTuberの事務所だった。
  10. 製作しているアニメのキャラクターには大物声優を起用している。
    • シディは神谷章、モブ男は山寺宏一、生存フラグさんはLynnが担当している。
  11. でんぢゃらすじーさんのアニメを製作している。
    • その代わりブラックチャンネルのアニメは製作していない。
  12. DLEの完全子会社だ。
  13. 代表作はコウペンちゃん。
    • もしくは銀魂、境界のRINNE、秘密結社鷹の爪、鬼灯の冷徹。
  14. ソラジマスタジオと連携している。
  15. プロッターを製造している。
  16. 遊園地を経営している。
  17. SORAJIMA_studioと合併して「ソラジマプロット」に社名変更した。
  18. 制作しているアニメに声を当てている声優の殆どが81プロデュース所属。
  19. 制作している殆どのアニメが硬派路線。
  20. 社長はノルウェー人だ。
  21. ゲームフリークよろしく、元は同人サークルだ。

偽ポリゴン・ピクチュアズの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 作るアニメはセル画の物が多い。
  2. アマナとは無関係だ。
  3. 系列会社にポリゴン2・ピクチュアズとポリゴンZ・ピクチュアズがある。
  4. トランスフォーマーのアニメを製作したことはない。

偽WHITE FOXの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 系列会社にBLACK FOXがある。
    • GRAY FOXという企業もある。
  2. OLMから独立していない。

偽ボンズの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. サンライズとの仲は最悪だ。
  2. よく見たらポンズだった。
    • そのため、ポン酢を作る会社として知られている。

ま~わ行[編集 | ソースを編集]

偽マジックバスの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 言うまでもなくバス会社である。
  2. グロス請けなんて一切しない。
  3. 新潟や福岡にはスタジオがない。

偽マッドハウスの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 精神病院を舞台にしたアニメを作ることが多い。
  2. 日本テレビとは犬猿の仲。
  3. ポルシェグループの一員だ。
    • メインスタジオはドイツにある。
  4. よく見たら松戸ハウスだ。
    • 本社は千葉県松戸市にある。
  5. 住宅を作る会社だ。
  6. 角川の作品なんて作りたがらない。
    • マーベル作品も。
    • NHKのアニメも滅多に作ったことがない。
  7. 現在でも本社は杉並区にある。
  8. 浦沢直樹は直接関係ない。
  9. ロボットアニメばかり制作している。
  10. 作画を海外に下請けとして丸投げしたりせず殆ど日本で製作するため四文字アニメと呼ばれる事が多い。
    • そのためチェックが厳しく作画崩壊なんて殆ど無い。
  11. デザイナーの杉山哲が所属している。
  12. MAD動画を作るのが得意だ。
  13. K4-GPを主催している。
  14. 製作するアニメは本当にクオリティが低い。
  15. 現在でも丸山正雄が所属している。
  16. 「ギャラクシーエンジェる~ん」を制作している。
  17. HUNTER×HUNTER(1999年版)を製作している。
  18. ワンパンマン(2019年版)を製作している。

偽MAPPAの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 社名のMAPPAは全裸に由来する。

偽マングローブの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 本社は沖縄に存在する。
  2. 未だ倒産していない。それどころか経営は順調。
  3. 趣味は女装だ

偽ufotableの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 徳島を見捨てている。
  2. 京アニ、PAはライバルじゃない。
  3. 一つ一つのアニメを雑に作る。
    • Fateなんてひどすぎてファンを泣かせる。
    • 鬼滅の刃もまた然り。
  4. カフェの経営みたいな多角事業展開はしない。
  5. 刀剣乱舞-花丸-を製作している。

偽ゆめ太カンパニーの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ゆるゆりの1期・2期を製作している。
  2. グラフィニカとは一切無関係。

偽ライデンフィルムの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 社長はトランスフォーマーのライデンだ。
    • またはメタルギアシリーズの雷電。

偽ワコープロの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 本社は埼玉県和光市に存在する。
  2. 今でもアニメを製作している。
  3. 大阪にある芸能事務所だ。
偽アニメスタジオの特徴
あ~こ/さ~と/な~わ