偽ポケットモンスターの特徴/第八世代
偽ポケットモンスターの特徴 > 偽ポケットモンスターの特徴/種類別 > 第八世代
保護解除
このページは、「IPユーザーによる編集強行」のため保護されていましたが、現在は解除されています。詳しい経緯はトークページをご覧下さい。
経過次第では再び保護される事もございますので、趣旨に合った投稿をお願い致します。
このページは、「IPユーザーによる編集強行」のため保護されていましたが、現在は解除されています。詳しい経緯はトークページをご覧下さい。
経過次第では再び保護される事もございますので、趣旨に合った投稿をお願い致します。
- 追加は全国図鑑No.順で。
No.810~855[編集 | ソースを編集]
偽サルノリの特徴[編集 | ソースを編集]
- ディズニーキャラクターだ。
- よく見たら「タマノリ」だ。
- 女性的な姿に進化する。
- サトシにゲットされたポケモン。
偽バチンキーの特徴[編集 | ソースを編集]
- パチンコ・スロットをよくする。
偽ゴリランダーの特徴[編集 | ソースを編集]
- いわなだれなど、いわタイプの技も習得できる。
- ただし、じしんや10まんばりきといったじめんタイプの技は覚えられない。
- 背中に生えている葉はパクチーだ。
偽ヒバニーの特徴[編集 | ソースを編集]
- 進化系はかくとうタイプが付く。
- 最終進化系はヒバゴンだ。
- サトシにゲットされたポケモン。
偽ラビフットの特徴[編集 | ソースを編集]
- 実はタイムボカン24の登場人物だ。
- 上野クリニックのマスコットキャラに選ばれた。
偽エースバーンの特徴[編集 | ソースを編集]
- セブンバーン、ジャックバーン、タロウバーン、レオバーンというポケモンもいる。
- ガイナバーン、ゾフィーバーン、セブンバーンも。
- エースだけに、他のポケモンから敗北者呼ばわりされる。
- 近鉄の特急形車両だ。
- 目の下の青い模様は睫毛である。
- 進化前にビスタバーン、更にその進化前にスナックバーンがある。
- サマーウォーズに登場した。
偽メッソンの特徴[編集 | ソースを編集]
- イグアナポケモンだ。
- 泣かない。
- この人物だ。
- 7:3分けだ。
- サトシにゲットされたポケモン。
偽ジメレオンの特徴[編集 | ソースを編集]
- 地味だと言われるポケモン。
偽インテレオンの特徴[編集 | ソースを編集]
- みず・エスパータイプだ。
- ガラル図鑑番号007のポケモンだ。
偽ホシガリスの特徴[編集 | ソースを編集]
- 流れ星の形をしたリスのポケモン。
偽ヨクバリスの特徴[編集 | ソースを編集]
- ヨルノリスだ。
偽ココガラの特徴[編集 | ソースを編集]
- タイプはノーマル・飛行。
- あるいはココガラの時点でタイプは飛行・鋼タイプ。
- 進化するとコガラになる。
- 最終進化系はボスゴガラだ。
偽アオガラスの特徴[編集 | ソースを編集]
- 「コガラ」だ。
- 青いガラスをモチーフにしたポケモンだ。
- ドアと窓に貼り付いている。
偽アーマーガアの特徴[編集 | ソースを編集]
- タイプはひこう・メタル。
- アーマーガーだ。
偽サッチムシの特徴[編集 | ソースを編集]
- 全てのわざマシン・わざレコードを使用できる。
偽レドームシの特徴[編集 | ソースを編集]
- 防御と特防が低い。
- 逆にその他のステータスは高い。
偽イオルブの特徴[編集 | ソースを編集]
- 防御、特防、素早さがとても低い。
偽クスネの特徴[編集 | ソースを編集]
- ♂個体は「クスオ」である。
- エスパータイプ。
- あまい味が好き。
偽フォクスライの特徴[編集 | ソースを編集]
- 隠れ特性はイリュージョン。
偽ヒメンカの特徴[編集 | ソースを編集]
- ♀しかいない。
- 逆に♂しかいない「オウジンカ」というポケモンも存在する。
偽ワタシラガの特徴[編集 | ソースを編集]
- ♂はボクラガ。
偽ウールーの特徴[編集 | ソースを編集]
- 毛は伸びすぎても動ける。
- パーマのかかった体毛は高いクッション性がない。
偽バイウールーの特徴[編集 | ソースを編集]
- HPと特攻が高い。
- その反面、防御は低い。
偽カムカメの特徴[編集 | ソースを編集]
- みず・いわタイプ。
偽カジリガメの特徴[編集 | ソースを編集]
- 進化しても水タイプ単色のまま。
偽ワンパチの特徴[編集 | ソースを編集]
- タイプはノーマル・電気。
- 進化するとツーパチになる。
偽パルスワンの特徴[編集 | ソースを編集]
- 素早さが低い。
- 白鳥をモチーフにしたポケモン。
偽タンドンの特徴[編集 | ソースを編集]
- タイプはタンドンの時点でいわ・ほのおタイプ。
- むしろ進化してもいわタイプ単色のままだ。
偽トロッゴンの特徴[編集 | ソースを編集]
- トロッコのポケモン。
- くさ・ほのおタイプ。
偽セキタンザンの特徴[編集 | ソースを編集]
- HPと防御が低い。
- 逆に素早さが非常に高い。
偽カジッチュの特徴[編集 | ソースを編集]
- わざマシン・わざレコードで全ての技を覚えられる。
- タイプは草タイプのみ。
- 進化すると草・毒タイプになる。
偽アップリューの特徴[編集 | ソースを編集]
- 「アップルー」だ。
- タルップルに進化する。
偽タルップルの特徴[編集 | ソースを編集]
- タトルップルだ。
偽スナヘビの特徴[編集 | ソースを編集]
- ノコッチの進化系。
偽サダイジャの特徴[編集 | ソースを編集]
- 地面・毒タイプだ。
偽ウッウの特徴[編集 | ソースを編集]
- ウウだ。
- むしろウーウ。
- 超少食。
- サシカマスやピカチュウを咥えるなんてもってのほか。
偽サシカマスの特徴[編集 | ソースを編集]
- ウッウに丸呑みなんてされない。
偽カマスジョーの特徴[編集 | ソースを編集]
- サザエさんに出てくる。
- むしろあしたのジョーに登場する。
- みず・いわタイプ。
偽エレズンの特徴[編集 | ソースを編集]
- 育て屋に預けてもタマゴが見つからない事なんてない。
- わざマシン・わざレコードが使用できないポケモン。
偽ストリンダーの特徴[編集 | ソースを編集]
- エレズンと同様、育て屋に預けてもタマゴなんて見つからない。
偽ヤクデの特徴[編集 | ソースを編集]
- モチーフはムカデ。
- アゲルデ、トケルデというポケモンもいる。
偽マルヤクデの特徴[編集 | ソースを編集]
- サンカクヤクデ、シカクヤクデもいる。
- 鳥の丸焼きが大好物。
偽タタッコの特徴[編集 | ソースを編集]
- 水・格闘タイプ。
- 進化すると悪タイプが追加される。
偽オトスパスの特徴[編集 | ソースを編集]
- タイプはかくとう・あく。
- ちょうはつを覚えなくても進化できる。
- むしろいちゃもんを覚えた状態でレベルアップで進化。
偽ヤバチャの特徴[編集 | ソースを編集]
- 美女と野獣に出てくるキャラクター。
- 元々は人間で、魔女の魔法でティーカップの姿にされた。
- 進化後含め、性別がある。
- 贋作は真作より能力が低い。
- よく見たらアバチャだ。
偽ポットデスの特徴[編集 | ソースを編集]
- 元々は人間でお城の料理番だったが、魔女に魔法をかけられティーポットの姿に。
- サイヤ人の宇宙船をモチーフにしている。
No.856~898[編集 | ソースを編集]
偽ミブリムの特徴[編集 | ソースを編集]
- 性別は♂も存在する。
- タイプはミブリムの時点でエスパー・フェアリー。
偽テブリムの特徴[編集 | ソースを編集]
- 進化してもエスパータイプ単色のまま。
偽ブリムオンの特徴[編集 | ソースを編集]
- フェアリータイプ単色。
- むしろ進化するとエスパー・ノーマルタイプに変化する。
偽ベロバーの特徴[編集 | ソースを編集]
- 性別は♀も存在する。
- 存在が発覚してからすぐ公式サイトで紹介された。
- ベロを出しているロバの姿をしている。
偽ギモーの特徴[編集 | ソースを編集]
- ハゲ。
- 要するに偽毛(ぎもう)。
- 伊藤カイジがモデル。
偽オーロンゲの特徴[編集 | ソースを編集]
- タイプはあくのみで、フェアリーは持っていない。
偽タチフサグマの特徴[編集 | ソースを編集]
- ホウエンの姿のマッスグマからでも進化できる。
- ホウエンの姿のタイプは単ノーマル。
偽ニャイキングの特徴[編集 | ソースを編集]
- カントーのすがた、アローラのすがたのニャースからでも分岐進化する。
偽サニゴーンの特徴[編集 | ソースを編集]
- ソードで入手できる。
- ジョウトの姿のサニーゴからでも進化可能。
- モチーフは楽器ケースとそれに入った元社長。
偽ネギガナイトの特徴[編集 | ソースを編集]
- シールドで入手できる。
- カントーの姿のカモネギからでも進化可能。
- カントーの姿のタイプもノーマル・飛行だ。
偽バリコオルの特徴[編集 | ソースを編集]
- カントーの姿のバリヤードからでも進化できる。
偽デスバーンの特徴[編集 | ソースを編集]
- イッシュのすがたのデスマスからでも分岐進化可能。
偽マホミルの特徴[編集 | ソースを編集]
- 性別は♂も存在する。
- マホイップは♀のみが進化する。
- ♂はマホリームに分岐進化。
- マホイップは♀のみが進化する。
偽マホイップの特徴[編集 | ソースを編集]
- どく・フェアリータイプだ。
偽タイレーツの特徴[編集 | ソースを編集]
- かくとう・みずタイプ。
- パイレーツだ。
偽バチンウニの特徴[編集 | ソースを編集]
- 電気・水タイプだ。
- 特性は「せいでんき」。
偽ユキハミの特徴[編集 | ソースを編集]
- 餅がモチーフ。
- わざマシン・わざレコードが使用できない。
偽モスノウの特徴[編集 | ソースを編集]
- カレーを大盛り食べる。
- 逆にユキハミの時は少ししか食べない。
偽イシヘンジンの特徴[編集 | ソースを編集]
- シールドで出現する。
- いわ・はがねタイプ。
- あるいはいわ・じめんタイプ。
偽コオリッポの特徴[編集 | ソースを編集]
- 実はサザエさんに登場するキャラクターである。
- こおり・ひこうタイプ。
- あるいはこおり・みずタイプ。
- ソードで出現する。
偽イエッサンの特徴[編集 | ソースを編集]
- ニャオニクスの進化系。
- イェッサンだ。
- あるいはイエッサー。
- イエッイチ、イエッニというポケモンもいる。
- いずれも黒歴史。
偽モルペコの特徴[編集 | ソースを編集]
- はらぺこもようでも可愛いまま。
偽ゾウドウの特徴[編集 | ソースを編集]
- 進化後含め、タイプは鋼・地面。
- むしろタイプは鋼・岩。
- ダイオウドウに進化するのは♂だけ。
- その代わり♀はジョオウドウに分岐進化する。
偽ダイオウドウの特徴[編集 | ソースを編集]
- 緑の皮膚は水に弱い。
偽パッチラゴンの特徴[編集 | ソースを編集]
偽パッチルドンの特徴[編集 | ソースを編集]
- いつもボーっとしている。
- 足が発達しているため歩くことができる。
偽ウオノラドンの特徴[編集 | ソースを編集]
- 魚の頭は尻尾ではなく胴体にくっついている。
偽ウオチルドンの特徴[編集 | ソースを編集]
- 魚状の頭は上下逆さではない。
- 口が頭の上ではなく、獲物を食べやすい。
偽ジュラルドンの特徴[編集 | ソースを編集]
- モチーフがジュラル星人だ。
- 体重は重い。
偽ドラメシヤの特徴[編集 | ソースを編集]
- ウラメシヤだ。
偽ドロンチの特徴[編集 | ソースを編集]
- 泥遊びをする癖がある。
- 地面タイプだ。
- Lv16で進化。
偽ドラパルトの特徴[編集 | ソースを編集]
- Lv39で進化する。
- 600族の中で素早さが最も低い。
偽ザシアンの特徴[編集 | ソースを編集]
- こっちが盾だ。
偽ザマゼンタの特徴[編集 | ソースを編集]
- こっちが剣だ。
偽ムゲンダイナの特徴[編集 | ソースを編集]
- よく見たら「グレンカイナ」だ。
偽ダクマの特徴[編集 | ソースを編集]
- 進化後含め、性別不明。
- むしろウーラオスに進化するのは♂だけ。
- ♀はウーラメスに分岐進化。
- むしろウーラオスに進化するのは♂だけ。
- 育て屋に預けても普通にタマゴが発見される。
偽ウーラオスの特徴[編集 | ソースを編集]
- ゴロンダのフォルム違いだ。
偽ザルードの特徴[編集 | ソースを編集]
- サルードだ。
- 笊(ざる)をモチーフにしたポケモン。
偽レジエレキの特徴[編集 | ソースを編集]
- 分類は「でんきゅうポケモン」。
偽レジドラゴの特徴[編集 | ソースを編集]
- よく見たら「レジドラゴン」だ。
- あるいは、進化するとレジドラゴンになる。
偽ブリザポスの特徴[編集 | ソースを編集]
- はくばじょうのすがたのバドレックスは進化系。
偽レイスポスの特徴[編集 | ソースを編集]
- こくばじょうのすがたのバドレックスは進化系。
偽バドレックスの特徴[編集 | ソースを編集]
- ブロッコリーをモチーフにしている。
- 「バトルレックス」だ。
No.899~905[編集 | ソースを編集]
偽アヤシシの特徴[編集 | ソースを編集]
- ♀は角がない。
- 進化前はヒスイのすがたのオドシシだ。
偽バサギリの特徴[編集 | ソースを編集]
- 進化前はヒスイのすがたのストライクだ。
偽ガチグマの特徴[編集 | ソースを編集]
- タイプはノーマル・いわ。
- 進化前は全く別のポケモン。
偽イダイトウの特徴[編集 | ソースを編集]
- あかすじのすがた・あおすじのすがたのバスラオからでも進化する。
- 姿は♂と♀共に同じ。
偽オオニューラの特徴[編集 | ソースを編集]
- ジョウトのすがたのニューラからでも進化する。
- どくタイプ単色。
偽ハリーマンの特徴[編集 | ソースを編集]
- ジョウトのすがたのハリーセンからでも進化する。
- ♀はハリーウーマンだ。
- 進化後含め、特性はふゆう。
偽ラブトロスの特徴[編集 | ソースを編集]
- トロが大好きだ。
- 性別は♂である。
ポケットモンスターシリーズ | |
本編 | 赤緑 金銀 RS DP BW XY SM 剣盾 SV |
---|---|
派生作品 | ポケスタ・バトレボ コロシアム・XD ダンジョン ノブナガ GO カード |
アニメ | 時代別 / 劇場版 |
生物として | 種類別:1・2・3・4・5・6・7・8・9 / タイプ別 |
ファンの噂 | ポケスペファン |
ベタの法則 | ゲーム・アニメ |
もしwiki | 歴史のif:ゲーム(作品別)・アニメ / もしも借箱・ポケモン別 |
偽モノの特徴 | 全般 (ゲーム)|種類別:1(ピカチュウ)・2・3・4・5・6・7・8・9 |
その他 | こんなポケットモンスターは嫌だ・ざんねんなキャラ |