偽山手線の特徴

提供:chakuwiki
  1. 正式路線名は「東京環状線」。
    • いや、「東都環状線」。
      • どうせなら「帝都環状線」。
        • この際「首都環状線」。
        • それを言うなら品川〜田端間の正式路線名は「JR副都心線」で、この区間で折り返し運転を行っている。東京駅には行かない。
    • 英文路線名は「Mountain-Hand Sen」だ。
      • それを言うなら「mountain-hand line」。OK?
        • 路線カラーはBlue。
          • 山ということでBrown。
        • いいえ、「Mountein's Hands Line」です。
          • Engrishなのがネタじゃなければ、Mountain's Hands Lineでは。
    • 子供向けには、「東京ぐるぐるライン」。
    • 外国人観光客向けには、「Tokyo sightseeing line」。
  2. ここを走る電車は他路線からのお下がり。
    • いまだに103系が走っている。最近になってようやく201系が投入された。
      • が、関西へ持っていくため再び103系に統一された。
    • 車体色はオレンジ。
      • 205系の時代を偲ぶため、一部の編成は「銀色塗装」に黄緑色の帯を巻くことになった。
    • わずかだが、非冷房車が残っている。
      • 冬にはストーブ列車が走っている。
        • こたつ列車も走っている。車内は畳敷きで、列車には靴を脱いで入る。
    • 最近になって京浜東北線のお古の209系が投入された
  3. 全車にリクライニングのクロスシートを備えていて、旅客が座れないことはない。
  4. 列車種別は「特別快速」「快速急行」「新快速」「区間快速」「高速」「快速」「準急」とバラエティに富んでいる。
    • さらに「快速特急」「ライナー」「山手快速」「区間急行」「区間準急」「旧快速」「最新快速」「通勤快速」「通勤急行」「通学快速」「通学急行」「準快速」「中速」「低速」「救急」「鮮魚」「行商」「新聞」「直行」「○○ライン」「直通」「貨物」「団体」「貸切」「自家用」「試運転」などともはや理解不能になっている。
      • まだまだJR東日本の創造力はとどまらず、「中低速」「通勤通学新急行」「準々急」「普通+」「新低速」「新通勤旧急行」「準新通勤旧急行」「新世界速」「進化子息」「繊毛運動」「やまのて快速」「新やまのて快速」「ライナーやまのてグリーン号」「急行やまのて新」「配達快速」「速達急行」「さよなら鈍行通過快速」「新特急やまのてレッド・みなと号」「新旧ともにがんばります快速」「直通せず準急」「横浜行かず快速」「友達呼ばず急行」「おはよう山手さよなら山手ぐるっと一周こんにちは快速」と爆発し、二日に一本しか運行しないものもある。長い記事
        • 最終的に停車パターンが2^29パターンに
          • 「おはよう山手…」に吹いたww
    • 「各停」は1日2~3本しかない。
    • 最速達種別の停車駅は新宿、池袋、上野、東京、品川、渋谷のみ。
      • 途中全駅通過の東京発東京行きという超特急もある。
    • 近鉄みたいに「区間快速急行」も運行を開始した
      • 平日は↑が2本に1本「区間通勤快速急行」になる。略称は区通快急。
  5. 殆どの列車に食堂車が連結されており、フルコースが味わえる。
    • 朝食を食べ損ねたサラリーマンや妻に夕食を作ってもらえないサラリーマン優先。軽く済ませたい人にはパンと牛乳も用意。
  6. 朝夕のラッシュ時は30秒間隔で運行されているが、昼間は30分に1本。
    • 実際にはもっと運転されているが、全列車通過。
      • 日中は5分ごとに機関車が1両だけで走ってくる。
  7. 単線で非電化路線。
    • キハ110系が投入された。
    • そして1両編成。
      • もちろん15ドア。
      • 1両は編成ではありません。
        • 単行と言う。
    • 全線立体交差化されているため踏み切りはない。
    • 単線なので身動きが取れなくなる。
    • 単線なので、常に一方通行。
  8. 映画でしょっちゅう爆破されている。
    • その度に「武蔵野国某重大事件」と報道される。
  9. ドラえもんトレインが走っている。
  10. チャレンジングクイズが行われている。
    • 過去最高記録で、751421964周したやつが居る。
  11. さりげなく「谷上」行きがやって来る。
  12. 京浜東北線、湘南新宿ライン、中央・総武緩行線、埼京線など様々な路線と直通運転を行っている。
  13. 山手駅を通っている。
  14. 24時間運転されている。
    • しかもそれは緩行線と急行線に分けて運行している
  15. 環状線であることを利用し、全ての車両をつなげて動かしている。乗降車は命がけ。
  16. 今でも205系が走っている。
    • もちろん今でも現役である。
  17. 環状線であることを理由に途中で逆方向に回り出す電車がたくさんある。
  18. すでにE233系が走っている。
    • もちろん山手線専用である。
    • 帯の色はもちろん黄緑である。
    • ちなみにE235系の投入する予定がないが、山手線専用のE237系が来るのでは?と言う噂が流れてる。
  19. ど田舎の超赤字ローカル路線であり、数多くの秘境駅がある。
    • 地元の人たちは少子高齢化でほとんど人が住み着かないため、18きっぷで放浪する鉄道マニアしか乗らない。
    • 駅は無人駅であるか、有人駅の場合は硬券しか販売されない。当然、スイカやパスモなどは利用不可能であり、自動改札機もない。
    • 車内では車掌が時々きっぷの拝見をしにくる。
    • キハ100が1両で「1両目の後ろのドアボタンを押してお乗りになり、整理券をお取りください。東京・上野方面行、ワンマンカーです。」と駅にとまる度に車外スピーカーから流れている。
    • 最終列車は夜8時に終わり、始発列車は朝7時過ぎだ。
    • 営業係数が20000を超える路線であり、存廃協議が行われている。
  20. 車両は世界の貧乏臭い発展途上国からただ同然で入手したぼろい車両が運行している。
  21. 武蔵野線や東武野田線よりも外側をぐるりと環状して運行している。
    • 南東のほうは、東京湾アクアラインに沿って線路が敷設され、海ほたる駅というのもある。
  22. 走っている電車は首都圏、京阪神などの大手私鉄の中古の電車である。
    • もちろん山手線内でのみ走行。
  23. 発車メロディーは大阪環状線で使われていたものが使用されている。
  24. 中間駅を全て通過するライナーが走っている。
  25. 実は神戸市営地下鉄の路線である。
  26. 並走する新幹線を追い抜いたことない。
  27. かつては201系が活躍していた。
    • 車体の色はもちろん黄緑である。
  28. 線形は綺麗な円を描いている。
  29. 最近になって阪急電車が走り始めた。
    • 2009年9月から山手線は阪急電車に乗っ取られて「阪急東京線」になった。JR涙目ww
  30. 乗る人が多いが駅が少ない。
  31. 最近になって、山手新幹線が発車した。
    • だか、あまり乗る人がいないので廃線になった。
  32. 全列車オール転換クロスのため、ラッシュ時の混雑が激しい。そのため、客が他社に流れていく。
  33. 正式に環状線だ。
  34. 環状線ではなく、U字型。
    • 代わりに武蔵野線が環状線として機能している。
  35. 私鉄である。
  36. 東西方向に長い形である。
    • 東端は葛西、西端は奥多摩。
  37. 山岳部も走る。高低差が大きい。
  38. いつまで経っても山手線は103系のまま。E231系やE235系は武蔵野線に投入されている。
山手線

品川 - 大崎 - 五反田 - 目黒 - 恵比寿 - 渋谷 - 原宿 - 代々木 - 新宿 - 新大久保 - 高田馬場 -
- 目白 - 池袋 - 大塚 - 巣鴨 - 駒込 - 田端 - 西日暮里 - 日暮里 - 鶯谷 - 上野 - 御徒町 -
- 秋葉原 - 神田 - 東京 - 有楽町 - 新橋 - 浜松町 - 田町 - 高輪ゲートウェイ - 品川
関連項目 : 埼京線 - 湘南新宿ライン - もし山手線が○○だったら - 偽山手線の特徴 - 山手線国連合