偽日本の建造物の特徴

提供:chakuwiki
  • 新規に追加する場合は都道府県順になるようお願いします。

分野別[編集 | ソースを編集]

北海道[編集 | ソースを編集]

偽さっぽろテレビ塔の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. アナログ放送終了までテレビの送信所として使われていた。
  2. 塔の根元にはその名の通りSTVの本社がある。
  3. 時計の下に「TOSHIBA」と入っている。
    • いや「HITACHI」だ。
  4. 時計台より小さい。
  5. 公式マスコットのタワッキーが広く知られている。

東北[編集 | ソースを編集]

偽青森県観光物産館アスパムの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 名称は方言を元にしている。
  2. 青函トンネル開業後に着工された。
  3. 色は特産のリンゴをイメージした赤だ。

偽釜石大観音の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 東日本大震災の犠牲者を慰霊するために建設された。
  2. 鉄の街だけあって鋼鉄製だ。
  3. ラグビーボールを抱えている。
  4. 完成当初は彩色がされていたがいつの間にか剥げ落ちた。

偽松島パークホテルの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 宮城県を代表する建築物として現在も全国的に知られている。
  2. 空襲で一度焼失した。
  3. ただ社長が松島さんだっただけで日本三景の一つとは何の関係もない。

偽セリオンの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 正式名が「秋田市ポートタワー」だけあって灯台の機能もある。
  2. 秋田らしくきりたんぽがデザインのモチーフだ。
  3. うどん・そばだけでなく他にも多種多様なレトロ自販機がある。
    • 自販機マニアの聖地にも認定されている。

偽山居倉庫の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 赤レンガ造りだ。
    • 壁面に「森」と入っている。
  2. 昭和後期に役割を終え壊されかけた。
  3. 酒田に北前船が多く入港していた江戸時代から存在している。
  4. 西部警察の劇中で爆破された。

偽会津さざえ堂の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 会津若松の観光名所といえばまずここが連想されるほどのメジャースポットだ。
  2. 現在の所有者は世田谷でお魚くわえたドラネコを追いかける主婦だ。
  3. 戊辰戦争で焼失しその後再建された。
  4. 現在ではある神社の一部になっている。

関東[編集 | ソースを編集]

偽日立鉱山の大煙突の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 煙突の横に日立製作所のロゴがデカデカと入っていた。
  2. 上部が折れた原因は東日本大震災だ。
  3. 4本あり見る角度によって本数が変わった時期もある。
  4. 老朽化が原因で取り壊され現存していない。

偽足利学校の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 足利尊氏がここで学んだことにちなむ名称だ。
    • そのせいで明治維新後に一度完全に破壊されてしまった。
  2. 現在は足利銀行がネーミングライツを保有している。
  3. 今でも一部が現役の学校として使用中だ。
    • 足利大学の直接の前身だ。

偽富岡製糸場の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 現役の工場のまま世界遺産に登録された。
  2. 労働環境は女工哀史の世界そのものだった。
  3. 富岡八幡宮がすぐ近所にある。
  4. 一時期は朽ち果てる寸前だったが何とか修復された。

偽時の鐘 (川越市)の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. もともと江戸にあった建物が川越へ移築された。
    • いや川越城の一部だ。
  2. 内部にからくり人形が仕込まれている。
  3. 1時間ごとに鳴る。
  4. ゴジラ第1作で破壊された。

偽犬吠埼灯台の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 重要文化財だけあって今でも有人で運用されている。
  2. その名の通り犬を飼育するならわしがある。
  3. 「喜びも悲しみも幾歳月」で主要な舞台になった。
  4. 東映作品でマークの後ろに映っている。

偽東京ミッドタウンの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ×××肉を使った裏メニューが有る。
  2. 架空の建造物だ。
  3. Googleマップに検索しなくても載っている。
  4. 100年前から開店している。
  5. 球場の跡地に作られた。
  6. 東京「マッド」タウン。
  7. 所在地は千葉県。
  8. 深夜0時にだけ忽然と姿を現す。
    • 東京ミッドナイトだ。
  9. 東京ミッドランドだ。
  10. 東京ベッドタウンだ。(埼玉とか)
  11. 地下54階、地上5階建てだ。
    • 地下には軍事基地が設けられている。
  12. 実用的な商品を置いてあるテナントばかりで占められている。

偽都庁の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 正体はトランスフォーマーだ
  2. やたら小さい
  3. 未だに霞ヶ関ビルの影に隠れている
  4. 実は新宿パークタワーだ
  5. 地下60階まである。
  6. 設計したのは姉歯さん。
  7. 屋上にあるプレハブ小屋が知事室。
  8. トイレは1階にしかない。
  9. 連絡地下道はなぜか「東中野駅」と繋がっている。
  10. 実は木造。
    • 老朽化によって有楽町へ移転した。
    • 近く財政難のためお台場に移転する。
  11. 1階から30階までは物置として利用。
  12. 旧都庁はレンガ造りで現在は重要文化財だ。
  13. 千代田区にある

偽東京スカイツリーの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 高さ634mm。
  2. 実は木造の建造物だ。
  3. 実は「東京スカイ釣り」で、展望台で魚釣りが楽しめる。
  4. 東京タワーよりもはるかに昔からある。
  5. 「東京」とはつくものの千葉県にある。
  6. 京成電鉄の所有だ。
  7. 展望台へは自分の足で登らなければならない。
    • 本格的な登山装備が必要だ。

偽広宣流布大誓堂の特徴[編集 | ソースを編集]

広宣流布大誓堂=信濃町にある◯価学会の総本部

  1. 建物の上には自由の女神のような大きさのI田先生の銅像が置かれている。
  2. 玄関前では池◯先生をモデルにしたゆるキャラがお迎えしてくれる。
    • 子供には風船のプレゼント。もちろん赤青黄の3個1セットである。
  3. 拝観料1000円を払うとだれでも自由に入れる。
  4. 内部には宗教テーマパークと称した世界各地の宗教施設の支部が置かれている。
    • 神社、お寺、チャペル、モスクなどがあり、信仰問わず楽しめる。
  5. 食堂のお子様ランチの旗はルーマニア国旗のみ。
    • プルーハワイ、レモン、ラズベリーを使った三色ゼリーが大人気。
  6. 地下にはゲームコーナーがある
    • クレーンゲームではガンジー、キング、I田先生の形をしたぬいぐるみが獲れる。
    • プリクラではSGI名誉会長とのツーショットが撮れる。
    • 「太鼓でドン」の曲に学会ソングが多数含まれている。
    • もぐら叩きではなく、「(◯石寺元法主) ◯顕叩き」が子供たちに大人気。
      • もぐらの代わりに◯顕、竹◯、山友の顔の人形。
      • 高得点を出すと、子供は親や回りにいる会員から最大級の賛辞をおくられる。
  7. 土産物屋では「そうか煎餅」が売られている。
    • おみやげの3色ボールペンは通常の「黒、青、赤」ではなく「青、黄、赤」である。

偽横浜ランドマークタワーの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 横浜市が所有している。
  2. 足元は横浜中華街だ。
  3. 桃鉄シリーズでのもじりネタさながらにランドセルに似た形状だ。
  4. ゴジラ映画で開業前に破壊したことが原因で訴訟沙汰になった。

中部[編集 | ソースを編集]

偽山梨文化会館の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. この人が設計した。
  2. テレビ山梨の本社がある。
    • ちなみに、山梨放送の本社は甲府市湯田2-13-1にある。
  3. テレビの送信はしていない。
    • 甲府北口局?どこの中継局なんですか?
  4. 核テナントは岡島百貨店

偽松代大本営の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 幕末に松代藩が作った地下施設が原型だ。
  2. 最寄り駅は北越急行のまつだい駅。
  3. 長野県庁もここに移転する計画だった。
  4. 敗戦前に完成できた。
    • 玉音放送はここで収録された。
  5. 戦後も核戦争に対応した政府要人用シェルターとして冷戦終結後まで極秘だった。

偽萬代橋の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. かつては新潟交通の電車がこの橋を渡っていた。
  2. 新潟地震で落ちた。
    • 上流の昭和大橋がほぼ無傷だったことと対比され語り継がれている。
  3. 橋の上から磐梯山を望むことができる。

偽黒部ダムの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ここで作られた電力はほぼ全てが地元富山県に送られている。
    • 当然関西電力ではなく北陸電力のダムだ。
  2. 立山駅徒歩3分。
    • あるいは黒部峡谷鉄道がすぐ下まで乗り入れている。
  3. あまりの難工事だったため海外のゼネコンに依頼して作ってもらった。

偽法師旅館の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 718年の創業以来一度も改築されていない。
  2. 今でもギネス世界記録を保持し続けている。
  3. 創業が古いというだけで建物自体は新しい。
    • 現在の建物は平成になって新築された。

偽北陸トンネルの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 開業時期が戦時中のためあまり派手にPRできなかった。
  2. このトンネルの開通を記念した切手は列車などの描写が正確なことで知られる。
  3. 新幹線開業も想定して複々線で建設された。
  4. かつての寝台特急「北陸」も通っていた。

偽高山陣屋の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 中で朝市が行われる。
  2. 今でも一部が高山市の施設として使用中。
  3. 「陣屋」という存在自体が地味すぎて観光客が全然来ない。

偽佐久間ダムの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 戦後間もない時期のため建設の様子はほぼ国民に知られなかった。
    • もちろん歌などできるはずがない。
  2. 所在地は今でも全て村だ。
    • 山奥なので政令市など無理な話だ。
  3. 桃鉄シリーズの作者が所有している。
  4. 飯田線の佐久間駅を降りるとすぐ目の前にそびえ立っている。

偽サンシャインサカエの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. メインテナントはグルメシティ近畿(旧サカエ)。
    • もちろんダイエーグループ。
  2. サンシャインマルエーやサンシャイントポスもあり、より大きな商業施設としてサンシャインダイエーがある。
    • かつては、サイシャインダイナハもあった。
    • 九州には「サンシャインユニード」も存在していた。
  3. 観覧車など存在しない。
    • 60階建のビルが中心となっている施設である。
    • 水車が回っている。
      • 館内の電気はすべてこの水車による発電でまかなわれている。
  4. 埼玉県の西大宮駅の近くにある。
    • 奈良県の近鉄新大宮駅の近くにもある。
  5. 現在はもちろん「サンシャイングルメシティ」に改称されている。
  6. アシュラマンサカエやプラネットマンサカエもある。

偽四日市港ポートビルの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 港湾関係企業が入居しているだけの単なるオフィスビルだ。
  2. 最上階まで上がっても煤煙のせいで景色がろくに見えない。
  3. かつて近くにあったオーストラリア記念館の意匠がデザインに盛り込まれている。
  4. 1階は旅客航路の待合室兼用だ。

近畿[編集 | ソースを編集]

偽琵琶湖大橋の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 高島市と彦根市を結ぶ橋だ。
  2. 瀬田の唐橋より古くからあった。
  3. 鳥人間コンテストのスタート地点としても使われている。
  4. 実は「びわ湖大橋」という表記が正式だ。

偽京都タワーの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 構造は鉄骨むき出しである。
  2. 実は電波塔だ。
    • 京都地区のテレビ・ラジオの電波はここから発信されている。
  3. 近鉄グループである。
  4. 建設反対運動は起こったことはない。
  5. 自立式の鉄塔だ。
  6. 本当に蝋燭がモチーフ。
  7. 景観に配慮するため色は茶色。

偽京都国際会館の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 建物の形に特徴がない。
  2. 京都市の南の方にある。
  3. 国際会議場ではなく映画館などの文化施設だ。
  4. 『ウルトラセブン』には実名で登場した。

偽あべのハルカスの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 計画発表はバブル期。
  2. マスコットは「阿倍野 はるか」という萌えキャラ。
    • あるいは『くそみそテクニック』の阿部高和。
      • 常に例の曲がBGMとして流れている。
  3. 東京タワーより高い。
  4. ビルに入っている百貨店は高島屋。
  5. 曲線を多用した形状である。
  6. 何かが起こるたびに左寄りの人からこの建物のせいにされる。

偽梅田スカイビルの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. タワーノースとタワーサウスで構成されている。
  2. 外国人には評判が悪い。
  3. 最上部は建築主である積水ハウスの本社が入っているので関係者以外立ち入り禁止。
  4. 真下に地下鉄の駅がある。

偽大阪駅前ビルの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. テナントは高級店ばかりだ。
  2. 若い女性向きの店が多い。
  3. 本当に大阪駅前にある。
  4. 金券ショップは1軒もない。
  5. 2011年の大阪駅の新駅ビルに対抗し、全て新しく建て替えられた。
    • 今や大阪一の人気スポットだ。
    • その中には地上500mの日本一の高層ビルもある。
  6. 現在も銭湯がある。
  7. 年々ビルが増殖を繰り返し、今や大阪駅前第1ビルから大阪駅前第50ビルまである。
    • ビルの地下を通って行くと京阪中之島線の大江橋、渡辺橋両駅までつながっている。
  8. 大阪府庁も入っている。
  9. 地下鉄御堂筋線梅田駅につながっている。
  10. ラーメンのテーマパークがある。
    • しかも連日満員だ。
    • 大阪らしく粉モンのテーマパークもある。

偽大阪マルビルの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 言うまでもなく東京の「丸ビル」と関係がある。
    • 正式名称も「大阪丸ビル」だ。
  2. ビルの断面が三角形だ。
  3. 吉本興業の所有である。
    • もちろん本社もある。
  4. 現在でも梅田地区では一番高いビルだ。
  5. 球体だ。

偽五階百貨店の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. その名の通り、5階建ての百貨店だ。
    • しかも大阪では最も有名な百貨店である。
  2. 実は心斎橋にある。
  3. 2011年をめどに50階建ての高層ビルに建て替えられるが、それと同時に「五十階百貨店」に改称される予定だ。
  4. 百貨店ではないが、客には百貨店だと誤解されている。
  5. ゴカイ専門の百貨店だ。
  6. 客を何かと誤解してはトラブルを起こしている。
  7. 一階百貨店から四階百貨店まで黒歴史。

偽通天閣の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 東京タワーより高い。
    • むしろ大気圏を越え、衛星軌道にまで達している。
  2. 側面に掲げられているのは当然パナソニックの広告だ。
    • もしくは東芝の広告だ。
    • 三洋電機かもしれない。
    • いや、三菱の広告だ。
  3. 実は梅田にある。
  4. タワーの周囲にはおしゃれな街が広がっている。
  5. タワーの中には「ビリ犬」という犬がいる。
    • その犬はほんに妙なやつである。
  6. 最寄り駅は山手線の恵比寿駅だ。
  7. 先代の通天閣よりも更に忠実に、エッフェル塔と凱旋門を模して造られている。
  8. 実は電波塔だ。
    • 関西一円のテレビ放送の電波がここから発信されている。
  9. 運営会社の社名は「通天閣光」だ。
    • 大阪市の第三セクターにより運営されている。
  10. この建築物を取り囲むようにUSJが造られた。
  11. 東京スカイツリーに負けじと、2012年に3代目に建て替えられた。
    • 3代目の高さは「なにわ」に因んで728mだ。

偽神戸ポートタワーの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 上部には日本語で「神戸ポートタワー」と表示されている。
  2. 寸胴。
  3. 旧神戸タワーの撤去後に「神戸タワー」へ改名された。
  4. 六甲山の上にある。

偽石舞台古墳の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 物部守屋の墓とされている。
    • いや宮内庁によりある天皇の陵墓に比定されている。
  2. 乙巳の変で入鹿を討った中臣鎌足が上で舞った。
  3. 黄金のマスクが見つかった。
  4. 石室内の壁画を守るため今も観光客は立入禁止。

偽友ヶ島砲台群の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 本土から橋が架かりアクセスは容易。
    • 和歌山バスも乗り入れてくれる。
  2. ある超名作ゲームのOPに使われたことがきっかけで多くの観光客が押し寄せた。
  3. 終戦直前に艦砲射撃で破壊された。

中国[編集 | ソースを編集]

偽仁風閣の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 色彩は全体的に黒っぽい。
  2. もともとある鉱山の迎賓館として建てられたが鳥取市内に移築された。
  3. にんふうかく。
  4. 現在も鳥取県の公館として使われている。

偽島根原子力発電所の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 平成合併以前からの松江市内にある。
    • いや今でも所在地は鹿島町だ。
  2. ここの1号機が廃炉されるのは上関原発の完成が見えてきたから。
  3. 実は敷地の一部が鳥取県にも跨っている。

偽倉敷アイビースクエアの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 周囲の美観地区と調和する白壁の建物だ。
  2. 大原美術館が敷地内にある。
  3. 実は今でも一部がクラボウの工場として稼働している。
  4. 英語表記は「Kurashiki IB Square」だ。

偽原爆ドームの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 広島駅から徒歩3分。
  2. まさに原爆の爆心直下にある。
  3. ガイド付きのツアーなら敷地内に入って見学できる。
  4. 2001年の芸予地震で倒壊し再度組み直された。
  5. 原爆投下前は広島県庁だった。
  6. 被爆翌年には早くも保存が決まった。
  7. 保存工事の資金は樽募金で賄われている。
  8. 中国新聞の題字のデザインに組み込まれている。

偽錦帯橋の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 江戸時代から一度も流れていない。
    • あるいは定期的に完全な架け替えが行われてきた。
  2. 車も通れる。
  3. 橋の向こうは広島県大竹市。
  4. 国道のルートに含まれている。

四国[編集 | ソースを編集]

偽かずら橋の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 生きたつる植物を使っている。
    • そのため定期的に剪定が必要だ。
  2. 徳島県のいたるところに架けられている。
  3. もともと「桂橋」だったが訛ってこの名称になった。

偽ゴールドタワーの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 見た目の通り高層ビルだ。
  2. 岡山県側には対になる「シルバータワー」がある。
  3. 現在はゴールドジムが命名権を持っている。
  4. 実は瀬戸大橋の一部だ。

偽道後温泉本館の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 目の前を伊予鉄の路面電車が走り抜ける。
  2. 宿泊施設も入っている。
  3. 『千と千尋の神隠し』のモデルにされるまでは無名だった。
  4. 株式会社が経営している。

偽はりまや橋の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 都心部にあるまじきスケールの橋で「日本三大損をしない名所」によく名を連ねている。
  2. この近くでかんざしを買うことはできない。
  3. やたらとトゲトゲしている。
    • よく見ると「はりやま橋」だった。

九州[編集 | ソースを編集]

偽福岡タワーの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 愛称の「ミラーセイル」の方が有名だ。
  2. アナログ放送終了とともにテレビ送信所としての歴史を終えた。
  3. 内藤多仲が設計した。
  4. このタワーが完成したため博多ポートタワーが取り壊された。

偽武雄温泉楼門の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. もともとはある寺の山門だった。
  2. 鉄筋コンクリート造。
    • いや辰野金吾の建築だけあって赤レンガだ。

偽大浦天主堂の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 原爆で倒壊し元の部材を使って建て直された。
  2. 令和になってもまだ重要文化財止まりだ。
  3. 16世紀に存在した教会の跡地に再建された。
  4. 一目見れば分かるほどの純和風。

偽通潤橋の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 放水にはポンプの力を借りている。
  2. 熊本地震で崩壊した。
  3. 通潤という僧侶が建設に貢献したことにちなんで命名された。

偽青の洞門の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 地中海のカプリ島にある。
  2. 自然の洞窟を改造したものだ。
  3. 昔は大分交通耶馬渓線が潜り抜けていた。
  4. その名の通り壁面が青っぽい。

偽八紘之基柱の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 終戦後にGHQにより爆破解体された。
  2. 今でも宮崎市最大の観光名所である。
  3. 現在は「平和の塔」を名乗っているので「八紘一宇」のスローガンなどあるはずがない。
  4. 日本の建国2600年を記念した塔なので石材はもちろん純国産。

偽種子島宇宙センターの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 西之表市にある。
  2. 種子島空港が隣にあり資材等の輸送に大いに役立っている。
    • スペースシャトルの不時着も想定していた。
  3. 安全保障上の理由から詳細な所在地は極秘。

偽アクアポリスの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 世界初の大規模な海上警察署だった。
  2. 沖縄海洋博のシンボルとして今も保存されている。
    • あるいは上海へ曳航された後も現役。
  3. 法律上は船扱い。