偽連続テレビ小説の特徴/2010年代以降

提供:chakuwiki

2010年代の作品[編集 | ソースを編集]

偽ゲゲゲの女房の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 8時15分放送開始。
  2. 完全なるノンフィクションだ。
  3. ヒロインの悩みは背の低さだ。
  4. 妖怪がレギュラー出演している。
  5. 水木夫妻はまったく関係ない。単に鬼太郎にインスパイアされただけのタイトルだ。
    • もしくは水木一郎のことを描いた作品だ。
  6. 映画版でも連ドラ版と同じ役者が水木夫妻を演じた。
  7. 前作よりもさらに低い平均視聴率を記録してしまった。
  8. オープニングテーマは喜多郎による作曲。
  9. ヒロインは松嶋菜々子。
    • 「ひまわり」以来2度目の朝ドラ主演だ。
  10. 本作から週5日放送になる。

偽てっぱんの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ヒロインはとにかく陰気な性格。
  2. 重要な役割を果たす楽器はトロンボーンだ。
    • いやクラリネットだ。
    • バイオリンかもしれない。
    • スチールドラムだったりして……。
  3. ヒロインの実母は健在。
    • あるいは両親とも亡くないっている。
  4. かつて途中降板した元ヒロインを養母役として起用することなどない。
  5. 尾道で仕事を見つけられなかったヒロインが三原や福山で仕事を探す場面がある。
  6. 「おのみっちゃん」のメニューにもんじゃ焼きがある。
    • たい焼きもある。
      • 主題歌:およげ!たいやきくん。
  7. オープニングはバリバリのロックナンバー、しかもダンスがパラパラである。

偽おひさまの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ヒロイン役はオーディションで決めた。
  2. エキストラの人までひとりひとり役名を事細かく表示するので、オープニングはやたら長い。
  3. 実生活で母と息子の間柄である俳優が、そのまま母と息子の間柄の役で出演することはない。
  4. 安曇野のそば屋も「丸庵」という屋号を使っている。
  5. 「おほしさま」「おつきさま」もある。

偽カーネーションの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ウルトラ怪獣「カネゴン」が主役だ。
  2. カーネル・サンダースが主役だ。
    • あるいは清原和博が主役。
  3. 洋品店の娘が着物デザイナーを目指す話。
  4. 大正時代の岸和田のシーンは実際に岸和田市内で撮影された。
  5. 松田惠は経理係ではなく、鑑識係としてオハラ洋装店に加わった。
  6. 舞台は大阪の北摂地域。
  7. 主題歌を歌うのは浜崎あゆみ。
    • いや木村カエラ。
    • いやSMAP。
    • 一時期EXILEが歌っていた。
  8. ヒロインは小野真弓。
    • 子役は鈴木福と本田望結。
  9. 好評だったのでフジテレビの月9でリメイクされることが決まった。
    • いや日本テレビ系列で土曜日の夜9時に放送されている。
  10. 脚本:渡辺えり。
    • 脚本:藤川桂介。
    • 脚本:けらえいこ。
  11. NHK仙台放送局制作。
    • あるいは名古屋放送局制作。
    • 広島放送局だろ?
  12. ナレーションが佐藤賢治。
    • ナレーションが真地勇志。
    • ナレーションが石塚運昇。
    • 銀河万丈だろ?
  13. 主人公は渡辺真知子。
    • あるいは加藤夏希。
    • もしくは石田ひかり。
    • または真矢みき。
    • 大島麻衣かもしれない。
    • 綾瀬はるかかも。
  14. 劇用車はトヨタ・ヴァンガードかホンダ・CR-V。
  15. 提供:トヨタ自動車、エステー、サントリー、メナード化粧品、NTTドコモ、P&G。
  16. かつて藤山一郎氏がこの花を歌ったことで話題になった。
  17. 田中みな実による番組案内が行われた。
  18. 安岡家の親戚が東京に住んでいて、泰造と勘助の葬儀に、幸吉と和子が叔父夫婦として参列している。
主題歌
  1. オープニングテーマはAKB48「フライングゲット」。
    • または「上からマリコ」。
  2. 歌詞が表示される。

偽梅ちゃん先生の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 「ど根性ガエル」の梅さんが、寿司職人から医者に転身する作品だ。
    • もしくは津田梅子の人生を描いた物語だ。
  2. 舞台は梅田
  3. 実は「楳ちゃん先生」だった。
    • 楳図かずおの生涯を描いた作品だ。
    • よく見ると「ちゃん先生」だ。
    • うめ先生」だ。
  4. 主人公はAKB48梅田彩佳
    • しかもアイドルから教師に転身する作品だ。
      • 実は『AKBINGO!』の企画だ。
    • もしくはアイドルと教師を掛け持ちしている。
      • 『さばドル』のスピンオフ作品だ。
  5. 姉・松子を演じるのは、マツコ・デラックスだ。
  6. 父・建造を演じるのは、高橋克典だ。
  7. お隣の安岡家が営んでいるのは美容室だ。
  8. 主人公の職業が看護婦。
    • むしろ教師だ。

偽純と愛の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ヒロインが「愛」でその相手が「純」。
  2. 大阪市都島区も舞台になる。
  3. 時代設定は1970~80年代。
  4. ナレーションは愛が務める。
  5. サブタイトルガスベテカタカナダ。
  6. 大正区は初期の放送から出てきた。
  7. カイザーに乗っ取られたのは、『オオサキプラザホテル』ではなく『里や』。
  8. 剛が仮面ライダーオーズに変身するシーンがある。
  9. 『カイザーオオサキプラザ大阪』は、純が退社した後に火災で全焼した。
  10. ストーリーは底抜けに明るい。
    • まさにサクセスストーリーを地で行くような展開。
    • 通称「幸せのデパート」
  11. 本放送終了時点で続編の制作が決まっている。
  12. タイトルの通り純愛ドラマだ。

偽あまちゃんの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 赤塚不二夫の漫画「ナマちゃん」が原作だ。
  2. ヒロインを演じるのは能世あんな
  3. 舞台となる都市は「岩手県久慈市」と実名で登場。
    • 三陸鉄道も変名になっていない。
    • あるいは兵庫県尼崎市が舞台。
      • よってダウンタウンも出演する。
      • 熱狂的な阪神ファンも登場する。
      • モデルは尼子騒兵衛。
    • 北陸鉄道も登場する。
  4. ヒロインが尼を目指す話。
  5. ヒロインの母親役は中山美穂。
  6. 「しんちゃん」という弟がいる。
    • さらにその下に妹がいて、名前はもちろん「ひまわり」だ。
  7. ヒロインは何事も「考えが甘い」。
  8. 「じぇじぇじぇ!」とはJRのことである。
    • JR尼崎駅で鉄道マニアが電車を見た時に発する言葉である。
  9. 出てくる芸能人は全員変名。
  10. あまりにも高視聴率だったので、今後放送期間が延長されることが決定した。
    • 最終的には放送期間20年を超えるロングランドラマになる予定。
      • 2020年の放送では東京五輪も舞台になる。
      • ヒロインは毎年変わる。
        • 将来的には最初のヒロインが母親役で出てくるサプライズもあるかも。
    • フジテレビの月9でもリメイクが決定した。
    • むしろ連ドラ史上最低の視聴率を記録しており、早くも黒歴史化している。
  11. 関東よりも関西の方が視聴率が高かった。
  12. 多くのNHKの番組が劇中に実名で登場した。
  13. 作中で東日本大震災により犠牲になる主要人物がいる。
    • むしろ作中では東日本大震災が発生しておらず、何事もなく物語が続いていく。
  14. 三陸鉄道全線復旧記念としてBSプレミアムで全話放送された。主演の不祥事?何それ。
    • その代わり放送10年後の再放送はなかった。

偽ごちそうさんの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 大阪生まれの女性が東京へ嫁ぐ物語。
  2. ヒロインはオーディションで決まった。
  3. 作品の性質にもかかわらず食事シーンが少ない。
  4. 時代設定は終戦直後から平成。
  5. ヒロインは成長してタイムスクープ社のナビゲーターになる。
  6. 西門家の子どもの名前はそれぞれ「和歌女」(わかめ)「多良男」(たらお)「活男」(かつお)。
  7. 大阪市交通局が御堂筋線にこのドラマのラッピング電車を走らせた。
  8. 銀座線の建設エピソードが描かれる。早川徳次や五島慶太も登場する。
  9. 悠太郎たちの母親が死後、かまどの火となり、トラおばあちゃんのぬか床に大声で喧嘩を売ったり、め以子の作る料理に火加減によるイタズラをしたりしたあげく、西門家のガス工事の妨害までする。
  10. 西門夫妻を演じた杏と東出昌大が本放送中に入籍した。
    • 祝言のシーンとして、二人の結婚披露宴を中継した。
  11. BSプレミアムでのアンコール放送は通常どおりとくに予告もなく開始された。
    • 放送開始前に特番を組むなどもちろんない。
  12. ヒロインは「めんま」というあだ名で呼ばれている。

偽花子とアンの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 主人公は山田花子が演じる。
  2. 「花子」とは「トイレの花子さん」のことである。
  3. 「アン」とは「an」のことだ。
    • よってインテリジェンスの創業者の人生を描いた物語だ。
    • 前作のヒロインが連続で出演する。
    • あるいはマガジンハウスが「Hanako」と「an.an」を創刊するまでの経緯を描いた話だ。
  4. レギュラー陣には外国人が出てくる。
  5. このドラマのナレーションのモノマネをした笑点メンバーはもちろん舞台となった山梨県出身の三遊亭小遊三。
  6. 漫画家の山田花子の生涯を描いた物語だ。
  7. ヒロインが日の出女子大学校へ勉強会に出るシーンがある。

偽マッサンの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. スコットランド人の男性と結婚した日本人女性の生涯を描いている。
    • そのため作品のほとんどがスコットランドで撮影されている。
  2. 実話が元なので主人公などは全て実名。
  3. テーマ曲が「麦の唄」なのにオープニングに麦が一切出てこない。
  4. ヒロインを演じた役者はもちろんイギリス人。
  5. 主題歌はさだまさしが唄う。
  6. マッサンがガオシルバーに変身する。
  7. BBCスコットランドが制作したドラマをNHK大阪放送局が買い取り、台詞を全て日本語に吹き替えて放送している。
  8. マッサンのタイトル通りさだまさしの半生を描いたドラマだ。
  9. 実はカレーを作る話だ。
  10. 実は日清食品の企業史がテーマである。
  11. ヒロインを務めた女優の名前は「ダイアナ」だ。
    • または「カミラ」だ。

偽まれの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ヒロインを演じる女優が主題歌の作曲を行った。
    • 実は「さわやか3組」のアレンジだ。
  2. その名の通りモルディブの首都が後半の舞台になる。
  3. 津村家が能登に引っ越してきた理由は母が輪島の出身だったから。
  4. 父親はとにかくしっかりしているがヒロインは全く現実を見る気がない。
  5. オープニングに開業したばかりの北陸新幹線が出てくる。
    • しかし、本編では一切出てこない。
  6. ナレーションの声がアンパンマンそのものだ。
  7. 津村家の父は謎の髭面男に拉致されて度々不在になる。
  8. 2007年の能登半島地震が作品の大きな転機になる。
    • 東日本大震災のシーンもある。
  9. ヒロインの父は堅実に倹しく暮らすことを望んでいるが、意に反しやることなすこと大成功で大金持ちである。
  10. ヒロインは和菓子職人を目指している。
  11. ヒロインの母親役は松嶋菜々子。
    • 美容師の小原マキ役は桐谷美玲。
  12. ナレーションが能登麻美子だ(能登だけに)。
  13. 実は「ほまれ」だ。
    • 澤穂希の半生を描いた作品だ。
  14. 」なので、たまにしか放送しない。

偽あさが来たの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 描かれる時代は全て明治維新より後。
    • 江戸時代?大河ドラマじゃあるまいし…。
    • 19世紀で話が終わる。
  2. ヒロインを演じるのもAKB48のメンバー。
    • ヒロイン姉妹の実家や嫁ぎ先の女中、炭坑夫の奥様方の役には、NMB48,HKT48のメンバーまで動員される。
  3. 今井家のシーンの撮影には実際に江戸時代に建てられた商家の建物が使われている。
  4. 幕末が舞台ということで多くの実在した志士が物語に登場する。
    • だが五代友厚だけ存在が消されている。
    • 大久保利通、大隈重信などは変名で登場した。
    • なぜか中川小十郎だけは実名だった。
  5. BGMにはもっぱら和楽器が使われる。
  6. Eテレで平日朝6:55から7:00まで放送されている。
    • 主題歌は真心ブラザーズが歌っている。
  7. ヒロインは大阪の商家の娘で東京女子大の創設者。
  8. ヒロインはとても淑やかで、礼儀作法などの習得に熱心、学問になど興味もなかった。
  9. 関東地方での平均視聴率は史上最低記録を更新してしまった。
  10. ヒロインの最期もはっきりと描かれた。
  11. 「朝が来る」はこのドラマのスピンオフだ。
  12. 日の出女子大学校の家政学部には「グレーテルのかまど」が設置され、初代校長がそこで欧米料理の特別実習を行うというシーンがあった。
  13. 正式な表記は「が来た」だ。
    • 自宅に麻生太郎元総理がやってくる話だ。
      • いや、麻原尊師がやってくる話だ。
  14. 元ネタの人物と親交があった村岡花子も劇中に出てくる。
  15. 続編に「ひるが来た」「よるが来た」がある。

偽とと姉ちゃんの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 東京の浜松町が主な舞台。
  2. タイトルから分かるように魚市場で働く女性が主人公。
  3. ヒロインの名前が「とと」。
  4. 宇多田ヒカルが歌うテーマ曲は放映前からたびたび放送されていた。
  5. サッカーくじが重要な役割を果たす。
  6. 主演は有村架純。
    • あるいは前田敦子。
  7. 戦後も青柳商店関係者がしばしば登場した。
    • 一方森田屋関係者や星野さんは終戦以降一度も姿を見せなかった。
    • また、一方、父親の生前の勤務先の関係者が、戦後になって、ヒロインの一家や会社を頻繁に出入りするようになった。
  8. 花山伊佐次は元ネタの人物同様にずっとおかっぱ頭だった。
  9. ナレーションは父・竹蔵。
  10. 平塚らいてうは前作に引き続き大島優子が演じた。
  11. ヒロインがトドの飼育員を目指す話だ。

偽べっぴんさんの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. マツダ・ファミリアの開発に貢献した人物の生涯を描いたドラマ。
  2. ヒロインの元ネタの人物も花にちなんだ名前の持ち主。
  3. 京都の北野地区が主なロケ地として使われている。
  4. 大急百貨店の大島社長と側近の小山さんのコンビを演じるのは、オール阪神・巨人である。
  5. 最終週で阪神淡路大震災が描かれた。
  6. 大急百貨店の食料品売り場において、ヒロインとその親族、果てはその関係者が営む服飾会社の売り子たちが、休憩時間を使ってインスタントラーメンを買う列に並ぶ場面が出ている。
  7. ヒロインが化粧品会社を経営する話だ。

偽ひよっこの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 前数作と同様にヒロインは実在の人物がモデル。
  2. 東京で生まれ育った主人公が茨城の農村へ行き農業を始める話。
  3. ヒロインは中学卒業後に上京する。
  4. タイトルの通りオープニングでひよこが歩いている。
  5. ナレーション:松野明美。
  6. よく見るとタイトルが「ひょっとこ」だった。
    • 主人公:烏川耕一
      • いや、「ひょっこりはん」だ。
  7. 当初の予定より描かれた期間は長かった。
  8. 乃木坂46の白石麻衣が出演した。
  9. みね子ではなく谷田部と呼ばれる。
  10. 最終回で実が記憶を取り戻す。
  11. 「ひよっこ2」ではみね子と秀俊の間に子どもが生まれている。
    • 家族で大阪万博に行くシーンもある。

偽わろてんかの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 吉本新喜劇並みにギャグ満載だ。
  2. ヒロインは貧しいが常に笑いの絶えない一家に生まれた。
  3. ヒロイン役もテーマ曲を歌う歌手も吉本所属。
    • メインキャストもほとんど吉本芸人ばかり。
  4. ヒロインの夫は亡くなった後、全く登場しなかった。
  5. 一部の有名芸人は実名で登場。

偽半分、青い。の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 正しくは「半分青い」だ。
    • 伝統ある朝ドラのタイトルに句読点を入れるなどまず考えられない。
    • いいや、「HalfBlue」だ。
      • 「半分、赤い。」
    • タイトルの文字色が藍色と紫色の2色構成だ。
    • ヒロインが半分車酔いしかけているという意味だ。
  2. ヒロインは病気で片目の視力を失う。
    • その影響で常に眼帯を付けている。
  3. 実在する漫画家がモデルになっている。
    • もちろん最後まで漫画家の夢は諦めない。
  4. 聴覚障碍者向けに字幕放送がデフォルトである。
  5. ヒロインの名前がやけに古風。
  6. 梟町の最寄り駅は実際にモデルとなった岩村町の駅で撮影された。
  7. 岐阜が舞台の作品なので東日本大震災など出てくるわけがない。
  8. 最終回は本放送と同じ2018年のシーンで終わっている。
    • 晴が臨終するシーンがある。
  9. ブッチャーの小学生時代の習い事が、ピアノで、当然家には、ご先祖さまのひとりとして、西園寺公麿先生が写っている白黒写真が飾られている。
  10. この電車が頻繁に登場する。
  11. ヒロインは永野芽郁ではなく広瀬すずである。

偽まんぷくの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. もちろん本作もテーマ曲を担当する歌手はこれまでの作品で起用されていない人物だ。
  2. ヒロインの小学生時代から話が始まる。
    • あるいは演じる女優同様に生まれたばかりの子どもがいる状態から。
  3. ラスト5秒では視聴者から寄せられたラーメンの写真が紹介される。
  4. 主演女優は元ネタの人物と親戚関係にある。
  5. 語りの人物は放送時点ですでに成人になっている。
  6. ヒロインはつりビットのメンバーだ。
    • しかもオーディションで起用された。
  7. ヒロインとその相手役が、起用決定当初から、リアルで夫婦同士である。
  8. モデルの会社は東洋水産。
    • 日清製粉だ。
      • えっ、日清オイリオじゃないの?
      • あるいは日清医療食品。
      • 従って皇后様も登場する。
  9. 舞台は黄檗宗萬福寺。
  10. ヒロインの相手役が作った即席ラーメン研究所に、ときどき近所のパン屋さんの娘たちが遊びにやってくる。
  11. もちろんカップヌードルヒットのきっかけになった「あさま山荘事件」のシーンも登場した。
  12. 最終回は主人公が亡くなるシーン。
    • よって「日清ラ王」の開発もドラマの内容に含まれる。
    • 「スペースラム」の開発も出てくる。
  13. 日清食品の協力がクレジットに明記されている。
    • 「まんぷく食品」の本社ビルも実際の日清食品本社にCG加工を加えたもの。
  14. 萬平は元ネタ通り台湾出身である。
    • 作中では福子と萬平の前妻との絡みも描かれている。
    • 源の母親は福子ではない。
  15. 忠彦さん(克子姉ちゃんの旦那様)を演じるのは、向井理である。

偽なつぞらの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 東京出身の主人公が北海道に嫁ぐ話。
    • 嫁ぎ先の牧場を大きく育てる話だ。
  2. タイトルは元からひらがな表記だ。
  3. アニメとは全く関係がない。
    • もちろんOPは実写。
    • むしろ本編含め全てアニメだ。
  4. ヒロインは成長して北三陸の海女になる。
  5. 旧作のヒロイン経験者は出さない方針。
  6. ヒロインは広瀬すずではなく永野芽郁である。
  7. なつの娘の名前は「そら」。
  8. 劇中でヒロインが制作に関わった作品はすべて実在のもの。
  9. 『なっちゃん』の続編である
  10. 実はこれの実写版だ。

偽スカーレットの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 本作から週5日放送になる。
  2. BK制作の過去数作と同じように本作のヒロインの実家も裕福。
    • 信楽一番の窯元の娘だ。
  3. 某シューティングゲームの吸血鬼姉妹が出てくる。
    • 某漫画の鎧の女魔道士も出てくる。
  4. 陶芸家神山清子の生涯をかなり忠実に再現した物語。
    • もちろん骨髄バンクの設立を目指すため東奔西走するところも描かれている。
    • 神山本人もカメオ出演している。
  5. ナレーションは信楽焼の狸の精霊という設定。
  6. ラッピング車両はこの会社が運行した。
    • ドラマの内容も名鉄の歴史で、パノラマカーの設計秘話がメインだ。
      • よって、NHK名古屋放送局が制作を担当した。
  7. ヒロインは新垣結衣。
  8. 長男の誕生や最期のシーンがかなり大きく扱われている。
  9. 21世紀に入るまで話が続いた。
  10. ヒロインがプリキュアに変身する。
  11. 主題歌はスピッツが担当した。

2020年代の作品[編集 | ソースを編集]

偽エールの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 主題歌はいきものがかりが担当した。
  2. 「マッサン」と同様に夫婦両方が主人公扱い。
  3. 元ネタの人物は国民栄誉賞を授与された。
  4. 土曜日には本作の放送は一切行われない。
  5. 第1回は紀元2100年の未来から始まる。
  6. 登場人物をはじめすべて実名で出ている。
  7. 最終回のコンサートでは軍歌も歌われた。
    • コンサートに出てきた楽曲の一部は劇中オリジナルの曲だった。
  8. 土曜放送に出ていた朝ドラおじさんはとうとう本編に出演できなかった。

偽おちょやんの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 語りはヒロインの実母。
    • いや「徒然亭草原」師匠だ。
  2. ヒロインは生き別れた母を探すため大阪に出る。
  3. 主役の元ネタは軟膏の会社を興し大成功した人物。
  4. 劇中に北村笑店や天狗芸能が登場する。
    • 「お父さんはお人好し」で千代と共演したのは潮アサリだ。
  5. 放送期間は4か月しかない。
  6. 千代が戦後に映画やテレビドラマに出演しているところも描かれた。
    • 66歳で死去するところが最終回。
  7. 清原果耶がヒロインだ。
  8. 主題歌はウルフルズが歌う。

偽おかえりモネの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 西洋画に関係する作品だ。
    • もちろんOPには睡蓮が登場する。
  2. ヒロインの本名が「萌音」。
    • 上白石萌音がヒロインだ。
  3. 時代設定は昭和。
    • 東日本大震災より前に話が終わる。
    • 気象予報士を目指すきっかけは伊勢湾台風。
      • 飛騨川バス転落事故も作中で扱われた。
  4. ヒロインは最終的に宇宙からの天気予報を実現させる。
  5. ヒロインを演じる女優はこれまで連続テレビ小説はおろか、NHKとは無縁だった。
  6. 舞台となった島は実名で登場する。

偽カムカムエヴリバディの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 作品名は英語表記が正式。
  2. 三姉妹の物語だ。
    • 時代設定は明治・大正・昭和。
  3. カムカム英語のテーマ曲がそのまま主題歌になっている。
  4. 初代ヒロインの親戚が後にインスタントラーメンを開発する。
  5. ナレーションが全編にわたり英語だ。
  6. 劇中で初代ヒロインの最期が描かれる。
  7. 三代目のヒロインは映画女優になる。
  8. 大月で売られているお菓子の名称は「今川焼」だ。
    • いや「大判焼」だ。
  9. 本作でも土曜日の総集編に芸人が出ていた。
  10. ヒロインの世代交代はもちろん週の変わり目で行われた。

偽ちむどんどんの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 4月第1週からスタートした。
  2. 物語は戦前から始まる。
    • あるいは沖縄の本土復帰後。
  3. オープニングが実写。
  4. 大阪市鶴見区も舞台になる。
  5. 「ちゅらさん」を上回る好評を得ることができた。
    • ただし地元沖縄ではボロクソに叩かれた。
  6. ヒロインの兄が現実味がないほどの聖人君子だ。
  7. 悪評を受けすぎて朝ドラ史上初めて途中打ち切りの憂き目を見た。

偽舞いあがれ!の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 五島列島で生まれたヒロインが東大阪に引っ越してくるところから話が始まる。
  2. 主題歌はさだまさしが歌う。
  3. ヒロインは航空一家の生まれだ。
    • 最終的に宇宙飛行士になる。
  4. ダンスに関係する作品だ。
  5. 最終回は放送された2023年のシーンで終わる。
  6. 阪神淡路大震災が重要な出来事として描かれた。
  7. ヒロインが航空会社で勤務する場面もあった。
  8. 登場人物は俳句を詠んでいる。
  9. 西九州新幹線開業記念作品である。

偽らんまんの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 主人公は高名な動物学者だ。
    • 各週のタイトルは動物の名前を使っている。
  2. 妻の名前が「らん」。
  3. 明治時代から始まる。
    • 1867年没の坂本龍馬が出てくるはずなどない。
  4. ナレーターは主人公の母親(→その霊)。
  5. 飛躍した無理のある展開が多く不評だった。
  6. 作中に出てくる植物は全て架空のもの。
  7. 最終週を丸ごと使って太平洋戦争中を描いた。

偽ブギウギの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 「東京ブギウギ」の歌手が元ネタだけあって東京の放送センターが制作する。
  2. 「わろてんか」と同じ世界線で北村てんが登場する。
    • 「エール」から古山裕一も登場。
  3. 撮影中に世界遺産の建物を倒壊させてしまった。
  4. OPは全て白黒。
    • 子ども受けがやたらといい。
  5. ×××を扱った作品だ。
  6. ヒロインの苗字は「ふくぎ」と読む。
  7. スズ子が歌手を引退して俳優になってからの物語も描かれた。
  8. 愛助は交通事故で他界した。

偽虎に翼の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 阪神タイガースに関係した話だ。
  2. ヒロインは「朋子」と書いて「とらこ」と読む。
  3. 主役の元ネタになった人物は生涯独身を貫いた。
  4. 純粋な法廷ドラマ。
    • ヒロインが毎週一つずつ事件に向き合っていく様子が描かれ続ける。

偽おむすびの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 主人公がキュアプレシャスに変身する。

偽あんぱんの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. あんぱんはあんぱんでも×××の方だ。
連続テレビ小説
作品別:1980年代以前1990年代2000年代
2010年代前半(あまちゃん)・2010年代後半2020年代
ファンの噂 偽モノの特徴(2010年代以降) ベタの法則
もしwiki:民放制作だったら アニメだったら
大ヒットしていなかったら(2010年代) 大ヒットしていたら