偽野比のび太の特徴
- ジャイアンに命令する時、「やっておしまい!」などとオネエ言葉で命令する。そうするとジャイアンが「アラホラサッサ!」と応える。
- 中の人ね。
- 垂直の壁をそのまま登っていったり、高層ビルから飛び降りて着地してもシビレるくらいですんでしまう。
- マッチョマン。
- どんな危機だろうと自分一人で解決する。
- 資産家の御曹司。
- ジャイアンをいじめる。
- っつーかそれってノビスケ(のび太の息子)のことでは……
- 勉強のし過ぎで親から心配される。
- 1日に4時間しか眠らない。
- むしろ1日に18時間寝ているのにものすごく頭がいい。
- 座右の銘は「寝・逃・げでリセット!」。
- クソ真面目。
- むしろ1日に18時間寝ているのにものすごく頭がいい。
- あやとりと射撃がまったく出来ない。
- あやとびと射精は出来る。
- ジャ○ーズ事務所所属。
- ニャンコ先生に助けを求める。
- しずかに興味ナッシングだ。また、結婚したとしてもあっという間にスピード離婚だ。
- ダテめがねだ。
- 妙にストイックで、小遣いやお年玉は断る。もしくは貯金する。
- 運がよい。やることなすこと、全てそこそこ以上にうまくいく。
- 薄情。捨て犬捨て猫には見向きもしない。
- エゴイスト。自分のためなら人の命も奪う。
- 常に冷静で理論的で疑り深い。うまい話や迷信は信じない。
- スポーツ万能で成績もトップクラス。常に出木杉と肩を並べている。
- 何気に出木杉と仲はよい。
- ってか本物もある意味そう。
- 本物は出木杉に対してあまり良い感情を持ってません。嫉妬のような敬遠をしながらも根がお人好しなのび太と、誰とでも同じように接する出木杉だから表面上仲良く見えるだけで。本当に仲が良かったら、落書き銃や時限バカ弾の話は成立しません。
- 一方、出木杉はのび太をクラスメイトの一人としか見ておらず、それ以上に踏み込んだ友情のような感情はありません。
- 出木杉なみの能力を持つ偽のび太なら、出木杉に対して劣等感から来る悪感情が生まれないので、本物ののび太より良好な関係を築ける、という意味で書きました。説明がくどくてすみません。
- こっちこそすまん。あくまで「ある意味」って事で…
- ってか本物もある意味そう。
- 将来は、開成中学校卒、開成高校卒で、東大の理Ⅲに現役合格。大学院も東大で、その後、有名病院の中でも名医と言われるほどすごい人となる。
- しかも、予備校には一切通っていないし、進研ゼミもZ会もやらずに、独学で合格している。
- 模試の成績はいつも、東大理ⅢすらA判定。
- しかも、予備校には一切通っていないし、進研ゼミもZ会もやらずに、独学で合格している。
- 実は、「出木杉」は「出来無杉」で、のび太とは勝負にもならない。
- 何気に出木杉と仲はよい。
- 何もしなくても女子にモテるが、本人は女に興味がない。
- 出木杉は女に親切だが、のび太はそっけない。そこにシビレる女もいるのだから世の中わからない。
- 男に興味がある。
- 眼鏡ドジッ娘
- ある意味、本物。
- 節子・・・それ、のび太やない、大阪や。
- ある意味、本物。
- 特技が裁縫。
- 不眠症でなかなか寝付けない。
- もちろん昼寝なんかできない。
- 目覚ましより早く起きる。
- 廼微他が本名。
- 眼鏡が古田モデル。
- 本当はロボットだ。
- テストの点はいつも100点。
- クソ真面目。
- 実は「YRP野比のび太」だ。
- 引っ張ると「のびる」。
- 将来官僚になっている。
- 一応公式設定。
- 一人称がオレ。
- またはワシ。
- 古田敦也少年がモデル。
- 息子の名前は「セワシ」である。
- 黄色のシャツを一枚も持っていない。
- よく見たら東欧人だった。
- ノヴィ・ノヴィタ。
- 羞恥心がある。
- いつもアキバにたむろしている。
- 中の人が大原めぐみ。
- いや、ドロンジョ様。
- 本名は「野比 のび犬」である。
- ドラミちゃんが好きだ。
- 実は「おそ松くん」に登場する松野家の6つ子の1人。
- あるいは、松野家の7人目の息子。
- 松野のび松。
- 丸出だめ夫でも可。
- あるいは、松野家の7人目の息子。
- 射撃の腕を買われて裏社会の仕事師として君臨する。
- 十数年後、付いたあだ名が「練馬の種馬」…。
- アルゼンチン大統領の愛人として国家を私物化し、伝説の存在に。ミュージカルの題材にもなる。「ノビータ」のちにマドンナによってその人生が映画化。
- 神奈川県横須賀市野比出身。
- ホットケーキが大嫌い。
- 逆に、雷やピーマン、虫は大好き。
- つまりは卵アレルギーだ。
- むしろピーナッツアレルギーだ。
- カレーやリンゴ、エビフライ、コロッケ、アイスクリームも嫌い。
- たくましい。しかし映画ではものすごくだらしない。
- ダメロボットのドラえもんを良くするために過去から連れてこられた。
- 本籍は群馬県で、71歳で内閣総理大臣に就任。
- しかし、就任からわずか1年で「あなたと違うんです」と言い残して辞任。
- 勉強が大好き。
- 絵を描くことも大の得意。
- 気が強い。
- ほとんど泣かない。
- 足が速く、運動神経が良い。
- 水泳も大好き。
- 魔法を使える。
- 「うらみ念法」を使える。これでジャイアンやスネ夫等に毎回復讐する。
- ジャイアンとは拳で語り合う仲。
- 史実のノビスケ並みに乱暴で、強敵ジャイアンでも毎日泣かす。
- 自分の都合が悪くなると「ママ~!」と叫んで泣く。
- 熱血漢。
- みんなから「やーいやーい!泣き虫のび太ー!」とからかわれる。
- そのため、スネ夫とジャイアンから「泣き虫のび太」と呼ばれている。
- むしろ、スネ夫とジャイアンに自分の机に泣き顔と「なきむしのびた」と落書きされたことがある。
- 出来杉君以外、助けられることはない。
- むしろ、スネ夫とジャイアンに自分の机に泣き顔と「なきむしのびた」と落書きされたことがある。
- そのため、スネ夫とジャイアンから「泣き虫のび太」と呼ばれている。
- 不登校。
- 引きこもっている。
- 「びっくり箱ステッキ」ではびっくり箱に驚かない。
- 大山時代はメガネだったが、水田時代以降はコンタクトに変えた。
- スネ夫のことは「骨川」と呼ぶ。下の名前で呼ぶことはほとんどない。
- 逆にスネ夫からは「野比」と呼ばれる。
- しずかと出木杉が結婚したら、のび太は泡となって死ぬ。
- 母親はとても優しいが祖母は非常に厳しかった。むろん祖母とはろくないい思い出が残っていない。
- 熱血漢。
- 良く、「ぞうさん」をやる。
- もちろん母親を呼ぶときは「お〜い、玉子〜!」
- 但し、普段は「母ちゃん」と呼ぶ。
- 玉子「其れを言うなら◯◯でしょ!」のび太「そうとも言う!」
- もちろん母親を呼ぶときは「お〜い、玉子〜!」
- CVは比嘉久美子が担当している。
- 未来からドラえもんがやってこない。
- 成績優秀、スポーツ万能、美男子で女子にモテモテ、リーダーシップもあって老若男女問わず好かれるので、そもそもドラえもんがやってくる必要が無かった。
- 誤ってしずかちゃんのお風呂を覗いてしまったら、ウブな性格から一瞬気怖じしてしまうも、沈着冷静さとさりげない男気から平然と紳士的に対応する。
- 「おい、しずか、そんな恰好でいられると目のやり場に困ってしまうだろ…それに風邪を引いてしまうからこれでも着てな。」と言って、さりげなく自分の上着を差し出す。
- 「まぁ、のび太さんったら…(♡)」
- 「おい、しずか、そんな恰好でいられると目のやり場に困ってしまうだろ…それに風邪を引いてしまうからこれでも着てな。」と言って、さりげなく自分の上着を差し出す。
関連項目[編集 | ソースを編集]
ドラえもん | |
作品 | ドラえもんファン(劇場版)・コロコロファン ・ベタの法則 |
替え歌 | ドラえもんのうた |
もしwiki | もし○○だったら(原作・アニメ)舞台があの都市だったら もしあの作品とコラボしたら(あ~こ・さ~の・は~わ) あの作品にドラえもんがいたら・道具が実在していたら もし藤子・F・不二雄が長生きしていたら 原作が大コケしていたら・アニメが大ヒットしていなかったら |
キャラクター | 言われたくない・…へ書き込んだ人達に言いたい |
偽モノの特徴 | 偽ドラえもん・偽ドラえもんズ・偽のび太・偽ジャイアン・その他 |
その他 | ドラえもんに遭遇したら・勝手にひみつ道具・こんなドラえもんは嫌だ のび太国 ざんねんなキャラ・ばかせつ |