偽JR列車の特徴

提供:chakuwiki
  • かつてJR線だった転換三セク路線の列車もこちらへ。

新幹線[編集 | ソースを編集]

偽あおばの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 現在も運行されている。
    • E5系での運用ではグランクラスは非営業。
    • つばさやこまちの車両が間合いで使われる。
  2. 車内放送で「今日も1日がんばるぞい」が流れる。
  3. 車内にスーパーマーケットが出店している。

偽あさまの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 北陸新幹線の速達種別だ。
  2. 車内販売では朝マックとしてマクドナルドのハンバーガーを取り扱っている。
    • しかも、昼も夜も同様のメニューだ。
  3. 仮に浅間山に異変が起こっても、この列車だけは走れるようになっている。

偽かがやきの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 高崎駅にも上越妙高駅にも停車する。
    • 金沢以西が各駅停車になるなどもってのほかだ。
  2. 自由席がある。
  3. 加賀焼きという食べ物が名物だ。

偽かもめの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 塗装が真っ赤だ。
  2. ゆりかもめが運営している。

偽こだまの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 東海道新幹線の速達種別だ。
  2. 「おおだま」もある。
  3. アタック25を車内で放送している。

偽こまちの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 小町さん専用の列車だ。
  2. スーパーこまちは現在も現役。
  3. 米よりパン派は乗車絶対お断り。
  4. 列車の向きが変わることなど断じてない。
  5. 今でも併結相手はやまびこ。

偽さくらの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 春の桜シーズンにしか運行されない。
  2. 乗客数が水増しされている。
  3. なぜか右寄りの人しか乗ってこない。
  4. 総武本線で運行されている特急だ。

偽たにがわの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 終着が上毛高原駅だ。
  2. 谷川さん以外利用禁止。

偽ときの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 今でも「あさひ」を名乗る。
  2. 乗ると時を越える。
  3. 車内でトキを保護している。

偽つばさの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 全車温泉付き。
  2. レッドブルを飲むとこの列車のチケットを授かる。
  3. 板谷峠でもれなくダウン。
  4. タイ国際航空の塗装がなされている。
    • 車体にも「THAI」と書かれている。
  5. 福島駅に着くと翼が生え、空を飛んで山形へ向かう。
  6. この列車に乗っている男の子たちはキュアウィングに変身する。
    • そのため「ソラ」「ましろ」「あげは」「エル」などの姉妹列車がある。
    • またはイヌブラザーに変身する。
  7. よく見たら「つばき」だ。

偽つばめの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 上越新幹線を走っている。
  2. ヤクルトスワローズ専用の御召列車である。

偽つるぎの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 「つるみ」だ。
  2. 全列車が東京駅まで乗り入れる。

偽なすのの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 東北新幹線の速達種別だ。
  2. 列車名は野菜の茄子に由来している。
  3. 車内放送が「本日も新幹線をご利用くださいまして、ありがとナス!」という特別仕様になっている。
  4. 並行する宇都宮線を3セク化に追い込んでいる。

偽のぞみの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 全列車が静岡駅に停車する。
  2. 現在も名古屋を通過する便が存在する。
    • 京都を通過する便もあったが、京都市から猛烈な抗議を受けて全列車止まるようになった。
  3. 最高速度は時速300m。
  4. 全車指定席だ。
    • 昔はそれが本物だった。
  5. ジャパンレールパスやフルムーンパスなどのJR全線乗り放題のきっぷが使える。

偽はくたかの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 北陸新幹線延伸開業前にこの名称を使っていた特急は最高速度がとてつもなく遅かった。
    • なので各駅停車の種別として使用される。
  2. 「こくわし」という列車も存在する。

偽はやぶさの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 九州新幹線の列車種別だ。

偽ひかりの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 静岡県の駅は全て通過する。
    • 実は本物でも一部静岡県内全通過便が存在している。
  2. 「こうき」という列車も存在する。
  3. 最高速度は時速10億7900​万km。

偽みずほの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 社民党党首専用列車。
    • あるいは某メガバンクの社員専用だ。
  2. 西九州新幹線でもこの列車名が用いられる。

特急・急行[編集 | ソースを編集]

偽あかぎの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 車内販売でガリガリ君を取り扱っている。
  2. よく見たら「あかざ」だった。
    • 下り列車に乗っていると車掌に「お前も都民にならないか?」と勧誘される。
    • 夜間のみ運転され、朝日が見えると逃げるように基地に帰っていく。

偽あさぎりの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 現在もこの列車名だ。
    • 現在も沼津発着だ。
  2. 東海道線経由で運行している。
    • 神戸まで直通運転している。
  3. いつの間にか乗客がおきざりにされている。
  4. 東京メトロ千代田線常磐緩行線への乗り入れも行われており、その場合は「メトロあさぎり」となっている。

偽旭山動物園号の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 車内が既に動物園だ。
    • 全面ガラス張りで車窓が水槽の内側のように見える。
    • エゾシカなどの野生動物も車内で繁殖している。
  2. 「のぼりべつクマ牧場号」「おたる水族館号」も運転されている。

偽あしずりの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 登場時からちゃんと全ての本数を往復している。
  2. 乗客が足をスリスリする。

偽あずさの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 大糸線には直通しない。
    • 代わりにアルピコ交通上高地線に直通する。
  2. 車内で「けいおん!」を放送している。

偽いさぶろう・しんぺいの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 普通列車として運行することは絶対にない。
  2. やませみ・かわせみと連結して運行することも絶対にない。

偽指宿のたまて箱の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 車内放送を担当しているのが百地たまてだ。
  2. よく見たら新宿のたまて箱だ。
  3. 上半分が黒で、下半分が白。

偽伊那路の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. もちろん伊那市駅まで乗り入れる。
  2. 381系でも定期で運行された。

偽いなほの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 車内で稲を栽培している。
  2. 今でも青森まで運行されている。
  3. 車内チャイムはスピッツの「稲穂」。
  4. 実はいなだ。
  5. 季節に合わせて列車名が「なえ」「たうえ」「とらくたー」など柔軟に変更される。

偽うずしおの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 正しくは「うすしお」で、他にも「のりしお」「コンソメパンチ」という列車がある。
  2. 車内から渦潮を見ることができる。

偽海幸山幸の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 使用車両がキハ40の改造車だ。

偽おおぞらの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. もちろん大空町を経由する。
  2. 速達性のその字もない。
    • 今なお滝川経由だ。
  3. 名前が名前だけに航空便だ。
    • 丘珠発釧路行きだ。
  4. 2005年以前は「めまんべつ」という名前だった。

偽踊り子の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ヘッドマークにはオクトパストラベラーのプリムロゼが起用されている。
  2. 乗務員が全員踊り子。
  3. サフィール踊り子の他に「デマンド踊り子」「ルベウス踊り子」「エスメロード踊り子」という兄弟列車がある。

偽オホーツクの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ロシア直通便だ。
  2. 由来は蝉の鳴き声から。
  3. このページに書かれている自治体を全て経由する。
  4. 特別快速きたみより遅い。

偽かいじの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 「あずさ」に統合された。
  2. 常に車内に「ざわ・・ざわ・・」というSEが流れている。
    • 車内で行われる限定ジャンケンが名物。
    • 車内販売は日本円ではなくペリカで支払う。

偽加越の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. よく見たら「下越」だ。
    • もちろん下越地方にある新潟駅まで乗り入れる。
  2. 「しらさぎ」に統合されずに今でも運行されている。

偽かすがの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 「わかばやし」という列車もある。
  2. 今でも運行されている。

偽北アルプスの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 廃止されるまで富山地方鉄道に乗り入れていた。
  2. 大糸線の列車だ。
    • 「南アルプス」という列車も存在する。
  3. キハ85系でも運用されていた。

偽きりしまの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 錦江駅と竜ヶ水駅のみ通過する便はすでに普通列車化された。

偽くろしおの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 今でも「オーシャンアロー」を名乗る。
  2. やくも用の381系で運行されることがあり、その場合は「あかしお」になる。
  3. 高知県内を走っている。

偽36ぷらす3の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 36ぷらす1と36ぷらす2は黒歴史。
    • 1ぷらす3から35ぷらす3も黒歴史。

偽こうのとりの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 国鉄時代からこの列車名だ。
    • 北近畿?何それ?
  2. 赤ちゃんポストが車内に存在する。

偽サンダーバードの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 今でも「雷鳥」を名乗る。
  2. 「ファイヤーフォックス」と言う列車もある。
  3. 国際救助隊が車両を保有する。
    • 発車する時は「5!4!3!2!1! Thunderbirds are go!」のアナウンスで発車する。
  4. 全列車が敦賀に止まる。
  5. 表定速度が日本一遅い。

偽しなのの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 某宗教団体関係者のために設定された列車だ。
    • 起点は信濃町駅だ。
  2. しなの鉄道に乗り入れている。
  3. 大阪しなのは今でも健在。

偽しらさぎの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 姫路駅発着だ。
  2. 乗ると詐欺が起きる。
  3. 全列車が名古屋駅まで直通する。

偽しらゆきの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 運転区間が特急時代でも金沢~青森間だ。
  2. 車内で白雪姫を放送している。
  3. 気動車だ。

偽スノーラビットの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 現在も特急として運行している。
  2. 北陸新幹線の最速達種別だ。

偽スーパーカムイの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 神様専用の御召列車である。
  2. 金色の車両(通称・ゴールデンカムイ)もある。

偽宗谷の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 宗谷岬直通。
  2. 日本で最も利用客が多い特急だ。
  3. 名寄駅名物はキングボンビーの金庫

偽ソニックの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. SEGAが経営する列車だ。
    • 「ナックルズ」「テイルス」「エミー」「エッグマン」などの兄弟列車がある。
  2. 最高速度はマッハ1だ。

偽ダイナスターの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 車掌がつるの剛士だ。
    • 「ティガスター」「ガイアスター」「コスモススター」などの兄弟列車がある。
  2. 車内に恐竜の化石がある。

偽つがるの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 車内放送は津軽弁でしか流れない。
  2. 実は「つるが」だ。
    • 敦賀駅まで来る。

偽東海の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 廃止まで急行のままだった。
  2. 常磐線の列車だ。
  3. 「トンヘ」と読む。
  4. 某YouTuber御用達の列車だ。
  5. 運転区間は東海~尾張横須賀間。

偽とかちの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 駅員とじゃんけん勝負して先に十勝しないと乗せてもらえない。
    • ただし六花堂や柳月の商品を買えば目溢しをもらえる。
  2. 車内販売は全てヨーグルトだ。
  3. 車内放送を担当しているのがトカッチ

偽ときわの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ひたちと同時期に誕生した列車だ。
    • あるいはひたちよりも前に誕生した。
  2. 最強最善の魔王を自称しており、その場合列車名は「じおう」になる。

偽成田エクスプレスの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 「なりた」を名乗っている。
  2. スカイライナーに対抗して160km/h運転をしている。

偽南紀の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 「北紀」という列車もある。
  2. 2両編成で運行されることなんてない。
  3. 紀伊勝浦駅まで直通しない。
  4. 伊勢鉄道を走ることができない。

偽能登かがり火の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 現在も「能登路」として運行されている。
  2. 車内に篝火が設置されている。

偽白山の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 長野新幹線開業後は運転区間が金沢~長野間で縮小されて存続した。
  2. 松任駅まで直通する。

偽白馬の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 「しらゆき」と同時に特急列車として復活した。
  2. 車内に白い馬がいる。
  3. 実はモンゴルを走っている。

偽はやとの風の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. よく見たらはやとの風邪で、乗車すると風邪を引く列車として恐れられている。
  2. 車内で汚水が提供される。

偽はるかの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 南海の列車種別だ。
  2. 綾瀬駅始発。

偽ばんだいの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 「あいづ」を併合した。
  2. 車内販売では勿論この企業の製品を取り扱っている。
    • スーパー戦隊やプリキュアのグッズを売っている。
    • グルメスパイザーで粉砕した菓子を弁当にかけてくれるサービスがある。
    • この列車でしか入手できない限定版ガンプラも販売中。
  3. 最近「ばんだいなむこ」に改名した。
  4. 番台を名乗る車種でしか運行されない。

偽ひだの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 全列車が富山駅まで直通する。
    • 「しらさぎ」を使うよりも早く富山に行ける。
  2. 大阪しなのと同時に大阪ひだも廃止された。
    • むしろ大阪ひだは「たかやま」に分離された。

偽ひたちの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 日立製作所の関係者専用の列車だ。
  2. 仙台行きは平成時代のうちに廃止された。

偽北越の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 北越銀行を経営している。
  2. もちろん北越急行を経由する。
  3. いなほ同様にE653系に置き換えられた。

偽北斗の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. かつて函館〜札幌間ノンストップ便があった。
  2. 北斗神拳関係者御用達で、一般人は迂闊に乗車できない。
    • 1年に3回は拳王軍乱入のため運転見合わせ。
      • しかし、よく見たら杉本裕太郎が乗りに来ただけだった。
  3. 車内販売は全てキノコ弁当。

偽ホワイトアローの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 「ブラックアロー」という列車もある。
  2. 国鉄時代でも車両の塗装が白かった。

偽みどりの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. その名の通り緑色であるため、485系時代はきりしま塗装で運行された。
  2. みどり市も経由している。

偽みよしの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 徳島県を走る列車だ。
    • あるいは愛知県。
  2. 現在は特急に格上げされて広島県に在来線特急が今でも運行されている。

偽むろとの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 室戸まで乗り入れる。
    • もちろんDMVが使用される。
  2. 洗濯機や扇風機や冷蔵庫と融合し、「ウォッシュむろと」「スピンむろと」「フロストむろと」になる。

偽やくもの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 函館本線の特急列車だ。
  2. 列車の塗装が紫色。

偽よねしろの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 米坂線を経由する列車だ。
  2. 特急に格上げされた。

偽ライラックの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 実はライザップだ。
    • 車内に入るなりトレーニングを強要される。
      • 運が悪いと終着到着後も居残りさせられる。
  2. 豪放磊落な人しか乗ってない。
  3. 実は終点がこの国だ。

偽わかしおの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 若い人でないと乗れない。
  2. 全列車が安房鴨川駅まで直通する。

快速[編集 | ソースを編集]

偽アーバンの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 関西地区の列車だ。
    • もしくは東武アーバンパークラインの列車だ。
  2. 実は「アンパン」だ。
    • JR四国の特急みたいにアンパンマンのラッピングが施されている。

偽あいの風ライナーの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 特別料金は不要だ。
  2. 倶利伽羅に止まる。

偽アイリスの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 全国の快速列車中、最も知名度が高い快速だ。
    • 鉄道ファンどころか殆どの一般人が停車駅を諳んじることができる。
  2. ポケモントレーナーのチャンピオンが乗車している。
  3. オーヤマという快速もある。

偽赤い快速の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. シャアしか乗車することを許されていない。
    • いや、共産主義者限定だ。
      • 乗りに来た資本主義者は粛清される。
  2. 「通常の三倍」なので、新幹線並みの速さで走破する。

偽アクアライナーの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. ダグネスライナー、めぐみんライナー、カズマライナーもある。
  2. 山陰線の方もキハ47の前面青塗装・側面白塗装車が使われている。
  3. 神奈川から千葉を直接結ぶ列車だ。

偽アクティーの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 停車駅が少ない。
  2. 今でも215系がニートレインと呼ばれずに現役。

偽エアポートの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. なぜか美々信号場発着。
  2. 丘珠空港に乗り入れる。
  3. 全席uシート(指定席)。
    • 千歳線の沿線住民は本数の少ない普通列車に集中する。
  4. ほとんどの列車が北広島で特急に抜かれる。
  5. 区間快速エアポートも登場。

偽狩勝の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 富良野線経由などあった試しはない。
  2. 台風被害後すぐに愛称が無くなってしまった。

偽きたみの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 区間快速きたみだ。
  2. オホーツクよりも長い6両編成で運行中。
  3. 小田急線直通。

偽サンライナーの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. イチライナーとニライナーは黒歴史。

偽しもきたの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 小田急小田原線の列車だ。
  2. 車内販売で売っている飲料はもれなく睡眠薬入り。

偽新快速の特徴[編集 | ソースを編集]

偽スーパードラゴンの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 「超ドラゴン」と表記される。
  2. 中日ドラゴンズ専用のお召列車である。
  3. 車内チャイムが「でっていう」だ。

偽セントラルライナーの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 現在も運行している。
  2. 全車自由席だ。

偽中央特快の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 使用車両は313系で、名古屋地区で運行されている。

偽ラビットの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 車内が喫茶店だ。
  2. 実は「ラピッド」だ。
  3. 「タンク」という兄弟列車がある。
  4. 実はハビットだ。

偽マリンライナーの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 現在も213系で運行されている。
  2. グリーン車は平屋建てだ。

偽ムーンライトながらの特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 運転士がスマホを操作しながら運転していることからこの名前がついた。
  2. 全車グリーン車で、青春18きっぷでは乗れなかった。

その他[編集 | ソースを編集]

偽むさしの・しもうさ号の特徴[編集 | ソースを編集]

  1. 快速列車である。
JR列車
新幹線 新幹線(東海道・山陽・九州)
在来線(昼行) あ~お/か~こ/さ~そ/た~の//ひ~ほ/ま~も/や~わ
在来線(夜行) あ~こ/さ~の/は~わ
ジョイフルトレイン /か・さ/た~わ
偽モノ JR列車/ジョイフルトレイン