利府町
ご当地の噂 - 世界 > アジア > 日本 > 東北 > 宮城 > 中部 > 利府町
山 形 |
色麻 | 大衡 | 大 郷 |
大崎 | ||
大 和 | 松 島 | |||||
富谷 | ||||||
仙 台 | 利 府 |
|||||
塩竈 | ||||||
多賀城 | 七ヶ浜 |
利府町の噂[編集 | ソースを編集]
- 隣接する富谷町とならんで仙台の大型ベッドタウンのひとつであり、AEONなどのショッピングモールやMOVIXなどの娯楽施設が充実している。
- 利府町では「岩切の悲劇」を目の当たりにしているので、仙台市とはなるべく合併したくない、と思っている。
- 昔はあちこちにナシ園と直売所があったが、ベッドタウン化で見る影もない。
- 利府街道沿いでは今でも見られる。
- 昔、利府高校は他校から「ナシ高」と揶揄されていた。
- 日韓W杯で日本がトルコに負けた宮城スタジアムは利府町にある。
- 宮城県と仙台市は犬猿の仲であり、仙台市が「仙台スタジアム」を建設したので、宮城県は意地でわざと仙台市外に「宮城スタジアム」を建てた。
- だが交通の便が悪すぎて、W杯と国体が終わってからは閑散としている。
- モノレール構想はあるらしい。実現すれば状況は変わるか!?
- 近年改修した結果、W杯規格に適合しなくなった。
- 隣接の公園は家族連れに人気がある。
- たまに大物アーティストがライブをしに来ると周辺道路は大渋滞。ジャスコ周辺なんか悲惨。タダでさえ夕方は込むのに……。
- W杯で日本が負けた瞬間、周辺住民は暴徒発生に恐怖したとかしないとか。
- スタジアムの建設にはクレーン城島も参加していた。
- 利府町に自衛隊の射撃場があるのを町民は知らない。
- 知ってます。中学時代、授業中に砲撃音が聞こえた気が。(@2番目に新しい中学校)
- 県立の利府高校はスポーツが盛んで、ちょっとした私立以上の設備がある。トレーニングルームとか、体育館が二つあったりとか(しかも片方は1階が屋外と繋がっていて雨天練習場になっている、2階がフロア)、超立派な部室の建物があったりとか、合宿所にもなる建物があったりとか、校庭も凄く広い・・・。知り合いの文化祭で行って驚いた。
- 教師にも国体の県代表チームのキャプテンやW杯の候補選手だった人など大分凄い人たちがいるらしい。
- 数年前は、水泳部に飛び込みをやっている人たちがいた。現在どうなのかは不明。
- 私立並みの設備を誇るのに学費は他の公立高校と同じため、県内でも有数の人気高校である。
- しかし、仙台育英と東北という私立2校が強過ぎて、団体種目で全国にたどり着くのはかなりの努力を要する。
- 最近サッカー部が頑張っているものの、忘れ物(冬の高校サッカーでの1勝)はなかなか取りに行けず。
- しかし、最近仙台三高という強敵が現れ、各分野で苦戦を強いられている。(ていうか負けてる)
- 最近サッカー部が頑張っているものの、忘れ物(冬の高校サッカーでの1勝)はなかなか取りに行けず。
- 野球部も21世紀枠で出場し選抜ベスト4となったが、夏出られるかなあ・・・。
- 2014年に夏県予選決勝5度目の進出の末、夏初の甲子園出場を決めて甲子園でも1勝する事が出来ました。
- 町内でのファミリーマートvsセブンイレブンが熾烈。駅前は7-11の勝利でファミマはつぶれた。利府高校の坂の下はいまだに戦争中。ローソン・ミニストップは我関せず。
- そういえば駅からちょっと行ったところにあるローソンが無くなってましたね……。
- 利府高下のファミマもつぶれた。
- 2009年にはついに利府町内のファミマ全滅! しかし町内のコンビニ戦争はミニストvsセブン化へ。立地からしてミニストがセブンを飲みこんでいきそうな気配。
- 2016年現在はバイパス沿いにファミマ復活。
- 宮城スタジアムやそれに併設するプール・テニスコートがあるのに、町営でもグラウンド・温水プール・テニスコート・体育館があるうえに、ナイター可能の野球場まである。他にも県営のサッカー場が別にある。充実を通り越して過剰とも言える。
- 参考:wikipedia - 利府町 地域-運動、を参照
- 文化系の団体(利府太鼓とか)も結構頑張ってるんだから文化施設も作って欲しいなぁ。
- 前述の利府高校の生徒は校内の施設だけでなくこういった周辺の施設も活用できるということで、まさに運動に特化した感がある。
- 町営野球場は楽天の2軍本拠地になった。山形は遠すぎるからなあ。
- それらの地下を東北新幹線が通っている。
- 博多南駅みたいに「西利府駅(仮称)」を作ればいいのにと思っている町民もいたりして。
- 宮城郡で最後まで村だったのに、いまやいちばん人口が多い。
- 昭和末期まで市外局番が6桁だった。町内の電話は4桁で済んでいた。
- いまじゃ番号があふれて新しい番号は7XXで始まりますね。(新町役場とか)
- 現022地域のうち旧市外局番6桁地域では間違いなく一番の出世頭(6桁時代からの356局(旧022356)の他に349/395/707/766/767局を使用(395局は作並と共用))。逆に七ヶ浜町と大郷町は6桁時代と使用局番が変わっていない(それぞれ357局(旧022357)、359局(旧022359)しか使っていない)。ちなみに富谷町は6桁時代からの358局(旧022358)の他に351局と348局も使用しているが700番台の局番は使用していない。
- ただ富谷町は2016年から市制施行の予定があるからそこで逆転されることに…
- まあ電話といえば携帯の時代において局番の多さは町のステータスとしてはもはや無意味なものなのかもしれない
- 現022地域のうち旧市外局番6桁地域では間違いなく一番の出世頭(6桁時代からの356局(旧022356)の他に349/395/707/766/767局を使用(395局は作並と共用))。逆に七ヶ浜町と大郷町は6桁時代と使用局番が変わっていない(それぞれ357局(旧022357)、359局(旧022359)しか使っていない)。ちなみに富谷町は6桁時代からの358局(旧022358)の他に351局と348局も使用しているが700番台の局番は使用していない。
- 神谷沢地区だけは、仙台市と同じ旧市外局番0222。もはや「仙台市宮城野区神谷沢」と言っても過言ではないな。
- 電話番号に関しては泉区(旧市外局番02237)より仙台市だな。というか生出地区(旧々市外局番022381。後に0222-81へ。)よりも…。
- いまじゃ番号があふれて新しい番号は7XXで始まりますね。(新町役場とか)
- 昭和末期まで市外局番が6桁だった。町内の電話は4桁で済んでいた。
- 新幹線の車両基地があり、鉄道マニアに人気の黄色い新幹線こと「ドクターイエロー」がよく停まっている。最近は時期新幹線候補の開発車両などが公開されていた。
- 東日本のドクターイエローはずいぶん前に廃止された。今は「East i」。黄色くない。最近だと通称ネコミミ新幹線こと「Fastech360」が見られる。
- 「ポンキッキ」のムックが来たことがある。
- なぜか高速道路のICがたくさんある。そんなに広くない町なのに4つも。
- 町内にJCTまである。
- 利府城跡があり、町内の花見の名所として親しまれている。伊達政宗のころまでは結構きちんとした城が建っていたらしい。
- 館山(利府城跡)には未だに熊が出没する。
- 館山から北へ移動して、住宅団地にまで出没する。
- PCゲーム「信長の野望 天道」で利府城が出た。こんなマイナーな城が出てくるとは。
- PCゲーム「信長の野望 創造」では利府城が東北最大の城。
- 役場を新しくしたが、ジャスコの近くに移転したため、混む時間帯は行くのも一苦労。なんであんなところに建ててんだ。
- 近年まで町内で一番高い建物はラブホテルだった。しかし利府駅前に高層(?)マンションが建ちその座を譲った。
- しかし一番高い建造物となると有料道路(新幹線基地上を通る)の可能性がある。
- 県道の上の新幹線の上に有料道路が通っている。そんな高さの割に側壁が低くワゴン系の車だと怖さを感じる。
- しかし一番高い建造物となると有料道路(新幹線基地上を通る)の可能性がある。
- 今や最終駅の利府駅だが、以前は品井沼駅まで繋がっていた。その名残の線路が公園として残っており、SLや電気機関車が置いてある。
- 東北本線開通当初のルートはは利府~品井沼だったが、勾配がきつい為、戦時中の鉄道輸送力増強の目的で塩竈廻りのルートを敷設。こちらの方がメインルートとなった為に利府~品井沼間は廃線となった。ちなみに、その頃は利府ルートを「山線」、塩釜ルートを「海線」と呼んでおり、今でも地元の年寄りは利府支線の事を「山線」と呼ぶ。
- 利府駅が終着になってしまったがために単純に本数が少なく、日中は岩切駅から乗り換えが当たり前。終電は利府←→仙台共に22時台前半という早さ。仙台で飲み会すると決まって皆より早く引き上げなきゃならない利府在住の社会人は涙目。
- 鉄道は東北本線利府駅、新利府駅、仙石線陸前浜田駅の3駅があるが、新利府駅は新幹線車両基地内にあり利用者のほとんどは車両基地勤務である。
- 陸前浜田駅は海の近くだが、そもそもあの一帯が利府町であることや、利府町が海に面していることなど知らない人が多い。
- 以前は利府駅構内に電気機関車の色々な1号車(型で1番最初に作られた車両)が安置されていたが、ホーム増設により新幹線車両基地内に移動されたらしい。
- 保存とは名ばかりで雨ざらしでメンテナンスも無い放置状態だったので、いたずら書きなどの被害が相次いだ。鉄道オタクな人たちは「記念すべき1号車になんてことを!」とお怒りだったらしい。
- 泉区が案外近い。
- でも車以外で行くのはかなり不便。
- 荒川静香選手が(小~?)中学時代を過ごした町。出身中学の応接室にはパネルが飾ってあるとかないとか。
- 荒川選手のパネルはしらかし台中学校応接室に飾ってある。
- 当時の自宅と通っていた中学校の間の道路わきに大きな看板が立ち、「栄光の道」みたいなことにされている。
- JR利府支線は、JR岩切駅~JR新利府駅~JR利府駅の3駅間のみの線。SUPER BELL"Zのパロディ音楽「車掌DJ曲(モーターマン)」シリーズで2番目に短い曲。
- 発展を続けている町だが、他所と比べてあってもいいはずのものがない。
- 大型電気店、アミューズメント施設などの不足が顕著に見られる。わざわざ仙台、泉、多賀城まで出なくてはならない。
- 周辺の市町村ほど治安が悪くないのもその恩恵かと。(特に後者)
- 姉妹都市はニューカレドニアのリフー島。
- 2019年までに町内の小中学校のトイレの大便器がすべてシャワー付きの洋式トイレになるらしい。公立ではかなり珍しいようだ。