勝手にプロ野球チームをつくろう/中部
勝手にプロ野球チームをつくろう > 中部
山梨[編集 | ソースを編集]
- 甲斐ウインズ
- 甲州ウッズ
- 中央ファイアーズ
- 南アルプスマウンテンズ
- 山梨ワーブラーズ
- 富士吉田富士急ハイランズ
- 山日YBSマウンテンズ
- 山梨日日新聞と山梨放送の共同出資により設立。
- 大月ライトブルース
- 山梨ヴァンフォーレBC
- 身延エターナルズ
- チーム名は身延山久遠寺に由来。
- 北巨摩ホワイテンズ
- ホワイトとマウンテンが合わさった。
- 本拠地は北杜市小淵沢町。
長野[編集 | ソースを編集]
- 松本アルピコハイランズ
- 北野建設スキーヤーズ
- 本拠地は長野オリンピックスタジアム。
- GMに荻原健司参議院議員、GM補佐に上村愛子。
- 長野グラウジーズ
- 信濃毎日オリオンズ
- 辰野ハナマルキパインテールズ
- チーム名の由来は辰野町の観光名所「松尾峡」より。
- 佐久相馬ペトロスターズ
- 親会社は相馬商事。
- 伊那ニシザワローメンズ
- 親会社はニシザワホールディングス。
- 須坂ツインフォールズ
- チーム名は、「権現滝」と「不動滝」の2つの滝からなる「米子大瀑布」に由来。
電鉄リーグ[編集 | ソースを編集]
- 長野電鉄キャトルズ
- 上田電鉄スパーズ
- 松本電鉄アルパインフラワーズ
- 小諸しなの鉄道サンライナーズ
- 親会社の本社は上田市にあるが、すでに上田電鉄が参入済なので、本拠地は小諸市に置くことにした。
- かつてのしなの鉄道の快速列車の名称「サンライナー」をチーム名として復活。
優勝チームは富山の越中レールリーグの勝者と「くろよんシリーズ」を行う。
新潟[編集 | ソースを編集]
- 新潟亀田製菓アルビレックス
- 野球にも参入。
- リーグ最弱チームではありますが、新潟アルビレックスBCはすでに実在します(メインスポンサーはコメリだけど)。
- 長岡HBライシーズ
- Hundred Bale Rices←米百俵から
- 上越ヴァイシュラヴァナ
- チーム名の由来は上杉謙信が信仰していた毘沙門天の本来の(サンスクリット語での)名前から。
- ホームグラウンドは春日山のふもとにある。
- ユニホームにはでかでかと”毘”の一文字。
- 選手および監督・コーチは当チームに在籍している間は独身でいるか、一時的に離婚することを義務付けられる。(毘沙門天の信仰者は妻帯を禁じられるため。ゆえに謙信も生涯独身だった)
- お立ち台でできちゃった婚宣言した選手は即退団。
- 山梨県6球団の連合チーム(風林火山)と長野オリンピックスタジアムで交流戦を行っている。
- 新潟コスモエネオス
- 親会社は、どちらも新潟で創立したENEOSこと新日本石油とコスモ石油。
- 新潟アイビス
- ラグビーのクラブチーム「アイビス」が野球にも進出。
- ガーラ湯沢カワバンガス
- 新潟ユーエックス
- 親会社は、新潟テレビ21。同社のコールサイン「JOUX」が由来。
- 佐渡ゴールデンノース
- チーム名の由来は佐渡島で最も標高の高い山である「金北山」より。
- 新潟ドルフィンズ
富山[編集 | ソースを編集]
- 日医工ジェネリックス
- 富山ドラえもんズ
- 三菱ふそうエアロエース
- 氷見キトキトーズ
- 「キトキト」は富山の方言で新鮮な幸という意味。
- 砺波チューリップス
- 準本拠地は南砺市&フランスのナント市。
- 池田模範堂ムヒソフツ
- 名称は商品名に由来。
- 公式応援ソングは「池田、池田、模範堂~♪」
- 試合中に蚊にさされたらムヒを塗る。
- 相手チームが蚊にさされてもムヒを塗ってあげる。
- 源トラウトスシーズ
- 「ますのすし」を販売する源が親会社。
- しんみなと信金ファイアフライスクウィズ
- チーム名はホタルイカに由来。
- 得意な戦法はスクイズ。
- ほくほくスノーマンズ
- ほくほくファイナンシャルがグランドパートナー、北越急行がサポートパートナー。
- 本拠地は富山アルペンスタジアム、準本拠地は札幌円山球場、十日町笹山球場。
- 入善ジャパンシーダーズ
- チーム名は町内の天然記念物「杉沢の沢スギ」に由来。
越中レールリーグ[編集 | ソースを編集]
- 地鉄ミラージュ
- 親会社は富山地方鉄道(地鉄)。
- 富山県の海岸でよく見られる蜃気楼(mirage)にちなんで命名。
- 高岡テンサウザンド・リーフス
- 親会社は高岡市内で路面電車を運行している"万葉線株式会社"。チーム名は"万葉"の単純直訳。
- JRサンダーバード
- 運営母体はJR西日本金沢支社富山地方鉄道部。
- 黒部ブラックキャニオンズ
- 親会社は黒部峡谷鉄道。
優勝チームは長野県の「電鉄リーグ」の優勝チームと「くろよんシリーズ」を行う。
石川[編集 | ソースを編集]
- 小松ブルズ
- NBAチームのようだがブルドーザーと牛を掛けたもの
- 松井秀の父が以前務めていた繋がりでメジャーとも強力なパイプを持つ。
- 能登キューティ
- 能登かわいいよ能登
- あっちの方かい!!
- 能登かわいいよ能登
- 加賀ミリオンズ
- 100万石w
- 石川ゴールデンイーグルス
- APAライノス
- チーム名は犀川、室生犀星に由来。
- 能美55er's
- ワールドシリーズMVPに輝いたあの選手が兼任オーナー。チーム名の由来が彼の背番号であるのは言うまでもない。
- 白山福留スペランカーズ
- アイレムがエイプリルフールではなくマジで球団経営に参戦。
- 名前はスペランカーだけど滅法強いぞ!あと、以前にもどこかに「スペランカーズ」というスポーツチームが存在したが気にするな!
- 応援歌はR-TYPEでおなじみ「バトルテーマ」を始めとした、アイレムゲーのBGMが盛りだくさん。
- ホームランをかっ飛ばすのを「フォースシュート」と表現するのはファンのお約束。
- 美川手取川アンタレス
- 白山市に合併消滅後も、美川地区を象徴するチームとして存続。
- チーム名は美川つながりで、歌手・美川憲一の代表曲「さそり座の女」から、さそり座に属し夏の夜空に輝く星、アンタレスから。
- 球団の主要株主は、白山市に本拠を置くマルエー、「天狗舞」の車多酒造。
- 石川北陸電力ブルースパークス
- 志賀フローリィズ
- チーム名の由来は町内の観光スポット「花のミュージアム フローリィ」より。
福井[編集 | ソースを編集]
- 敦賀ヤングメン
- わかさあふれるプレー
- 25歳を過ぎると2軍落ち。
- わかさあふれるプレー
- 敦賀アトミックボーイズ
- 親会社は中部電力。チーム名は”原発従業員”を意味する。
- 若狭の原発は関西電力の管轄だけど・・・。
- 永平寺ブッダ・パドレス
- MLBパドレスがキリスト教の僧侶にちなんだ命名であるため、そちらと明確に区別する必要性から、仏教を意味する"ブッダ"をチーム名につけている。
- 運営母体は曹洞宗の本山・永平寺であり、選手は全員永平寺で雲水として修行した経験を持つ曹洞宗の僧侶でもある。曹洞宗の宗祖・道元禅師の"座禅修行のみならず、日常生活のすべてが禅である"という思想にのっとり、修行の一環として選手活動を行っている。したがって選手は全員選手としての報酬はない。
- 福井ナインヘッドサウルス
- 九頭竜川+恐竜。語尾はパドレスみたいな感じで。
- なんか、カッコいい。
- 九頭竜川+恐竜。語尾はパドレスみたいな感じで。
- 福井サンダーフェニックス
- 福井→不死鳥+雨が多い=雷。
- 親会社はダイキ(葬祭会社)。CMの鳥だけと言うことから。
- ヲイヲイ
- 親会社はダイキ(葬祭会社)。CMの鳥だけと言うことから。
- 福井→不死鳥+雨が多い=雷。
- 小浜ウィーキャンズ
- 名誉監督はバラク・オバマ氏。
- 球団名も彼の名ゼリフとも言える「Yes,we can!」が由来。
- 名誉監督はバラク・オバマ氏。
- 三国あわらジェットフィン
- 三国競艇場が由来。
- 鯖江グラッスィーズ
- 福井FBCピントンズ
- 勝山チャマゴンズ
岐阜[編集 | ソースを編集]
- 大垣カンガルーズ
- 親会社は社会人の名門の某陸運会社。
- ペットマークおよびマスコットは、もちろんカンガルー。
- 大垣JRムーンライターズ
- 大垣以外に快速ムーンライトながら停車駅のある地域で試合を開催。選手の移動はもちろんムーンライトながら。ゆえに通年運行復活へ。
- 多治見ホットス
- 「気温40.9度の中試合が始まりました。」
- 「ゲームセット」のコールを聞くとホッとする。
- あるいは名前を、ニューヨーク・メッツみたいに、多治見ホッツでもいいと思うけど・・・
- 岐阜ナガラウカイス
- 鵜飼い職人の息子さんが大半を占める。
- 各務原市も参加したがっているがほっとく。
- ファウルボールはもちろんチームマスコットが取りにゆく。
- 雛見沢ファイターズ
- 岐阜メモリアルズ
- ホームは長良川スタジアム
- 県立岐阜商業OBの寄付金で運営
- 審判も全員県立岐阜商業OB
- 広島・石原と中日・和田が移籍して中心選手となる
- 金津園ゴールデン・フォード・ガーデンズ
- 略称GFガーデンズ。
- 雄琴同様、金津園の風俗店が集まってできたチーム。
- 雄琴ソープとソープダービーを行う。
- 濃飛スカイラインズ
- 親会社は濃飛バス、本拠地は高山市。
- 岐阜GBSエイトチャンネルズ
- 親会社はぎふチャンことGBS岐阜放送。
静岡[編集 | ソースを編集]
- 静岡タミヤツインスターズ
- 設立当初からコロコロコミックとタイアップし、超人野球漫画「それいけスターズ」を連載。
- 浜松春華堂イールズ
- 阿部慎之助が監督に就任した場合、「イールドッグス」に改名予定。
- ヤマハ浜松ハレルヤーズ
- 由比チェリーシュリンプ
- 静岡JTターミグンズ
- ターミグンは雷鳥。
- 主催ゲームで買った弁当を食うと(ry
- ターミグンは雷鳥。
- スズキドラゴンズ
- 中日がスズキに買収される。
- 静岡鈴与ドリームエアラインズ
- 選手の移動はここを使う。
- 焼津ヤイヅナース
- チーム名は(焼津+マグロ[ツナ])から。
- 親会社ははごろもフーズ
- 静新SBSマウンテンズ
- 伊東ハトヤ・マジックピジョンズ
- 監督の背番号は「4126」
- 湖西ユニバンス・コモンガーディニアーズ
- チーム名の由来は湖西市の花「クチナシ」(common gardenia)から。
- 沼津スルガジャパニーズスパイダークラブ
- 親会社はスルガ銀行。
- チーム名は地元戸田港にて多く水揚げされるタカアシガニ(Japanese spider crab)に由来。
- 磐田ヤマハ発動機ジュビロBC
- サッカーやラグビーでおなじみのジュビロが野球にも参戦。
- 清水FDAエスパルスBC
- 清水エスパルスがついに野球にも参戦。
- 浜松フェニックス
- バスケットボールのbjリーグの浜松・東三河フェニックスが野球にも参戦。
- 静岡しずてつルルカーズ
- 名称は静鉄のカード「LuLuCa」に由来。
- 何故か関西出身の選手・コーチが多い。(PiTaPa由来)
- 静銀バンカーズ
- 堅実すぎる戦術が特徴。
- 浜松ヤマハクリプトンファーストボイシーズ
- ヤマハ(静岡県浜松市中区)とクリプトン・フューチャー・メディア(北海道札幌市中央区)の共同運営
- 名前の由来は「first voice」=初音(ミク)に由来し、ヤマハの商品「VOCALOID」シリーズ向け音声合成ソフトで1番の売上をと知名度を誇ることから。
- 球団名が「〜ボイスズ」ではな「〜ボイシーズ」となっているのは、voiceの複数形がvoicesであり、これが「ヴォイシーズ」に近い発音であるため。
- 親会社2社の本社所在地は異なるが、初音ミクをはじめとするクリプトン製を含む多くのキャラクターボイスソフトの開発の大本となったVOCALOIDを作ったヤマハに敬意を表し浜松球場(または、今後浜松市南区に建設される見通しとなった新球場)を本拠地とした。
- 監督の背番号は「39」であり、これを初代監督が拒否した場合は「39」は初音ミクを讃える永久欠番とされる。
- ファン感謝デー等のイベント試合の時はベンチメンバー全員が「39」を着用する。
- マスコットは当然、初音ミク・鏡音リン・鏡音レン・巡音ルカ・MEIKO・KAITOであり、時々、他社のキャラクターボイスのキャラが友達として遊びに来る。
- ファンは「〜P」と呼ばれ、総称はプロデュースチーム(P's(ピーズ)とも)という。
愛知[編集 | ソースを編集]
- 両口屋是清Jスイーツ
- 大須ういろ金鯱軍
- 名鉄モンキーズ
- 当面は中日からナゴヤ球場(名鉄沿線にある)を借り受けて本拠地としている。
- ホームゲームでの毎回攻撃開始時に"どけよホーン"のエレクトローン演奏がある。
- 坂角コアラズ
- コアラが口にしているのは「ゆかり」。
- 豊川フォックス
- 親会社は豊川に工場をおく日本車両。
- チーム名の由来はもちろん豊川稲荷のキツネ。
- 鳥山明氏が公式マスコットをデザインする。
- 弥富ゴールドフィッシュ
- 打倒、広島東洋カープ。
- 半田ミツカンス
- バリーボンズ獲得。
- 豊田カーズ
- MLBデトロイト・タイガースと業務提携を結ぶ。
- 映画『カーズ』の主人公の車が公式マスコットとなる。
- JALセントレアズ
- またはANAセントレアズか常滑セントレアズ。
- 結局JAL経営破綻によって市民球団「常滑セントレアズ」として再出発することに。
- 尾張名古屋コーチンズ
- 瀬戸トーキーズ
- ヘルメットとバットが独自の方式で瀬戸物製。
- 万が一あたったら命がけ。
- 志段味ショートマウンテン
- 東谷山山麓で練習を行う。
- 青柳ういろうフロッグス
- 豊川オーエスジーフェニックス
- 松坂屋カトレヤーズ
- 東栄フライヤーズ
- えっ、どこかで聞いたことがあるって?気のせいでしょ?
- 信長秀吉家康テンカイチーズ
- 背番号の代わりに家紋をつける
- 職業を固定する完全分業制の采配が伝統的なスタイルとして定着している
- 完全能力制、年俸は米で支給
- 豊鉄フラワーズ
- 名鉄ドラゴンズ
- 中日から、名鉄へ身売りして誕生。
- 松坂屋ドラゴンズ
- 中日から、松坂屋へ身売りして誕生。
- そりゃ、4Mの優勝祝賀セールをわやにしてまうから、困るがね。
- 中日から、松坂屋へ身売りして誕生。
- JR高島屋ドラゴンズ
- 中日から、JR東海と高島屋へ身売りして誕生。
- 岡崎トゥインクルズ
- 岡崎が舞台になった朝ドラ「純情きらり」がチーム名の由来
- 公式応援歌はご当地出身の岡村孝子が作詞、作曲。
- 常滑イナックス
- 壱番屋ココイチーズ
- 本拠地は一宮市。
- 名古屋メ~テレ・ウルフズ
- 中京ジャイアンツ
- 親会社は、読売新聞中部支社と中京テレビ。
- 一宮ライフラインズ
- 命名理由はry(以下自粛)
- 超監督はもちろんこの人。
- このチームのファンはライフライナーと呼ばれる。
- 名古屋グランパスエイトBC
- 名古屋グランパスが野球にも参戦。
- 名古屋 SKE48TS
- 秋葉原ドン・キホーテAKB48TSの姉妹チーム。
- 選手は全員10代女性。
- 本拠地の名前は栄48スタジアム
- 王子製紙アネモネーズ
- 中部電力ヒーランズ
三重[編集 | ソースを編集]
- 桑名・多度アゲアゲホース
- 伊勢グレートゴッデス
- 経営母体は伊勢神宮。選手は全員神職も兼ねる。
- 寝食の時間を削って猛練習?
- チーム名の由来は伊勢神宮に祀られている天照大神より。
- 経営母体は伊勢神宮。選手は全員神職も兼ねる。
- 亀山アクオス
- 親会社はシャープ。
- 監督は土橋勝征。
- 監督の背番号は「#」
- 津新町スターラーメンズ
- 親会社はおやつカンパニー
- 英虞(アゴ)湾パールズ
- オーナー兼監督
- アントニオ猪木
- 投手
- 門倉健
- 内野手
- 内川聖一
- 外野手
- 平野恵一
- 広報部長
- アゴ勇
- オーナー兼監督
- 紀北シードプランツ
- チーム名は地元の民話「種蒔き権兵衛」に由来。
- 種蒔きの英訳「Seed plant」から。
- 松阪バッファローズ
- 名張タカキタ・ジャイアントサラマンダーズ
- 由来は「オオサンショウウオ」。
- 伊勢レッドハッピーズ
- レッドハッピー=すなわち赤福。親会社は株式会社赤福。
- 三重MTVサンサンズ
- 親会社は、MTV三重テレビ放送。
- チーム名は、三重テレビの旧チャンネルナンバー「33」から。