勝手に列車種別変更

提供:chakuwiki

総論[編集 | ソースを編集]

昭和40年代から始まった、急行列車の相次ぐ特急への格上げで、いまやJRから「急行列車」が滅亡しようとしています。
すでに急行が無くなった山陽電鉄、長野電鉄などもありますが、「急行」がないのに「特別急行」だけ残っているというのはいかがなものでしょうか。
また、見境無しに特急に格上げしてしまったため、特急と称する列車の中でもピンからキリまでの格差が生まれています。
JRの速達列車は、一度全部ご破算にして、新しく種別体系を構築したほうが良いのではないかと考える次第。
皆様のご意見をお待ちします。

  1. 各種ホームライナー、セントラルライナーなどの、整理券購入を必要とする列車は、実は「均一料金制」だった昔の「準急」と同じスタイル。この際「準急」にしてはいかがなものか。
    • 「通勤急行」にしては?
    • 18切符等の特急・急行・グリーン指定席車・寝台車に乗れない企画乗車券が使えるが乗車整理券または指定席券が必要な列車を全て「準急」に統一。
      • 全車グリーン車指定席もしくは全車寝台車の快速(ムーンライト高知の閑散期及び通常期がこれに該当)は明確な区別をつける為に特急もしくは急行に格上げ。
  2. 「スーパー」タイプと無印タイプの特急が並立している路線では、「スーパー」のみ特急として残し、無印は急行とすべき。
    • 要は「特急料金」をふんだくりたいだけなのではないか?「急行料金」って一般に長距離では安いし・・・・・
      • まさにその通りで、昭和50年代に続々と格上げしたのは完全に国鉄の増収策。だから「急行料金」の見直しも必要ですね。もっとも、長距離の特急そのものが減っているので、実は言うほどの差がなくなってきている気もするが。
    • あとは名称のインフレ化ですね・・・・・こればかりは利用者の意識改革も並行して行わねば・・・・・・
      • 特急格上げばかりに走って、急行車輌などのグレードアップをなおざりにしていたので、決定的に印象が悪くなりましたからね~~。
      • しかし、私鉄の急行は別に悪印象というわけでもないので、その気になればイメージアップも可能なはず。
      • この際S級(急)を作ってくれ!名前が速そうで...
  3. 利用者が名称の格下げに応じてくれるかが心配なので、(値下げを伴わない)格下げしない前提で。
    • 特別急行(特急)・・従来の特急。特急の上に「超特急」を設定し、距離、路線内での優等性(原則として特急の優位に立つ列車)など一定の要件を満たした列車につける。
    • 急行・・従来の「特別快速」で急行券不要。
      • 従来の急行は特急に格上げ(または指定券・整理券のみの列車とした上で特別快速に格下げ)
    • 特別快速・・セントラルライナー、ながら、ホームライナーなど、指定席を設けたり、整理券が必要な列車。
      • つまり、特急、特快と、「特別」と付く列車には原則として指定券や整理券、特急券が必要になるということ。名鉄特急のような一部指定席の列車を含んでもよい。
    • 快速急行、新快速、快速、準急は適宜決める・・・と。
  4. 国鉄車両使用の特急は全て急行か指定席快速に格下げすべし。尚、373系と253系0番台使用列車も急行にすべし。尚、日光、きぬがわ号は253系200番台車に変更。
    • 白鳥、かもしか、オホーツク、いなほ、みどり、きりしま、北近畿…意外と一杯あるしなかなか重要なのもある・・・
  5. 各駅快速を新設して気分の上で快速を速達化。
  6. 私鉄は特急という名称ですら料金を取らない事も多いし、急行ならどこもとらない上に、むしろ快速という名前より無料の速達列車の種別として普及している。普段その地域にいない人には混乱を招くだけ。首都圏に急行を走らせる余裕のある場所は少ないし、地方で特急より遅いなら高速バスで十分。やるとしてライナーを昼間にも一時間に一本くらい走らせれば十分、急行復権は百害あって一利なし。
  7. 僕の考えは以下のとおり(絶対的な基準ではなく、あくまで目安として)
    • 特急…おもに主要都市の中心駅に停車、営業キロ120km以上、特急用車両 
    • 急行…ほとんどの市や町の中心駅に停車、営業キロ120km未満、特急用車両
    • 特別快速…特急・急行なみの停車駅数だが 一般型・近郊型車両
    • 快速、区間快速、普通…現行どおり 一般型・近郊型車両
      • イメージとしては「フレッシュひたち」「くまがわ」「むろと」などの特急は急行格下げ、「あいづ」「くびき野」などの快速は急行格上げということになる。特別快速には関西の新快速のほか「みえ」「はまゆり」「マリンライナー」などが該当。

急行復権[編集 | ソースを編集]

急行復権

S快速[編集 | ソースを編集]

  1. 現行の特別快速の改善版&新設

常磐線[編集 | ソースを編集]

  1. 上野ー北千住ー柏ー取手ー牛久ー土浦ー(各駅)ー水戸ー(各駅)ー高萩
    • 下りの接続:北千住 各駅停車、柏 各駅停車、快速、土浦 特急
    • 上り:土浦 快速、取手 各駅停車 柏 快速、北千住 快速
  2. これが出来ればこれも出来る
    • 土浦ー取手ー柏ー北千住ー池袋ー新宿ー品川ー東京ー錦糸町ー船橋ー千葉ー佐倉ー成田ー空港第2ビルー成田空港
    • 成田、我孫子のスイッチバックが面倒なので
    • 勿論E531系で(一部E217系)
  3. 上野ー北千住ー柏ー土浦ー神立ー石岡ー友部ー赤塚ー水戸ー勝田ー大甕ー常陸多賀ー日立ー高萩ー大津港ー勿来ー泉ー湯本ーいわきー四ツ倉ー広野ー富岡ー浪江ー原ノ町ー相馬ー山下ー岩沼ー仙台
    • E531系で運転。水戸で分割し10両が仙台へ
    • 土・休のみ1日4往復
    • Sひたちの間合い運用
    • 上野、5:40分、8:10分、11:10分、14:10分に発車。14:10分発のは仙台到着後仙台車両センターで次の5:40分発車までお休み
    • 仙台5時40分、11時00分、13時40分、16時40分
    • この機に常磐線全線Suica、PASMO対応へ
    • 無理なら水戸、高萩、原ノ町で分断
    • 特急と差がないような

東海道線[編集 | ソースを編集]

  1. 東京ー品川ー横浜ー大船ー藤沢ー平塚ー国府津ー小田原ー熱海ー網代ー伊東
    • 新宿ー渋谷ー大崎ー横浜 
    • 快速アクティーが使えない快速なので通快と快アクを合体して特快アクティーを新設。通快は廃止
    • 川崎通過の理由はデータイムに乗り降りする人がいないので
    • 湘南新宿ラインを経由して高崎線へ

総武快速線ー横須賀線[編集 | ソースを編集]

  1. 成田空港ー空港第二ビルー成田ー佐倉ー千葉ー船橋ー錦糸町ー東京ー品川ー横浜ー大船ー鎌倉ー逗子ー横須賀ー久里浜
    • 逗子から先は利用が少ないので逗子どまりで
  2. 新宿ー渋谷ー大崎ー横浜 
    • エアポート成田の置き換え
    • 湘南新宿ラインを経由して宇都宮線へ
    • 津田沼に止めなきゃ幕張車両基地の意味がなくなる。
  3. 比較的遠距離の鹿島線に速達で直通運転
    • 鹿島神宮―潮来―佐原―滑河―成田―佐倉―四街道―都賀―千葉―船橋―錦糸町―東京―新橋―品川―横浜―大船―鎌倉―逗子

宇都宮線[編集 | ソースを編集]

  1. 黒磯ー那須塩原ー片岡ー宝積寺ー宇都宮ー小金井ー小山ー久喜ー大宮ー赤羽ー上野
    • 大宮ー赤羽ー池袋ー新宿
    • 湘南新宿ラインを経由して横須賀線へ
  2. 黒磯―宇都宮―小山―大宮―赤羽―上野
    • 青春18きっぷ利用者向けの臨時列車

高崎線[編集 | ソースを編集]

  1. 前橋ー新前橋ー高崎ー本庄ー深谷ー籠原ー熊谷ー鴻巣ー上尾ー大宮ー赤羽ー上野
    • 大宮ー赤羽ー池袋ー新宿
    • 湘南新宿ラインを経由して東海道線へ

中央線[編集 | ソースを編集]

  1. 大月ー鳥沢ー上野原ー高尾ー八王子ー立川ー国分寺ー三鷹ー新宿ー四ッ谷ー御茶ノ水ー神田ー東京
    • 八王子で松本方面の普通と接続
    • 鳥沢停めるなら猿橋や四方津の方がいい
  2. 松本―塩尻―岡谷―下諏訪―上諏訪―茅野―富士見―小淵沢―長坂―韮崎―甲府
    • 旅人向け

武蔵野線関連[編集 | ソースを編集]

  1. 京葉→武蔵野→中央
    東京-新木場-舞浜-西船橋-東松戸-新松戸-南流山-吉川-南浦和-武蔵浦和-新座-新小平-立川-八王子-高尾
    • 吉川通過してでも南越を忘れぬようにしませう
    • 土曜・休日は越谷レイクタウン停車で。
    • 第2案…東京‐西船橋‐南越谷‐武蔵浦和‐立川‐八王子‐高尾
  2. 成田空港→桐生
    成田空港-成田-木下-我孫子-柏-南流山-吉川-武蔵浦和-大宮-久喜-古河-小山-(両毛線内各駅停車)-桐生
  3. さいたま~千葉への快速(自由席)、「千葉さいたまライナー」の新設。
    大宮‐武蔵浦和‐南浦和‐南越谷‐新松戸‐西船橋‐海浜幕張‐千葉みなと‐蘇我‐千葉
    • 南流山とか三郷とか新八柱だとか言っていたらきりがない。
  4. 東北→武蔵野→常磐
    大宮‐武蔵浦和‐南越谷‐柏‐取手‐藤代‐佐貫‐牛久‐ひたち野うしく‐荒川沖‐土浦
    • 30分に1本で走らせればおk。

仙台地区[編集 | ソースを編集]

  1. 帰ってきたうみねこ」(あおば通-女川)
    これを想定。
    あおば通-仙台-(多賀城)-(本塩釜)-松島海岸-矢本-石巻-女川。
    • 多賀城、本塩釜はどちらかに停車。
    • せめて野蒜にも停車してあげて。
  2. 仙台シティラビット延長。
    とうとう郡山も仙台の植民地化が進み、高速バスに客を奪われているJRが手を打ったと想定。
    郡山-本宮-二本松-金谷川-福島-伊達-白石-大河原-岩沼-仙台。

北東北地区[編集 | ソースを編集]

  1. いわきライナー
  2. 青森ー津軽新城ー浪岡ー弘前ー大館ー鷹巣ー二ツ井ー東能代ー八郎潟ー秋田
  3. 特急かもしかを快速に格下げ
    • 特急あいづが快速あいづライナーに車両がそのままで格下げされたのでありそうな話。    

羽越本線[編集 | ソースを編集]

  1. 青春18きっぷ利用者向けに新潟~秋田まで特別快速を運行
    • 停車駅:新潟―豊栄―新発田―中条―坂町―村上―鶴岡―余目―酒田―羽後本荘―秋田

山陽本線[編集 | ソースを編集]

  1. 青春18きっぷ利用者向けに姫路~下関まで特別快速を運行
    • 停車駅:姫路―相生―上郡―岡山―倉敷―福山―三原―広島―岩国―徳山―新山口―宇部―厚狭―下関

A快速[編集 | ソースを編集]

現在の快速の速達型 

埼京線[編集 | ソースを編集]

  1. 十条と板橋通過

京浜東北・根岸線[編集 | ソースを編集]

  1. 今の快速は遅いのでもう少し停車駅を減らす。
    • 停車駅(快速区間赤羽〜横浜)
    • 赤羽〜王子〜田端〜日暮里〜上野〜秋葉原〜東京〜新橋〜浜松町〜品川〜大井町〜蒲田〜川崎〜鶴見〜横浜

特急やくもの特別快速への変更[編集 | ソースを編集]

特急料金廃止[編集 | ソースを編集]

  • というとで特別快速に変更
  • 既存より増便させ1日16往復計32便運転
  • 停車駅の設定は既存とほとんど変わらない
    • 停車駅:出雲市、宍道、松江、米子、生山、備中高梁、新見、倉敷、岡山は全て停車
    • 西出雲、玉造温泉、安来、総社は一部停車
    • 無料化するなら、総社・安来は全列車停車でよい。

別案1[編集 | ソースを編集]

特急を減便、減便分を特快化する。

  1. 現行の半数を特急として残す。生山・根雨選択停車を取り止めにし、両方通過に戻す。
  2. EC283系3連を増備。
特急やくも
  1. DC187およびEC283を充当
    • 充当されるEC283は運行前日に「ムーンライト宍道」として西出雲入り。
    • 最終便が西出雲に到着すると、そのまま折返し京都行き「ムーンライト宍道」となる。
  2. DC187停車駅:岡山-倉敷-新見-米子-松江-出雲市-大田市-温泉津-江津-浜田-三保三隅-益田
  3. EC283停車駅:岡山-倉敷-備中高梁-新見-米子-安来-松江-(玉造温泉)-(宍道)-出雲市-(西出雲)
    • 玉造温泉、宍道は上下各1本のみ停車。
    • 西出雲は出入庫時のみ
  4. 283系が「オーシャンアロー」として京都に上がり、「ムーンライト宍道」として出雲市(西出雲)へ。出雲市から「やくも」で運行。最終がつくと「ムーンライト宍道」で京都へ。そして、京都到着後「オーシャンアロー」で南紀を爆走。尚、「オーシャンアロー36号」は、京都延伸。
伯備線特別快速
  1. 381系2扉改造車3連。
  2. 停車駅:岡山-倉敷-清音-総社-備中高梁-井倉-新見-備中神代-生山-根雨-伯耆大山-米子-安来-松江-玉造温泉-宍道-出雲市-西出雲

特快つやま[編集 | ソースを編集]

  • 追加料金を一律200円にした上で特別快速に格上げ。この際だから出雲市まで伸ばそう。

停車駅[編集 | ソースを編集]

  1. 岡山-法界院-津山口-津山-智頭-郡家-鳥取-鳥取大学前-倉吉-米子-松江-玉造温泉-宍道-出雲市
    • 津山口と法界院は通過でいい、代わりに全列車を福渡に停車、あと美作加茂、伯耆大山、安来は停車したほうがいい。
  2. 停車駅2 岡山ー金川ー福渡ー津山ー東津山ー美作加茂ー那岐ー智頭ー用瀬ー郡家ー鳥取ー鳥取大学前ー倉吉ー浦安ー赤碕ー大山口ー伯耆大山ー米子ー松江ー玉造温泉ー宍道ー出雲市ー西出雲
    • 出雲市まで伸ばす必要がない、せめて倉吉どまりにすべき。

特別快速「ソニック」[編集 | ソースを編集]

  • 現在のソニックを特別快速に格下げして快速料金150円で乗ることを前提にする。使用車両は883系と885系です。

停車駅[編集 | ソースを編集]

  1. 博多-吉塚-香椎-福間-赤間-折尾-黒崎-戸畑-小倉-城野-(下曽根)-行橋-宇島-中津-柳ヶ浦-宇佐-杵築-(亀川)-別府-大分-鶴崎-幸崎-臼杵-津久見-佐伯
    • 大分より先の区間は一時間に一本のダイヤ
    • 場合によっては、門司港-佐伯のソニックを運転