勝手に市町村合併して委員会/中国地方

提供:chakuwiki

鳥取[編集 | ソースを編集]

2010年2月14日時点での書き込みを参考に地図化
  1. 鳥取県三分割案(三市とも市役所はそのまま)
    1. 鳥取市(鳥取市+岩美町+八頭郡各町)
    2. 倉吉市(倉吉市+東伯郡各町)
    3. 米子市(米子市+境港市+西伯郡各町+日野郡各町)
      • ↑米子の案は以前本当にあった。名前は「ほうき市」と平仮名である。
  2. 日野市(日野郡全町)
    • 東京に同名の市があるからその名前は難しいだろう。
    • まず人口満たしてない。
  3. 米子市(日吉津村+米子市+境港市)
    • あと旧会見町も足したい。
  4. 八頭市(八頭町+若桜町+智頭町)
    • 人口が足りない。(以上の合計31,160人)
    • 3万で市になれるだろ。
      • 2012年4月1日現在、合計で28,118人です。あー3万割っちゃった!!
  5. 米子市(米子市+境港市+西伯郡+日野郡+安来市+東出雲町)で中核市移行。
    • 鳥取・松江を抜き山陰地方最大、中心都市になる。
      • 無理あり過ぎ!!
  6. 大山市(大山町+伯耆町)
  7. 大山市(案2)(大山町+琴浦町)
  8. 気高市(旧気高郡+湯梨浜町)
  9. 雲伯市(米子市+境港市+島根県松江市+島根県安来市+島根県出雲市)
  10. 米子市(米子市+境港市+日吉津村+大山町(旧中山町域は除く)+伯耆町+南部町)
    • この組み合わせで合併した場合、人口は21万8424人、面積は548.61k㎡となり(2015年5月現在、但し旧中山町域は廃止時点の人口を引いている)、これは鳥取市や松江市、出雲市よりも人口は多く、面積は小さい。つまり、人口・人口密度ともに山陰で1位となり、間違いなく山陰の中心都市となる。

島根[編集 | ソースを編集]

2010年2月14日時点での書き込みを参考に地図化
  1. 松江市(松江市+雲南市+安来市+奥出雲町+東出雲町)
    • 東出雲町は2011年に合併。
  2. 出雲市(出雲市+斐川町+飯南町)
  3. 浜田市(浜田市+益田市+津和野町+吉賀町)
  4. 大田市(大田市+江津市+川本町+美郷町+邑南町)
  5. 隠岐竹島町(海士町+隠岐の島町+西ノ島町+知夫村)
    • ↑合併に必要な人口満たしてない。
      • 合併に人口制限は有りません。
  6. 山陰市(松江市+出雲市+斐川町+飯南町+雲南市+安来市+奥出雲町+東出雲町+米子市+境港市+西伯郡+日野郡)
    • これで山陰最初(で最後)の政令指定都市に!
    • めっちゃ無理ある!!(by松江市民)
      • でも、を構成する市で、合併してって構想もあったし、強ち無理でもないかもよ
  7. 出雲市(出雲市+斐川町+大田市)
    • 大田人が思いっきり嫌がるだろうな。
      • 必ずしもそうではない。浜田や江津の方に行く事あまり無いし。浜田や江津と一緒になるなら位なら、現実的に見て出雲と一緒になる方が良いと思う。
  8. 石見市(浜田市+益田市+大田市+江津市+津和野町+吉賀町+邑南町+川本町+美郷町)
  9. 益田市(益田市+津和野町+吉賀町)
  10. 松江市(東出雲町+海士町+西ノ島町+知夫村)
    • ↑なぜ海越える?
  11. 出雲市(斐川町)
    • 平成23年10月1日にめでたく合併決定。
  12. 江津市(川本町)
    • ↑実際に合併。
  13. 石邑町(美郷町+川本町+邑南町)
  14. 浜田市(浜田市+江津市)
  15. 雲南市(雲南市+飯南町+奥出雲町)
  16. 雲伯市(松江市+安来市+出雲市+鳥取県米子市+鳥取県境港市)
  17. 奥出雲市 (旧伯太町+旧広瀬町+奥出雲町+旧掛谷町+旧吉田村)

岡山[編集 | ソースを編集]

2010年2月14日時点での書き込みを参考に地図化
  1. 真庭市(真庭市+新庄村)
  2. 笠岡市(笠岡市+里庄町)
    • ここに岡山県福山市(?)が入ればとんでもないことになるでしょう。
    • 正直言って岡山は近いだけで親近感はないな。俺たちは広島県民、という意識が若年層を中心に強い。by福山市民
  3. 井原市(井原市+矢掛町)
  4. 津山市(津山市+奈義町+勝央町+美咲町+鏡野町)
  5. 岡山市(岡山市+倉敷市+玉野市+早島町)
    • これで中国地方2番目の政令指定都市・人口100万人都市が誕生。
      • いや、それではまだ広島市は越えられない。
      • 広島を抜いて中国地方最大の都市だ!
        • 2010年3月の推計人口で、岡山市+倉敷市+玉野市+早島町は1,255,000人余り、広島市は1,170,000人余りで、中国地方最大。但し、人口密度は広島市>岡山市ね。
    • 道州制を視野にいれ、最終的には、(岡山市+倉敷市+玉野市+早島町)+(総社市・瀬戸内市・赤磐市・吉備中央町・(浅口市))が加わって、大岡山市の誕生!
  6. 新見市(新見市+広島県庄原市旧東城町)
    • 交通の便を考えたらこの合併のほうが幸せ。
  7. 岡山県を、備前(岡山市)・備中(倉敷市)・美作(津山市)の3つに統合する。
  8. 倉敷市(倉敷市+玉野市)
    • 企業の税金および公益ギャンブルで財政が潤い、借金が返済できる。
      • 現在では公営ギャンブルは赤字?(競艇と競輪)
    • (倉敷市+総社市+浅口市+里庄町+矢掛町)
  9. 津山市(津山市+鏡野町+美咲町+久米南町+勝央町+真庭市)
    • 特例市に(205,200人)
      • デカ過ぎる気がする。
  10. 大浅口市(玉島+浅口市+連島+西阿知+船穂+大島+里庄町)
    • 全て昔の浅口郡
    • 玉島(64,638)、連島(35,196)、船穂(7,341)、西阿知(5,470)、浅口(36,849)、里庄(10,787)、大島(4,605)で人口は164,886人。
  11. 備前市(備前市+赤磐市+瀬戸内市+和気町)
    • 備前市は僭称ではなくなり、瀬戸内市という超広域地名が消える。
  12. 倉敷市(倉敷市+玉野市+総社市+浅口市+高梁市+早島町+矢掛町+里庄町+香川県直島町)
    • 二個目の政令市に。
  13. どう考えても孤立しそうな吉備中央町を加茂川と賀陽に分割し、それぞれ岡山市と倉敷市に編入させる。
    • 旧賀陽町域は高梁市に編入した方が何かと都合がいいような気がする。

岡山4市再編案[編集 | ソースを編集]

岡山市17区設置案
  1. 岡山市
    1. 浅口区(浅口市+里庄町)
    2. 玉島区(玉島支所管内+船穂支所管内)
    3. 水島区(水島支所管内)
    4. 倉敷区(倉敷支所管内+庄支所管内+茶屋町支所管内)
    5. 児島区(児島支所管内)
    6. 総社区(総社市+矢掛町+旧真備町)
    7. 玉野区(玉野市+旧灘崎町+香川県直島町)
    8. 小豆島区(香川県小豆島町+香川県土庄町)
    9. 都宇区(↓以外の岡山市南区)
    10. 岡山区(1960年代の岡山市域)
    11. 西大寺区(旧瀬戸町除く岡山市東区)
    12. 吉備区(御津区・岡山区以外の北区)
    13. 御津区(旧御津町+旧建部町+旧加茂川町)
    14. 赤磐区(旧吉井町以外の赤磐市+旧瀬戸町)
    15. 邑久区(瀬戸内市)
    16. 備前区(旧吉永町、旧日生町以外の備前市)
      • 旧日生町は赤穂市に編入
    17. 和気区(和気町+旧吉永町)
  2. 津山市(津山市+真庭市郡+久米郡+美作市+勝田郡+英田郡+赤磐市旧吉井町)
  3. 新見市(新見市+高梁市+賀陽町+広島県旧東城町)
  4. 福山市(広島県福山市+広島県府中市+広島県神石高原町+広島県尾道市+井原市+笠岡市)

広島[編集 | ソースを編集]

2010年2月14日時点での書き込みを参考に地図化
  1. 広島市(広島市+府中町+海田町+坂町+熊野町)
    • 広島市安芸区に編入。
      • 安芸区のうち、元の矢野町の地域を安芸南区に、残りの地域を安芸北区としてうえで、海田・坂・熊野は安芸南区に、府中は安芸北区に編入。
    • もし実現すれば広島市の人口が127万人に・・・。
  2. 広島市(広島市+廿日市市)
    • 20年前に取りこぼした廿日市を念願の奪取。ただし廿日市が合併で巨大化したので面積は驚異の約1,500平方キロメートル!あの浜松に肩を並べる。人口は上の合併も合わせて140万人で人口で川崎を抜かす。さらに2つ目の世界遺産ゲット!
    • 廿日市区を新設。(佐伯区編入は無理かと)
  3. 岩国市(岩国市+大竹市)
    • 岩国市を広島県に併合だ!
      • 山口県の人口を余り減らさないで。
      • じゃあいっそのこと山口県ごと併合だ!(笑)
        • 東半分は福岡県に(笑)
    • 和木町の立場は?
    • さすがに今回は合併に巻き込まれるはず。
  4. 福山市(府中市を編入)
  5. 広島市(広島市+大竹市+廿日市市+府中町+海田町+熊野町+坂町+北広島町+安芸太田町)
    • 府中町は東区に編入。
    • 海田町+熊野町+坂町は安芸区に編入。
    • 北広島町+安芸太田町は安佐北区に編入。
    • 廿日市市+大竹市で佐伯西区とし、現・佐伯区は佐伯東区に改名。
    • デカすぎじゃー
  6. 福山市(福山+府中+尾道+井原+笠岡(越境合併))
    • 福山都市圏の市を吸収して政令市に(約75万人)
  7. 北広島市(北広島町+安芸高田市+安芸太田町)
    • あっちは札幌市に吸収されていることを前提とする。
      • 「安芸市」でもいいのでは?…ともったらもうあったわ。
    • 市役所は位置的に千代田に。
  8. 竹原市(竹原市+旧安芸津町)
    • 東広島よ、海にまで手を出すな。
  9. 府中市(府中市+府中町)
    • 郵便物の誤配を避けるため。
      • 飛び地がひでえ!
    • 市役所本庁舎は旧府中内に新設
  10. 安芸安芸市(府中町+海田町+熊野町+坂町)
    • 安芸郡残存町が大合併。人口9万人!
    • ネーミングが酷すぎる…。
  11. 西広島市(廿日市市+大竹市)西広島駅は両者とも己斐駅に戻す。
  12. 呉市(呉市+江田島市+岡村島)
  13. 三原市(三原市+竹原市+大崎上島町+安芸津)
  14. 備後市(府中市+神石高原町)
  15. 備北市(三次市+庄原市)
  16. 芸北町(安芸高田市+安芸太田町+北広島町)
    • 合計人口は5万人を超えているのになぜ町?
    • どうせ減るからね(苦笑)
  17. 安芸区(安芸区+坂町)
  18. 府中市(府中町+海田町+船越)
    • これは旧国名を付けないと紛らわしすぎる。
    • そのために14.で府中市を備後市に変えたんですが・・・。
  19. 広島市(広島市+呉市+岩国市+東広島市+大竹市+廿日市市+府中町+海田町+熊野町+坂町+和木町+北広島町+安芸太田町)
  20. 芸備市(東広島市+竹原市+三原市+世羅町+大崎上島町)
  21. 大竹市(大竹市+和木町+岩国市装束町)
    • 人口が3万人を超え、ようやく市としての体裁が整う。
  22. 新大和市(岩国市+廿日市市+大竹市+和木町)
    • 市名の由来は県境の役割をしている大和橋から。
    • 面積が庄原市と同じくらい広くなる他、人口が25万人を超え中核市となる。
  23. 府中町を除く安芸郡→広島市に編入or海田市(仮)
    • 少なくとも熊野町や坂町は令和の間にどこかと合併すると思われる。

山口[編集 | ソースを編集]

2010年2月14日時点での書き込みを参考に地図化
山口市と防府市を合併させて地域自治区を導入する際の区割り案
  1. 萩市(萩市+阿武町)
  2. 柳井市(柳井市+平生町+上関町)
    • 田布施も加えてください。
  3. 光市(光市+田布施町)
  4. 宇部市(宇部市+山陽小野田市)
    • いっそのこと「宇部山陽小野田市」にして漢字7文字だ!
  5. 美祢市(美祢市+美東町+秋芳町)
    • 実現する予定。
    • 祝?実現しました。
  6. 山口市(山口市+防府市+津和野町)
    • 越境合併か?しかもこの組み合わせでは津和野町が飛び地になってしまう。
    • 阿東町を入れればおk
  7. 周防市(周南市+下松市)
    • 長門市があるのになぜ周防市はない!?ということで無理やり合併させてみる。
      • でも現実にはまず合併しないでしょうね。周南市と下松市は。
  8. 山口市(山口市+防府市+阿東町)
    • これでやっと県庁所在地が30万人を超して中核市になれる。
    • 地域自治区を設定(山口区、防府区、吉敷区、徳地区、阿東区)
  9. 厚東市(宇部市+山陽小野田市+美祢市+美東町+秋芳町)
    • ちょっと無理があるかな?
      • 実際に検討された案。最初はこれで28万都市の宇部市になる筈だった。
  10. 花岡市(光市+下松市)
  11. 下松市(下松市+旧熊毛町)
    • こっちの合併のほうが幸せ。
  12. 光市(光市+山口市+下松市+周南市+岩国市+柳井市+和木町+平生町+田布施町+上関町+周防大島町+防府市)
    • 県庁所在地が光市に、80万人突破で政令指定都市に(80万7995人)
    • 何故名前は岩国市にならない?
  13. 下関市(下関市+山陽小野田市+美祢市+宇部市)
    • 勢いで宇部まで吸収。
  14. 徳山市(周南市+下松市)
    • 合併して名前を元に戻す。
  15. 長門萩市(萩市+長門市+阿武町)
  16. 山口市(山口市+美祢市)
    • 美祢の財政厳しいので救済合併。
  17. 周南市(周南市+下松市+光市)
  18. 柳井下松市(柳井市+周防大島町+上関町+平尾町+田布施町+光市+下松市)
  19. 岩国市(岩国市+和木町)
  20. 新案
    1. 光市:光市全域、上関町全域、田布施町全域、平生町全域、周南市(旧熊毛町)、柳井市(伊保庄・阿月)
    2. 徳山市:周南市(旧新南陽市(高瀬・夏切・垰・米光・馬神)、旧熊毛町、旧鹿野町を除く)、下松市全域
    3. 鹿野町:周南市(旧鹿野町)
    4. 徳地町:山口市(旧徳地町)、周南市(旧新南陽市)
    5. 山口市:山口市(旧徳地町、旧阿東町を除く)、防府市全域、宇部市(西岐波地区、東岐波地区)
    6. 須佐町:萩市(旧須佐町、旧田万川町)、阿武町全域
    7. 阿東町:山口市(旧阿東町)、萩市(旧むつみ村)
    8. 萩市:萩市(旧須佐町、旧田万川町、旧むつみ村を除く)
    9. 長門市:長門市全域
    10. 厚狭市:宇部市(西岐波地区・東岐波地区を除く)、山陽小野田市全域、下関市(王喜地区・吉田地区)
    11. 美祢市:美祢市(旧豊田前町を除く)
    12. 豊田町:下関市(旧豊田町)、美祢市(旧豊田前町)
    13. 特牛町:下関市(旧豊浦町(宇賀)、旧豊北町)
    14. 下関市:下関市(王喜地区・吉田地区、旧豊田町、旧豊北町、旧豊浦町(宇賀)を除く)
    • 岩国市、和木町、柳井市(伊保庄・阿月を除く)、周防大島町は広島県を参照
  21. 和木町→岩国市か大竹市に編入
    • 工場の不況による財政悪化の為。
  22. 阿武町→萩市に編入
    • 平成の内に合併しなかったのが不思議なくらい。
    • 阿武町は財政が厳しいので令和の間に編入されるのは必然だと思われる。