勝手に新駅設置/新幹線

提供:chakuwiki

勝手に新駅設置 > 新幹線

駅名と区間だけを羅列する行為はご遠慮お願い致します。
  • 駅名標テンプレートのご使用は最低4行以上を満たした場合にお願い致します。

東海道新幹線[編集 | ソースを編集]

勝手に新駅設置/東海道新幹線

山陽新幹線[編集 | ソースを編集]

勝手に新駅設置/山陽・九州新幹線#山陽新幹線

東海道新幹線[編集 | ソースを編集]

勝手に新駅設置/山陽・九州新幹線#九州新幹線

東北新幹線[編集 | ソースを編集]

秋葉原
秋葉原
あきはばら
東京   上野
Tōkyō Akihabara Ueno
  1. 上野駅の混雑緩和。
  2. 東北に住んでいる方のために。
  3. 下り坂の途中に作るんですか!?
    • YES。
  4. よそ者が言うのもなんだが、ただでさえ駅間の近い東京-上野間に駅なんか造っちゃって大丈夫なのか?
    • 上野を廃止して万事解決。どうせ、2011年に縦貫線ができるんだし。
      • そうともいえない。3駅作れば大量に乗り入れてくる列車をうまくさばける。
        • 秋葉原は2面4線。
          • 3面5線化しなすの等の各駅停車タイプを増発可能とし、新たに「まさむね」号(仙台-各駅に停車-那須塩原-大宮-秋葉原)
            • 誰得だ?
    • 列車によって上野通過とアキバ通過の2種を設定すればなんとか・・・って東京はどうなる。
鶯谷
  1. 地方からのy(ry
  2. 上野からかなり近すぎる。必要いらない。いるとしても上野駅に停車しない新幹線を開業すればいい。
赤羽
赤羽
あかばね
上野   武蔵浦和
Ueno Akabane Musashi-Urawa
  1. 上野と大宮のあいだに、京浜東北線、高崎線、埼京線、湘南新宿ラインが停車する東京23区の北のターミナル駅としての機能を充実させるべき!
  2. 新宿延長を断念するのが前提でしょうな。
    • 新宿延長を断念して、赤羽を始発駅にしてくれたらこの上なく嬉しいんだけど(von赤羽駅が最寄り駅の輩)
  3. 2面4線ホーム。9~12番線が新幹線ホーム。
    • 下り12番線ホームの発車メロディはこれ
      • 2面4線新幹線ホームなら11~14番線じゃないかい?
  4. 現状二重高架構造なのがネック、南口コンコース内に改札を造ることになるだろうが、相当の難工事が予想される。
  5. 赤羽駅の利用者数は20万人行かないくらい。これは仙台駅よりも多いので、首都圏優先の新種別「みやこ(都)」を停車させよう。
    • 利用者数の多い三鷹や中野を通過させ、利用者数の少し少なめな高尾や国分寺などの駅に停車する中央線の通勤特快のような感じ。
    • 停車駅:東京-(上野)-赤羽-大宮-宇都宮-郡山-福島-盛岡-二戸-新青森-奥津軽いまべつ-木古内-新函館北斗
      • 誰得にも程があるぞ?(仙台通過のくせに速達じゃない時点で論外)。そもそも赤羽の利用客の大半は東京・新宿方面の近距離客だから仙台との単純比較は一切無意味。
  6. 川口市や戸田市や蕨市は喜ぶ。わざわざ大宮駅まで新幹線に乗る必要無くなるので。
    • 一旦戻る赤羽よりも素直に大宮に向かった方がいいことになぜ気づかない…。
  7. こちらの駅は大宮駅同様、全新幹線を停車させる。
北赤羽浮間船渡
北赤羽浮間船渡
きたあかばねうきまふなと
上野   大宮
Ueno Kita-AkabaneUkimahunato Ōmiya
浮間
うきま
上野   大宮
Ueno Ukima Ōmiya
  1. 駅名通り、埼京線北赤羽-浮間船渡間に設置。
  2. 赤羽、武蔵浦和に建設する案があるが、以下の理由にて却下する。
    • 赤羽駅:乗入路線が充実しているため、これ以上増やすと乗換が大変になる。
    • 武蔵浦和駅①:乗入路線は2つしかないが、ホーム下の店舗等の処遇が記載されていない。
    • 武蔵浦和駅②:仮に実現したとしても、新駅を設置するには歩道橋及びエレベーターをどうにかしなければいけない。
  3. ホームは片面ホーム2つにし、埼京線はその横を通過させる。
  4. 北赤羽駅・浮間船渡駅からアクセスできるよう、連絡通路を設ける。
    • もしくは埼京線にも設置させるとか。浮間船渡駅は船渡側に移設される可能性高いが。
      • そうなれば、船渡駅に移設と同時に改名。
  5. 改札口、出口は高架下の駐車場用地を改築して、設置する。
  6. 少なくとも埼京線沿いの大宮〜赤羽間の騒音は最小限されそう?
  7. 普通に浮間駅でもいい気がする。
    • 所在地的に浮間なので。
武蔵浦和
武蔵浦和
むさしうらわ
赤羽   大宮
Akabane Musashi-Urawa Ōmiya
  1. 赤羽ではなくこちらに新駅を設置する。
  2. 武蔵野線を経由して各放射線からの利用が便利になる。
    • 武蔵野線にも快速運転を…。
  3. 駅名を「新浦和」に改名したほうがいいかも。
    • 新幹線駅と間違える事を無く、新幹線駅機能が成り立っているため。
  4. 「東京圏通勤電車」という本で川島令三が提案してる。
  5. 県庁付近の駅に停車するのはかなり良い。大宮駅と並ぶさいたま市の代表駅になるかも。
    • 県庁付近だと中浦和にしないと。武蔵浦和は遠い。
  6. はやぶさ、かがやきは通過。はやてとはくたかは一部停車。
  7. 埼京線の混雑は少し和らげるか?
  8. 武蔵浦和駅が浦和駅より発展する可能性大。当然ビックカメラなんかも出来る。
  9. 大宮-上野間の速度がもっと遅くなるため、130km/h計画の意味が無くなる。(通過する新幹線ならまだ大丈夫だが)
  10. 戸田市も新幹線駅設置すべきと強がるかも。
新伊奈
  1. 上越新幹線との分岐点付近に設置。
    • ニューシャトル丸山駅と連絡。
    • 丸山駅も新伊奈駅に改称。
  2. 各駅停車タイプのやまびことなすのが停車。
久喜
久喜
くき
大宮   南栗橋
Ōmiya Kuki Minami-Kurihashi
  1. 既存の東北本線久喜駅に隣接して設置。
    • 駅前にダイエーの残骸が残ってるようなとこに新幹線をとめんな!上越の本庄早稲田よりもたちが悪い!
      • さすがに本庄早稲田よりはまし。
  2. 半蔵門線・東急田園都市線直通電車の始発駅・終着駅だから希望持てる。
  3. なすのはもとより、やまびこも大半が停車。
  4. しかし、1人の市民のせいで全部おじゃんに。
    • これだから久喜は・・・
  5. 大宮~小山は50kmあるし、立地的にも作るとすればここだろう。
    • 駅前のバスがあれだけだったら無理だと...
南栗橋
  1. 東武日光線の車庫の上に設置。
  2. 各駅停車タイプのやまびことなすのが停車。
  3. いずれは東武線直通特急にフリーゲージ車両を入れて東京駅直通も視野に。
    • それやるくらいなら素直に上野東京ライン直通したほうが色々とお得ですが。
  4. 上記の久喜駅と一緒に開業すれば東武動物公園から久喜と南栗橋の2つの新幹線駅に行けることになる。
新古河
下総古河
しもうさこが
南栗橋   小山
Minami-Kurihashi Shimōsa-Koga Oyama
古河総和
こがそうわ
南栗橋   小山
Minami-Kurihashi Koga-Sōwa Oyama
  1. 茨城県に待望の新幹線駅。
  2. 駅名東武にあるぞ。
    • 古河ひたち駅or西いばらき駅(「き」の強調の為にひらがな)
      • あるいは下総古河。
        • 茨城県では例外的に常陸国じゃないことをアピール。
      • さいたま市から一体何を学んだんだ。読み間違えられるのがいやなのは分かるが。
      • それか、古河総和駅。この辺は元総和町だった事から。
      • 旧常陸でもないのに「古河ひたち」はないだろ。
    • 東武は地名に合わせて「向古河」に改名。
  3. 国道354号との交点がベターか?
    • あるいは県道250号あたりも…、
  4. 旧総和町は喜ぶが、古河市の反応は…。
  5. 利用者はおおよそ3千人と予想。
    • 普通に宇都宮線東京駅に乗り入れたほうがいい。
南矢板
  1. 矢板市内の宇都宮線との交点に設置。
片岡
  1. 東北本線片岡駅は400mほど矢板側に移設。
  2. 片岡駅と統合したほうがいいのでは?片岡から近すぎるし。
新須賀川
  1. 東北自動車道との交点付近に設置。
  2. 各駅停車タイプのやまびことなすのが停車。
新二本松
  1. 安達ヶ原トンネルと福島トンネルの間に設置。
  2. 駅名は「安達ケ原」もありか。
伊達
  1. 東北本線伊達駅に設置。
  2. この新幹線駅設置はデメリットがある。工場があるので西口は開業出来ない。
    • 工場を無理やり潰して再開発地にすればなんとか出来そうだが…。
  3. 福島市が隣にある事を考えるとまあまあ発展しそうな気がする。
    • でも福島までわざわざ新幹線使う人は少ないだろうから…
村田
  1. 県道14号線との交点に設置
  2. 当駅より村田町の中心地へバスを運行。
  3. 目的は当地の観光開発のため。
  4. 中心部から離れているから村田町民の多くはバスを使いそう。
新名取
  1. 名取駅西口から出ている道路との交点に設置。
  2. 仙台空港…。
長町
  1. 上野・品川的な役割。
    • 不要。
    • 常磐新幹線を建設するなら出来ても良い。
  2. この駅ができたら長町南駅より乗降者数が多くなるかな?
岩切利府
  1. 東北本線との交差地点に設置。車両基地が近い。
    • むしろ利府町内に設置すれば中途半端に残ってる東北本線利府支線を廃止できるのでは。
  2. フリーゲージトレインが実用化されたら、この駅で軌間変更を行い在来線に乗り入れて、「東京発松島行」「東京発気仙沼行」などを設定したら面白いかも知れない。
たいわ大郷
  1. 東北本線から外れた黒川郡に新駅を。吉岡から少し遠いが、車社会で国道4号仙台方面の渋滞が激しい地域なのもあって構想自体は実際あるらしい。
  2. 県道9号との交点付近の水田地帯に設置。
  3. 無料の広大な駐車場を整備してくりこま高原みたいにパークアンドライドを狙う。
    • 今度は国道4号の代わりに県道9号の方が混みそう。
平泉
  1. 黄金の国の名に恥じない
  2. 東北本線の駅から離れているから新平泉がいいかも?
紫波中央
  1. 岩手県8番目の新幹線駅。北陸新幹線開業後の新潟(7駅)北海道新幹線札幌開業後の北海道(7駅)を引き離し、日本一を死守。
    • 絶対実現しないと思うが…。
  2. 一応、いわて沼宮内よりも周辺人口は多い。
  3. 新花巻と盛岡のちょうど中間に位置するからいいかも。
新滝沢
  1. 巣子駅付近に設置。
    • 但し、トンネル内なので地下化する。
  2. 上の紫波中央駅共に開業すれば岩手県9番目の新幹線駅が出来る。まあ、絶対実現しないと思うが。
新一戸
新一戸
しんいちのへ
いわて沼宮内   二戸
Iwate-Numakunai Shin-Ichinohe Ninohe
  1. いわて銀河鉄道との交点に設置。
    • トンネルの中に無理やり駅を設置するって事か?それに周辺も田舎過ぎるのでちょっとアレなのでは。
    • もう少し北にして馬淵川辺りに設置した方がまだマシだと思うが。まあ、二戸駅と近すぎるが…
      • この付近のいわて銀河鉄道にも北一戸駅として設置。
  2. 下の六戸駅と一緒にできれば1 - 2 - 8 - 6 - 7と並ぶ。
六戸
六戸
ろくのへ
八戸   七戸十和田
Hachinohe Rokunohe Shichinohe-Towada
  1. 十和田観光電鉄との交点(柳沢と七百の中間)に設置。
    • その際は十和田観光電鉄も駅を作り、全線複線化。ダイヤ改正で快速列車も作る。
      • 停車駅青森-野辺地-七百-当駅-高清水-各駅停車-十和田市
      • 青い森鉄道と直通する。ただし電化方式の問題で気動車が走る。
        • 本八戸まで乗り入れてまさかの3社直通。
  2. 実現すれば三沢も涙目にならない。
  3. 十鉄黒字化だぜ!
  4. 2 - 8 - 6 - 7と並ぶのは素晴らしい。なぜか7で十和田がしゃしゃり出てるが。
  5. 十鉄廃線。残念。
  6. 確実に駅名で揉めていた。

上越新幹線[編集 | ソースを編集]

菖蒲
桶川菖蒲
おけがわしょうぶ
大宮   新鴻巣
Ōmiya Okegawa-Shōbu Shin-Kōnosu
  1. 上越新幹線久喜市域(旧菖蒲町域)に設置。
    • 中心から大分離れているので桶川菖蒲駅と名乗る。
  2. ついでにニューシャトルをここまで延伸する。免許センターまで後一歩。
    • 新幹線の運転見合せ時のバックアップ路線になる。料金がさらに高くなるが…
  3. この駅からモラージュ菖蒲、久喜駅を結ぶバス路線を開通。
    • 久喜駅なら東武鉄道として路線を結べば良いかも。
  4. 再び菖蒲町として久喜市から分立するかもしれない。
    • そして数年後には人口上昇で菖蒲市へ。
  5. 県外からは勝負駅と間違える利用者続出。流石の菖蒲町自身でも自虐ネタしていたかも。
    • 自虐どころか縁起のいい駅として硬券を売り出したりするかも
新鴻巣
新鴻巣
しんこうのす
桶川菖蒲   熊谷
Okegawa-Shōbu Shin-Kōnosu Kumagaya
  1. 市役所付近に設置。
    • 鴻巣SSが付近にあるのでゴルフ客が使うと思う。
      • 鴻巣CC(カントリークラブ)。
    • 免許センター駅。
      • それは愛称として呼ばれるかもな。
  2. ついでに、ニューシャトルもここまで伸ばす。
    • ニューシャトルに快速を新設。問題は値段設定だが…
新藤岡
新藤岡
しんふじおか
本庄早稲田   高崎
Honjōwaseda Sin-Fujioka Takasaki
  1. 八高線と新幹線の交差点に設置。
  2. 藤岡ICがから近いし、群馬藤岡駅よりも代表駅になりそう。
    • その前に本庄早稲田駅から考えると…。
      • そもそも個人的には本庄早稲田駅よりもこっちの方がまだ良かった気がする。
  3. 八高線の全電化への一歩近づくか。
  4. それでも群馬藤岡駅は廃駅させる気ゼロ。
金島(移設)
新渋川
しんしぶかわ
高崎   上毛高原
Takasaki Shin-Shibukawa Jōmōkōgen
  1. 現在の金島駅を交差地点に移設させる。
    • 乗り換えで草津温泉や万座温泉、スキー場があるので観光客の利用が望める。
      • そうなると特急草津は間違いなく廃止。
        • かわりに185系使用の金島(渋川)と大前を結ぶ快速にする。
          • この際駅名を「新渋川」に改称すべき。
        • いっそのこと当駅から直通するミニ新幹線にしてしまえ。
新水上
新水上
しんみなかみ
上毛高原   越後湯沢
Jōmōkōgen Shin-Minakami Echigo-Yuzawa
  1. 県道252号線沿い、大清水トンネル内に設置。
  2. たにがわのみ停車。
    • ときの通過に備え、ほくほく線美佐島駅のようにホーム前に待合室と鉄扉を設置。
      • 乗車する号車にあわせて、8箇所設置。
  3. この駅があるなら 上毛高原駅はいらないかも
  4. 大雪時の待避に備え2面4線のホーム設置
上国
  1. 上越国際スキー場大沢ゲレンデ入口手前(石打トンネルと大沢第一トンネル間)新潟県道76号(十日町・当間・塩沢線)と交差する場所に新駅を設置。
    • スキー場客目当てなのだから省略せずに「上越国際スキー場」で。
      • そうなったら間違いなく新幹線としての一番長い駅名になる。
    • となるとガーラ湯沢は廃止?
    • 道路の交点の所に建設するのか。
  2. 当然ながら常設駅。通年営業してる。
新見附
  1. 徒歩で見附駅に乗り換え出来るように上新田町付近に設置する。
    • この辺りならショッピングセンターもあるので良いと思う。
    • いっそのことプラント5と直結させる?
潟東白根
  1. 潟東・南区の通勤客向けに新潟交通潟東営業所の近くに設置。
  2. 設置直後は下りは朝2本(うち1本は平日のみ運転のもの)、上りは夜4本のみ停車。要望があれば停車本数を増やす。

北陸新幹線[編集 | ソースを編集]

千曲屋代
  1. 東屋代駅廃止移転に伴い開業。屋代線が廃止になる理由は言うまでもなく新幹線開業による問題。せめてクロスする部分だけでも新駅設置をする。
篠ノ井
篠ノ井
しののい
上田   長野
Ueda Shinonoi Nagano
  1. 信越線のドル箱区間篠ノ井~長野をJRがいつまでも手放さないため、しな鉄が困窮している状況にしびれを切らした長野県が勝手に作った。
    • 地平を走っているので工事もしやすかったらしい。
    • 信越線利用者は激減し、長野までしな鉄に譲渡された。
      • 篠ノ井~長野~新幹線以外の客が減らないのに利用客が激減するとは思えない。
    • ただし、しなの鉄道も18きっぷに賛同ししなの鉄道でもこの切符が使える。
    • しかし、なぜ篠ノ井付近で低くなるのか?日照権の問題なのか本当に新駅の構想があったのか?
  2. ついでに、かつての(九州新幹線全通以前の)新八代駅のように「しなの」を対面ホームに停車させ、乗換を楽にする。松本方面から長野市内に立ち寄らずに高崎・大宮方面へ(その逆も)移動する人に重宝。
  3. 停車種別は"あさま"だけか?
    • はくたかの一部も停車しても良さそう。
新滑川
  1. 富山地方鉄道との交点に設置。滑川市へのアクセス用。
    • 立山へのアクセスも向上。本数は1時間に1本しか無いが…
    • 交点のため、富山地方鉄道の西加積-中加積間に新滑川駅を設置。
  2. 黒部宇奈月温泉-富山間に設置。
  3. はくたかのみ停車。
射水(新小杉)
  1. シャトル便「つるぎ」(金沢⇔富山間)の乗降駅。
  2. 富山と高岡の真ん中に位置するベッドタウン。
  3. あいの風とやま鉄道の小杉駅と徒歩で乗り換えできるよう、富山福祉短期大学近くに設置。
  4. あいの風とやま鉄道にも射水駅を設置して、乗り換えの利便性を向上。
高岡
  1. あいの風とやま鉄道と乗り換えられ、新高岡は城端線しか乗り換えられないから。
  2. 「つるぎ」は全列車停車するが、「かがやき」は1日上下1本のみ停車し(ただし高岡に停車する列車は富山を通過)、「はくたか」は4時間に1本停車する。
  3. 物理的に高岡駅を設置するのは不可能だぞ。高岡駅に新幹線を乗り入れるなら支線を作ったほうがいい。
石動
  1. あいの風とやま鉄道の駅に近く、金沢~新高岡間は駅間距離が長いから。
    • ただわずかに駅舎が離れているため、三河安城や筑後船小屋のように、改札を一度出て外に出ないと乗り換えられない。
  2. スーパー特急方式で着工された時代に、新線と在来線の接続駅として計画されていたことがある。詳しい経緯は「加越トンネル」で検索。
  3. 建設運動が行っていれば、建設出来ていたのかも。
白山
  1. 加賀笠間駅を改称して新設。
  2. 実はこの駅に関しては設置構想が本当にあった。
  3. 「かがやき」と「つるぎ」は一部停車。「はくたか」は全て停車。

北海道新幹線[編集 | ソースを編集]

奥津軽よもぎた
おくつがるよもぎた
奥津軽よもぎた
<<< Okutsugaru-Yomogita >>>
しんあおもり
Shin-Aomori
  おくつがるいまべつ
Okutsugaru-Imabetsu
  1. 新青森-奥津軽いまべつ間に新設。(蓬田駅の西側辺りに設置。)
  2. 奥津軽いまべつみたいに奥津軽よもぎたとして名乗る。
  3. 村制での新幹線駅は史上初…かと思いきや、新白河駅が村制での新幹線駅なので、村制では2つ目の新幹線駅となる。
  4. 奥津軽いまべつ駅みたいに駅だけは立派になりそう。
  5. 北海道新幹線での青森県3番目の駅。
  6. 利用者数は奥津軽いまべつ駅と争うぐらい少ない。場合によっては一桁もあり得る。
竜飛
たっび
竜飛
<<< Tappi >>>
おくつがるいまべつ
Okutsugaru-Imabetsu
  おしまふくしま
Oshima-Fukushima
  1. 竜飛海底駅の廃止後、青函トンネル記念館へのアクセスが悪くなってるので、再びアクセス向上の為に設置。
    • 青函トンネル竜飛斜坑線の体験坑道駅との乗り換えも可能。
  2. 竜飛海底駅の代替。
  3. 駅開業後は青函トンネル記念館ラッピング新幹線も走らせる。
  4. 新幹線仕様の避難施設なのは変わりなし。
  5. 青森北端部のアクセス駅。
  6. 上記の奥津軽よもぎた駅も開業すれば、北海道新幹線での青森県4番目の駅となる。
新海底(臨時駅)
せいかんとんねる
青函トンネル
<<< Seikan-Tonneru >>>
たっび
Tappi
  おしまふくしま
Oshima-Fukushima
  1. 場所はもちろん青函トンネル内
    • 青函駅や青函トンネル駅と言う駅名はどうだろうか。
  2. 年に数日だけ使用
  3. ツアーとか作れば売れるかも?
  4. 緊急時の避難施設としても使える。
  5. 新幹線駅としての海ほたるになりそう。
渡島福島
おしまふくしま
渡島福島
<<< Oshima-Fukushima >>>
おくつがるいまべつ
Okutsugaru-Imabetsu
  しりうち
Shiriuchi
  1. 知内と同じく北海道南端部のアクセス駅として設置。
  2. 福島駅はすでにあるので旧国名を冠した。
    • と言うか、東北新幹線にもあるし同じ駅名にしたら紛らわし過ぎる。切符購入にも影響が出てしまう。
      • それならば館崎吉岡駅としてなら?
  3. 吉岡海底駅の代替。
    • 実質松前線の復活駅でもある。
      • まあ、場所はやや異なるけどね。
      • 松前線が廃止されなかったら多少有り得えていたかも。
  4. 福島町役場付近に設置だと思うが、やはり地下駅になるだろうな。
  5. ドラえもん海底ワールドが復活。新幹線のラッピング列車として営業する。
  6. こちらも新幹線仕様の避難施設としても使える。
知内
ゆのさとしりうち
湯の里知内
<<< Yunosato-Shiriuchi >>>
おしまふくしま
Oshima-Fukushima
  きこない
Kikonai
  1. 北海道南端部のアクセス駅として設置
  2. 三線軌条区間の途中駅となる
    • 在来線ホームを設けてもいいかも
      • 新在併用区間で双方の列車が走る
  3. 知内駅の復活駅扱いとなりそう。
    • なんで、ここの駅には設置しなかったんだろうか。
  4. 一応道の駅もあるし、何かしらの需要ありそう。
  5. 湯の里知内信号場からそのまま湯の里知内駅と名乗りそう。

秋田新幹線[編集 | ソースを編集]

小岩井
  1. 雫石駅から小岩井農場は遠すぎる
    • 小岩井農場に近い駅というわけで…
和田
  1. 秋田新幹線の列車交換設備があるらしい。
    • 列車交換に数分止まるなら乗り降りしてもいいはず。
    • 列車交換と言っても、本数はそんなに多くありません。

山形新幹線[編集 | ソースを編集]

庭坂
  1. 免許証センターに近いのと、併結相手の待ち合わせに設置