勝手に新駅設置/関東大手私鉄

提供:chakuwiki

勝手に新駅設置 > 大手私鉄 > 関東大手私鉄

駅名と区間だけを羅列する行為はご遠慮お願い致します。
  • 駅名標テンプレートのご使用は最低5行以上を満たした場合にお願い致します。
  • 東京地下鉄に関してはこちらへ。

東武鉄道[編集 | ソースを編集]

勝手に新駅設置/東武鉄道

西武鉄道[編集 | ソースを編集]

新宿線[編集 | ソースを編集]

新大久保
しんおおくぼ
新大久保
たかだのはば
高田馬場
Takadanohaba
  Shin-Okubo せいぶしんじゅく
西武新宿
Seibu-Shinjuku
  1. 高田馬場-西武新宿間に新設。
  2. 通ってるのに通過はやはり寂しいので。
  3. 元々構想されていたらしい。貨物駅の整備にあわせて今の山手線ホーム辺りに設置させるはずだったんだとか。
    • しかし、戸山にあった射撃場が米軍に接収され、その後解除されたもの戸山地区が整備され、幻に終わったとされている。
  4. 拝島ライナーと特急小江戸号は通過。他の快速は停車。
芝久保
しばくぼ
芝久保
たなし
田無
Tanashi
  Shibakubo はなこがねい
花小金井
Hana-Koganei
  1. 田無~花小金井間に設置
  2. イオンタウンやパークウエストがあるのでそれなりに利用できるだろう。
    • そのイオンタウンがある南側の方が発展しそうな気がする。
    • 後は市民公園や運動場もあるので、家族利用者も多い。
  3. 準急、急行は停車。
東小平
ひがしこだいら
東小平
はなこがねい
花小金井
Hana-Koganei
  Higashi-Kodaira こだいら
小平
Kodaira
  1. 花小金井~小平間が2.7kmと長めなので設置。廃駅の復活。
  2. 西花小金井でもいいかも。
  3. 大沼団地のロータリーの所そのまま駅のロータリーとして使う。
  4. 実際、1990年代に東小平駅復活の署名活動が展開されたことがあったらしい。
    • 公立昭和病院へのアクセスを期待をしたらしいの事だが…
  5. 準急、急行は停車。
岩岡
  1. 新所沢~入曽間が4km弱と長いので。場所は北岩岡交差点付近。
  2. 南入曽車両基地へはこちらの方が近くなるので、現在の新所沢始発、止まりはこちらに変更。
    • 始発・止まりを設けるんだったら、通勤急行も停めるべき?しんとこと連続停車になるけど。
川越旭町
かわごえあさひちょう
川越旭町
みなみおおつか
南大塚
Minami-Otsuka
  Kawagoe-Arahicho ほんかわごえ
本川越
Hon-Kawagoe
  1. 駅間の距離が長い南大塚~本川越間に設置。
    • 国道16号付近に建設。
  2. 市立川越高校や尚美学園大学の最寄駅となるので、需要はありそう。
  3. 今思えば、脇田じゃなくてこっちに設置すれば良いと思うのに…
    • そうすれば、火葬場による反対建設が多少無かったはず?
      • むしろ脇田より斎場に近いんだが…
  4. 準急、急行、通勤急行は停車。
  5. あるいはこちらが南川越?
  6. 実質川越競馬場前駅の復活?
    • もちろん臨時駅としてではなく常設駅としての開業である。
    • 一部の人は『川越競馬場前駅の復活か!?』と騒ぎになりそう。
脇田
わきた
脇田
みなみおおつか
南大塚
Minami-Otsuka
  Wakita ほんかわごえ
本川越
Hon-Kawagoe
  1. 脇田信号場を旅客駅に昇格させる。
    • 南大塚-本川越間に新設。
  2. 元々計画されていたみたいだが火葬場が近くにあると言うことで白紙になってしまったらしい。
    • その火葬場は今もあるんだろうか。
      • 2017年に移転して跡地に記念碑が立った。
  3. 上記と違い、通勤急行は通過。
  4. 脇田-本川越間の複線化が実現出来るかもしれない。
  5. 南川越は微妙か。位置的に川越駅の大体隣りだし。
  6. 川越駅との乗り換え需要が発生しそう。
  7. 今なら脇田本町駅のような駅名になりそうだ。

拝島線[編集 | ソースを編集]

西小川
  1. 小川~東大和市間。小平神明宮付近に設置。
    • 拝島線の貴重な直線区間を潰しちゃう。

国分寺線[編集 | ソースを編集]

八坂
  1. 小川~東村山間の多摩湖線との交点に設置。
  2. 多摩湖線八坂駅を西に少し移設して乗換駅に。

秩父線[編集 | ソースを編集]

長渕
  1. 芦ケ久保~正丸間に設置。
  2. トンネルの中に設置というのさすがに無理なので地下化する。
羊山公園
  1. 西武秩父~横瀬間に設置。
  2. 文字通り羊山公園の最寄り駅、公園と直結。

多摩川線[編集 | ソースを編集]

武蔵野公園
  1. 新小金井多磨間の東八道路との交点付近に設置。
  2. 府中運転免許試験場へのアクセス改善を図る。

小田急電鉄[編集 | ソースを編集]

小田原線[編集 | ソースを編集]

きぬた
Kinuta
千歳船橋
Chitose-Funabashi
祖師ヶ谷大蔵
Soshigaya-Okura
  1. 千歳船橋~祖師ヶ谷大蔵間に設置。
  2. 環八との交点に設置。エイトライナーが開業したら乗り換え駅とする。
    • ここだけ地下駅化しても良さそう。
    • 仮の駅名では千歳船橋西と名乗っているが、砧と名乗る。
    • こうすれば、直下では既存鉄道路線との乗り換えによる不便は解決か?
  3. 各停のみ停車。
    • エイトライナー開業後は通勤準急も停車させる。
生田根岸
  1. 向ヶ丘遊園以西では駅間が開き、向ヶ丘遊園~生田が長いため。
  2. 大学が多い。
相模今泉
小田急上今泉
おだきゅうかみいまいずみ
Odakyu Kamiimaizumi
座間
Zama
海老名
Ebina
  1. 座間-海老名間が3.3kmと少し長いので。国道246号の北あたりに設置。
    • かつての海老名国分駅跡地では海老名に近すぎだと思うので。
      • 実質海老名国分駅復活みたいな感じになるか?
  2. 小田急上今泉でいいのでは。(ちなみに近くのJR相模線でも上今泉駅設置)
    • 相模線との乗り換え需要が起きそう。
    • 上今泉駅が廃駅になってなければ設置されていてもおかしくなかった。
  3. 急行は通過。
新百合ヶ丘~町田
  1. 新百合ヶ丘(地上駅3面6線)-柿生(地上駅2面2線)-鶴川(地上駅2面3線)-金井町(地上駅2面2線)-玉川学園前(地上駅2面2線)-南大谷(高架駅2面3線)-町田(高架駅2面4線)。
    • 金井町 和光大の北側で、水田の西側に設置。
    • 南大谷 盛土区間の中間部分に設置。
    • 鶴川は急行停車に昇格、金井・南大谷は準急系と各停のみ停車
本厚木~新松田

案1

  1. 本厚木-船子-愛甲石田-下糟屋-伊勢原-鈴川-鶴巻温泉-東海大学前-大槻曽谷-秦野-平沢-渋沢-菖蒲-新松田
  2. 急行、快速急行は本厚木、伊勢原、秦野、新松田だけに停車。

案2

  1. 本厚木-船子-愛甲石田-高森-伊勢原-鈴川三ノ宮-鶴巻温泉-東海大学前
  2. 快速急行は本厚木、伊勢原~新松田の各駅に変更。

案3

  1. 本厚木-船子(東京農大付近)-愛甲石田-下糟屋(成瀬小学校付近)-伊勢原-鈴川三ノ宮(鈴川公園付近)-鶴巻温泉-東海大学前-上大槻(上智短大部付近)-秦野-平沢-渋沢-菖蒲(菖蒲交差点付近)-東松田-松田
  2. 急行は本厚木、愛甲石田、伊勢原、東海大学前、秦野、新松田に停車。
  3. 快速急行は本厚木、伊勢原、秦野、新松田に停車。

江ノ島線[編集 | ソースを編集]

亀井野
  1. 六会日大前~善行間に設置。
  2. 江ノ島線内で二番目に駅間が広い。
  3. 駅作っても回りには住宅しかないのでショッピングセンターやコンビニなども建設させる。
    • 道路も整備しなければ駅へのアクセスには悪すぎる。
  4. 善行に住んでるが駅からやや離れている人に取っては嬉しいかも。
  5. 野球ファンにいじられそう。
草柳
  1. 鶴間~大和間に設置。
  2. 江ノ島線内で最も駅間が広い。
  3. 東名大和バスストップ付近に設置し、利便性を高める。
    • またこの付近は怪しげな森が広がっているので小田急が開発する。
柳橋
柳橋
やなぎばし
Yanagibashi
大和
Yamato
桜ヶ丘
Sakuragaoka
  1. 大和~桜ヶ丘間に設置。
    • 江ノ島線内の駅間で3番目に長い。でも駅設置には問題無し。(一番短い駅間の南林間駅~鶴間駅があるので)
  2. この駅が出来ても綾瀬市に行くのは不可能…
  3. 少なくとも作る用地はありそうな感じ。
  4. 藤沢街道周辺のさらなる発展のために。
  5. 中央に近いけど、大和中央駅になるんだろうか。
北長後
  1. 桜ヶ丘~長後間に設置。
  2. 近くの福田地区の利便向上のため。
  3. 桜ヶ丘~長後には既に高座渋谷があるけど…?
    • しかも住所は福田w

多摩線[編集 | ソースを編集]

小田急乞田
小田急乞田
おだきゅうこった
Odakyu Kotta
小田急永山
Odakyu Nagayama
小田急多摩センター
Odakyu Tama Center
  1. 小田急永山~小田急多摩センター間に設置。
    • 多摩線内で一番長い駅間である。
  2. 下記の京王多摩線京王乞田と接続。
  3. 多摩センター駅のピューロランド、永山駅のグリナード永山と来たら…?
    • 最寄り駅が公園しか無いのが欠点。印象の薄い駅にはなりそうだ。
  4. もちろん、急行、通勤急行、快速急行全て停車する。
  5. あるいは小田急豊ケ丘とか。

京王電鉄[編集 | ソースを編集]

京王線[編集 | ソースを編集]

給田
給田
きゅうでん Kyūden
千歳烏山
Chitose-karasuyama
仙川
Sengawa
  1. 千歳烏山-仙川間に新設。
  2. 快速系は全て通過。
  3. 第一生命相娯園グラウンドの最寄駅。
    • この付近で大きな敷地がある物と言えばこれしかない。
  4. 給田地区だけで1万人ぐらいの人口がいるからそれなりに利用するかも。

京王新線[編集 | ソースを編集]

西新宿三丁目
西新宿三丁目
にししんじゅくさんちょうめ Nishi-shinjuku-sanchōme
新宿
Shinjuku
初台
Hatsudai
  1. 新宿~初台間に設置。
  2. 通過待避線を設置する。
  3. 急行は通過(幡ヶ谷も急行通過にする)。
  4. 都営新宿線の新宿駅の東隣が「新宿三丁目」なのでややこしすぎる。
    • なので、「文化学園大前」にしたほうがいいかと。
  5. 強いて作るなら新線新宿と初台の中間の新宿パークタワーあたりか。
    • 東京都庁などのアクセスに繋がる。

相模原線[編集 | ソースを編集]

坂浜
  1. 稲城~若葉台間に設置。
    • 実際に計画があったが、現在は白紙状態。
    • 10-300形の稲城~若葉台の爆走が無くなるから止めてくれ。
  2. 近くには駒場女子大学があるので、大学名をとって「駒場女子大前」でもいい。
    • 駒沢女子大ですね。
京王乞田
京王乞田
けいおうこった Keiō-kotta
京王永山
Keiō-nagayama
京王多摩センター
Keiō-tama-center
  1. 京王永山~京王多摩センター間に設置。
  2. 上記の小田急多摩線小田急乞田と接続。
  3. 多摩センター駅のピューロランド、永山駅のグリナード永山と来たら…?
    • 最寄り駅が公園しか無いのが欠点。印象の薄い駅にはなりそうだ。
  4. もちろん、急行、準急行、特急は停車する。京王ライナーは微妙な所。
  5. あるいは京王豊ケ丘とか。

京成電鉄[編集 | ソースを編集]

本線[編集 | ソースを編集]

新日暮里
けいせいうえの 新日暮里 にっぽり
Keisei Ueno  
  Shin Nippori Nippori
  1. 京成上野~日暮里間に設置。旧寛永寺駅辺りに設置。
    • 相対式2面2線の地下駅。
    • ホームの壁画には兄貴だらけ。
      • 開業初日に1日駅長として来日。
    • 下り成田空港方面ホームにあんかけチャーハンの専門店が出店。
      • 反対側にはおさかなのレストランが出店。
        • 改札の外の方が利便性良い。
    • 乗客がホームに物落とすときの駅員の口癖が、初回・常習関係なくあぁん、最近だらしねぇな。
      • ホームじゃなくて線路ね。
    • 駅長は当然、木吉カズヤ氏である。
      • どうも、木吉さん。
    • 2009年7月14日開業。
    • 駅構内のあちこちでなんばパークスの宣伝が行われる。
      • 行け!なんばパークス!
西日暮里
  1. 日暮里~新三河島間に設置。
    • 大昔に道灌山通駅があった模様。
江原台
けいせいうすい 江原台 けいせいさくら
Keisei usui  
  Ebaradai Keisei sakura
  1. 住民の要望に応えて。既に駅前のロータリーは設置されているので、駅前の開発は問題なし。
    • 南口は出来てるのだが、北口はどうするべきか。川があるから難しそうだよなぁ…
  2. 隣りの臼井と同様、快速・通勤特急を停車させる。
    • ただし、特急は通過。
  3. 京成臼井-京成佐倉間に新設。
  4. かつてこの付近に『鹿島川専用乗継場』があった模様。しかし、3日間限定で設けられた乗り換え専用の仮駅なので関係は無さそう。
さくらの山
  1. 京成成田~空港第2ビル・東成田間のさくらの山敷地に設置(跨線橋のところから階段やエレベーターを設置)。
  2. 土休日のみ営業の無人駅(ICカード簡易読み取り機を設置して交通ICカード利用に対応,また乗車証明券発行機を設置する)。
    • 成田市に管理業務の委託を打診してみるのも一考。
  3. 成田~芝山千代田間の普通列車のみ停車し、他の列車は通過。従ってホームは6両分のみでOK。
長作
  1. 実籾〜八千代台間に設置。
  2. 千葉市に待望の京成本線の駅。
    • モノレールがスポーツセンターから出ていたかもしれない。
千住河原
せんじゅおおはし 千住河原 けいせいせきや
Senju-ōhashi  
  Senjugawara Keisei-Sekiya
けいせいせきや 千住河原 せんじゅおおはし
Keisei-Sekiya  
  Senjugawara Senju-ōhashi
  1. 千住大橋-京成関屋間に設置。
  2. 新設する常磐線・日比谷線との接続のため。
  3. こちらは、橋上駅とし、対面式ホームにする。
  4. 出口は、千住河原(常磐線)にて新設した出口を利用する。
  5. 改札口は、各方面ホームの京成関屋寄りに4基ずつ設置。

成田空港線(成田スカイアクセス)[編集 | ソースを編集]

土屋
  1. 複線化が前提。
    • 通過線を用意する形で1面3線にするのはどうだろう?そうすれば根古屋信号場と交換・退避で相補関係を築ける。
      • 北越急行の十日町方式ですか? Excellent!!それでもOKです。
  2. イオンの駐車場の敷地を一部提供してもらう。その代り、駅舎から店舗直結の屋根付き連絡橋を設置する。
  3. 複線化が実現した際には普通列車の運行も可能であろうから、原則普通列車のみの停車とする。アクセス特急は時間帯をみて臨時停車扱いで。

千原線または千葉線[編集 | ソースを編集]

本千葉
  1. JR駅と併設する形で設置。
  2. 同時に千葉線と千原線の境目を千葉中央から同駅に移す。
  3. なお、これと同時にモノレールの千葉~県庁前はひっそりと……。
京成赤井
  1. 大森台〜学園前間に設置。
    • 駅がある(設定)のは花輪町だが、昔京成花輪駅があったので赤井に。
  2. JR東日本に赤井駅があるので京成を冠す。
  3. 中央区はもっと都会なはず...
小中台
  1. 検見川~京成稲毛間のカーブの検見川寄りに設置。

東京急行電鉄[編集 | ソースを編集]

東横線[編集 | ソースを編集]

東渋谷
  1. 渋谷~代官山間に設置。並木橋の復活に近い。
  2. 地下駅。
  3. 各停のみ停車。
  4. 副駅名は「國學院大學前」。こっちが正式駅名でもいいかもしれない。
碑文谷
  1. 学芸大学~都立大学間に設置
  2. 各停のみ停車
  3. 学芸大学を「碑文谷」に戻して「西碑文谷」にしてもいい。
中根
  1. 都立大学~自由が丘間に設置
  2. 各停のみ停車
北綱島
きたつなしま
Kita-tsunashima
日吉
Hiyoshi
  北綱島 綱島
Tsunashima
  1. 日吉~綱島間に設置。
  2. 南日吉のほうがいいと思う。副名に日大高校前付きで
  3. これを作れば急行4駅にならずに済む。
  4. 南日吉と北綱島で揉めそうなら、例え知名度は劣っても駅の所在地である「箕輪」にするべきかなとは思う。駅作ったら知名度は上がるだろうし。
    • メトロ日比谷線の三ノ輪駅と被らせたくなければ「港北箕輪」とかも有りか?
  5. ちなみに日吉〜綱島間は駅間営業キロが東横線で最も長い区間(2.2km)。
  6. 建設中の相鉄・東急直通線にも要望が多ければ設置していいかもしれない。
大曽根
  1. 綱島〜大倉山間に設置。
  2. 各停のみ停車。
  3. 名古屋の大曽根(読みは違うが)と被らせたくなければ「大曽根樽町」なども有りか。

田園都市線[編集 | ソースを編集]

うえまち
Uemachi
池尻大橋
Ikejiriohashi
  上町 渋谷
Shibuya
上町
  1. 渋谷~池尻大橋間に相対式2面4線で設置。
  2. 桜新町以外で急行の通過待ちができ、半蔵門線内は渋谷から永田町まで急行運転。
    • 渋谷~永田町間は表参道のみ停車。
    • いや、大手町まで行ける。停車駅は渋谷、表参道、永田町、大手町以降各駅。
      • 利用客数は表参道>九段下>>青山一丁目>神保町=半蔵門=永田町(他路線込み)だから絶対に苦情が殺到するぞ…
  3. 上りホームの池尻大橋寄りに引き上げ線を設置。よって半蔵門線内での渋谷折り返しが可能に。
  4. 上町だと世田谷線の駅と同じになっちゃうから南平台とか南神泉の方がいいと思う。
  5. 「道玄坂上」が一番しっくりくるかな。
瀬田
  1. 用賀~二子玉川間に設置。
  2. 実際に構想がある。
三宿
  1. 池尻大橋~三軒茶屋間に設置。
  2. 同名交差点直下に駅を建設。
  3. 昭和女子大へのアクセスが今より便利になる。
三軒茶屋一丁目
  1. 三軒茶屋~駒沢大学間に設置。
  2. 世田谷郵便局付近の地下に駅を建設。

池上線[編集 | ソースを編集]

桐ヶ谷
  1. 大崎広小路〜戸越銀座間に設置。太平洋戦争での空襲で被災しそのまま廃止された駅の復活。
  2. 百反通り交差点の北東辺りに位置。
  3. 開業させるには駅周辺をもう少し開発した方がいいかもしれない。
  4. 名前から某アニメの聖地になる...かも?
西中延
  1. 荏原中延〜旗の台間に設置。
  2. 駅周辺は住宅地で、延山小学校が近い。
西池上
  1. 千鳥町〜池上間に設置。
  2. 国道1号線を越える高架上に設置し、この駅まで都営浅草線を延伸させる。
    • これで五反田~西池上は料金を選ぶなら東急、早さを選ぶなら都営という選択が出来る訳だ。
  3. 駅周辺は池上警察署などがある。
  4. ここも開業させるには駅周辺をもう少し開発する必要があるかな。
嶺町
  1. 久が原~御嶽山間に設置。
  2. 3駅間がすごく窮屈になる
  3. 御嶽山なくす←それだめー(某TV番組)

京浜急行電鉄[編集 | ソースを編集]

本線[編集 | ソースを編集]

京急高輪ゲートウェイ
けいきゅうたかなわげーとうぇい
京急高輪ゲートウェイ
KeiKyu Takanawa Gateway
泉岳寺
せんがくじ
品川
しながわ
  1. 泉岳寺-品川間に新設。
    • 1.2キロも間あるけど、京急本線で他に1キロ未満の駅間もあるから、問題は無し。
  2. せっかく山手線・京浜東北線の新駅開業したんだから、隣辺りに設置しても良い気がする。
  3. 駅名に京急と付いてるので、実際にはJR駅とはやや離れている。
    • 地下道で繋げてアクセスを図る。
  4. 駅番号はどうするべきか。そのままKK01で、一つずつずらしていく感じか?
  5. 快速系は停車。
  6. 余計に駅名が長くなってしまった…
伊勢町
けいきゅううえはら
京急上原
KeiKyu Uehara
戸部
とべ
日ノ出町
ひのでちょう
  1. 戸部~日ノ出町間に設置。高齢化が進行する紅葉坂上の西戸部・伊勢町一帯の復興の起爆剤になるか?
    • そのあたりに新駅設置するなら駅名は歴史的な「上原」にしてほしいね。旧市電の拠点であり、古くからの住民には馴染みが良い。
    • 上原、悪くないがなんとなく漠然としてるので「京急上原」で
    • 需要としては紅葉坂上の教育会館や県立図書館のあたりだとすると、上原寄りだと若干遠いのでは。
  2. 強いられて言うのなら伊勢町一丁目辺りに設置か。
森が丘
もりがおか
森ヶ丘
Morigaoka
上大岡
かみおおおか
屏風浦
びょうぶがうら
  1. 上大岡~屏風浦間に設置。
  2. 森ヶ丘の方が良いのでは。
  3. 快速は全て通過って所か?
  4. 東二ノ辻バス停辺りに建設か。
  5. 港南中央駅と比べちゃうと地味な駅になりそう。
関東学院大前
  1. 金沢八景~追浜間に設置。
    • 現在の最寄り駅だと遠いため。

久里浜線[編集 | ソースを編集]

大塚台
  1. 北久里浜~久里浜間、京急ファインテック付近に設置。
    • ニトリやケーヨーデイツーなど商業施設がたくさんあるため。
  2. 京急フェスタのシャトルバスは廃止。

相模鉄道[編集 | ソースを編集]

本線[編集 | ソースを編集]

川島
相模川島
Sagami-kawashima
  上星川
Kami-hoshikawa
西谷
Nishiya
  1. 上星川~西谷間に設置。
    • 廃駅の復活。
  2. 相模大塚のように相模川島駅の方が良いのでは。
  3. 今なら同じく東川島地区に通ってる相鉄新横浜線(相鉄・JR直通線)にも駅が設置されそう。
    • 東川島地区の再開発地区として開業。
  4. 快速系は全て通過って所か。
  5. 西谷駅の混雑緩和。
西川島
西川島
Nishi-kawashi
  西谷
Nishiya
鶴ヶ峰
Tsurugamine
  1. 西谷〜鶴ヶ峰間に新設。
    • 駅間バランス的に保土ヶ谷区と旭区の境目になりそう。
  2. 川島地区の今後の発展の為に。
  3. 快速系は全て通過?
  4. 上記の新川島駅復活が成功したならば、この駅も大丈夫そう。
    • ただし、一部の人は東川島駅に改称した方が良いという声が出そうだ。
四季美台
四季美台
Shikimidai
  鶴ヶ峰
Tsurugamine
二俣川
Futamata-gawa
  1. 鶴ヶ峰~二俣川間に設置。
    • 廃駅の復活。
      • 現在の地名に合わせて、二俣下川ではなく付近の四季美台として名乗る。
  2. 四季美台地区へのアクセスが向上。
    • 都心直通も始まることだし、付加価値向上という観点からも検討すべきか。(坂のある町は何故か人気があるというし。ただ、四季美台の坂はハンパないけど。)
  3. 快速、通勤急行、通勤特急は停車。
  4. 旭区市役所により近いのは鶴ヶ峰駅か四季美台駅どちらか?アクセス的に良いのは四季美台駅の方だが。
さちが丘
さちが丘
Sachigaoka
  二俣川
Futamata-gawa
希望ヶ丘
Kibōgaoka
  1. 二俣川〜希望ヶ丘間に新設。
  2. 駅前に旭署さちが丘が存在する。
  3. 昭和期なら幸ヶ丘駅として開業していたかも。
  4. 駅名からして縁起の良い駅になりそう。
  5. 近年、さちが丘は人口増えてるから需要ありそうだ。
相模国分
相模国分
Sagami-kokubu
  かしわ台
Kashiwadai
海老名
Ebina
  1. かしわ台~海老名間に設置。
    • 実質的営業駅としての復活。
  2. 国分尼寺跡の最寄駅として機能。
    • これに関しては小田急の海老名駅も最寄駅だが、十分機能として使えるかどうか。
      • 清水寺公園の方なら機能として発揮できそう。
  3. 快速、通勤急行、急行は停車。

いずみ野線[編集 | ソースを編集]

南さちが丘
南さちが丘
Minami-sachigaoka
  二俣川
Futamata-gawa
南万騎が原
Minami-makigahara
  1. 二俣川〜南万騎が原間に新設。
    • さちが丘トンネルの手前辺りか。
  2. 上記の本線のさちが丘駅開業後に設置。
    • 誤乗車もあり得るので、さちが丘駅の案内もしておく。
  3. 駅番号はSO30になるのか?
  4. 通勤特急は通過。
相模新橋
相模新橋
Sagami-Shinbashi
  緑園都市
Ryokuen-toshi
弥生台
Yayoidai
  1. 緑園都市〜弥生台間に新設。
  2. 関東地方に新橋が着く駅名が二つ存在することになる。
    • 余談だが、計画時の仮称の弥生台駅が新橋町駅と名乗る予定だったんだとか。
    • やはりこの駅名だと紛らわしいな…
  3. 相模新橋と言うバス停もあるくらいだから駅でも名乗って良いだろう。
  4. 観音寺の最寄駅。
いずみ北
いずみ北
Izumi-kita
  いずみ野
Izumino
いずみ中央
Izumi-chūō
  1. いずみ野〜いずみ中央間に新設。
    • この区間がいずみ野線の駅間が広いので、いずみ野の開発拡大として設置させる。
  2. 急カーブの所に設置となりそう。
  3. かもめパークの最寄駅。
    • この辺りは緑を多くして公園駅として機能させた方が良いかもしれない。
  4. 高架駅。

相鉄新横浜線[編集 | ソースを編集]

南羽沢
南羽沢
Minami-hazawa
  西谷
Nishiya
羽沢横浜国大
Hazawa yokohama-kokudai
  1. 西谷〜羽沢横浜国大間に新設。
  2. 少なくともまともな駅名にはなれるか?
  3. この駅名だと羽沢駅は存在しないのに南羽沢駅が存在するということになりそうだ。(ちなみに横浜羽沢駅なら存在する)
  4. こちらも地下駅として設置させる。
  5. 大きな道路があまり存在せず、出入り口の建設が困難だから、一から作らないといけない。
  6. 羽沢の再開発が出来たら、何年後かに西谷〜羽沢横浜国大間に駅が出来てもおかしくないかも。
東川島
東川島
Higashi-kawashi
  西谷
Nishiya
羽沢横浜国大
Hazawa yokohama-kokudai
  1. 西谷〜羽沢横浜国大間に新設。
  2. 上記の南羽沢駅ではなく東川島町に東川島駅として設置させる。
  3. 新川島駅が廃止されず、現在も残っていたら多少有り得ていたかもしれない。
    • 上手く行けば両立できるかもしれない。
  4. もちろん地下駅としての開業。
    • 環状2号線辺りに出入口を建設させる。
  5. やはり相鉄新横浜線では一番地味な駅になってしまう。
  6. 川島地区の開発として。