勝手に新駅設置/JR東日本/京浜東北線・根岸線

提供:chakuwiki

勝手に新駅設置 > JR東日本 > 関東地区 > 京浜東北線・根岸線

駅名と区間だけを羅列する行為はご遠慮お願い致します。

大宮~田端[編集 | ソースを編集]

南大宮
南大宮
みなみおおみや
さいたま新都心   大宮
Saitama-Shintoshin Minami-Ōmiya Ōmiya
  1. 大宮~さいたま新都心間に新設。
  2. 大宮~さいたま新都心間は1キロしかないので設置には厳しい?
    • 西日暮里~日暮里間の0.5キロがあるのでなんとか工夫すれば大丈夫でしょ。
    • いや、大宮~さいたま新都心間は1.6キロあるので無問題。
  3. 状況によっては埼京線も設置した方が良いかもしれない。大宮駅の混雑解消するために。
    • そうなると巨大駅になるのは間違え無し。
    • 今まで乗り換えるのに時間が掛かる埼京線が乗り換え時間が短縮する事が可能になるかも?
  4. 新都心ならぬ副都心的な立場的になる?
  5. 駅の所在地から「吉敷町」駅になっていたかも。あるいは「大宮区役所前」。
    • その駅名は市営地下鉄に付けて欲しい。
  6. 場所的に高架駅か?
  7. 宇都宮線と高崎線、湘南新宿ラインはもちろん通過。
    • その代わり、この駅の開業により湘南新宿ラインはさいたま新都心駅も停車する事に。
武蔵常盤
武蔵常盤
むさしときわ
北浦和   浦和
Kita-Urawa Musashi-Urawa Urawa
  1. 北浦和-浦和間に新設。
  2. 場合によってはさいたま市役所に一番近い朝になるかもしれない。
    • ただ、武蔵野線にさいたま市役所付近に駅が出来たら意味が無くなりそう。
  3. もしくは本太駅。
  4. 確実に市営地下鉄が出来たら通りそうな駅だ。
小松原女子高校前
新浦和
しんうらわ
浦和   南浦和
Urawa Shin-Urawa Minami-Urawa
きし
浦和   南浦和
Urawa Kishi Minami-Urawa
  1. 浦和-南浦和間に設置。
  2. 新浦和駅の方が分かりやすい。
    • まあ、京浜東北線なら名乗っても大丈夫…と思ったら東北本線があるか。
    • 余談だけど、埼京線開業に際し武蔵野線との接続駅の駅名について住民アンケートで一番多かった希望が「新浦和」だった。結局スルーされて武蔵浦和になっちゃったが。
      • また「浦和」を増やすのか…。
  3. 浦和区に三つの駅が存在する事に。
  4. 小松原女子は2015年4月から浦和麗明高校に改称された。
    • 浦和一女も近いので校名より地名の「岸町」がいいのでは。
      • 高級住宅地の一つの最寄駅となる。
      • いっそのこと、そのまま岸駅として名乗るべきでは。
しば
南浦和  
Minami-Urawa Shiba Warabi
  1. 蕨-南浦和間に設置。
    • 外環浦和IC付近に設置。
      • 外環道から駅が見えるようになる。
  2. 武蔵芝駅とするべきか北川口駅とするべきか、あるいは地名から取って芝塚原駅とするべきか…。
    • 北川口駅は羽幌線にある…と思ったら廃駅になっているので問題無し?
    • 浦和実業学園中・高校の前なので「浦和実業前」「浦実前」。ネーミングライツ的な支援があるといいな。
  3. 実質南浦和電車区の旅客化。
  4. 駅設置場所によっては、さいたま市(南浦和駅)→川口市(芝駅)→蕨市(蕨駅)→川口市(西川口駅)→川口市(川口駅)と言う割り込んで入ったような感じになる。
武蔵並木
中川口
なかかわくち
西川口   川口
Nishi-Kawaguchi Naka-Kawaguchi Kawaguchi
  1. 西川口~川口間のアリオ川口付近に設置し、アリオ川口への交通機関の利便性を高める。
    • 駅からアリオ川口を繋ぐ連絡橋も建設。
  2. 駅名は中川口も良いかも。
    • まあ、中央とは言ってもアリオ川口ぐらいしか無いかも。
    • ちなみに上にある「北川口」同様に「中川口」も羽幌線にかつて存在した。
  3. 駅の場所によるが、川口市役所に一番近い駅となるか?
南川口
南川口
みなみかわぐち
川口   赤羽
Kawaguchi Minami-Kawaguchi Akabane
  1. 埼玉県内の川口-赤羽間に設置。
  2. ついでに埼玉高速鉄道の川口元郷〜赤羽岩淵間に舟戸駅も設置させてアクセス駅として使う。
    • 正直、連絡は川口~川口元郷で十分な気がする。
  3. 荒川総合公園が駅へのアクセスとなる。
  4. あんまりギリギリ川辺りに建設するとなんかあった時に返って危険になるので、何かしらの対策はした方が良さそう。
    • 荒川が氾濫した時は一番最初に被害受ける。
赤羽岩淵
岩淵
いわぶち
川口   赤羽
Kawaguchi Iwabuchi Akabane
  1. 東京都内の赤羽-川口間に設置。設置する目的は、京浜東北線と埼玉高速鉄道の赤羽岩淵駅との間の距離を縮めるところにある。
    • 八環付近に設置。エイトライナーと接続したい所だが、出来てもやはり赤羽駅を通りそうかも。
    • 赤羽岩淵駅と距離相当あるので地下道は流石にできない。
  2. 岩淵駅と名乗る方が良いかも。赤羽岩淵駅からやや遠い。
  3. ここだけ埼京線のような高架駅となる。
南赤羽
南赤羽
みなみあかばね
赤羽   東十条
Akabane Minami-Akabane Higashi-Jūjō
  1. 赤羽-東十条間に新設。
  2. 埼京線にも設置させる。
    • 赤羽駅の混雑緩和目的で設置。
  3. 赤羽中央総合病院の最寄駅。
  4. 赤羽と付く駅名が4つにある事になる。(赤羽駅、北赤羽駅、赤羽岩淵駅、南赤羽駅)
北王子
北王子
きたおうじ
東十条   王子
Higashi-Jūjō Kita-Ōji Ōji
  1. 東十条-王子間に新設。
  2. かつてあった貨物駅の北王子駅と被ってしまうが、現在は廃止されてる為、問題は無いか。
    • ただ、やはり一部の人は貨物駅が復活したのかと勘違いする人居そうで仕方ない。
  3. 名主の滝公園と王子小、王子桜中の最寄駅。
  4. 稀に八王子と勘違いする人がでそう。
西田端
西田端
にしたばた
上中里   田端
Kami-Nakazato Nishi-Tabata Tabata
  1. 上中里-田端間に新設。
  2. 所在地は東田端だが、駅名は西田端と言う複雑な形になってしまう。
  3. 田端操車場辺り。まあ、尾久駅とあまり変わらなさそう。
  4. 田端中学校の最寄駅。
  5. 場所的にアレなので、南口のみ開業。

田端~品川[編集 | ソースを編集]

勝手に新駅設置/JR東日本/山手線

品川~横浜[編集 | ソースを編集]

南品川
南品川
みなみしながわ
品川   大井町
Shinagawa Minami-Shinagawa Ōimachi
  1. 品川-大井町間に設置。
  2. 品川区の品川駅だし「こっちが新の品川駅だ」と言われるな。
    • 都心部・品川地下鉄が出来たらここまで延伸するのも良し。大半が京浜東北線と被るかもしれないが。
  3. ついでに山手線の北大井駅が出来たらややこしくなりそう。
  4. そもそも南品川宿はいまの青物横丁駅のあたり。
南大井
南大井
みなみおおい
大井町   大森
Ōimachi Minami-Ōi Ōmori
  1. 大井町-大森間に新設。
  2. 大井中央病院や東京品川病院などの病院施設の最寄駅。
    • もしかすると東京貨物ターミナル駅へのアクセスにも繋がるかもしれない。
  3. 西大井駅への連絡も考えて。
    • これで乗り間違えがあっても対応できるようになる。
大森~新子安
  • 大森-大森環七-蒲田-西六郷-川崎-鶴見元宮-鶴見-JR生麦-新子安
  1. 斜体は新駅。
  2. 「JR生麦」は京急の生麦駅より西寄り。
内川
中大森
みなみおおもり
大井町   大森
Ōmori Naka-Ōmori Kamata
  1. 大森-蒲田間に設置。
  2. 駅名の由来は近くに河川が流れている事から。
    • 中大森の方が良かったかもしれない…。
      • あるいは春日橋駅とか。
  3. 池上駅への連絡も繋がる。
六郷
六郷
ろくごう
蒲田   川崎
Kamata Rokugō Kawasaki
  1. 蒲田-川崎間に新設。
    • これで東海道線に蒲田駅は止めてくれるか?
  2. この辺りは旧六郷町だったこともあり、この辺りはそもそも駅が存在してないので。
    • 一応京急の方はあるが、JRの方は無いので。
  3. 設置の場所によって連絡駅は変わってしまうが、とりあえずこの辺りで一番利用者数が多い雑色駅の連絡。
  4. 地名は西六郷や仲六郷だけど、駅名は普通に六郷駅で良さそう。
堤根
堤根
つつみね
川崎   鶴見
Kawasaki Tsutsumine Tsurumi
  1. 川崎-鶴見間に新設。
  2. 南武線浜川崎支線にも設置。乗り換え需要を高める。
    • 南浦和駅のような構造となる。
    • 南武線は高架駅。京浜東北線は地上駅。
  3. 立場的に八丁畷駅とあまり変わらなさそう。
武蔵本宮
武蔵本宮
むさしもとみや
川崎   鶴見
Kawasaki Musashi-Motomiya Tsurumi
  1. 川崎-鶴見間に新設。
    • どちらかと言うと設置場所的にはこちらの方が距離的にバランスが良い。
  2. 本宮駅は福島県に存在するので、こちらは武蔵本宮駅とする。
    • もしくは新鶴見市場駅。鶴見市場駅のアクセス需要を強調させる為に。
      • まあ、立場は鶴見市場駅とあまり変わらないように思えるけどね。
生麦
生麦
なまむぎ
鶴見   新子安
Tsurumi Namamugi Shin-Koyasu
  1. 鶴見-新子安間に設置。
    • 生麦駅に京浜東北線が通ってるが、スルーされているのも可愛そうなので…
  2. 京急生麦駅前。キリンビール他各社工場への需要多い。生麦事件現場のアピールにもなる。
    • 地域史跡だからある程度知名度はあるかも。
  3. 相鉄JR直通線も停車させる?
    • いや、通過になりそう。本当は停車させても良いかもしれないが。
  4. 何故か、大黒埠頭の需要が発生しそう。
JR子安
JR子安
ジェイアールこやす
新子安   東神奈川
Shin-Koyasu JR-Koyasu Higashi-Kanagawa
子安
こやす
新子安   東神奈川
Shin-Koyasu Koyasu Higashi-Kanagawa
  1. 新子安-東神奈川間に設置。
    • 子安駅を通ってるのにスルーされている為。
  2. 横浜線と交差する辺りに設置。
  3. 横浜線にも対向式ホームを設置する。
    • 横浜線は建設上高架駅になりそうだが。
  4. スペースや耐震強度的にかなり厳しいと思われるが、あれば横浜線から京浜東北線品川方面への乗り換えが変わる。
  5. 普通に子安駅で良いと思うが…。普通に並行して走ってるし。
    • 駅名にJRを付けるのはJR東日本らしくない。

根岸線[編集 | ソースを編集]

高島
高島町
たかしまちょう
横浜   桜木町
Yokohama Takashimachō Sakuragichō
  1. 東横線旧高島駅付近に設置。駅ビルを建てる。
  2. ブルーラインの高島町駅と接続。これなら高島町駅でも良いかもしれない。
  3. 横浜-桜木町間は2キロあるからもしかすると建設は無理と言う訳ではないかもしれない。
  4. 桜木町駅の混雑対策。ここの駅もみなとみらいに行けると言っちゃ行けるので。
柏葉
柏葉
かしわば
石川町   山手
Ishikawachō Kashiwaba Yamate
  1. 石川町-山手間に新設。
    • 柏葉橋付近。この辺りはトンネルを抜けてる為、設置は可能だと思う。
  2. 場所的に駅名はかなり紛糾したが、とりあえず柏葉。
    • 鷺山、麦田等…
  3. 山手公園にアクセスしやすくなる。
    • 学園も多いので生徒の利用者は非常に多い。
相模池袋
横浜池袋
よこはまけぶくろ
山手   根岸
Yamate Yokohama-Ikebukuro Negishi
  1. 山手-根岸間に新設。
    • トンネルそのもの変えないといけない。出来てもトンネル抜けてすぐに辺りになりそう。場所には池袋ではなく根岸町だが…
  2. 仮にその駅名なら横浜にも池袋があると確実にネタにされる。
    • でも、実際に降りたら高層ビルが一つも無い田舎駅と呼ばれてしまう。
    • 本当は本牧や間門の方が良いけど、駅からだいぶ離れているので、あえてこの駅名で。
  3. 本牧間門方面のアクセスには繋がりやすくなる。本牧市民公園利用者には持ってこい。
  4. グリーンライン延伸と横浜LRT計画に影響出そうだ。
  5. ここ相模じゃなくて武蔵なんだが…(旧久良岐郡)。あっちも武蔵だから「西本牧」で。
芦名橋
芦名橋
あしなばし
根岸   磯子
Negishi Ashinabashi Isogo
  1. 根岸-磯子間(横浜市磯子区磯子二丁目)に新設。
    • 芦名橋公園付近に設置。
    • 根岸-磯子間は2.4kmあるので、一駅くらいあっても…。
  2. 東京ガス磯子工場への最寄駅。
坪呑
坪呑
つぼの
新杉田   洋光台
Shim-Sugita Tsubono Yōkōdai
  1. 新杉田-洋光台間に新設。
    • 坪呑中央交差点付近の築堤上辺りに設置させる。
  2. 建物が多いのでかなり需要はある。
  3. 若干難読駅名になりそう?
栗木
栗木
くりき
新杉田   洋光台
Shim-Sugita Kuriki Yōkōdai
  1. 新杉田~洋光台間、笹下釜利谷道路との交差部付近に設置。
    • 少し新杉田よりの坪呑中央交差点付近の築堤上なら土地ありそう。
      • そこだと、坪呑駅になりそう。確かに作れそうではあるが。
        • って事で上記に書いてみた。↑
    • 京浜東北線では二番目に間が広い。(1番広いのは本郷台-大船間)
  2. 道路をめちゃくちゃ変えないと厳しそう。
  3. 駅名からして栗を売ってたりして。
新飯島
新飯島
しんいいじま
本郷台   大船
Hongōdai Shim-Ījima Ōfuna
  1. 本郷台-大船間に新設。
    • 根岸線で1番間が広いので一つぐらいあっても良い。ちょっとカーブがきついけど。
  2. 東海道本線・横須賀線の飯島駅と同時開業。距離は相当あるが。
  3. 飯島団地付近に設置。ここなら少し利用者見込めるはず。
  4. 東海道本線の飯島駅に書いてある通りに、商業施設を拡大させる。
相模笠間
相模笠間
さがみかさま
本郷台   大船
Hongōdai Sagami-Kasama Ōfuna
  1. 本郷台-大船間に新設。
    • 上記の新飯島駅では物足りないようであれば笠間にも設置させる。
  2. 当然、根岸線のみ停車。東海道線や横須賀線は通過させる。
    • 利用者が見込めるようであれば、横須賀線のみ停車しても良い。
  3. 場所の都合により、東口のみ開業となる。