勝手に新駅設置/JR東日本/川越線

提供:chakuwiki

勝手に新駅設置 > JR東日本 > 関東地区 > 川越線

駅名と区間だけを羅列する行為はご遠慮お願い致します。

大宮〜川越[編集 | ソースを編集]

錦町
錦町
にしきちょう
大宮   日進
Ōmiya Nishikichō Nisshin
  1. 大宮-日進間に新設。
  2. 1985年の川越線の電化前に設置されていたが、電化と地下化で廃駅になったと設定。
    • この設定なら民営化後としての駅は存在しないと言う事になる。
  3. 場所の関係上で駅前に車両センターがある状態になる。
    • 一応地下で出れる事は出来るが…
  4. これで宇都宮線と東武野田線にも駅ができるか?
鉄道博物館(東大成)
鉄道博物館
てつどうはくぶつかん
大宮   日進
Ōmiya Tetsudō-Hakubutsukan Nisshin
  1. 大宮-日進間に設置。
  2. 鉄道博物館内に直結する出入り口を設ける。
  3. データイムの赤羽・大宮止まり便をここまで延長する。
  4. 鉄道博物館(大成)でないのは何故?
    • ニューシャトルと被るぞ↑
      • ニューシャトルのところじゃないのか?
      • 川越線だけじゃなくて高崎線にも停まらせないと…。
      • 鉄博の真下に通路を通して乗換駅にすればOK。
北大成
東大成
ひがしおおなり
大宮   日進
Ōmiya Higashi-Ōnari Nisshin
  1. 大宮-日進間に設置。
    • 鉄道博物館と併合したほうが・・
      • むしろ、東大成町付近に設置して、駅名も東大成にした方が良い。
    • たとえ、東大成町に設置しても鉄道博物館駅の利用者は減りそう…。
  2. 北区役所・ステラタウンのアクセスはここになる。
  3. 道路もバスが通れるぐらいの広さにすべき。
宮前
宮前
みやまえ
日進   西大宮
Nisshin Miyamae Nishi-Ōmiya
  1. 日進-指扇間に設置。
    • 宮前より若干西にずれるが「西大宮駅」として2009年開業。
  2. 日進-西大宮間に設置。
    • 元々の計画では宮前町が駅の候補地であり、西大宮は位置的にも指扇寄りなので。
  3. 新大宮バイパス17号辺りに設置。
    • ただどう駅を作るか問題なんだよな…。
    • ヤマダ電機テックランド大宮宮前本店やさいたま新開橋クリニックなどのアクセスにも繋がる。
  4. バス路線も開通。運行は恐らく東武バス。
    • 西区のバス路線を整理してバイパス、県道216号方面からこの駅に集約させる。
    • 後は道路整理すれば日進や西大宮みたいに発展出来るかも。
  5. 先ずはコンビニを作った方が良いかも。じゃないと北口は更地がやや多い。
  6. 南口には駐車場も作ってみる。
  7. これだけ西区に駅が集中していると利用者が分散されるかも。
本指扇
本指扇
ほんさしおうぎ
西大宮   指扇
Nishi-

Ōmiya

Hon-Sashiogi Sashiougi
  1. 西大宮-指扇間に新設。
    • かなり駅間がギシギシになりそうだ。
  2. 本来の指扇はこちらとなる。なので「『本』指扇」と名乗る。
    • もしくはこちらを指扇駅と名乗って今の指扇駅は宝来でも良い。
  3. 指扇小学校が最寄駅となる。
  4. こちらなら北口も南口も市街地が広がってるので開発しやすいかもしれない。
西遊馬
西遊馬
にしあすま
指扇   南古谷
Sashiougi Nishi-Asuma Minami-Furuya
  1. 指扇-南古谷間に設置。
    • 下記の古谷本郷と比べたら流石に要らないと思うが…。
  2. 周りには高校しかないので現時点では川越線の中で一番寂しい駅に…。
    • 確実に川越線の中で一番利用者が少ない駅に。
    • 当然町は閑散としている。
  3. 実施西武大宮線の駅復活。場所は違うだろうけど。
  4. 難読駅の仲間になりそう。
  5. 南古谷駅はあるのに古谷駅が無いと同様、西遊馬駅はあるのに遊馬駅が無いと言うことになる。
  6. 最悪、駅自体南口のみ開業と言うことになり兼ねない。
古谷本郷
古谷本郷
ふるやほんごう
指扇   南古谷
Sashiougi Furuya-Hongō Minami-Furuya
  1. 指扇-南古谷間に設置。
    • 川越線の中で一番距離が長いため一つだけでも設置する。
  2. グリーンパーク&川越東高が頼りだがどちらも駅前というほど近くもないのが・・・
  3. 上記の西遊馬駅と異なり、住宅街なのであまり寂しくは無いと思う。ただ、設置場所によっては…
  4. 北口と南口も両方出来たら「南古谷駅の北口はどうするんだ」と声が掛かりそうだ。
  5. 利用者は開業当初の西大宮駅よりちょっと少ないかも。
久下戸
久下戸
くげど
指扇   南古谷
Sashiougi Kugedo Minami-Furuya
  1. 指扇-南古谷間に設置。
    • 川越車両センターの東側辺りに設置。
      • 尾久駅みたい立場になるか?
    • 正確に言えば、久下戸跨線橋辺りに設置。
  2. 南古谷病院が存在するがそれでも閑散してる方。
  3. まさかとは思うが、この駅の始発で高麗川行きなんて出来るだろうか。
南田島
南田島
みなみたじま
南古谷   川越
Minami-Furuya Minami-Tajima Kawagoe
  1. 南古谷-川越間に新設。
    • 南田島公園辺り。
  2. 南古谷駅みたいに田島駅は無いのに南田島駅が存在すると言う形になってしまう。
    • ちなみに田島駅は存在する。
    • ここは元々旧入間郡南田島村だったからなぁ
  3. 早朝の南古谷発の高麗川行きはもちろん停車。
牛子川越
小仙波
こせんば
南古谷   川越
Minami-Furuya Kosenba Kawagoe
大仙波
おおせんば
南古谷   川越
Minami-Furuya Ōsenba Kawagoe
  1. 川越-南古谷間に設置。
    • 実は、同じの川越線の大宮-日進間の駅間距離と同じ距離である。
  2. その駅名より大仙波駅の方が良い。牛子からだいぶ離れているから。
    • しかし、駅周辺は家も無いので利用者的に少ない。南側の砂まで行けば住宅地なのだが…
    • これで大仙波も小仙波みたいに発展するか?
  3. 川越線の川越駅以東では最も閑散している事に。
    • この辺なら川越駅にも比較的近いし、上記の古谷本郷や西遊馬より比べれば開発出来るしマシな方だが…
  4. 早朝の南古谷発の高麗川行きはもちろん停車。
    • 駅の開業によって一部複線化するので、ダイヤ改正で南古谷発の高麗川行きをもう一本追加させる。
きし
南古谷   川越
Minami-Furuya Kishi Kawagoe
  1. 川越-南古谷間に設置。
  2. 早朝の南古谷発の高麗川行きはもちろん停車。
  3. (少なくともさいたま市の浦和地区だと)岸と言うと浦和の方を指しそう。
  4. もしくは南川越もいいかもしれない?
  5. 周辺は閑散してる訳では無いので、そこそこ。南古谷駅の利用者数を上回るかどうか。
  6. 東武東上線の川越-新河岸間に駅が出来たら開業は有り得そう。
川越新宿
川越新宿
かわごえあらじゅく
南古谷   川越
Minami-Furuya Kawagoe-Arajuku Kawagoe
南川越
みなみかわごえ
南古谷   川越
Minami-Furuya Minami-Kawagoe Kawagoe
  1. 川越-南古谷間に新設。
    • 川越街道付近に設置。トンネルは廃止。
    • 国道16号線沿いに駅が出来るので非常に需要性は高そう。
  2. 早朝の南古谷発の高麗川行きはもちろん停車。
    • 場合によってはこちらが始発となって高麗川行きが出来るかもしれない。
  3. 読み方的に「しんじゅく」と読み間違えそうだ。埼京線にも「新宿駅」があるし…
    • ダメなら南川越でも良い。
  4. 次いでに東武東上線にも設置させる。
  5. それでも、本川越駅には負けてしまうな気がする…

川越〜高麗川[編集 | ソースを編集]

川越田町
川越田町
かわごえたまち
川越   西川越
Kawagoe Kawagoe-Tamachi Nishi-Kawagoe
  1. 川越-西川越間に設置。
  2. 東武東上線の川越市駅との連絡。
    • と言うか、殆ど機能的に変わらない気がする。
  3. 富士見中学校の最寄駅である。
  4. 山手線の田町駅と紛らわしくなるので川越を付けて間違えらないようにする。
上野田
上野田
かみのだ
川越   西川越
Kawagoe Kami-Noda Nishi-Kawagoe
  1. 川越-西川越間に設置。
    • これ状況によっては東武東上線にも川越市野田辺りに駅設置した方が良いかもしれない。駅名は月吉駅。
  2. 県道160号が整備されるし今後の新たなバス路線開業に向けて駅設置しても良いだろう。
  3. 用地結構あるから設置には問題無し。
  4. 流石に南口のみ開業だろう。駅構舎は新しいかもしれないが。
今成
今成
いまなり
川越   西川越
Kawagoe Imanari Nishi-Kawagoe
  1. 川越-西川越間に新設。
  2. 東武東上線にも東武今成として設置させる。
    • 競合路線ならではの駅設置となる。
  3. 上記の川越田町、上野田。どれが一番需要高そうなのか。
    • この場合だと、ちょっと西川越駅に近すぎるかもしれない…
新霞ヶ関
新霞ヶ関
しんかすみがせき
西川越   的場
Nishi-Kawagoe Shin-Kasumigaseki Matoba
  1. 西川越-的場間に設置。
  2. 霞ヶ関駅と連絡。
  3. 東京国際大学をさらにアクセス向上させた駅となりそう。
    • 霞ヶ関駅の副駅名の東京国際大学前の意味が無くなってしまう。
      • こちらが副駅名として東京国際大学前と名乗るか?
西的場
西的場
にしまとば
的場   笠幡
Matoba Nishi-Matoba Kasahata
  1. 的場-笠幡間に設置。
    • 関越道付近。商業施設も並んでる為。
  2. 西武鉄道安比奈線が旅客線化されて、的場駅延伸が出来た場合、可能性あったかも…
    • もちろん、的場地区が今より発展していた場合の話だが。
    • 安比奈線が無くても需要はややありそうだが…
  3. 関越道付近なので川越的場バスストップももちろん停車する。
西笠幡
西笠幡
にしかさはた
笠幡   武蔵高萩
Kasahata Nishi-Kasahata Musashi-Takahagi
  1. 笠幡-武蔵高萩間に新設。
    • 川越西線では二番に広い区間なので。
    • 田中バス停前。西笠幡駅前に改称される。
  2. ちょっと西ばかりの駅名となってしまうか?
  3. 川越西高校の最寄駅になる。
東高萩
東高萩
ひがしたかはぎ
笠幡   武蔵高萩
Kasahata Higashi-Kahagi Musashi-Takahagi
高萩総合公園
たかはぎそうごうこうえん
笠幡   武蔵高萩
Kasahata Kahagi-Sōgōkōen Musashi-Takahagi
  1. 笠幡-武蔵高萩間に設置。
    • 茨城県にある駅と混乱するので駅名に「東」をつける。
    • 川越西線では二番に広い区間なので。
  2. 日高総合公園に近いので、武蔵高萩駅より便利かも。
    • 日高日生病院もあるので、良いだろう。
    • 駅名を日高総合公園にしても良いかもしれない。
      • この場合なら川越線で一番長い駅名となる。
      • 公園は駅前とは言い難いが…
女影
女影
おなかげ
武蔵高萩   高麗川
Musashi-Takahagi Onakage Komagawa
  1. 武蔵高萩-高麗川間に新設。
    • 川越西線では一番広い区間なので、設置させる。
  2. 女影ヶ原古戦場の印象を付けさせる。
  3. 駅名はこう書かれてるが、実際の場所は高萩。
  4. 初めは『おんなかげ』と読み間違える人が多そう。
鹿山
鹿山
かやま
武蔵高萩   高麗川
Musashi-Takahagi Kayama Komagawa
  1. 武蔵高萩-高麗川間に新設。
    • 川越西線では一番広い区間なので、設置させる。
  2. 高麗川団地が存在するのである程度は利用者見込めるかも。
    • 工場も比較的多い。北口も出来ればの話たが。
  3. 埼玉女子短距大学の最寄駅。
高麗原宿
高麗原宿
こまはらじゅく
武蔵高萩   高麗川
Musashi-Takahagi Koma-Harajuku Komagawa
  1. 武蔵高萩-高麗川間に新設。
    • 川越西線では一番広い区間なので、設置させる。
  2. 関東地方にもう一つの原宿駅が誕生。
    • 何故か比較されてしまう。それでも知名度は低いと思われるが…
  3. 日高市役所の最寄駅として活躍。
    • 一番便利なのはやはり駅から近い高麗川中学校か。