勝手に新駅設置/JR西日本

提供:chakuwiki

勝手に新駅設置 > JR西日本

駅名と区間だけを羅列する行為はご遠慮お願い致します。

近畿地区[編集 | ソースを編集]

中国地区[編集 | ソースを編集]

山陰本線[編集 | ソースを編集]

牧谷
牧谷
まきだに Makidani
ひがしはま
Higashihama
いわみ
Iwami
  1. 東浜駅と岩美駅の間(岩美町大字牧谷)に設置。
  2. 山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館・牧谷海水浴場への最寄駅。
    • モトフサ現代美術館も忘れずに…
    • 夏は海水浴客が多そう。
  3. 快速は停車?
  4. 富浦海岸方面のアクセスも兼ねて。
  5. 西口のみ開業。
因幡新井(にい)
因幡新井
いなばにい Ibana-nii
いわみ
Iwami
おおいわ
Ōiwa
  1. 岩美駅と大岩駅の間(岩美町大字新井)に新設。
    • フレッシュライフ岩美付近に設置。
    • 距離が近すぎるのが気になるところではあるが…
  2. 兵庫県にある新井駅(播但線)と区別するため、旧国名(因幡)を頭に付ける。
    • どちらも「にい」と言う読み方の為。
  3. 道の駅きなんせ岩美・JA鳥取いなば岩美支店への最寄駅。
  4. 快速は駅間距離のことも考えて通過。
因幡立川
因幡立川
いなばたちかわ Inaba-Tachikawa
ふくべ
Fukube
とっとり
Tottori
稲葉
いなば Inaba
ふくべ
Fukube
とっとり
Tottori
吉方温泉
よしかたおんせん Yoshikata-Onsen
ふくべ
Fukube
とっとり
Tottori
  1. 福部駅と鳥取駅の間に設置。
    • さらに正確に言えば、大滝山信号場-鳥取間。
      • 福部-鳥取の駅間が少し縮まる。
  2. 東京の立川駅と名前の重複を避けるため「因幡」を冠する。
    • 付近は昭和以前には稲葉村という村名で今も稲葉山地区と呼ばれるので、そういう観点でも旧国名を冠するのは適切だと思う。何なら「稲葉立川」でも良い。
      • 普通にそれなら稲葉駅で?
    • まあ、後は吉方温泉駅とか。温泉地をアピールする為に。
    • 吉方温泉だと鳥取駅からの方が近くなってしまいそう。
  3. 付近には市営住宅やけんこうらんど、鳥取東高校などの施設がある。
  4. 旧国府町地域の最寄駅。
  5. 鳥取駅前後の高架区間上にあり、民家が多く広い用地の確保も出来ないので、ホームは単式1面1線。
    • 位置的には立川町五丁目交差点付近か。
  6. 周りは学校が多いので学生需要が大きい。
  7. 快速は停車。
徳吉
徳吉
とくよし Tokuyoshi
とっとり
Tottori
湖山
Koyama
西鳥取
にしとっとり Nishi-Tottori
とっとり
Tottori
湖山
Koyama
  1. 鳥取駅と湖山駅の間(鳥取市徳吉)に新設。
  2. 高草中学校・スーパーモール鳥取への最寄駅。
    • 鉄道ファンだけかもしれないが、貨物湖山基地も忘れずに。
      • とは言え、湖山駅と徳吉駅の間になるけどね。
    • 安長の商業地のアクセス。そこにショッピングセンター的な建物が出来れば良いかも。
    • 国道29号付近の開発を進めさせる為に。
  3. 西鳥取でも良い気がする。
  4. 快速は停車で?
堀越
堀越
ほりこし Horikoshi
とっとりだいがくまえ
Tottoridaigakumae
すえつね
Suetune
  1. 鳥取大学前駅と末恒駅の間(鳥取市湖山町西二丁目)に新設。
    • 堀越第二踏切の西側に設置。
  2. 鳥取市B&G海洋センター・県立障害者福祉センターへの最寄駅。
    • クラーク記念国際高鳥取キャンパス、鳥取治療センターも忘れずに…
  3. 快速とっとりライナーは一部停車。
  4. 因幡三津の方が良い気がする。
  5. こちらでも鳥取空港に行けるが、鳥取大学前駅と違い微妙に遠い。
  6. 駅名の由来は堀越バス停から。
白兎
白兎
はくと Hakuto
すえつね
Suetsune
ほうぎ
Hōgi
  1. 末恒駅と宝木駅の間(鳥取市白兎)に新設。
  2. 1969年まで存在していた白兎仮停車場の事実上の復活。
    • 正式に駅として再開業。
  3. 松の聖母学園・道の駅神話の里白うさぎへの最寄駅。
  4. 快速とっとりライナーは一部停車で。
  5. 白兎海岸の需要が強い。夏場が利用者多いかも。
  6. 読み方は「しろうさぎ」ではなく「はくと」。
    • 山形県にも存在するが、あえて旧国名は付けない。
因幡日光
因幡日光
いなばにっこう Inaba-Nikkō
ほうぎ
Hōgi
はまむら
Hamamura
  1. 宝木駅と浜村駅の間(気高町日光)に新設。
    • 日光トンネルの西側に設置。
    • 駅間の距離が近いのが気になるが…1キロ台なら非電化路線なら問題無し?
  2. 栃木県にある日光駅(日光線)と区別するため、旧国名(因幡)を頭に付ける。
    • 通称:『観光地じゃない方の日光』。
    • でも、同じ鳥取県には浦安駅もあるんだよな。千葉県にもあるはずなのに。(当然読み方もうらやす。)
  3. 鳥取社会福祉専門学校・気高中学校への最寄駅。
    • 日光公民館も忘れずに。
  4. まず、道路建設が必至。じゃなきゃアクセス悪すぎる。
  5. 快速とっとりライナーは一部通過。
伯耆小浜
伯耆小浜
ほうきこばま Hōki-Kobama
あおや
Aoya
とまり
Tomari
  1. 青谷駅と泊駅の間(湯梨浜町大字小浜)に新設。
    • 小浜バス停前。
  2. 福井県にある小浜駅(小浜線)と区別するため、旧国名(伯耆)を頭に付ける。
    • やはり、当駅は小浜駅と比べちゃうと地味と言うしかない。
    • 読み方は「こばま」だから、旧国名付けなくても良いような…
  3. 小浜神社しか最寄駅が存在しない。
  4. 快速とっとりライナーは一部停車。
長和田(なごうた)
長和田
なごうた Nagōta
まつざき
Matsuzaki
くらよし
Kurayoshi
羽合温泉
はわいおんせん Hawaionsen
まつざき
Matsuzaki
くらよし
Kurayoshi
  1. 松崎駅と倉吉駅の間(湯梨浜町大字長和田)に新設。
    • 門田踏切の東側に設置。
  2. コメリハード&グリーン東郷店・めぐみのゆ公園・東郷湖羽合臨海公園への最寄駅。
  3. これ、難読駅名っぽくなるか?
  4. 羽合温泉のアクセス向上。
    • 知名度アップという事で羽合温泉はどうだろうか。
    • 何処かのおバカな人はハワイと間違えて降りそうだ…
    • ネタとして「ハワイに着いたw」と史実以上にTwitterに書き込まれる。
  5. 快速とっとりライナーは一部停車。
伯耆大谷
伯耆大谷
ほうきおおだに Hōki-Ōdani
ゆら
Yora
うらやす
Urayasu
  1. 由良駅と浦安駅の間(北栄町大谷)に新設。
    • 井手口踏切の西側に設置。
  2. 和歌山県にある大谷駅(和歌山線)と区別するため、旧国名(伯耆)を頭に付ける。
  3. 快速とっとりライナーは一部停車。
  4. 大谷の中心地から駅からやや離れている為、駅前の開発が必至だろう。
  5. 読み方は「おおだに」だから旧国名付けなくてもいい気がする…
伯耆大塚
  1. 御来屋駅と大山口駅の間(大山町大塚)に新設。
    • 御来屋駅ではなく、正しくは名和駅。
  2. 東京都にある大塚駅(山手線)と区別するため、旧国名(伯耆)を頭に付ける。
  3. 周辺集落からの利便性を考慮すると、富長付近に「富長」として設置した方が便利かも。
伯耆中間
  1. 淀江駅と伯耆大山駅の間(米子市淀江町中間)に設置。
  2. 福岡県にある中間駅(筑豊本線)と区別するため、旧国名(伯耆)を頭に付ける。
吉岡
吉岡
よしおか Yoshioka
ほうきだいせん
Hōki-Daisen
ひがしやまこうえん
Higashiyamakōen
  1. 伯耆大山駅と東山公園駅の間(米子市吉岡)に設置。
  2. 王子製紙米子工場への最寄駅。
    • ポリテクセンター米子も忘れずに。
  3. もし、JR東日本に吉岡駅が開業してしまった場合は伯耆吉岡駅で。
  4. この駅の開業で日吉津村は米子市に編入されるか?
  5. 快速は通過だろう。
島鳥
陰田
いんだ Inda
よなご
Yonago
やすぎ
Yasugi
  1. 駅名の由来はなんのひねりもなく駅の所在地島根県と鳥取県の頭文字。安来駅と米子駅の間で、駅長室が県境。
    • 伯耆と出雲で「伯雲」なんてどう?
      • 「雲伯方言」「雲伯鉄鋼」など、実際には「雲伯」が多く使用されているので「雲伯」の方が良いのでは?ただ、一鉄道駅がこのような地方を代表するような駅名を称することはどうかと思うが。
    • この駅を作った俺も考えてみた。その名も「鳥根」。
      • 「島取(しまとり)」。「島」を取り返すという意味も込めたダブルネーミング。
  2. 島根県安来市吉佐町なので実際にできれば「吉佐」かな。
    • または鳥取県米子市陰田町をとって「陰田」か。
  3. 快速はもちろん停車。
(新) 東松江
東松江
ひがしまつえ Higashi-Matsue
ちくや
Chikuya
まつえ
Matsue
松江津田
まつえつだ Matsue-Tsuda
ひがしまつえ
Higashi-Matsue
まつえ
Matsue
  1. 松江駅と(現)東松江との間
  2. 町名は東津田町だが、同じ県内の石見津田駅との混同を避けるため「津田」を使わない。
    • 遥か西にある駅との混同を避ける為にすぐ近くにあった旧駅との混同を招く名前をつけるとか、本末転倒にも程があるような……。
  3. 大橋川に架かる縁結び大橋の近くに新設。川の対岸に松江市立女子高校がある。
    • いくら縁結び大橋に歩道が付いてるとはいえ、対岸へのアクセスは距離的に厳しい気が…。
    • 商業施設に加えて住宅も密集しているR9堂の前交差点〜東津田一区交差点付近に出来たら嬉しい。
  4. 現・東松江駅は、「馬潟」の旧駅名に戻す。
    • 周辺の地域名から「竹矢」(ちくや)に改称してもいいかもしれない。
  5. なぜ誰も「出雲津田」駅にする案を思いつかない?
  6. 津田と言っても東西に長いし、町名に倣って「西津田」か「東津田」にしてしまえば解決じゃね?
    • 駅間距離的に東津田かな…そうすれば石見津田から見たら(遠いけど)方角的にも東になるし。
    • ただ東松江→東津田→松江は「東」の連続と位置関係がややこしいので、どっちにしろ東松江は改称した方が良いのかもしれない。
    • やっぱり「出雲津田」とか「松江津田」とかで留めるのが無難か…。
      • 特に山陰本線の場合、「出雲」を冠すると出雲市周辺を連想させてしまうので「松江津田」か、旧国名にこだわるなら一畑電車の雲州平田に倣って「雲州津田」とかにした方が良いかも。
        • 国鉄・JRは「~州」を嫌うため、「松江津田」の方が現実的。
袖師
袖師
そでし Sodeshi
まつえ
Matsue
のぎ
Nogi
  1. 松江駅と乃木駅の間(松江市幸町)に新設。
    • ファミリーマート松江袖師店付近に設置。
  2. 島根県立美術館・松江警察署への最寄駅。
  3. 静岡市で同じ名称の駅の設置運動が行われているので「出雲袖師」駅になる可能性もある。
  4. 宍道湖大橋や白潟公園、嫁ヶ島にほど近く、夏の水郷祭では花火の観客でごった返しそう。
    • 水郷祭の日は臨時で特急が止まると思われる。
出雲大津
出雲大津
いずもおおつ Izumo-Ōtsu
なおえ
Naoe
いずもし
Izumoshi
新大津町
しんおおつまち Shin-Ōtsumachi
なおえ
Naoe
いずもし
Izumoshi
  1. 直江駅と出雲市駅の間(出雲市大津町)に新設。
    • 龍川産業と出雲一中の前。
  2. 滋賀県にある大津駅(東海道本線)と区別するため、旧国名(出雲)を頭に付ける。
    • 大津〜出雲大津まで行く鉄道ファンも居そうだ…
    • 大津町駅は一畑電車北松江線の駅で名乗っている為。
  3. 快速アクアライナーは停車かな。
  4. 一畑電車北松江線も停車するなら新大津町駅で。
  5. ダメなら東出雲駅とか。
    • それは旧東出雲町(現松江市)と混同するからNGかな…。
長久
  1. 大田市駅と静間駅の間(大田市長久町長久)に新設。
    • 長久第三踏切の東側に設置。
  2. イオンタウン大田・長久小学校への最寄駅。
石見和木
  1. 江津駅と都野津駅の間に新設。
    • 和木新街踏切の東側に設置。
  2. 山口県の和木駅との混同防止のため「石見」を付ける。
原井
  1. 浜田駅と西浜田駅の間に新設。
  2. 浜田消防署・道の駅ゆうひパーク浜田への最寄駅。
石見高津
石見高津
いわみたかつ Iwami-Takatsu
ますだ
Masuda
とだこはま
Toda-Kohama
  1. 益田駅と戸田小浜駅の間。
  2. 京都府の高津駅との混同防止のため「石見」を付ける。
  3. ゆめタウン、ユニクロ、はるやま、ガスト、デオデオといった商店が近在し、ある意味益田駅前より市街化は進んでいる。また益田翔陽高校も近い。
  4. ホームは1面1線でよいが、そのために戸田小浜駅に折り返し機能が必要になる。
  5. 難点は、益田駅西方にJRの山口鉄道部と浜田鉄道部の境界があり、ダイヤの自由が効かないこと。そこで境界を須佐と宇田郷の間に移すなどの工夫が必要になる。
  6. もう一つの難点は、地場の石見交通の基幹バス路線である蟠竜湖線と利用圏がモロに被ること。このため、石見交通との摩擦を避ける必要が出てくる。
沢江
  1. 長門三隅駅と長門市駅の間に新設。
    • 沢江第3踏切の西側に設置。
  2. 村田清風記念館への最寄駅。
長門河原
  1. 人丸駅と伊上駅の間に新設。
    • 山口県道66号との交点付近に設置。
  2. 鳥取県の河原駅との混同防止のため「長門」を付ける。
  3. 油谷総合運動公園・油谷湾温泉への最寄駅。
横野
  1. 福江駅と安岡駅の間に新設。
    • 野村病院付近に設置。
  2. 野村病院・安岡病院への最寄駅。

山陽本線[編集 | ソースを編集]

備前藤野
  1. 吉永-和気間(和気町藤野)に新設。
  2. 神奈川県にある藤野駅(中央本線)と区別するため、旧国名(備前)を頭に付ける。
  3. 和気小学校への最寄駅。
備前南方
備前南方
びぜんみなみがた Bizen-Minamigata
にしがわら
Nishigawara
おかやま
Okayama
  1. 西川原-岡山間の北方第三踏切付近(岡山市北区南方3丁目)に設置。
  2. 宮崎県に南方駅があるので、旧国名を頭に付ける。
  3. 津山線にもホームを設置する(単式ホーム・1面1線)。
  4. 南方地区・岡山商科大学附属高校・津島運動公園への最寄駅。
久米
  1. 北長瀬-庭瀬間(岡山市北区久米)に新設。
    • 久米交差点付近に設置。
  2. ミスターマックス岡山西店・岡山みやび温泉大家族の湯への最寄駅。
東倉敷
  1. 中庄-倉敷間に設置。
  2. 場所は両駅の中間にあたる中庄団地の北。住宅が多い地域で、駅ができれば尚便利が良くなる。
  3. 倉敷駅周辺の高架化が計画されているが、この駅も高架駅とする。
四十瀬
四十瀬
しじゅうせ Shijūse
くらしき
Kurashiki
にしあち
Nishiachi
  1. 倉敷-西阿知間(倉敷市四十瀬)に新設。
    • 前場二踏切の西側に設置。
  2. 水島臨海鉄道の球場前駅の北に併設。
    • この際球場前駅の名前も「四十瀬駅」に改称する。
  3. 倉敷運動公園・中洲小学校・イオンモール倉敷への最寄駅。
備中船穂
  1. 西阿知-新倉敷間に設置。
  2. 「備中」を冠するのは読みが船尾(後藤寺線)とかぶるため。
  3. 旧船穂町当時、線路が中心街の南をかすめているのに町内に駅が無かった。倉敷市になった今なら設置費用も工面できるかも。
手ノ際
  1. 鴨方-里庄間(里庄町大字里見)に新設。
    • 寄島街道踏切の西側に設置。
  2. 里庄東小学校・天野実業里庄第1工場への最寄駅。
東笠岡
東笠岡
ひがしかさおか Higashi-Kasaoka
さとしょう
Satoshō
かさおか
Kasaoka
  1. 里庄-笠岡間に設置。
  2. 場所は富岡地区。
    • どうみてもこちらの方が笠岡駅前より栄えている(エディオン等量販店が立ち並ぶ)。駅ができないのは笠岡市が貧乏だから?
    • あるいは「備中富岡」とかになるかも。
吉浜または金浦
  1. 笠岡-大門間に設置。
  2. 以前、笠岡市サイドで開設構想が持ち上がったことがある。
  3. 現状は田園が広がるエリアだが区画整理して宅地化すればかなり便利な地区。
伊勢丘
伊勢丘
いせがおか Isegaoka
だいもん
Daimon
ひがしふくやま
Higashi-Fukuyama
  1. 大門-東福山間に設置。
    • 線路の北側に大団地が広がっており、駅が無いのが勿体無さそうな場所。
  2. この辺り線路が掘割を通っており、教育大前駅(鹿児島本線)のような理想的な橋上駅(外部から駅舎への階段が不要)が造れそう。
  3. 広島加計学園(英数学館高校の母体)も資金提供しそう。
深津
  1. 東福山-福山間に設置。
    • 西深津町辺りが適当 北側に暁の星女子中学・高等学校や市営住宅、南側には医師会館すこやかセンターやポートプラザがある上、付近は住宅密集地。
  2. 地平から高架となる区間のため建設困難か。
備後山手
  1. 福山-備後赤坂間、山手町付近に設置。
    • 近隣に住宅密集地や近畿大学付属中高があり便利 保線区がありJR敷地内で開設がしやすい。
  2. 以前、福山市当局で設置計画が持ち上がったことがある。
浄土寺
浄土寺
じょうどじ Jodoji
ひがしおのみち
Higashi-Onomichi
おのみち
Onomichi
  1. 東尾道―尾道間(浄土寺下バス停付近)に設置。
  2. 「尾道駅~浄土寺」という観光コースが便利になる。
    • このコースは尾道観光協会ホームページで紹介されているモデルコースの一つである。
  3. 駅舎は浄土寺の本堂や多宝塔(ともに国宝)をイメージしたデザイン。
吉和古浜
吉和古浜
よしわこはま Yoshiwa-Kohama
おのみち
Onomichi
いとざき
Itozaki
  1. 尾道-糸崎間に設置。
    • R2「尾道商業高校入口」交差点付近に設置。
  2. 尾道糸崎間は9kmほど離れているため、周辺人口も多く比較的需要の見込めそうな尾道寄りの地点に新駅を設ける。
  3. 付近は吉和と呼ばれる地域であり、特に南側は古浜と呼ばれ尾道商業高校や県営住宅がある。
広島空港
広島空港
ひろしまくうこう Hiroshima-airport
こうち
Kōchi
ほんごう
Hongō
  1. 中央森林公園辺りにでも。
    • この場合は連絡道路の新設が必要になる。
    • もちろん駅から空港ターミナルへの連絡バスが運行される。
  2. 河内~本郷間の駅間が離れているのでこの位置にあっても不自然ではない。
  3. これで福山方面からの広島空港へのアクセスも改善されそう。
  4. 広島空港直下に駅を新設し、河内~本郷間の線路(具体的に河内高校付近~本郷図書館付近)を切り替えることによって実現。ただし本郷駅を高架化する必要がある。これにより広島空港への利便性アップ・線形改良による速達性アップ・11か所の踏切廃止でいいことずくめ。
  5. 在来線の駅から優先的に設置したら新幹線駅はどうなる。
うね Une
あきなかの
Aki-Nakano
かいたいち
Kaitaichi
  1. 安芸中野-海田市間(海田町畝地区)に設置。
  2. 実際に構想あり。
  3. 快速は通過。
  4. 駅付近の広島国際学院高校の生徒御用達になるのは確実。
安芸船越
  1. 海田市-向洋間に新設。
    • 的場川西踏切の西側に設置。
  2. 秋田県の船越駅と名前の重複を避けるため「安芸」を冠する。
  3. 船越地区・日本製鋼所広島工場への最寄駅。
広島球場前
広島球場前
ひろしまきゅうじょうまえ Hiroshimakyūjō-mae
てんじんがわ
Tenjingawa
ひろしま
Hiroshima
  1. 天神川-広島間に新設。
  2. 野球開催時は快速を臨時停車。普段は通過。
  3. JRは実際に設置することを想定しているらしい。
  4. 駅舎は全体的に赤っぽい。
古江
古江
ふるえ Furue
にしひろしま
Nishi-Hiroshima
しんいのくち
Shin-Inokuchi
  1. 西広島-新井口間に設置。
  2. 広電古江駅と隣接させる。
  3. 構想あり。
    • 構想内での仮称は「JR古江」だが広電の駅と隣接しており、また鹿児島県の「古江」駅が現存しないので単に「古江」でいいと思う。
JR楽々園
JR楽々園
じぇいあーるらくらくえん JR-Rakurakuen
いつかいち
Itsukaichi
はつかいち
Hatsukaichi
  1. 五日市-廿日市間(三筋川西岸)に設置。
  2. 構想あり。
    • 仮称は「御筋」なのだが地元の人間は誰もそのような表記をしないので駅名変更。
      • でもJR○○駅っていうのも違和感があるような…。新白島みたいに新楽々園とかどうでしょう?
      • 既に「JR難波」「JR五位堂」「JR藤森」など類例は10を超えているので特に違和感はない。
        • それ全部関西だから中国地方のここだとやっぱり違和感がある。
  3. 所在地が「楽々園」じゃない…。
    • この駅の正確な所在地は三筋1丁目と隅の浜1丁目の境目で「楽々園」は三筋川の対岸。
宮浜温泉
  1. 大野浦-玖波間(廿日市市宮浜温泉2丁目)に設置。
  2. 駅前に足湯を設ける。
  3. 駅設置と同時に観光施設の新設やPRの強化も行う。
小方
小方
おがた Ogata
くば
Kuba
おおたけ
Ōtake
  1. 玖波-大竹間(大竹市役所西側)に設置。
  2. 快速は通過?
  3. 建設へ向けた動きが始まったらしい。
    • 案自体は何年もあるんですけど未だに出来ません…。
  4. ゆめタウン大竹や大願寺方面に向けてバスを運行。
岩国新港
岩国新港
いわくにしんみなと Iwakuni-Shimminato
わき
Waki
いわくに
Iwakuni
  1. 和木~岩国間に設置。
  2. 柱島への航路がある岩国新港へのアクセスのため。
  3. 和木駅ができたがそれでもまだ駅間は4km近くあるので、短過ぎるということはない。
    • ただ、このままだと広島~岩国間駅増え過ぎなので快速の復活が必要か?
岩国空港
岩国空港
いわくにくうこう Iwakuni-Airport
いわくに
Iwakuni
みなみいわくに
Minami-Iwakuni
  1. 岩国-南岩国間(国道189号のすぐ北側)に設置。
  2. 岩国基地の軍民共用化開始とともに開業。
  3. 地図を見たところ用地はありそうな雰囲気。
  4. 米軍基地の最寄りなので英語の表示を他の駅より多めにする。
    • 後は目立つように設置する…とか。
笠戸口
  1. 光-下松間、日立製作所笠戸事業所近くに設置。
  2. 笠戸口駅-深浦間にバス路線を新設し、笠戸島に出入りするバスを増やす。
末武
  1. 下松-櫛ケ浜間の中間(下松市潮音町)に設置。
  2. ついでに上述の笠戸口-櫛ケ浜間を高架化。
遠石
  1. 櫛ヶ浜-徳山間(周南市遠石)に新設。
    • 周南緑地付近に設置。
  2. ゆめタウン徳山・遠石小学校への最寄駅。
周防浜田
周防浜田
すおうはまだ Suō-Hamada
しんなんよう
Shinnan-yō
ふくがわ
Fukugawa
  1. 新南陽-福川間(周南市浜田)に新設。
    • 平野町第5踏切の東側に設置。
  2. 島根県にある浜田駅(山陰本線)と区別するため、旧国名(周防)を頭に付ける。
  3. 富田西小学校への最寄駅。
岸津
  1. 富海-防府間に設置。
  2. ロックシティ防府の利用が便利に。
周防植松
  1. 防府-大道間(防府市大字植松)に新設。
    • 溝添第1踏切の西側に設置。
  2. 岡山県にある植松駅(本四備讃線)と区別するため、旧国名(周防)を頭に付ける。
阿知須温泉
  1. 本由良~厚東間に設置。
  2. 線路の近くにある阿知須温泉や近隣のゴルフ場へのアクセスのため設置。
  3. 温泉入浴客やゴルファーが利用しない早朝・深夜は通過。
際波台
  1. 宇部~小野田間(宇部市大字際波)に新設。
    • 宇部興産専用道路の東側に設置。
  2. 宇部鴻城高校・明石被服興業宇部工場への最寄駅。
千崎
千崎
ちざき Chizaki
おのだ
Onoda
あさ
Asa
  1. 小野田~厚狭間(山陽小野田市大字千崎)に新設。
    • 江汐公園入口交差点の西側に設置。
    • 6.3kmと結構距離があるので、一駅ぐらいはあってもいいかと。
  2. 江汐公園・江汐天然温泉「ひさご湯」への最寄駅。
山野井
  1. 厚狭~埴生間(山陽小野田市大字山野井)に新設。
    • 長友交差点の北側に設置。
  2. 出合小学校への最寄駅。
松屋
  1. 埴生~小月間(下関市松屋上町)に新設。
  2. 1960年まで存在した松屋信号場を復活の上、駅に昇格。
  3. 海上自衛隊小月航空基地への最寄駅。
長門王司
  1. 小月~長府間(無田第1踏切北側)に設置。
  2. 東京都や奈良県の「おうじえき」と区別するため、旧国名を頭に付ける。
長門神田
  1. 幡生~下関間(下関市神田町)に新設。
  2. 東京都にある神田駅と区別するため、旧国名(長門)を頭に付ける。
  3. 下関短期大学・山口朝鮮初中級学校への最寄駅。

赤穂線[編集 | ソースを編集]

木生
  1. 日生~伊里間に設置。
  2. 伊里駅前より住宅は多いと思われる。車窓から見る限り何故駅が無いのか不思議とも思える場所。
刀剣の里
  1. 香登~長船間に設置。
  2. 特に外国人に人気の「備前長船刀剣博物館」へのアクセスのため。
  3. 無人駅だが、9:00~17:00の間は瀬戸内市の委託により観光案内所を設け、英語に堪能な案内人を置く。

宇野線[編集 | ソースを編集]

備中大福
備中大福
びっちゅうおおふく Bitchū-Ōfuku
びぜんにしいち
Bizen-Nishiichi
せのお
Senoo
  1. 備前西市-妹尾間に設置。
    • 場所は建設中の岡山環状道路の西あたり。備前・備中の境界付近だがギリギリ備中らしいのでこの駅名に。
    • 被ってるの近鉄だし遠方だから、いっその事「大福駅」にするのも手。
  2. 東に川があったり、西へは道が狭かったりで両駅に行くには少々面倒な場所なので、新駅を設置。
  3. 駅の設備は備前西市駅などと同様。この際、岡山駅方面の単線区間も複線化できれば尚良い。

伯備線[編集 | ソースを編集]

酒津
酒津
さかづ Sakazu
くらしき
Kurashiki
きよね
Kiyone
  1. 倉敷-清音間に設置。
  2. 昔は酒津公園へ訪れる花見客のために臨時駅があったが、住宅街になった現在は常設駅としての需要もあると思われるので設置。
  3. 場所は酒津県道踏切の南。イオンモール倉敷へは倉敷駅より若干近くなる。
  4. 駅舎は橋上駅。計画中の倉敷駅高架事業で駅も含めて高架化する手もあり。

呉線[編集 | ソースを編集]

安芸和田
  1. 三原-須波間(国道185号との交点)に設置。
  2. 秋田県に「和田駅」があるので旧国名を冠する。
    • 安芸と備後の国境付近でめんどくさい場所なので「三原和田」辺りで。
  3. 三菱重工和田沖工場の西門が近い。
小仁方
  1. 安芸川尻-仁方間(安芸灘大橋のたもと)に設置。
  2. 島嶼部出身の市会議員が平成17年の呉市議会本会議でボソっと言ったまま動き無し。これを構想ありと言ってよいものか。
宮沖
  1. 三原-須波間(三原高校横)に設置。
  2. 三原高校生に便利。
  3. フジグラン三原も近い。
須波ハイツ
  1. 須波-安芸幸崎間(須波ハイツ下)に設置。
  2. 須波ハイツの住人に便利。
  3. 佐木島は目の前。
  4. JR西のセンスからすれば「新須波」
池ノ浦
  1. 川原石-吉浦間(吉浦住宅踏切北側)に設置。
  2. 吉浦池ノ浦地区・海上保安大学校への最寄駅。
南海田
南海田
みなみかいた Minami-Kaita
かいたいち
Kaitaichi
やの
Yano
  1. 海田市-矢野間(ダイキのあたり)に設置。
    • もう少し南なら所在地名をとって「月見町」駅にできる。
  2. 陸上自衛隊駐屯地に近い。
  3. 周辺人口も多い。

山口線[編集 | ソースを編集]

恋路
恋路
こいじ Koiji
みやの
Miyano
にほ
Niho
  1. 宮野-仁保間に設置。
  2. ここまで山口市郊外の住宅地が続く。よって山口駅、宮野駅止の普通列車をここまで延長。そのため折返線を設置。
  3. 場所によっては、津和野方面への列車は通過かも(津和野方面へは宮野駅まで一旦戻って乗車)。
    • 駅のすぐ東側が急勾配になるので、キハ40系だと停車すると勾配を上れなくなる危険性が。。
  4. 山口駅にて、当駅の硬券入場券を発売。
須子
須子
すこ Suko
ますだ
Masuda
ほんまたが
Hommataga
  1. 「すこ」と読む。
  2. 益田-本俣賀間の高角橋たもとに設置。
  3. 益田-戸田小浜間の石見高津駅新設が難航した場合の新駅候補地。
  4. 高津川を挟んで益田翔陽高校も近い位置に設置。
  5. 1面1線でないと困難。そのために石見横田駅に折り返し機能を付け、浜田方面からの列車を延長する。
  6. 山口鉄道部と浜田鉄道部の境界を津和野-青野山間か東青原-石見横田間に移す必要が出てくる。
  7. 石見高津駅予定地と同様、石見交通の基幹バス路線の蟠竜湖線と利用圏が重なるので、石見交通との摩擦を避ける必要が出てくる。
  8. ネット民の中でネタになりそう。

芸備線[編集 | ソースを編集]

安芸中山
安芸中山
あきなかやま Aki-Nakayama
へさか
Hesaka
やが
Yaga
  1. 矢賀-戸坂間(広島市東区中山中町)に設置。
  2. 横浜線に「中山駅」が存在するので旧国名を冠した駅名に。
  3. かつて実際に存在していたが1941年に廃止された。
  4. 横川くらいの駅ビルもある。
新矢賀
  1. 広島-矢賀間(広島市東区矢賀4丁目)に設置。
  2. 既設の矢賀駅は廃止。
  3. ペデストリアンデッキで近くにあるショッピングモールと接続する。

因美線[編集 | ソースを編集]

鳥取環境大学前
  1. 津ノ井-東郡家間(鳥取市紙子谷)に新設。
    • 鳥取環境大学入口交差点付近に設置。
  2. 駅名通り、鳥取環境大学への最寄駅。
八頭高校前
八頭高校前
やずこうこうまえ Yazukōkō-mae
こおげ
Kōge
かわはら
Kawahara
  1. 郡家-河原間に設置。
  2. 鳥取県立八頭高の近くにある。
  3. 若桜鉄道若桜線の八頭高校前駅に、JR因美線のホームを新設することによって誕生する。
  4. これにより、JR郡家駅からではなく当駅から若桜鉄道若桜線が分岐する。
因幡三田
  1. 智頭-土師間(智頭町三田)に新設。
    • ふるさと大橋付近に設置。
  2. 兵庫県に三田駅(福知山線)があるので、旧国名(因幡)を頭に付ける。
因幡早瀬
  1. 土師-那岐間(智頭町早瀬)に新設。
  2. 静岡県に早瀬駅(飯田線)があるので、旧国名(因幡)を頭に付ける。

吉備線[編集 | ソースを編集]

尾上
  1. 大安寺-備前一宮間(南浦踏切付近)に設置。
  2. 高砂線の尾上駅は現存しない(1984年廃止)ので、旧国名を頭に付けなくても大丈夫。
  3. 尾上地区への最寄駅。
備中小山
  1. 備中高松-足守間(岡山市北区小山)に設置。
  2. 栃木県に小山駅があるので、旧国名(備中)を頭に付ける。

津山線[編集 | ソースを編集]

備前半田
  1. 法界院-備前原間(岡山市北区法界院)に新設。
  2. 愛知県に半田駅があるので、旧国名(備前)を頭に付ける。
  3. 岡山理科大学への最寄駅。
上建部
  1. 建部-福渡間(岡山市北区建部町建部上)に新設。
    • 役場踏切の北側に設置。
  2. 建部町文化センターへの最寄駅。
美作川口
美作川口
みまさかかわぐち Mimasaka-Kawaguchi
ふくわたり
Fukuwatari
たけべ
Takebe
  1. 福渡-神目間(岡山市北区建部町川口)に新設。
    • 保育園踏切の東側に設置。
  2. 埼玉県に川口駅があるので、旧国名(美作)を頭に付ける。
  3. 福渡小学校への最寄駅。
下二ケ
  1. 神目-弓削間(久米南町下二ケ)に新設。
  2. 道の駅くめなんへの最寄駅。
美作原田
美作原田
みまさかはらだ Mimasaka-Harada
おばら
Obara
かめのこう
Kamenokō
  1. 小原-亀甲間(美咲町原田)に新設。
    • 加美校前踏切の北側に設置。
  2. 福岡県に原田駅があるので、旧国名(美作)を頭に付ける。
  3. 加美小学校への最寄駅。
  1. 佐良山-津山口間(津山市皿)に新設。
    • 皿踏切の北側に設置。
  2. 佐良山小学校への最寄駅。

姫新線[編集 | ソースを編集]

黒土
  1. 林野-勝間田間(勝央町黒土)に新設。
    • 田中踏切の東側に設置。
  2. さとう記念病院への最寄駅。
美作河辺
  1. 美作大崎-東津山間(津山市河辺)に新設。
    • ケアガーデン津山付近に設置。
  2. 東京都にある河辺駅(青梅線)と区別するため、旧国名(美作)を頭に付ける。
美作二宮
美作二宮
みまさかにのみや Mimasaka-Ninomiya
つやま
Tsuyama
いんのしょう
Innoshō
  1. 津山-院庄間(津山市二宮)に新設。
    • 第一出雲踏切の北側に設置。
  2. 神奈川県にある二宮駅(東海道本線)と区別するため、旧国名(美作)を頭に付ける。
  3. 津山西中学校・グンゼ津山工場への最寄駅。
宮尾
  1. 院庄-美作千代間(津山市宮尾)に新設。
    • 野辺踏切の東側に設置。
  2. 道の駅久米の里・久米産業団地への最寄駅。

北陸地区[編集 | ソースを編集]

北陸本線[編集 | ソースを編集]

疋田
  1. 新疋田駅を柳ヶ瀬線(旧・北陸本線、現・廃止)疋田駅に近い位置に移設。
西敦賀
  1. このえきはすでに小浜線にありますが、その駅を少し敦賀寄りに移設して、北陸本線上り線のみに新たに設置。
    • 一様乗換駅に。
      • 長ーーーい階段を設置。約80mで勾配およそ40度。

小浜線[編集 | ソースを編集]

長井浜
  1. 若狭本郷~長井浜~加斗
    • 長井浜海水浴場、若しくはうみんぴあ大飯へのアクセス駅として。夏季臨時駅でも可
    • 1面1線の無人駅で良いが、ホームは海側に作る。無人駅。
若狭金山
  1. 気山~若狭金山~美浜
  2. 久々子踏切の南側に設置。
  3. 北海道と愛知県に金山駅があるので、旧国名(若狭)を頭に付ける。
御名
  1. 粟野~御名~西敦賀
  2. 山村踏切の南側に設置。
  3. 御名地区、昭英高校への最寄駅。

氷見線[編集 | ソースを編集]

越中青葉
  1. 越中中川-越中青葉-能町
  2. イオン高岡SCへのJR側の最寄駅。
  3. 北海道に青葉駅があるので、旧国名を頭に付ける。
伏木矢田
  1. 能町-伏木矢田-伏木
  2. 万葉線に並ぶ近距離電車の道を歩むのです
越中柳田
越中柳田
えっちゅうやないだ Ecchū-Yanaida
しまお
Shimao
ひみ
Himi
  1. 島尾-越中柳田-氷見
  2. 第2柳田踏切の北側(氷見市柳田)に設置。
  3. 秋田県に柳田駅があるので、旧国名(越中)を頭に付ける。
  4. 氷見市海浜植物園への最寄駅。

城端線[編集 | ソースを編集]

石丸
  1. 戸出~石丸~油田
  2. 第1石丸踏切の北側(砺波市石丸)に設置。
  3. 石丸地区・高岡市の戸出行兼地区への最寄駅。
砺波市役所前
  1. 油田~砺波市役所前~砺波
  2. 棒線駅。費用は婦中鵜坂駅と同じと考えると約1億5000万。
  3. 栄町や杉木町などの新興住宅地向け。
高宮
高宮
たかみや Takamiya
ふくみつ
Fukumitsu
えっちゅうやまだ
Ecchū-Yamada
  1. 福光~高宮~越中山田
  2. 高宮城端往来踏切付近(南砺市高宮)に設置。
  3. 高宮地区・小林地区への最寄駅。
  4. 福岡と滋賀に同名駅(ただし私鉄)があるので「越中高宮」になる可能性あり。

高山本線[編集 | ソースを編集]

大沢野
  1. 笹津-大沢野-東八尾
  2. 大沢野町の中心駅に。て言うかなんで実際に無いの?
越中新田
  1. 越中八尾-越中新田-千里
  2. 第2高善寺踏切付近に設置。
  3. 宮城県に新田駅があるので、旧国名を頭に付ける。
金屋
  1. 婦中鵜坂-金屋-西富山
  2. 東金屋踏切付近に設置。
  3. 金屋企業団地への最寄駅。

七尾線[編集 | ソースを編集]

舟橋
  1. 本津幡-舟橋-能瀬
  2. 第1舟橋踏切の北側(津幡町舟橋)に設置。
  3. PLANT−3津幡店への最寄駅。
  4. 隣の県の舟橋と間違われそうなので、「加賀舟橋」で。
狩鹿野
  1. 能瀬-狩鹿野-宇野気
  2. 第1狩鹿野踏切付近に設置。
  3. 狩鹿野地区・イオンモールかほくへの最寄駅。
北宇野気
  1. 宇野気-北宇野気-横山
  2. 遠塚踏切の南側(かほく市宇気)に設置。
  3. 太陽自動車学校・河北台中学校への最寄駅。
中沼
  1. 高松-中沼-免田
  2. 中沼踏切の北側(かほく市中沼)に設置。
  3. 石川県立看護大学への最寄駅。
柳瀬
  1. 敷浪-柳瀬-南羽咋
  2. 参天製薬能登工場・樋川小学校への最寄駅。
能登兵庫
能登兵庫
のとひょうご Noto-Hyogo
みなみはくい
Minami-Hakui
はくい
Hakui
  1. 南羽咋-能登兵庫-羽咋
  2. 表出踏切の北側(羽咋市兵庫町)に設置。
  3. 兵庫県にある兵庫駅(山陽本線)と区別するため、旧国名(能登)を頭に付ける。
  4. 粟ノ保小学校への最寄駅。
釜屋
  1. 羽咋-釜屋-千路
  2. 釜谷踏切の北側(羽咋市釜屋町)に設置。
  3. 創和テキスタイル釜屋工場・羽咋工業高校への最寄駅。
能登八幡
能登八幡
のとやわた Noto-Yawata
とくだ
Tokuda
ななお
Nanao
  1. 徳田-能登八幡-七尾
  2. 第2八幡踏切付近に設置。
  3. 福岡県に八幡駅があるので、旧国名を頭に付ける。
  4. 八幡地区・能登中央自動車学校への最寄駅。
能登松百
  1. 七尾-能登松百-和倉温泉
  2. 赤浦踏切付近に設置。
  3. 松百駅(まっとうえき)だと白山市にある松任駅と被るので、旧国名を頭に付ける。

越美北線[編集 | ソースを編集]

下六条
  1. 越前花堂-下六条-六条
  2. 九反田踏切の西側(福井市下六条町)に設置。
  3. 福井県産業会館・福井厚生病院への最寄駅。
七板
  1. 越前富田-七板-下唯野
  2. 松坂踏切の南側(大野市七板)に設置。
  3. ファーストウッド大野工場への最寄駅。

大糸線[編集 | ソースを編集]

上刈
  1. 姫川-上刈-糸魚川
  2. ローソン糸魚川上刈三丁目店付近(糸魚川市上刈三丁目)に設置。
  3. 明星セメント・コメリハード&グリーン糸魚川店・糸魚川中学校への最寄駅。