勝手に新駅設置/JR西日本/近畿地区

提供:chakuwiki

勝手に新駅設置 > JR西日本 > 近畿地区

駅名と区間だけを羅列する行為はご遠慮お願い致します。

アーバンネットワーク[編集 | ソースを編集]

琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線[編集 | ソースを編集]

勝手に新駅設置/JR西日本/琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線

大阪環状線[編集 | ソースを編集]

西福島
西福島
にしふくしま Nishi-fukushima
ふくしま
Fukushima
のだ
Noda
  1. 福島~野田間でJR東西線との交点に設置。
    • JR東西線にも設置。
      • 福島駅よりはJR東西線の接続は多少マシかも。
      • 阪神本線も忘れずに。そちらにも停車させる。
安治川
波除
なみよけ Namiyoke
にしくじょう
Nishikujō
べんてんちょう
Bentenchō
  1. 西九条~弁天町間に設置。
    • 地元地名をとって、「波除」でもいい。
      • 公園で名乗ってるくらいだから、「波除」の方が断然良い。
  2. 波除公園と駅出入口を繋げる。
  3. 弁天埠頭付近の開発も兼ねて。
市岡
市岡
いちおか Ichioka
べんてんちょう
Bentenchō
たいしょう
Taishō
  1. 弁天町~大正間に設置。
  2. 又はドーム南駅。
    • それは副駅名でいい気がする。
  3. 京セラドームでのイベント時に?は快速が臨時停車。
    • って事は普通と区間快速のみ停車?
  4. 芸備線に同名の駅があるので「岩崎橋」あたりで。
  5. 京セラドームの西側にも大きな商業施設が出来るフラグ。
  6. いや、かつて存在した境川信号場(それらしき遺構がある)の旅客化。
JR芦原
  1. 大正~芦原橋間に設置。
  2. 南海高野線芦原町駅接続。
  3. 駅間距離を考慮すると芦原橋駅を移設したほうがいいのでは。
  4. 芦原温泉と間違われそう。
都島南
JR都島
じぇいあーるみやこじま JR-Miyakojima
きょうばし
kyōbashi
さくらのみや
Sakuranomiya
  1. 京橋~桜ノ宮間に設置。
  2. 都島区役所の最寄り駅。
  3. JR都島駅で良いんじゃないか?
    • 副駅名は都島区役所前駅。
  4. 全車停車。(但し、直通快速は外回りのみ停車)
摂津勝山
摂津勝山
せっつかつやま Settsu-Katsuyama
ももだに
Momodani
てらだちょう
Teradachō
  1. 桃谷-寺田町間に新設。
  2. 福井県に同名の駅名があるから摂津勝山で良いか?
    • 実際に摂津が付く駅名があるので。
  3. とりあえず、全車停車。(但し、直通快速は外回りのみ停車)
中崎町
中崎町
なかざきちょう Nakazakichō
てんま
Tenma
おおさか
Ōsaka
  1. 天満~大阪間に設置。
  2. 地下鉄谷町線中崎町駅接続。
    • 地下駅と地上駅を繋げる。駅はやや離れているが、駅名はそのまま中崎町駅として採用。
  3. 大きなロータリーができそう。
  4. とりあえず、全車停車かな。(但し、直通快速は外回りのみ停車)

嵯峨野線[編集 | ソースを編集]

壬生
みぶ Mibu
にじょう
Nijo
えんまち
Emmachi
嵯峨有栖川
さがありすがわ Saga-Arisugawa
うずまさ
Uzumasa
さがあらしやま
Saga-Arashiyama
  1. 京都-梅小路-丹波口-任生-二条-豊楽(平安京豊楽殿跡付近)-円町-花園-常盤-太秦-嵯峨有栖川-嵯峨嵐山-保津峡-鵜ノ川(トロッコ亀岡接続)-古世-亀岡-宇津根-並河-千代川-八木-吉富-園部
    • 任生→壬生では? 因みに「四条駅」として開業予定。
    • 「豊楽」は「七本松」とした方が分かりやすい。
    • よく見ると馬堀駅がない…。
    • 京都商工会議所が梅小路公園・水族館・新鉄道博物館へのアクセス駅として、京都-丹波口間に新駅設置を求める要望書を提出しました。場所は七条通りとの交点です。
      • ついに七条新駅として本格的に事業スタート。
        • 2019年のダイヤ改正で、「梅小路京都西」駅として開業予定。分かりやすいけど、相変わらずのネーミングセンス・・・
トロッコ嵐山
トロッコ嵐山
とろっこあらしやま Truck-Arashiyama
さがあらしやま
Saga-arashiyama
ほづきょう
Hozukyo
  1. 嵯峨嵐山-保津峡間に設置。
    • 名前の通り、嵯峨野観光鉄道のトロッコ嵐山駅への接続駅。
    • 場所の都合上ホームがどうしてもトンネルにかかってしまうので、ホームドアを設置。
    • これにより、嵯峨野観光鉄道はトロッコ嵯峨-トロッコ嵐山間営業廃止。よって、上りトロッコ列車が同区間で嵯峨野線の下り線を逆走しているという危険な状態が解消される。
      • 嵯峨嵐山駅までトロッコが来ないと観光客が困惑する気が…(トロッコ嵐山駅は奥まった場所にあるので行きづらい)。
  2. トロッコが来ないのにトロッコ嵐山なのかwwwJR嵐山じゃないのかwww
    • 「トロッコ連絡嵐山」っていう意味だから…「新嵐山(トロッコ嵐山)」でどう?
南丹
  • 八木〜吉富間に設置。
  • その名の通り、南丹PAに非常に近いICで駅とPAと連携した駅施設を建設。
  • 駅構造自体は相対式2面2線の地上駅。
    • ペデストリアンデッキ等で南丹PAと接続。

奈良線[編集 | ソースを編集]

ひがし京都
ひがし京都
ひがしきょうと Higashi-Kyoto
京都
Kyoto
東福寺
Tofukuji
きょうと東
きょうとひがし Kyoto-Higashi
きょうと
Kyoto
とうふくじ
Tofukuji
  1. 京都-東福寺間に新設。
    • この区間は1kmしか無いが…
    • ひかり公園の近く。
  2. 普通に考えるなら尾形駅で。ネーミング受けならひがし京都でも良い気がする。
    • ただし、「東京都」駅は却下で。東京と紛らわしいし。
  3. 快速系は通過。
  4. 奈良線での京都市下京区の2つ目の駅誕生。
  5. きょうと東でどうですか?
    • 梅小路京都西駅のことを考えると、「京都東」の方が現実的。
本町十条
鳥羽街道
とばかいどう Tobakaido
東福寺
Tofukuji
稲荷
Inari
  1. 東福寺-稲荷間に設置(鳥羽街道駅付近)。
  2. 京阪と同じ駅名にした方が分かりやすい。
    • どうしてもって言うなら京阪の方も改称だな。
  3. 快速系は全て通過で。
JR丹波橋
JR丹波橋
じぇいあーるたんばばし JR-Tambabashi
じぇいあーるふじのもり
JR-Fujinomori
ももやま
Momoyama
  1. 近鉄丹波橋、京阪丹波橋と連絡通路で結ぶ。
  2. 京阪と連絡できたため、東福寺快速通過。こっちに快速を停める。近鉄と地下鉄にも連絡できるため。
    • JR京都から京都中心部へ行くための乗換駅として東福寺は必要。
  3. 両隣の駅は桃山とJR藤森。
  4. 丹波橋は京阪、近鉄(+地下鉄)、JRが集結する交通の要衝となる。
  5. 線路東側の円弧状の住宅街の北半分か、北東の京都動物専門学校を立ち退きする必要があろう。
    • 整備工事と同時に国道24号線のカーブも直そう。
  6. 90年代に実際に計画があったが消えてしまった模様。
大鳳寺
大鳳寺
だいほうじ Daihōji
おうばく
Ōbaku
うじ
Uji
兎道
とどう Todō
おうばく
Ōbaku
うじ
Uji
  1. 黄檗-宇治間に設置。
    • 宇治東IC付近に設置。バスストップなども対応させる。
  2. 実際に設置運動がある。
    • 新駅整備の必要性を検討してるらしい。下記の宇治橋よりはこちらの方があり得るカモ。
  3. 駅名は兎道になるかも。
    • 地名的にこちらの方が有力的。
  4. 兎道高校生に便利。
  5. 快速は通過。
宇治橋
宇治橋
うじばし Ujibashi
おうばく
Ōbaku
うじ
Uji
  1. 黄檗-宇治間の京阪宇治駅付近に設置。
    • これを機に京阪宇治駅は改称されるか?
      • 正式に京阪宇治駅になるか。
    • 黄檗-宇治間で新駅建設するとしたらやはり上記の大鳳寺駅か。
  2. 源氏物語ミュージアムや宇治上神社へはこちらの方が近いため行楽シーズンの混雑分散に貢献できそう。
  3. 川が氾濫したら利用禁止になりそう。
平川
JR伊勢田
じぇいあーるいせだ JR-Iseda
じぇいあーるおぐら
JR-Ogura
しんでん
Shinden
  1. 宇治-城陽間に設置。
    • 正しくはJR小倉-新田間。
  2. JR伊勢田でもいい。
    • ますます、近鉄京都線と競争しそうだ…
  3. 区間快速と快速は停車。みやこ路快速は通過。
綺田(かばた)
綺田
かばた Kabata
たまみず
Tamamizu
たなくら
Tanakura
  1. 玉水-棚倉間に設置。
  2. 地名に関する本によく出てくる、有名な難読地名。駅間も3kmあるし、「綺麗」の「綺」の字をマルス収容させる為にも是非w
  3. かなりの難読駅名になる。
  4. 区間快速のみ停車。快速とみやこ路快速は通過。
  5. 旧山城町のJRでの駅が三つあることになる。
椿井
椿井
つばい Tsubai
たなくら
Tanakura
かみこま
Kamikoma
  1. 棚倉-上狛間に新設。
    • 2.8kmなら設置しても問題無さそう。
  2. 椿井大塚山古墳の最寄駅。
    • この辺りなら駅間的にバランスも良いので。
  3. 区間快速のみ停車。

大和路線[編集 | ソースを編集]

州見台
州見台
くにみだい Kunimidai
きづ
Kizu
ならやま
Narayama
南木津
みなみきづ Minami-Kizu
きづ
Kizu
ならやま
Narayama
  1. 木津~平城山間に設置。
  2. 州見台地区へのアクセスが向上。
  3. ガーデンモール木津川の最寄駅。駅と店で橋を繋げる。
    • とは言え、ガーデンモールしか無いので、他にホームセンターとか建設させた方が良いかもしれない。
  4. 快速系は停車。
  5. もしくは南木津。
    • 西木津駅があるなら…
  6. 開発状況によっては需要が高まる。
不退寺
法蓮
ほうれん Hōren
ならやま
Narayama
なら
Nara
  1. 平城山~奈良間に設置。
  2. 地元地名をとって「法蓮町」でもいい。
    • 町を付けなくても良い気がする。
    • もしくは「法華寺」とか…。
  3. 平城宮跡への最寄り駅としてもそれなりに使われる。
    • 後は不退寺、宇和奈辺陵墓、自衛隊なども。
      • 殆どの客は観光目的で降りるな。
八条
八条
はちじょう Hachijō
なら
Nara
こおりやま
Kōriyama
大安寺
だいあんじ Daianji
なら
Nara
こおりやま
Kōriyama
  1. 奈良~郡山に設置する。
    • あるいは「大安寺」駅でもいい気もするが、あんまり「寺」の付く駅が多くなると紛らわしいので。
    • 今時風駅名で「恋の窪大安寺駅」とかなりそう。
    • 実際に構想されており、2024年度までの予定されている。
      • 同時に高架化を進めて、京奈和自動車道の奈良IC(仮称)に隣接する南側付近に新駅を設置する計画も。
        • バスストップも対応した方が良さそう。
  2. 快速系は停車。
  3. 済生会奈良病院の最寄駅。
  4. まず、南側をどうにかしないと…
  5. かつて、京都に八条駅があったが、名乗れるかどうか。
大和本庄
大和本庄
やまとほんじょう Yamato-Honjō
こおりやま
Kōriyama
やまとこいずみ
Yamato-Koizumi
  1. 郡山-大和小泉間に設置。
  2. 近鉄橿原線にも同駅を設置し、連絡。
    • 何だか競争しそうなのは気のせい?
  3. 郡山青藍病院の最寄駅。
  4. 快速系は停車。
安堵
安堵
あんど Ando
やまとこいずみ
Yamato-Koizumi
法隆寺
Hōryūji
  1. 大和小泉-法隆寺間に設置。
  2. 安堵町唯一の鉄道駅。
    • 鉄道が通る安堵町が素通りするのも可愛そうなので設置させる。
  3. 安堵町役場は駅からやや離れている為、バスで対応。
  4. 快速系は…各駅区間だし停車だろう。
JR大輪田
JR大輪田
じぇいあーるおおわだ JR-Ōwada
ほうりゅうじ
Hōryūji
王寺
Ōji
  1. 法隆寺-王寺間に新設。
  2. 近鉄田原本線の大輪田駅と対抗する。
    • 連絡としても可能。
  3. 大輪田駅と違い空き地なので、開発してから設置させる。
  4. 快速系は停車。
安堂
安堂
あんどう Andō
たかいだ
Takaida
柏原
Kashiwara
  1. 高井田-柏原間に設置。
  2. 近鉄大阪線との乗換駅に。
  3. 柏原市役所への直通通路も欲しい。
    • リビエールホールとの直通通路も。
  4. 快速系は通過。
  5. どちらかと言うとJR安堂になりそうな気がする。
曙町
八尾東
やおひがし Yao-Higashi
しき
Shiki
八尾
Yao
  1. 志紀-八尾間に設置。
  2. 本来なら「八尾木」の方が妥当そうだが、西隣の駅とあまりにも紛らわしいので。
    • それなら東八尾にしても良い気がする。
      • JR西の駅同士で駅名が被るのはよろしくないので「八尾東」で。
  3. 快速系は通過。
  4. 扱い的に高架駅?

片町線(学研都市線)[編集 | ソースを編集]

JR木津川台
  1. 西木津~祝園間の木津川台(近鉄)駅付近に設置。
大住ヶ丘
  1. 大住-松井山手間に設置。
  2. 京田辺市西部に広がる新興住宅地群の東端に位置。大住駅の利用者数は抜けるかと。
河内青山
  1. 河内磐船~津田間に設置。
  2. 交野養護学校、関西創価高校へのアクセスが向上。
  3. 新潟県にある青山駅(越後線)と区別するため、旧国名(河内)を頭に付ける。
    • 愛知だの岩手だの被りまくっているし、全部会社違うからいっそのこと「青山」のままでもOK。
藤が尾
  1. 河内磐船-星田間に設置。
  2. 駅名を「天野川」とすれば、隣の駅と妙な連帯感が生まれる。
新四条畷
  1. 忍ヶ丘~四条畷間の四条畷市役所付近に設置。
東住道
  1. 住道~野崎間に設置。
  2. 廃駅の復活。

福知山線(JR宝塚線)[編集 | ソースを編集]

エフュージョン尼崎
エフュージョン尼崎
えふゅーじょんあまがさき Effusion-Amagasaki
あまがさき
Amagasaki
つかぐち
Tsukaguchi
  1. 尼崎-塚口間に設置。
  2. 駅構内に資料館と慰霊の碑を建てる。
  3. これでJR西の鉄オタ嫌いも少しは改善されるであろうか。
  4. 4月25日にはJR西日本の上層部が当駅に全員集まり、黙祷をささげる。
  5. 所在地の町名から取って「久々知」としたほうがよさそう。
荒牧(荒牧南山本)
  1. 川西池田-中山寺間、県道山本伊丹線交点に設置。
    • 伊丹市境が至近にあるため、思い切って越境駅名に。
  2. 阪急山本駅の利用者と伊丹市北部の住民、両方を取り込む。
  3. 構造は1面2線の橋上駅、昇降式ホーム柵を設置。
  4. 普通、快速停車、丹波路快速通過。
    • これで丹波路快速と快速の差がつく。
  5. 阪急との乗り換えを考えたら駅名を荒牧南山本とするのもよいかも。
  6. 念の為折り返し設備を設置。
宮の町
  1. 中山寺-宝塚間の清荒神駅の南、R176交点西側及び東側に設置。
三田大原
  1. 三田-新三田間(三田市大原・大原第三踏切南側)に設置。
  2. 千葉県に大原駅があるので、自治体名(三田)を頭に付ける。
三田加茂
  1. 新三田-広野間(三田市加茂)に設置。
  2. 新潟県と京都府に加茂駅があるので、自治体名(三田)を頭に付ける。
三田溝口
  1. 広野-相野間(三田市溝口・第一溝口踏切東側)に設置。
  2. 姫路市に溝口駅があるので、自治体名(三田)を頭に付ける。
  3. 副駅名は「テクノパーク前」。

和歌山線[編集 | ソースを編集]

高田市
  1. 高田-大和新庄間に設置。
  2. 近鉄南大阪線との乗換駅に。
北葛下
  1. 和歌山線と県道36号線の交差する地点に設置。
  2. 近鉄田原本線LRT化後の接続駅となる(近鉄葛下駅)。
北宇智(移設)
  1. 北宇智駅の本線から外れた位置に設置。
    • ……要するにスイッチバック復活希望ですハイ。
西橋本
西橋本
にしはしもと Nishi-Hashimoto
はしもと
Hashimoto
きいやまだ
Kii-Yamada
  1. 橋本~紀伊山田間に設置。
  2. 近くにルートイン橋本ができたが橋本駅から遠すぎる(徒歩20分)ので設置。
    • 市街地の西端で市役所や商工会館も近く、ロードサイド型の飲食店もあるような所なので、近辺の無人駅よりは利用されるだろう。
  3. 地名を採れば「市脇」になるが、加古川線の西脇市駅と紛らわしくなりそうなのでこの駅名に。
相谷
  1. 大和二見~隅田間(相谷第一踏切北側)に設置。
  2. 相谷地区・上野公園への最寄駅。
紀伊松島
  1. 田井ノ瀬~和歌山間(松島踏切東側)に設置。
  2. 宮城県の松島駅と名前の重複を避けるため「紀伊」を冠する。

山陽本線[編集 | ソースを編集]

JR手柄山
  1. 姫路-英賀保間に設置。手柄山中央公園へのアクセス駅とする。
  2. 60年代までにできていたらモノレールは建設されなかった。
  3. 普通に「手柄山」でも良くない?
姫路近辺に新駅を多数設置。
  1. 東姫路-姫路-JR手柄山-英賀保--はりま勝原-勝原橋-網干
    (太字が新駅)
勝原中央
  1. はりま勝原駅を廃止して、英賀保~網干間に設置。
太子
  1. 網干~竜野間。
    • 太子町を通っていますが駅がないので考えました。
  2. 網干総合車両所の用地を一部転用。
揖保
  1. 網干-竜野間に設置。
  2. 旧・揖保村域に駅がないので設置。
揖西口
  1. 竜野-相生間に設置。
  2. たつの市揖西町の玄関駅。
竜泉
  1. 相生-有年間に設置。
  2. 付近には山陽自動車道相生バスストップ。播磨科学公園都市へ抜ける道路もあり。

阪和線[編集 | ソースを編集]

和歌山近辺に新駅を多数設置。
  1. 山中渓-紀伊山口-紀伊-直川-六十谷-四箇郷-紀伊中ノ島-和歌山
    (太字が新駅)
貝塚
  1. 水間鉄道との交差点に設置。
  2. 東貝塚~和泉橋本間に設置。
  3. その名前はライバル会社にあるので、「和泉鳥羽」とするのが良いかと。
(新)和泉鳥取
  1. 阪南(和泉鳥取から改称)~山中渓間に和泉鳥取を設置。
和泉高月
  1. 和泉府中~久米田間。忠岡町の高月北または高月南のあたりに設置。
    • 泉北地区(日根野・関西空港以北)で1箇所だけ、やけに駅間の長い区間が存在するため。
  2. 駅名は、ひらがな表記で「いずみ高月」にするのもありかも。

JR東西線[編集 | ソースを編集]

淀川戎
  1. 海老江-御幣島間、野里交差点付近に設置。
  2. 海老江-御幣島の駅間距離が長いため。
  3. 計画段階では「野里」とかの無難な駅名で、開業時には他の東西線の駅よろしくインパクト重視でこの駅名になる。

湖西線[編集 | ソースを編集]

衣川
  1. おごと温泉-堅田間、成安造形大学付近に設置。
  2. 仰木の里団地のアクセスが向上。
天神川
  1. おごと温泉-堅田に設置。
  2. 山陽本線の広島-向洋間の駅と同名なので旧国名を付けたほうがいい。
    • 「近江天神川」辺りで。

草津線[編集 | ソースを編集]

岩坂
  1. 貴生川-三雲間に設置。
  2. 場所はフライスターの工場があるらへん。
柑子袋
  1. 甲西-石部間(共和踏切西側)に設置。
  2. 柑子袋地区・カルビー湖南工場への最寄駅。
葉山
  1. 石部-手原間に設置。
  2. 付近には多方向からの道路が集まっている。駅勢圏は広そう。
  3. 栗東市で構想あり(仮称・善光寺駅)。
鈎国道前
南びわ湖
みなみびわこ Minami-Biwako
てはら
Tehara
くさつ
Kusatsu
下鈎
しもまがり Shimo-Magasi
てはら
Tehara
くさつ
Kusatsu
  1. 手原-草津間に設置。
  2. 新幹線計画でできた荒れ地を使って駅前広場を。
    • 新幹線駅計画の名残で南びわ湖駅で…ダメなら、下鈎駅で。
      • 誰か勘違いして結局新幹線駅出来たのかよと言われそうだ。
    • コメリパワーの駐車場を縮小されるか?
    • 駅は出来てもそれでも栗東新都心は出来ない。
  3. コメリパワーへの最寄駅。
  4. これで、再び南びわ湖駅の計画検討するか?

関西空港線[編集 | ソースを編集]

北長滝
北長滝
きたながたき Kita-Nagataki
ひねの
Hineno
りんくうたうん
Rinkū-town
  1. 日根野-りんくうタウン間に新設。
    • なんか無理やり感があるが…
  2. 植田池と穂波池の最寄駅。そこに駅が出来るのは流石に無いと思うが。
  3. まあ、長滝駅の連絡駅扱いになるかも。
  4. 関空快速・直通快速・シャトルは全て停車。
JR泉佐野
JR泉佐野
じぇいあーるいずみさの JR-Izumisaso
ひねの
Hineno
りんくうたうん
Rinkū-town
  1. 日根野-りんくうタウン間、中町地区に設置。
  2. 日根野-当駅間は加算運賃の適用対象外とする。
  3. 折り返し可能とし、日根野止めの列車を当駅まで延長。
  4. バランス的に考えて関西空港口T字路と泉佐野IC辺りかな。
  5. 関空快速・直通快速・シャトルは全て停車。
ポートターミナル
ポートターミナル
ぽーとたーみなる Port-terminal
りんくうたうん
Rinkū-town
かんさいくうこう
Kansai-airport
  1. りんくうタウン-関西空港間に新設。
  2. 関西空港ポートターミナルでも良いが、関西空港駅と誤って降りる人も居るので。
  3. 名の通り関西空港ポートターミナルの最寄駅である。
  4. 関空快速・直通快速・シャトルは全て停車。
  5. ここまで出来るなら第二ターミナルにも駅を…(延伸しないも厳しい。)
  6. そこまで利用者は居ないと予想。

赤穂線[編集 | ソースを編集]

相生口
相生口
あいおいぐち Aioiguchi
あいおい
Aioi
にしあいおい
Nishi-Aioi
  1. 相生-西相生間に設置。
  2. 本来の「相生」の最寄り駅。
  3. イオンタウンや道の駅あいおい白龍城まで数百m。
  4. 駅名は「那波港」あたりのほうが特定しやすい。

桜島線[編集 | ソースを編集]

春日出
春日出
かすがで Kasugade
にしくじょう
Nishikujō
あじかわぐち
Ajikawaguchi
  1. 西九条~安治川口間。
    • JRゆめ咲線でここだけ駅間が長いため設置。
    • 実際に近隣住民から新駅の要望があるらしい。
  2. しかし、大阪環状線+α大改造計画の案のように、JRゆめ咲線を地下化することで多方面から直通運転が可能になるので、まずは地下化の検討を。
  3. 此花区役所の最寄駅。
  4. 国道43号線付近に設置すれば利用者更にアップする。
  5. 新駅設置で桜島駅から延伸出来るだろうか。

桜井線[編集 | ソースを編集]

木辻
木辻
きつじ Kizuji
なら
Nara
きょうばて
Kyōbate
南奈良
みなみなら Minami-Nara
なら
Nara
きょうばて
Kyōbate
  1. 奈良-京終間に新設。
  2. 南奈良再開発として、南奈良駅でも良い。
    • 観光開発というよりは都市型開発になるかな?
    • あるいは大和春日駅。春日中と春日保育園と公民館が名乗っている為。
  3. ザ・ビッグエクストラ、春日中、済美小、奈良中央署などの最寄駅。
  4. 東口のみ開業?
  5. 同時に奈良-木辻間を複線化させる。
    • ダイヤ改正で少しだけ増発する。
永井
永井
ながい Nagai
きょうばて
Kyōbate
おびとけ
Obitoke
  1. 京終-帯解間(奈良市北永井町)に新設。
    • 荒神塚踏切の北側に設置。
    • 南永井町だと帯解駅に寄りすぎてる為。
  2. オークワ奈良古市店・明治小学校への最寄駅。
    • 国道169号線沿いの開発が進む。
  3. 国内に「ながい駅」が三つ存在する事に。(山形県に長井駅、大阪府には長居駅が存在するので)
    • そして、関西では二つ「ながい駅」が存在することに…
  4. 東口のみ開業?
蔵之庄
蔵之庄
くらのしょう Kuranoshō
おびとけ
Obitoke
いちのもと
Ichinomoto
  1. 帯解-櫟本間(天理市蔵之庄町)に新設。
    • 藤左エ門踏切の南側に設置。
  2. 高井病院・積水化成品工業天理工場への最寄駅。
    • と言うか、それしか無いから開発させた方が良いかも…
  3. 街の雰囲気から考えて東口のみ開業。
  4. 大和郡山市中心地の連絡向上。バスも運行させる。
大和田町
大和田町
やまとたまち Yamato-Tamachi
てんり
Tenri
ながら
Nagara
三昧田町
さんまいでんちょう Sanmaidenchō
てんり
Tenri
ながら
Nagara
  1. 天理-長柄間(天理市田町)に新設。
    • 住宅踏切の南側に設置。
    • 桜井線の中で一番駅間が空いてる為。
  2. 東京都にある田町駅(京浜東北線・山手線)と区別するため、旧国名(大和)を頭に付ける。
  3. サンエー化研奈良工場・DCMダイキ天理店への最寄駅。
  4. なんかこれだと、「おおわだまち」と読み間違われないか?
  5. 隣駅のどちらかがゲートウェイとあだ名付けられそう。
  6. 本来の地区ではないが、三昧田町駅とか。
    • そうなるとたまちと読めなくなってしまうが…
  7. 東口のみ開業かな。
北桜井
北桜井
きたさくらい Kita-Sakurai
みわ
Miwa
さくらい
Sakurai
  1. 三輪-桜井間に新設。
    • だが、距離は1.7kmしか無いが…
  2. 桜井市の今後の開発の為に設置させる。
  3. スーパーセンターオークワの最寄駅。
    • 次いでに市役所の最寄駅となるか?
法花寺(ほっけいじ)
法花寺
ほっけいじ Hokkeiji
かぐやま
kaguyama
うねび
Unebi
  1. 香久山-畝傍間(橿原市法花寺町)に新設。
    • あすかの湯付近に設置。
    • 桜井線では天利-長柄間と同じ一番駅間が空いてる為。
  2. オークワ橿原醍醐店・藤原宮跡への最寄駅。
    • 朝鮮初中級学校も忘れずに。朝鮮系の方も利用する。
  3. 難読駅名の仲間入り。開業前に駅名関係のクイズ番組にも出題される。
    • スマホでは変換可能な駅名ではあるが…
  4. 近鉄大阪線の耳成駅との連絡。
    • 確実に近鉄大阪線と競争してしまう。
大和五井
大和五井
やまとごい Yamato-Goi
うねび
Unebi
かなはし
Kanahashi
  1. 畝傍-金橋間(橿原市五井町)に新設。
    • 五井踏切の西側に設置。
  2. 千葉県にある五井駅(内房線)と区別するため、旧国名(大和)を頭に付ける。
  3. 大成中学校・スギドラッグ橿原東店への最寄駅。
  4. 北口のみ開業。
  5. 五井上橋付近の道路整備も確実に行われそう。
  6. 八木西口駅の連絡なのは変わり無し。

その他関西地区[編集 | ソースを編集]

北陸本線[編集 | ソースを編集]

北近江温泉
  1. 高月~木之本間に設置。
  2. 線路の近くにあるのに、両駅の丁度中間にあって現状鉄道だけでは行きにくい温泉施設「北近江リゾート」へのアクセスのため。

加古川線[編集 | ソースを編集]

播磨中津
播磨中津
はりまなかつ Harima-Nakatsu
かこがわ
Kakogawa
ひおか
Hioka
  1. 加古川-日岡間(加古川市加古川町中津)に新設。
    • 日岡第二踏切の南側に設置。
  2. 1921年まで存在した播鉄中津停留場を復活。
    • 大分県にある中津駅(日豊本線)と区別するため、旧国名(播磨)を頭に付ける。
  3. 氷丘小学校・加古川北高校への最寄駅。
釣橋
  1. 日岡駅と神野駅の中間部に設置、かつての廃駅を復活させる
    • 近畿安全衛生技術センターの受験者の利便性向上
日光山
  1. 厄神駅と市場駅の中間部に設置。
    • 駅間が遠いため。
播磨中央公園
  1. 社町-滝野間(加東市河高)に新設。
    • 焼山踏切の北側に設置。
  2. 駅名の通り播磨中央公園への最寄駅。
山南
  1. 久下村-谷川間に設置。
  2. 久下村駅よりさらに旧・山南町の中心部に近い。

舞鶴線[編集 | ソースを編集]

下八田
下八田
しもやた Shimoyata
あやべ
Ayabe
ふちがき
Fuchigaki
  1. 綾部~淵垣間(綾部市下八田町)に新設。
    • 大迫踏切の西側に設置。
  2. 京セラ京都綾部工場への最寄駅。
  3. 駅名は「東綾部駅」でも良い。
舞鶴
新舞鶴
しんまいづる Shin-Maizuru
ひがしまいづる
Higashi-Maizuru
にしまいづる
Nishi-Maizuru
  1. 東舞鶴~西舞鶴間に設置。
  2. 舞鶴市の中心駅とする。
    • 地図を見る限り人口密集地から離れているため非常に中途半端な駅になるのは必至。
      • 北陸新幹線でも来るならまだ必然性は見いだせたが…。
  3. 2面4線の島式ホームに加え綾部方面に2面2線の頭端式ホームと小浜方面に2面2線の頭端式ホームを設置。
    • 過剰設備すぎる。2面2線だけで充分。
  4. この駅から綾部方面を舞鶴線とし、小浜方面を小浜線とする。
  5. どう考えても舞鶴市の中心駅足りえないので、「清見ヶ丘」に改称してニュータウンの客用の駅にする。どうしても「舞鶴」にこだわるならばせめて「新舞鶴」にして開発を。

山陰本線[編集 | ソースを編集]

本園部
  1. 園部-船岡間に設置。
  2. できるだけ園部の中心部に近いところに。
  3. 「嵯峨野線」の愛称区間をここまで延長。
殿田
  1. 船岡-日吉間に設置。
  2. 殿田は日吉駅の旧名称だが……
丹波西原
  1. 山家-綾部間に設置。
  2. 特急走行区間だが交換駅間距離が長いので、一線スルー型の交換設備も設ける。
  3. 徳島県にある西原駅(牟岐線)と区別するため、旧国名(丹波)を頭に付ける。
丹波大島
丹波大島
たんばおおしま Tamba-Ōshima
あやべ
Ayabe
たかつ
Takatsu
  1. 綾部-高津間(綾部市大島町)に新設。
    • 大島踏切の西側に設置。
  2. 他の地区の大島駅と区別するため、旧国名(丹波)を頭に付ける。
  3. ドラッグユタカ綾部店・綾部ルネス病院・中筋小学校への最寄駅。
丹波観音寺
  1. 高津-石原間(福知山市字観音寺)に新設。
    • 観音寺踏切の西側に設置。
  2. 香川県にある観音寺駅(予讃線)と区別するため、旧国名(丹波)を頭に付ける。
前田
  1. 石原-福知山間に設置。
  2. 近辺には商業施設も点在している。
厚中問屋・荒河かしの木台
  1. 福知山-上川口間に設置。
  2. 宮福線のみ停車の2駅に山陰本線も停車させる。
  3. 福知山駅からここまでを山陰本線と宮福線で共用の複線とし、線路容量を上げる。
猪野々
  1. 上川口-下夜久野間に設置。一線スルー型の交換設備も設ける。
  2. 国鉄時代に設置構想があったらしい。
中夜久野
  1. 下夜久野-上夜久野間に設置。
    • 決してフザけた名前ではなく、昭和の大合併まで実在した旧村名である。
    • やはり交換駅間距離が長く、遅延時等特急の運転にも影響が出ているため、一線スルー型の交換可能駅とする。
磯部
  1. 上夜久野-梁瀬間に設置。割とこの間、長い。
  2. これにより磯部地域の高校生は、いちいち梁瀬に出なくて良くなる。
  3. この名で通す場合、信越本線の駅は「磯部温泉」に改称。
    • 遠すぎるから放置される可能性大。
新和田山
  1. 梁瀬-和田山間に設置。図書館の真北辺り。
  2. もう和田山駅前より、図書館、ジュピターホール、中央公園、イオンの辺りの方が、賑わっているから。WADAYAMA新都心。
糸井
  1. 和田山-養父間に設置。糸井橋の踏み切りのとこらへん。
  2. 室蘭本線の駅とかぶるので、「宮田糸井」がよろしいかと。宮田は駅周辺の地名。
新八鹿
  1. 養父-八鹿間に設置し、退避可能。これにより、八鹿-園部間の増発が可能になり普通電車の分断状態を八鹿にする。
    • 前半はともかく、後半が意味不明なんだが?
  2. 設置地点は宮越交差点付近。こちらのほうが八鹿駅より中心市街地に近い。
宿南
  1. 宿南信号場(八鹿-江原間)を駅に格上げ。
    • 周辺にはそこそこ集落はある。国府駅程度の利用は見込めそうなのだが。。
土居
  1. 江原-国府間(日高町土居)に新設。
    • 第三松岡踏切の北側に設置。
  2. マックスバリュ日高店への最寄駅。
九日市
九日市
ここのかいち Kokonokaichi
こくふ
Kokufu
とよおか
Toyooka
但馬空港
たじまくうこう Tajima Airfield
こくふ
Kokufu
とよおか
Toyooka
  1. 国府-豊岡間(豊岡市九日市上町)に設置。
    • この区間は6kmも駅間が空いてるので。
  2. 但馬技術大学校への最寄駅。
  3. 距離は遠いけど「但馬空港駅」の方がいい気がする。
    • その為、バス連絡路線を走らせる。
      • 鉄道から飛行場のアクセス向上。
    • 飛行機の時間と合わせるように、山陰本線をダイヤ改正させる。
    • 鉄道ともろに競合する伊丹便しかない空港だから連絡させる意味が現状皆無なんだが…。
  4. 快速はとりあえず停車で。
  5. とりあえず空港も九日市もだめなら但馬佐野駅ぐらいしかない。
    • 九日市じゃ地区が狭いしなぁ…
森津
  1. 豊岡-玄武洞間に設置。
  2. 近くには結構家がある。
  3. 豊岡駅や玄武洞駅までの距離を考えればやや便利。
来日
  1. 玄武洞-城崎温泉間に設置。
  2. 近くには店が結構あり、ファミマもある。
  3. 玄武洞駅や城崎温泉駅まで結構距離があるので便利。
日和山・城崎マリンワールド
  1. 城崎温泉-竹野間を北に迂回させ設置。城崎マリンワールドの入館ゲートあたり。
  2. 電化区間をここまでにする。当然特急こうのとり・きのさきは当駅まで運転。
  3. これにより、城崎マリンワールドへのアクセス改善と平行する豊岡-城崎-日和山間の自動車渋滞解消。
西城崎
  1. 城崎温泉-竹野間に設置。
  2. 桃島トンネル西口の近くにある。
  3. その周辺も城崎の温泉街であり、城崎の観光に便利。
  4. 豊岡市立城崎中学校が近くにあり、中学校への通学にも便利。
  5. 本駅の設置と同時に、城崎温泉~本駅間をトンネルをどうにかしつつ電化。特急「こうのとり」、特急「きのさき」の一部を本駅まで運行区間を延長。
  6. 城崎国際アートセンターが駅舎。
  7. 「西」というより「北」な気がするが。
中竹野
中竹野
なかたけの Naka-Takeno
きのさきおんせん
Kinosakionsen
たけの
Takeno
  1. 城崎温泉-竹野間に設置。
  2. 旅館後藤の近くにある。
  3. 隣の駅まではかなり距離がある。
  4. 県道1号線から離れている上、近くに集落がある。
  5. 中竹野小学校が近くにある。
相谷
  1. 竹野-佐津間に設置。
  2. 兵庫県美方郡香美町香住区の相谷地区の集落のすぐ南にあるので、相谷信号場のあった所より離れている。
  3. 本駅-佐津間及び本駅-竹野間における並行する道路が坂のある悪路なので、本駅の需要が考えれる。
但馬・海中公園展
但馬・海中公園展
たじま・かいちゅうこうえんてん Tajima-Kaichūkōenten
しばやま
Shibayama
かすみ
Kasumi
  1. 柴山-香住間に設置されていた。
  2. パラレルワールドの1994年に存在していた駅。
  3. 但馬・海中公園展の会場の前にある。
  4. 但馬・海中公園展の会期と同じ、1994年4月9日から同年12月25日まで設置されていた。
  5. 1面1線。
  6. ググったらそんな博覧会(?)存在しないみたいなんだが…。ここは歴史のif検討委員会ではありませんよ?(もし存在していたらスマン)
香住高校前下浜
  1. 香住-鎧間に設置。
  2. 読んで字のごとく、香住高校が前にある。
  3. 香住高校への通学手段としても使えるし、冬季(蟹シーズン)には下浜の民宿に行く人が乗り降りする駅として使える。
  4. 1面1線。
三田浜
三田浜
みたはま Mitahama
かすみ
Kasumi
よろい
Yoroi
  1. 香住-鎧間に設置。虫尾トンネル(鉄道のトンネル)の北口と三田トンネル(鉄道のトンネル)の南口とを結ぶ線路の線路沿いに設置。
  2. 三田浜海水浴場へのアクセスに便利。
  3. 三田浜海水浴場の営業期間のみ列車が停車する臨時駅。
  4. 三田浜海水浴場の営業時間の関係により、8時から17時までの間の列車のみ停車する。その時間帯の列車は全て停車。
  5. 当駅-香住間の並行する道路は、曲がり道の多い悪路。
七釜温泉口
  1. 久谷-浜坂間に設置。
  2. 近くには公立浜坂病院、デイリーストア ステップがある。
  3. 1面1線。

福知山線[編集 | ソースを編集]

(新)柏原
  1. 旧柏原町の中心部に設置。
  2. 石生駅は廃止して、現柏原駅は下小倉周辺へ移転、改称。
福知山成美前
  1. 丹波竹田-福知山間に設置。
  2. 福知山線所属駅で初の京都府下に所在する駅となる。

播但線[編集 | ソースを編集]

北砥堀
  1. 砥堀-仁豊野間(姫路市砥堀)に設置。
  2. 砥堀小学校・姫路聖マリア病院への最寄駅。
播磨犬飼
播磨犬飼
はりまいぬかい Harima-Inukai
にぶの
Nibuno
こうろ
Kōro
  1. 仁豊野-香呂間(姫路市香寺町犬飼)に新設。
    • 川原踏切の北側に設置。
  2. 大分県にある犬飼駅(豊肥本線)と区別するため、旧国名(播磨)を頭に付ける。
  3. ネスレ日本姫路工場への最寄駅。
新福崎
新福崎
しんふくさき Shin-Fukusaki
みぞぐち
Mizoguchi
ふくさき
Fukusaki
  1. 溝口-福崎間の中国自動車道との交差部に設置。
  2. 中国道側にもバス停を設置して、中国ハイウェイバスとの乗り換え駅とする。
    • 舞子駅や西山天王山駅のような運用が理想。
    • 北条や山崎から姫路方面への流動を取り込む。
南和田山
  1. 和田山-竹田間の枚田小学校前に設置。1線1面でいい。
  2. むしろ「但馬枚田」で。旧国名を冠するのは読みが平田(篠ノ井線)とかぶるので。

姫新線[編集 | ソースを編集]

手柄山
  1. 駅間の長い姫路-播磨高岡間の手柄山公園付近に設置。
  2. 手柄山公園へのアクセス駅。
ひめじ土山
  1. 駅間の長い姫路-播磨高岡間の土山八幡神社付近に設置。
飾西
  1. 余部-太市間、飾西高校付近に設置。
  2. このあたりまで姫路の市街地が続く。
中井
  1. 太市-本竜野間(たつの市龍野町中井)に設置。
  2. 日本ジャイアントタイヤ竜野工場・ナガセケムテックス播磨事業所への最寄駅。
播磨島田
播磨島田
はりましまだ Harima-Shimada
ほんたつの
Hon-Tatsuno
ひがしはしさき
Higashi-Hashisaki
  1. 本竜野-東觜崎間(たつの市龍野町島田)に新設。
    • 高田踏切の南側に設置。
  2. 静岡県と山口県にある島田駅と区別するため、旧国名(播磨)を頭に付ける。
  3. 龍野コルク工業・ゴダイドラッグ龍野北店・龍野中央病院への最寄駅。
井野原
  1. 東觜崎-播磨新宮間(たつの市新宮町井野原)に新設。
    • 井の原二踏切の南側に設置。
  2. マックスバリュ新宮店・八重垣病院への最寄駅。
テクノ
  1. 千本-西栗栖間に設置。
  2. 播磨科学公園都市へのアクセス駅。
  3. 駅名のせいで地名評論家にいちゃもんをつけられかねない。

関西本線[編集 | ソースを編集]

太岡寺
  1. 亀山~関間に設置。
  2. 線路脇にルートイン等複数のビジホが建つが亀山駅から絶望的に遠い(事実上徒歩不可能)所なので、宿泊客の利便を図るため設置。
加太越
加太越
かぶとごえ Kabutogoe
つげ
Tsuge
かぶと
Kabuto
  1. 加太~柘植間にある中在家信号場を旅客駅化。
    • 非電化区間のそれぞれの駅間距離は総じて長いが、この駅間は8.9kmもある。
    • 古き良き時代のSLだとこの駅間の急勾配を通るだけでも相当キツかったらしいが、現代の気動車なら普通に走行できるし停発車も難なく行えると思う。
    • 改称しなくても良さげ。
  2. 周辺は何もない山間部なので、ニュータウンの建設などによる新駅設置の需要向上が必要不可欠。
    • 間違っても秘境駅にだけはしてはいけない。

紀勢本線[編集 | ソースを編集]

富安
  1. 御坊~紀伊内原間(富安踏切東側)に設置。
  2. 富安地区への最寄駅。
紀伊広
  1. 広川ビーチ~湯浅間(広川町大字広)に新設。
    • 八幡踏切の北側に設置。
  2. 広島県にある広駅(呉線)と区別するため、旧国名の紀伊を頭に付ける。
紀伊塩津
  1. 加茂郷~冷水浦(海南市下津町塩津)に設置。
  2. 三河塩津駅(愛知県)・近江塩津駅(滋賀県)と区別するため、旧国名の紀伊を頭に付ける。
藤白
  1. 冷水浦~海南間(海南市藤白)に設置。
  2. 阪和自動車道海南インターチェンジ・和歌山石油精製への最寄駅。
わかやま内原
  1. 黒江~紀三井寺間(内原第一踏切東側)に設置。
  2. 日高町に紀伊内原駅があるので、市の名前を頭に付ける。
    • 駅の北にある山から名前を取って「名草山」でも良いかも。
小雑賀
小雑賀
こざいか Kozaika
きみいでら
Kimiidera
みやまえ
Miyamae
  1. 紀三井寺~宮前間(和歌山市中島)に新設。
    • 小雑賀交差点付近に設置。
  2. 地名から取った「紀伊中島駅」だと紀伊長島駅と紛らわしくなるので、小雑賀駅に。
  3. セントラルシティ和歌山への最寄駅。