勝手に鉄道建設/関東~中部
< 勝手に鉄道建設
独立項目[編集 | ソースを編集]
静岡縦貫鉄道 (京急近鉄連絡鉄道)[編集 | ソースを編集]
東京から大阪まで、JRに頼らないで行けるようにする。
概要[編集 | ソースを編集]
駅・路線の詳細[編集 | ソースを編集]
- 建設費を抑えるために、静岡鉄道と天竜浜名湖鉄道を買収し、改軌の上で路線の一部にする。
- 某県知事に反対されないため、「富士山静岡空港駅」を作る。
路線建設についての補足[編集 | ソースを編集]
- 京浜急行線は「逗子線を延長したい」との願望があるので、その受け入れを請け負う。
- 逗子線は部分的に単線なため、工事を着工するとかなり本線と乗り入れ線に影響が出るらしいが、「鎌倉」か「小田原」辺りまで延長して頂き、そこを縦貫鉄道の起点とする。
- 逗子線から延ばすと所要時間が長い。
- 逗子線は部分的に単線なため、工事を着工するとかなり本線と乗り入れ線に影響が出るらしいが、「鎌倉」か「小田原」辺りまで延長して頂き、そこを縦貫鉄道の起点とする。
- 近畿日本鉄道には、「首都圏へ乗り入れしたい」との願望があるのでその受け入れを請け負う。
- 昔の運輸省(現・国土交通省)に「首都圏への路線延伸」を却下されたことがある近鉄にとって「首都圏でなく、静岡へなら延伸」が可能と思われる。
- 名鉄を忘れないでください。
- 名鉄は標準軌じゃないからダメらしい。
- 名鉄も改軌して、名古屋での買収価格を抑える。
- フリーゲージトレインを使えばいいでしょ。
- 三線軌条でおk。
- 名鉄は東京静岡横断鉄道があります。
- 名鉄は標準軌じゃないからダメらしい。
<googlemap lat="35.173808" lon="138.460693" type="hybrid" zoom="8"> </googlemap>
その他[編集 | ソースを編集]
- 路線名称だけど、「静岡横断鉄道」じゃない?
- [[1]]を作ってみました。(逗子線経由)
- 品川~大阪難波を最速達特急で5時間30分ぐらいか?横浜~栄ノンストップで(豊橋~近鉄名古屋を別路線として作り栄経由にした場合)
関東北陸横断新幹線[編集 | ソースを編集]
水戸~茂木~宇都宮~日光~桐生~高崎~軽井沢~千曲~白馬~富山~高岡~金沢
リニア東海道新幹線[編集 | ソースを編集]
東京~品川~横浜~三島~静岡~浜松~岡崎~名古屋
中央高地縦断新幹線[編集 | ソースを編集]
静岡~清水~身延~甲府~北杜~岡谷~松本~筑北~長野
中下越新幹線[編集 | ソースを編集]
上越妙高~上越~長岡
高淵線[編集 | ソースを編集]
- 高崎から小淵沢を結ぶ。
特急停車駅
- ◎…全停車
- 〇…一部停車
高崎 | 新藤岡 | 本庄早稲田 | 寄居 | 皆野 | 秩父 | 牧丘 | 甲府 | 敷島 | 小淵沢 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特急かりさか | ◎ | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ | 〇 | ◎ | 〇 | ◎ |
接続路線 | [[2]] | 新駅 | 上越新幹線・長野新幹線 | [[3]] | 秩父本線 | 秩父本線 | 新駅 | 中央本線・身延線 | 新駅 | 中央本線・小海線 |
- 路線が長いため、特急停車駅のみ掲載。
松本・諏訪新幹線[編集 | ソースを編集]
リニア中央新幹線の補完。通称「鉄軌道中央新幹線」
- 駅
- 長野~松本~新諏訪~甲府~リニア甲府~新大月~八王子~新宿~東京
- 停車駅
(◎…全列車停車 ○…一部停車)
長松新甲リ新八新東 諏 ニ大王 野本訪府ア月子宿京 ◎━━○◎━○◎◎あずさ ◎◎◎◎◎◎◎◎◎みょうこう
静岡急行電鉄[編集 | ソースを編集]
静岡県内を東西に横切る私鉄がないので建設
- 駅
- (静岡県内静岡以西)浜松-相生-和田-中野町-森岡-国府台-見付-岩井-川井-北袋井-久津部-梅橋-高御所-下俣-掛川-満水-逆川-東山口-八坂-事任-日坂-小夜鹿-静急金谷-新金谷-島田稲荷-駿河大井-新島田-御仮屋-道悦島-上青島-下青島-内瀬戸-藤枝市-志太-緑町-大手-水守-仮宿-内谷-岡部-北岡部-宇津ノ谷-赤目ヶ谷-丸子-東丸子-鎌田-東新田-駿河中原-稲川-静岡
- (静岡県内静岡以東)静岡-静急春日町-沓谷-東沓谷-瀬名-瀬名川-大内-押切-下野-静急清水-庵原-尾羽-横砂-清見寺-静急興津-東興津-寺尾-静急由比-屋原-西蒲原-静急蒲原-蒲原新田-静急新蒲原-東蒲原-宮下-新富士-柳島-田子の浦-依田橋-静急比奈-川尻-江尾-船津-浮島-青野-愛鷹-東椎路-中沢田-神明町-大岡-長泉-三島-錦田-函南-丹那-熱海
- (熱海以東)熱海-伊豆山-泉-南湯河原-吉浜-東真鶴-竹ノ内-江之浦-片浦-米神-石橋-静急早川-板橋見付-小田原-以後小田急乗り入れ
- 浜松から名阪急行電鉄に乗り入れ
- 名阪と名乗るが、岡崎・新城・浜松方面に路線延長したという設定。
- 快速特急停車駅:浜松、掛川、新島田、藤枝市、静岡、新富士、神明町、三島、熱海、小田原
- 一部座席指定
- 特急停車駅:浜松、見付、掛川、新金谷、新島田、藤枝市、静岡、静急清水、新富士、神明町、三島、熱海、南湯河原、小田原
- 全線通し運用は全て一部座席指定、区間運用には全車一般車運用あり
- 急行停車駅:浜松、和田、見付、北袋井、掛川、八坂、日坂、静急金谷、新金谷、新島田、藤枝市、岡部、丸子、静岡、沓谷、瀬名、静急清水、静急興津、静急由比、静急蒲原、東蒲原、新富士、田子の浦、江尾、愛鷹、神明町、大岡、長泉、三島、函南、熱海、南湯河原、東真鶴、静急早川、小田原
- 快速停車駅:急行の停車駅+国府台、小夜鹿、道悦島、仮宿、鎌田、清見寺-新富士の各駅
- 準急停車駅:快速の掛川-新金谷、三島-小田原を各駅停車にしたもの
- 静岡県内は新幹線を除くと東西の交通は東海道本線だけとなり、不通になると鉄道が使えなくなるので建設。