北方領土
ご当地の噂 - 世界 > アジア > 日本 > 北海道 > 根室 > 北方領土
知 | |||||
オホーツク | 床 | 北 方 領 土 | |||
羅臼 | |||||
標津 | |||||
中標津 | |||||
別海 | |||||
釧路 | 根室 |
北 極 | アラスカ | |||||||||||
ロ シ ア | ベーリング海峡 | |||||||||||
ウ ラ ル |
シベリア | 極東 | マガダン | チュコト | ||||||||
カム チャツカ |
||||||||||||
オホー ツク海 | ||||||||||||
サハ リン |
クリル | |||||||||||
南クリル | ||||||||||||
モンゴル | 旧 満 州 |
沿 海 州 |
日 本 海 | |||||||||
カザフ | アルタイ | 北海道 | ||||||||||
ウズベク | キルギス | 新疆 ウイグル |
日 本 | |||||||||
タジク | 中国 | 北朝鮮 |
そもそも北方領土とは?[編集 | ソースを編集]
- 第二次大戦終戦直前より始まったソビエト連邦の日ソ中立条約を一方的に破棄して始まった日本勢力下への軍事侵攻の後、ソビエト連邦が日本の敗戦後にちゃっかり乗り込んで占領しちゃった日本国固有の領土。ちなみに、千島列島も日本の領土だとする考え方も存在します。同様に樺太も。
- ヤルタ会談で対日戦争に必死だったアメリカがソ連に「日本を侵攻しないか? 褒美に侵攻した日本領土を与えるから」と秘密裏に話を持ちかける(ヤルタでの密約)。当初ソ連は日ソ中立条約もありドイツ戦で必死だったため、この話に乗り気ではなかった。
- ソ連が対ドイツ戦に勝利。そのため兵力を日本に向ける事が可能となり、領土拡張の目的でアメリカとの密約である対日侵攻を実施する事になる。つまり、ソ連の対日侵攻はソ連が単独で行った事ではなく、アメリカとソ連による共同作業であった(計画=アメリカ、実施=ソ連)。
- 終戦である1945年8月15日を過ぎてもソ連軍の侵攻は止まなかった。しかし、太平洋戦争の国際的な本当の終戦日は(=日本以外にとっての終戦日は)降伏文章に調印した9月2日であり、ソ連から見れば(日本軍は停戦状態であったものの)戦時中であった。また、ソ連にとって「日本が早く降伏しては領土をぶんどれないので困る」という側面もあった。
- 終戦後、実際に占有した島部分だけでは飽き足らず、ソ連はアメリカに「北海道の留萌と釧路を結んだ線の北側をソ連領にしろ」と迫ったが、うすうすソ連を信用しなくなっていたアメリカは断固これを拒否した。
- 決定的に信用しなくなったのは、ポツダム宣言受諾後に攻撃の手を強めた事によるとされているという噂。
- サンフランシスコ平和条約の際、島部分は歯舞諸島を含めて全部ソ連領という事でアメリカとソ連が調整。これを日本が呑む条件で日本の独立が回復された。よって「北方四島は勝手にソ連が占領している」というのは誤解であり、正しくは「アメリカとソ連が協議してソ連領とした」である。
- うそもたいがいにしなよ。ソ連は会議から退場していて、そもそもサンフランシスコ条約に調印していません。
- よく読め。SF条約に付帯してるわけじゃなくて、条約会議の際にそういった隠密裏の協議があったってだけだろ?嘘は書かれてねぇ、ソースがないだけだ。
- うそもたいがいにしなよ。ソ連は会議から退場していて、そもそもサンフランシスコ条約に調印していません。
- サンフランシスコ平和条約の後、日本とソ連が平和条約締結へ向けて動き出す。国後択捉=ソ連領、歯舞色丹=日本領でほぼ決着し調印寸前だったが、冷戦でソ連を敵視し始めていたアメリカがその話をつぶしにかかる。「国後択捉も日本領だろ! ソ連に渡すとは何事か! ソ連にやったら沖縄を二度と日本に復帰させないぞ!」と当時のダレス国務長官が脅しをかけ、この話をつぶしてしまう。これが本当の四島返還論の始まり。
- 鈴木宗男議員が上記の件を実際に衆議院にて質問したが、外務省は機密保持を理由に回答しなかった。
- 固有ってのは無理があるよな。日本人もロシア人も後からやってきて、勝手に自分の国土だと言ってんだ。でも、1945年の段階では日本の領土だったんだから、それをソ連が勝手に攻め込んできた。これは良くない。
- 千島を領土だと言うと、日本は世界中に嘘をついたことになる。サンフランシスコ条約を破棄して第二次世界大戦をやり直したいものだけの屁理屈。
- サンフランシスコ条約で千島を放棄したのは確かだが、ソ連(ロシア)の領土にするとは一言も書かれてない。日本はソ連に対して戦争はしてなかったのに、最後のどさくさに攻め込んできて占領したのが正しいわけがない。
- 日本が千島を放棄した以上、もはや日本領ではない土地をロシアが領有しようがアメリカがアラスカの一部だと主張しようが日本政府が口出しできる問題ではない。放棄したのが間違い。覆水盆にかえらずとはまさにこのこと。
- 日本が放棄した他の領土(南樺太、朝鮮、台湾)は戦争でぶんどったような所だが、千島は違う。北千島も含めて1875年の条約で平和的に(?)日本領となってたんだから「返せ」と言うのは当然でしょ。
- 一旦は放棄したものを、 後になって歴史的経緯がどうのこうの言ったって後の祭り。条約に署名しておいて後でガタガタ言っても国際社会で通用するはずがない。
- もっと無茶でも主張するのがむしろ国際社会の常識。
- 沖縄・小笠原・火山は既に返還されているわけだし、千島・四島ぐらい返還しろよ。
- 返還された火山ってどこですか?
- 火山列島って知らん?硫黄島とかある所。
- まぁ、小笠原と並べて「火山」と書くのは間違いじゃないんだけど、その書き方じゃ「返還された火山ってどこ?」って思うのもしゃーないよな。最初っから「火山列島」って書いてあげましょうよ。
- 返還された火山ってどこですか?
- サンフランシスコ条約で千島を放棄したのは確かだが、ソ連(ロシア)の領土にするとは一言も書かれてない。日本はソ連に対して戦争はしてなかったのに、最後のどさくさに攻め込んできて占領したのが正しいわけがない。
- 千島を領土だと言うと、日本は世界中に嘘をついたことになる。サンフランシスコ条約を破棄して第二次世界大戦をやり直したいものだけの屁理屈。
- 占領後、ソ連の統治下になり、ソ連崩壊後はロシア連邦が継続して占領し、ロシア連邦と日本との間でその帰属が問題となっている地域。ちなみに、日ソ共同宣言において、日ソが平和条約締結をすれば、ソ連が歯舞諸島・色丹両島を返還する約束になっている。これはロシア連邦に対しても有効。一般に北方領土は歯舞(はぼまい)諸島・色丹(しこたん)島および南千島の国後(くなしり)島・択捉(えとろふ)島をさす。
- ロシアは過去に何度も歯舞と色丹を返したいと行ってきた。だから北方四島問題は存在しない。あるのは択捉と色丹の北方2島問題なのに、何故か日本が返還を断って北方四島問題のままにしておきたいらしい。
- 二島返還に同意しない理由は同意した場合「北方領土問題はこれで最終的に解決した」と判断される可能性が非常に高いため。
- つまり、歯舞と色丹を返すといわれて良いよといったら「歯舞と色丹は返すが国後・択捉は返さなくて良いよ」ということが最終決定となり、↑×2の北方2島問題も自動的に「返さない」で解決してしまう可能性が高いから。
- ロシアは(ソ連時代も)2島を「返す」とは一度も言っていない。ロシア領だけど友好の証にタダでプレゼントしましょうという姿勢。一見、とても気前のいい提案。
- でもこれを受け入れると元ロシア領だったと承認することになるので、日本側はあくまで「返還」という名目にこだわっている。
- 「名を捨てて実を取る」ことができないのが、日本人の性格。これはロシア人も同じ。
- 米国みたいに、さっさと沖縄は返還してもしっかり基地は残して我が物顔にするような狡猾なやり方は、日露とも得意ではない。
- 二島返還に同意しない理由は同意した場合「北方領土問題はこれで最終的に解決した」と判断される可能性が非常に高いため。
- ロシアは過去に何度も歯舞と色丹を返したいと行ってきた。だから北方四島問題は存在しない。あるのは択捉と色丹の北方2島問題なのに、何故か日本が返還を断って北方四島問題のままにしておきたいらしい。
- 歯舞諸島は根室市の一部だそうです。根室半島先端部も旧歯舞村。
- 戦後に根室市が歯舞を合併したことになっている。
- ロシアに北方領土を返還させないために返還運動をやっている学者や評論家たちを「北方領土ビジネス」あるいは「北方領土マフィア」と呼ぶ。
- 旧島民はいいかげん国際法廷でけりをつけて欲しいと思い始めているが、学者や御用評論家たちの間では旧島民のそういう動きは存在しないことになっている。
- ヤルタ協定により、国際的にロシアの領土として確定しているとする説もある。当事者の合意なしに領有が主張されるのは、竹島の事情と似ている。
- 黒いカラスを白いと決めたのがヤルタ会談。黒いカラスに白いペンキをかけて「これはサギだ」といってるのが、竹島問題の韓国。
- ただし、アメリカ・イギリスにとってヤルタ会談は反故にされたという扱いになっている。これはスターリンがヨーロッパで約束を守らず、東ドイツを含めた東欧をことごとく一方的に共産化したため。その為、ポツダム会談はソ連を排除して行われた。
- 黒いカラスを白いと決めたのがヤルタ会談。黒いカラスに白いペンキをかけて「これはサギだ」といってるのが、竹島問題の韓国。
- ソ連占領下の1948年まで、歯舞群島周辺での日本漁船の活動は自由だった。それなのにアメリカが中間線を引いてソ連の領海と言うことで固定してしまった。
- いっそ、ソ連崩壊期に羅臼から得撫島あたりまでムネオブリッジとか言って3連橋でもかけてくれてたら、今頃、択捉どころか得撫以南のすべての島が帰ってきてたかも。
- これができてりゃ多分、この辺の島々では、円とルーブルの2重経済も構築されてたかも知れん。
- 訳の分からんハウス作るくらいなら、ソ連崩壊で露助がグダグダやってる時に羅臼-国後、国後-択捉、択捉-得撫に瀬戸大橋か青函トンネルの技術で架橋orトンネル作ってればよかった。
- ほんでもって羅臼側にカジノや風俗を拵えて、ロシア人を遊ばせれば資本主義の喜びに飢えた彼らなら喜んで日本統合を求め、結果無血で中千島あたりまでは回収できていただろうと思う。
北方領土の噂[編集 | ソースを編集]
- 実は日本の領土。だけど忘れられている。のび太がジャイアンに昔とられたおもちゃを忘れてしまったような感覚。
- そののび太の国内総生産はジャイアンの20倍!
- 領土は1/45.
- しかも兵器専門のドラえもんがいる。
- 経済力でははるかにのび太の方がジャイアンを上回っている。軍事力でも多分そう大差はない。ソ連時代の栄光も今は昔。今のロシアはプロ野球の球団に例えると、暗黒時代の阪神で、日本はムカツクほど強かった森監督時代の西武。
- その西武は日本シリーズで阪神にコテンパンにされた唯一の球団。恐ろしいほど似てるね……
- 経済力でははるかにのび太の方がジャイアンを上回っている。軍事力でも多分そう大差はない。ソ連時代の栄光も今は昔。今のロシアはプロ野球の球団に例えると、暗黒時代の阪神で、日本はムカツクほど強かった森監督時代の西武。
- しかも兵器専門のドラえもんがいる。
- 領土は1/45.
- そののび太の国内総生産はジャイアンの20倍!
- 知っている人は知っているが、北方領土が戻ってきたときの利権がすでに黒いうわさになっている。誰の土地とかどこの会社が入る、とか。
- ものは言いようだよね。もともと住んでた人には土地が還るみたいね。
- 現島民にとってのレジャーと言えば、喫茶店巡り。とにかく喫茶店が多い。
- まるで名古屋w
- 根室で買ったネスカフェエクセラをお湯で溶かしたものが最高級のコーヒー。
- 四島にはレストランを含めたとしてもカフェなど数軒しかありませんよ。
- どんなに古くボロい建物も、看板だけ変えてそのまま使い続ける(南樺太もそんな感じだが)。
- カニかまぼこが大ブレイク中。本物の蟹より人気がある。
- それは共産時代の話ですね。カニが日本で高級品なことくらい馬鹿でも知っています。
- とある夏、水晶島に日章旗を掲揚した猛者がいる。納沙布岬から泳いで往復したらしい。
- よく射殺されなかったこと。
- 数年前、水晶島の番屋からゴムボートに乗って、ロシア漁民が根室の納沙布岬の土産物店にビールを買いに来た。通報で警察に捕まったが、色丹も国後もゴムボートでは遠いので、一番近い納沙布の店に買いに来たと供述したらしい。
- ロシア側は歯舞・色丹だけを返す方針。
- とかいっときながら何十年も返していない。
- 日本が国後・択捉との一括返還でないとのまないせい。
- いざとなったら海自艦で吹き飛ばす予定。
- 歯舞・色丹いらないから国後・択捉を返せというのが本音。
- いや、歯舞・色丹も必要。本土から直線で4kmという場所は安全保障上、非常に大事。
- 歯舞・色丹いらないから国後・択捉を返せというのが本音。
- 日本としては本当は南樺太や千島列島まで返してほしいところを妥協して四島なんだからこれ以上妥協はできないって気持ちはあるかもしれない。しかし四島に拘るために二島すら戻ってこないようにしている日本の愚かさにはあきれるばかり。
- いざとなったら海自艦で吹き飛ばす予定。
- 日本が国後・択捉との一括返還でないとのまないせい。
- ロシアは国後までの三島ならば返すみたい。でも日本がいいといわない。
- 日本の高官が最近、択捉以外の三島と択捉の面積2割を返してもらい北方領土を面積で折半しようと言った。
- 陸地の面積だけで、海域のことを全く考えてないのがバカまるだし。まさに机上の空論。
- 3.5島返還ならEEZも2等分に近くなるだろ。このへんが現実的な落としどころ。
- で、境界線上に南北軍事境界線の宣伝村みたいなのを建てまくってどんちゃん騒ぎしてやりゃ、ロシア側住民はころっと寝返って来る可能性も……
- 3.5島返還ならEEZも2等分に近くなるだろ。このへんが現実的な落としどころ。
- 陸地の面積だけで、海域のことを全く考えてないのがバカまるだし。まさに机上の空論。
- とかいっときながら何十年も返していない。
- 犯罪者が逃げ込んだ、などの黒い噂も。
- マジで?さすがに警察の手も届かないもんなぁ。
- ロシアの沿岸警備隊がピリピリしているのは、この可能性が排除できないというのが一因。
- マジで?さすがに警察の手も届かないもんなぁ。
- さっさと返せ。
- 署名活動がある。俺も書いてきた。でも持ち主は返してくれない。
- 持ち主じゃなくて侵略者ネ。
- オレも書いてきた. 「北方領土返還要求○○県大会」ってヤツで.
- 旧北海道庁で書いてきましたよ。よく見たら台湾の方がたくさん署名されていた。感謝。
- 親日の台湾どころか、EUの国会に当たる欧州議会もさっさと返せという決議を圧倒的多数で2003年頃に可決していたはず。意外と国外には日本の味方は多い。
- 署名活動がある。俺も書いてきた。でも持ち主は返してくれない。
- ネット上のエセ右翼は竹島や尖閣諸島に関してやたらうるさいが、北方領土を語ってる奴はネット上でほとんど見たことが無い。
- 本当は旧ソ連&ロシア(東アジア部分)もれっきとした「特定アジア」なんだが。上海協力機構(隠れ反日米同盟)もじきぶっ潰れるよ。中国よりも遥かにワガママなロシアによって。
- そういや、政府広報などで「北方4島は日本固有の領土です」というPRをたまに見るが、「竹島は日本固有の領土です」というPRは見たことが無い。政府の視点がネット上と逆。
- 単に政府が騒がないから代わりに騒いでいるだけ。
- 一応いってます。[1]
- 単に政府が騒がないから代わりに騒いでいるだけ。
- 北方領土を語って奴もふつうに見る。ただし韓国や中国は歴史問題が絡み、マスコミが異常に神経を使うからロシア以上に目がいくだけの話。
- ムネオハウス。
- ムネオの失脚以来補助金が途絶えて経営難らしい。
- ザマミロ
- 日本人訪問団がいない時は、金とってロシア人泊めて凌いでいます。
- 何から何まで日本が準備したが結局あれはむしかごと「露」の寄生場所
- ムネオの失脚以来補助金が途絶えて経営難らしい。
- 世界一でかい領土を持ってるくせに小さなこの島達を返そうとはしないのは何故だろう。
- 膨張が刷り込まれてるからだよ。一度手に入れた物はなにがなんでも手放したくないのさ。
- アラスカを米に売ったら、その後資源がざっくざくだったので。
- とんでもない。択捉・国後はでかいよ。沖縄よりも広い。
- 択捉と沖縄の形は似ている。
- 答え:ここを皮切りにロシア国内の自治国が次々に独立していく恐れがあるから。
- とりあえず8月15日以降に占領したところは全部返すべきではないかと。
- そのことを知っているロシアは旧ソ連時代から「9月2日説」(ミズーリ号の甲板で降伏文書にサインした日)を強硬に主張している。
- 北千島では8月15日以降になって戦闘が勃発。一説にはここで旧日本軍が激しい抵抗を示したため、ソ連は北海道本土の占領を諦めたのだともいう。
- 最北端の占守島ですね。守備隊長は無条件降伏の事実を知っていましたが、同時に満州の惨状についても情報を得ていました。当時島の水産工場で働いていた未婚の娘たち数百名がロシア兵になぶりものにされることだけは防がなければならないと決断、彼女たちをボロ船に乗せて根室に向かわせた後、ソ連快速船でも追いつけなくなるまでの時間戦闘を続け、投降しました。その後守備隊員には過酷な運命が待ち受けていましたが、娘たちは無事に根室に辿り着きました。(長文スマソ)
- 最北端は阿頼度島。
- 最北端の占守島ですね。守備隊長は無条件降伏の事実を知っていましたが、同時に満州の惨状についても情報を得ていました。当時島の水産工場で働いていた未婚の娘たち数百名がロシア兵になぶりものにされることだけは防がなければならないと決断、彼女たちをボロ船に乗せて根室に向かわせた後、ソ連快速船でも追いつけなくなるまでの時間戦闘を続け、投降しました。その後守備隊員には過酷な運命が待ち受けていましたが、娘たちは無事に根室に辿り着きました。(長文スマソ)
- なお、北方領土を占拠した部隊は、北千島で旧日本軍をやっとのことで撃破した部隊ではなく、樺太から東へ向かった部隊であった。アメリカが暗黙の了解?を出すまで現場の部隊は占領に踏み切れなかったともいう。
- アメリカはルーズベルトが黙認するつもりだったが、実際に占領した時はトルーマンが大統領で、スターリンが実際に侵攻したら戦艦と空母で脅かしてきた。
- ロシア極東艦隊はここを保持していないと冬季に太平洋からウラジオに出たり入ったりできないから。当然ながら対馬海峡は日韓の排他水域がくっついているし、北は凍ってしまうから。
- ロシアの伝統的な南下政策とは冬季にも行動できる海軍拠点をゲットする為に、流氷限界より南に領地を得るための拡張主義だが、結局黒海や日本海等、フリーに外洋に出る事が出来ない土地しか手に入れられなかった。
- 油田があるのでそう簡単には・・・
- 油田だけでなく、魚が抜群に上手いので水産業も強い。レアメタルの埋蔵量も半端ない。歯舞・色丹には上記の旨みが何もないのでロシアもいらない部分。
- 世界各地で、ロシアに対する同様の領土返還要求が起こるから。
- 特に中国が外満州の返還を要求してくることに脅威を感じている。
- 膨張が刷り込まれてるからだよ。一度手に入れた物はなにがなんでも手放したくないのさ。
- 日本の経済水域で活動しているカニ漁船が拿捕(拉致?)された。そのうえ乗組員が殺された。立派な殺人罪である。
- 海賊を何故かばう?ソ連時代にレポで日本を売っていた連中だぞ。
- 「海賊といえど、日本国民である以上、守る」ってのが、本当の愛国者(=水兵や海保職員)じゃないのか?
- 漁船の拿捕は向こうの正当な権利を行使しただけ。人死にを出したのはやりすぎだと思うが・・・。
- 正当な権利を行使?日本の領海内なのに?
- 日本側のルールもやぶっているからです。
- 正当な権利を行使?日本の領海内なのに?
- 今の害務省の対応では、尖閣諸島も間違いなく支那に取られてしまう。害務省の中国課、ロシア課の連中をすべて首にせよ。
- 北海道ローカルと全国ニュースでえらくトーンが違ってたな。 道民は大体察している。
- ロシアは殺し屋、恐ろしやお粗末さまでした。
- 「山田君1枚持っていきなさい」
- 「かしこまりました」
- (ノ∀`)
- 「かしこまりました」
- 「山田君1枚持っていきなさい」
- この事件の後、普通に迷い込んだらしい漁船は発砲もされなかったしすぐに帰してきた。ってことはやっぱり……
- 海賊を何故かばう?ソ連時代にレポで日本を売っていた連中だぞ。
- 実は日本共産党は北方領土だけではなく、千島列島の返還も要求している。
- どこでも共産党は寸土を譲らない党。あるレベル(外交政策など)では民主党どころか自民党すら超越する超保守。
- 領土返還を要求することって保守的なの?
- 政治的な「保守」「革新」に分類するなら保守。最終的には国境を取っ払うというのが本来の共産主義のあり方だった。
- 日本共産党は、北方4島だけではなく、全千島と南樺太の我が国への返還を訴えている愛国的な党。にも関わらず、外●省は、旧豊原にロシアの領事館を作りやがった。
- いや、南樺太は訴えていない。なんでも、日露戦争はロシアへの侵略戦争なのでそれを肯定することはできないかららしい。大国相手に小国が侵略戦争しかけたと主張するあたりが……
- 日本共産党は、北方4島だけではなく、全千島と南樺太の我が国への返還を訴えている愛国的な党。にも関わらず、外●省は、旧豊原にロシアの領事館を作りやがった。
- そもそも領土を放棄するなんて国としてありえない。
- 政治的な「保守」「革新」に分類するなら保守。最終的には国境を取っ払うというのが本来の共産主義のあり方だった。
- 樺太千島交換条約は戦争と関係なしに平和裏に締結された条約だからいまも有効だ、というのが日本共産党の主張の根拠じゃなかったっけ?
- 領土返還を要求することって保守的なの?
- どこでも共産党は寸土を譲らない党。あるレベル(外交政策など)では民主党どころか自民党すら超越する超保守。
- サハリン(樺太)への対抗意識が住民ぐるみで非常に激しい。何故かカムチャッカ半島に対しては意識はしていない。環日本海経済圏構想にも警戒感を強める(おいてけぼりへの焦壮感)。
- たしか、州が同じで豊原に州都があるから、そうなるんじゃなかろうか。
- 返還を強く主張する右翼の人たちは、島の住民がロシア民族としてロシア語を使うロシア人であることをあえて伏せている。並行して主張する単一民族国家論との矛盾を突き詰められたくないからである。
- 今北方領土に住んでいるロシア人はみんな戦後になってからの移民。よって北方領土問題と単一民族論とは関係がないのでは?
- 返還を強く主張する右翼の人たちは、いざ返還となったそのあとの課題についての話をあえて伏せている。島の住民への福祉や、本土の人へのロシア語教育など、右翼としてやりたがらない事業への予算がかさむようになることをあまり知らせたくないからである。
- なぜ「本土」でロシア語教育が必要?
- 既に北海道の各地ではロシアとの交流が結構盛んであるからロシア語に堪能な人も多い。よって「負担増」など考えにくい。
- 戦うのに相手を知っておくというのは戦略上大変重要なことだと思われる。まあ。知りすぎて、溺れてった挙句、転んでしまう者もいるけど。
- 返還を主張するのは右翼ではなくふつうの人たちである。それを批判しているのは左翼の人たちで、元島民の話をあえて伏せている。左翼の人たちにとって日本人は被害者であってはならず、常に加害者でなければならないからである
- なぜ「本土」でロシア語教育が必要?
- 返還を強く主張する右翼の人たちの理屈は、要するに「島の住民はいらない。島だけほしい。」という非現実的なものである。
- ソ連も占領時、島民を全て追放し島だけを取り上げたのだが…?
- まさにその通り。ロシアに限らず正教徒スラヴ人(例えばセルビア人)に共通する偏狭な民族主義の表れである。
- 実は、それウソ。
- ソ連も占領時、島民を全て追放し島だけを取り上げたのだが…?
- なにげに忘れられているが、北千島も帰属未定。なんか不憫かも。
- そうだっけ?
- 実は北緯50度以南の樺太も。
- 日本は平和条約締結後にロシア領として認めると予定しており、単に役所の手続きの都合でそうなってるだけ。日本はサハリン全島をロシア領と認めて手続きをとっている。
- 普通の世界地図では南樺太は真っ白に塗られているが、あれはれっきとした「帰属未定地帯」の表示。カシミールと同じ色で、決して「ここにはよく雪が降ります」の色ではない。
- 俺は小学生のころは南極なる国が存在するとして、その"南極"の一部だと思ってた。
- そんな「普通の世界地図」はどこにある? 知らんぞ。
- うちの部屋に貼ってある世界地図がそうなのだが…
- 俺の中学や高校の地図帳もそうなんだが…
- 俺の持ってる2000年製の子供向けの「せかいちず絵本」は、北方領土も樺太も明確にロシア領扱いになっているのだが。
- それを作った会社は国家権力によって壊滅されられるだろう・・・といいたいが日本ではそんなことはないだろう。
- ブータンの隣にもある。帰属未定というよりも中国がインドから横取りしようとしているだけだが・・・
- ソ連はサンフランシスコ条約調印拒否をしているから、当然帰属未定。
- 帰属未定ではあるが、少なくとも日本領ではない(放棄したから)。
- ここで返還に反対している人の書き込みの意図が分からない。ひょっとするとネットウヨの反発荒らしを呼び込むための工作か?
- スターリンを信用するなんてどうかしている。私たちの大先輩がせっかく先住民から簒奪した土地だというのに・・・。
- もし北方領土のロシア領有が決まると経済水域の面積で逆転される。
- 国後・択捉で大受けのジョーク
- 「われわれが幸せになるにはどうすれば良いのか?」
- 「まず、ロシアに対して独立を宣言する。次に、日本に対して宣戦を布告する。たちどころに降伏して、住民全員捕虜になる」
- 実は、ソ連崩壊直後にはマジに自立(独立?)の動きがあったらしい。ソ連切手に北方4島の地図を加刷した独自の切手でアピール。
- 昔、「なぜあんな使い物にならない島を求めているのだ?」とソ連の政治家が言ったらしい。
- だったら返せよ。
- 歯舞・色丹について言えば、ロシアは何度も返すっつったのに、日本が断ってんだよ。
- ここにしろ竹にしろ尖にしろ沖鳥にしろ結局日本がほしいのは島ではなく経済水域。
- ていうか、その政治家は日本に対して言ったんじゃないの?
- 昔の統計データの中には日本の面積に北方領土の面積が含まれなかったものもある。
- 北方領土にいるロシア人は在日外国人に含まれるのだろうか?
- 北方領土にいる現在の住民は「ロシア人」とは限らない。他にウクライナ人、アルメニア人もいる。
- 返還時の諸条件・話し合いに因るだろう。
- プーチンになってからロシアが凶暴化してる。当分無理っぽい。
- プーチン、親日で良いじゃん。プーチンより(日本にとって)良いロシアの指導者はもう現れないぞ。
- 例によって売国マスゴミのミスリード。中国とロシアは結構仲悪いからね。
- プーチン、親日で良いじゃん。プーチンより(日本にとって)良いロシアの指導者はもう現れないぞ。
- 最近はロシア国内で「北方領土返還論」も出てきたらしい。が、この前の事件でどうなったかはわからない。
- 対米で中共と接近したはいいが中共があんまりに不誠実なもので、それなら4島をエサに日本と接近できないかと思い直した様子。
- ダマンスキー島で譲歩した代わりに中共と条約結べたから、日本に4島返せばもっと良いものが出てくるだろう(直接的に金とか以外にもね)という魂胆。
- でも極東艦隊の話とか地下資源の話とかあるけどこういう話が出るってことは、中共はロシアに対してそんなに酷い事したのかね。
- 対米で中共と接近したはいいが中共があんまりに不誠実なもので、それなら4島をエサに日本と接近できないかと思い直した様子。
- 北方領土の奪い合いは、地下にある大量の資源が原因。今現在の北方領土周辺以外の総量を凌駕するとも。
- かつて、NHKニュースでの津波注意報や津波警報では、北海道全域に発令された場合でも北方領土を圏外扱いなのか、ソ連(ロシア)への配慮なのか表示していなかった。現在は、当該地域を含む注意報や警報が発令された場合は、北方領土の海岸線も黄色や赤で囲んでいる。
- 日本はロシアから地震情報をリアルタイムで送ってもらっている。また日本の津波警報の映像はサハリンのテレビでも僅かな遅れだけで報じられる。隣人なので災害時の利害関係は同じ。情報の共有は進んでいる。この辺は両国とも役人が良い仕事をしている。
- 北方領土が返還されたら、札幌の某テレビ局の番組のタイトルが「どさんこワイド186」にほぼ間違いなく改名される。
- 実は観光で行こうと思えば行ける。樺太のユジノサハリンスクまで行って、そこで上陸許可証とロシアのビザとパスポートさえあれば、観光で北方4島は上陸できる。
- 15年くらい昔、樺太経由で国後に渡り、一年以上住んでいた日本人がいたらしい。
- でもその方法は日本政府が自粛を呼びかけている。日テレかどっかの記者がそうやって渡って会社が注意されている。
- ロシアのビザをもらって、北方領土に入れば、ロシア帰属だと認めることになるため。
- しかし今の日本の状況では返還されると無人島になるのがオチっぽい気もする。
- 観光地としてのポテンシャルは、知床半島など軽く凌駕しているのだが。
- なぜかここのところロシア側の動きが活発。
- グルジア問題とかあるし中国ともひそかに関係悪化してるっぽいし日本と仲良くしたいんだろーか。
- バルト三国はロシアに日本よりもひどい事されたからね。
- ウィキペディアのここを見る限り日本の教育の成果はあるようだ。
- 北方領土を買ったらだめだろうか(名目的な理屈付けて)。アラスカも旧ロシアがアメリカに売ったんだし。日米&日露でタッグを組めば中共を相当けん制できると思うのだが…。
- バブルの内にやっておけば今頃(廃墟)リゾート地になっていただろう。今の財政状況じゃそんな余裕無いだろう。
- 国外の世界地図では明確にロシア領と記されている。
- 国後水道に国境線・・・。
- 中国は意外にも日本の主張を認め、売っている地図にも、北方領土は日本の領土としているらしい。
- 憎たらしい日本のものではあっても、アジア人のものだということは譲れないということでしょう。中国は日本の何十倍もの土地を帝政ロシアに奪われてますし。
- 空白地になっているものもある。それにしろギザギザで不自然な形の国境線だなぁ...
- 中国は意外にも日本の主張を認め、売っている地図にも、北方領土は日本の領土としているらしい。
- 世界が無知なだけよ。
- 責めるべきは世界ではなく主張を怠る日本政府だよ。利害関係のない国からすればどーでもいい問題だから単純に発信力の違いが出てるだけ。
- 地図にはお国柄が現れるからね。基本的にはその国のスタンスに応じた国境線になるし、国家の承認・未承認もその国の政府方針に応じた表記になる。
- 国連の見解も同じ。詳細は国際連合#国連の噂の№10参照。
- 国後水道に国境線・・・。
- 本当に返還になるとロシアとごにょごにょ…なので難しいところらしい。まあ、あの国は約束なんて守らないしな。
- 知床峠でほぼ毎日返還のための署名活動をやっている。
- 署名するとティッシュの他に酢昆布がもらえるが、割と美味しい。
- 根室からは目と鼻の先なのに、郵便物を送ったら成田・モスクワ経由になるので、届くのに2週間はかかる。
- なんでモスクワまで行ってしまうの?ハバロフスクあたりで転送できないのか・・・。
- 池の中にも等高線があったり荒れ地があったりする。(参考:ウォッちず )要は地図も戦前から測量なんてできてない影響。平成になってから衛星画像参考に修正したって聞いたけれど、水域と等高線とかの整合をつけへんかったんか?
- 最近、ロシアの大統領や政府高官どもが頻繁に来ているらしい。どうでもいい僻地と見做していたのかと思いきや、手放すつもりはさらさらないらしい。どーするんだ、これじゃ日本は取り戻せないぞ・・・
- 返すどころか、日本列島全部を北方領土の範疇に含めたいらしい。
- ロシアはここを日本に返すとドイツからカリーニングラードを返せと言われるから返せないらしい。
択捉島の噂[編集 | ソースを編集]
- 佐賀県や東京都よりも広いけど人口は1〜2万人くらい。
- いまはもっと少ないらしいです。
- 水産加工業が盛ん。
- あの海域は世界有数の漁場。戦前, 漁期になると本土からも漁師が集まってた。
- 希少金属が発見されたらしい。
- レニウム
- しかも, かなりの埋蔵量らしい。
- その「かなり」と言うのは貧乏ロシア人の金銭感覚で「かなり儲かる」程度のこと。たくさん埋蔵されているわけではない。
- でも世界有数の埋蔵量らしいですよ。
- その「かなり」と言うのは貧乏ロシア人の金銭感覚で「かなり儲かる」程度のこと。たくさん埋蔵されているわけではない。
- 日本最北端の島。
- 真珠湾攻撃の際の日本海軍連合艦隊の空母機動部隊の集結・出撃基地、単冠湾。
- そのとき連合艦隊が補給した重油はソ連から購入したものだ。
- 単冠湾の近所に旧日本軍の天寧飛行場がある。今はロシアが使ってるとか。
- 択捉島でなかったら日本最北端は宗谷岬になるの?
- 宗谷の人はそういいたいのだろうけど岬より先にちっちゃい島がいくつかある。
- 真珠湾攻撃の際の日本海軍連合艦隊の空母機動部隊の集結・出撃基地、単冠湾。
- 何故か沖縄本島と形が似ている。
- だが沖縄本島より面積が2.6倍。
- そして「日本」の中で一番大きい島。のはずなんだけど…
- 島というよりも離島ですね。
- 問題になりそうな時は「一番大きいのは本州」とお茶を濁す。
- 沖縄並みに温暖で使える平地が多かったら、返還の機運ももっと盛り上がってたと思う。極寒の北海道のさらにその果てってイメージだもん。
- だが沖縄本島より面積が2.6倍。
- 冬でも暖流のおかげで緯度の割に極寒ではない。
- え?千島海流(親潮)って北から流れる寒流じゃなかったっけ?まあ、北海道のオホーツク沿岸や内陸部より温暖らしいけど。
- ソビエト空軍の基地があった。だから日本には2つの超大国の軍隊がいた。
- あれだけ大きいにもかかわらず、日本としての自治体は紗那(しゃな)・蘂取(しべとろ)・留別の3村だけ。
- しゃな・・・なんかアニオタが喜びそうな。
- 紗那には有萌(ありもえ)地区がありますぜ。
- しゃな・・・なんかアニオタが喜びそうな。
- 最近の測量で島内最高峰が散布山から西単冠山に変わった。
- 最近空港ができた
国後島の噂[編集 | ソースを編集]
- 北方四島ではもっとも景気がいい島。
- 材木岩を見てみたいなぁ。
- 沖縄本島よりも大きい。
- 北方領土を含めて人口密度全国最下位の蘂取村が存在する。人口密度約0.7人/km2。
- 蘂取村(しべとろむら)は択捉島北部の村じゃなかったっけ
- のら犬が大量にいる。ビザなし旅行者が犬に近づこうとすると、「危険だから、触るな!」と本気で怒られる。
- 狂犬病かな?
- 砂嵐混じりながらも映る北海道のテレビ放送が、ひそかに人気らしい。
- 地震とかの災害情報を、日本語が分からなくても視ているようだ。
- しかしデジタル化でオジャンに…
- BSアンテナ林立、天気予報は日本のものしか信用していない。
- 一応、合法的にサハリン経由で飛行機にのって旅行できる。(政府は「自粛してほしい」と言っていたらしいが法的には合法)
- 降伏を認めるようなものだから「竹」の方でも同じことをいってる。
- 「知床旅情」の歌詞に「はるか国後に白夜は明ける」というのがあるので、国後は白夜が見られるほど北にあるんだと思っていた。
- 北部の安渡移矢岬の方に「東ビロク湖」「西ビロク湖」という小さな湖があるが、東ビロク湖の方が西、西ビロク湖の方が東にある。なぜ逆なのか。
- ほんとだ。参考
色丹島の噂[編集 | ソースを編集]
- 平和条約を結べば確実に返してもらえる島。
- 共産ロシアとお人好しにっぽんという馬鹿国家の組み合わせだからいつまで経っても話が進まない。
- ソ連崩壊後水産会社がつぶれたため現在も不況が続いている。
- よく停電する。
- しこタン
- 暴走族の改造車のことではない。
- それはむしろシャコタン半島では?
- 中川翔子のことでもない。
- 色丹の男は全員兄弟
歯舞群島(旧:歯舞諸島)の噂[編集 | ソースを編集]
- 戦前は多くの日本人が住んでいたが、現在はロシアの国境警備兵しか住んでいない。
- 貝殻島灯台倒れそう。
- いつも灯っているのは原子力発電との噂あり
- こないだ正式名称が「歯舞群島」に統一された。よって歯舞諸島と表現するのは誤り。
- 諸島と群島って何が違うんだ。日本語って難しい。
- 今でも「歯舞諸島」と呼んでしまう。
- 戦後に根室市と合併しており、法的には根室市の一部。
- 勇留(ゆるり)島をユーリー(ロシアの男の名)島と呼ぶらしい。
- 「歯舞」を「はぼまい」ってとても読めない…。そもそも「歯が舞う」ってどういうこと?
- 北海道の地名に対して「どういうこと」とか言われても。だいたいはアイヌ語由来の当て字なんだから。まぁもうちょっと他の字でも良かったと思うけど。
- 1976年、寺山修司がやっていた劇団「天井桟敷」の団員の網走五郎という男性が納沙布岬から泳いで渡って、ソ連政府に日本の領有権を主張する文書を渡したことがある。(貝殻島やったかな)
- ソ連の国境警備隊に捕まえられ1年位、囚われの身になっていたが、日本政府はこの民間人の奪還に特に尽力しなかった。
- それどころか日本へ戻ってきた網走五郎を出入国管理法違反で書類送検。日本政府がソ連による領有を追認するような大失態をやってのける始末。
- ソ連の国境警備隊に捕まえられ1年位、囚われの身になっていたが、日本政府はこの民間人の奪還に特に尽力しなかった。
まとめ[編集 | ソースを編集]
- とにかく返せば終わる事!
- 面積が世界一広いくせに関西人より物凄くケチなロシア。
- 人間が住める土地が面積に見合ってない。物資も然り。
- そんなこといったら関西人に失礼でしょ。
- 北日本、特に北海道の港町では、韓国人以上にロシア人が嫌われている。
- 北方領土問題もあるが、原因は犯罪で、民家の庭先にあるものを持ち去ったり、銭湯や飲み屋で暴れたり女性にいたずらしたり、店で万引きをしたり、車を盗んだり。 はっきり言って不潔だし、日本のルールを守らず、注意されると 「ロシアではこれが正しい」と開き直る。
- だから銭湯は外人禁止になった。
- ロシア人を見たら泥棒と思えって言われるほど
- 北方領土問題もあるが、原因は犯罪で、民家の庭先にあるものを持ち去ったり、銭湯や飲み屋で暴れたり女性にいたずらしたり、店で万引きをしたり、車を盗んだり。 はっきり言って不潔だし、日本のルールを守らず、注意されると 「ロシアではこれが正しい」と開き直る。
- もし北方領土を返そうものなら元首の支持率はガタ落ち。だからそうそう返しはしないだろう。日本人である俺たちには知ったことじゃないが。
- ぶっちゃけもういらないけど、元在住者だけはノービザノーパスポートでいつでもいけるようにしてやってほしい。あと、カニももっと安くしてくれ。日本人のほうが美味しい料理に仕立て上げる自信がある。
- もういらないとか言っちゃダメでしょ。意地でも「返せ」って言わないと。歯舞色丹はもちろん国後、択捉、あわよくば得撫、新知・・(ry
- 昔北海道はアイヌの領土だったんだから、「アイヌ固有の領土」とでも言ってやれ。でも本当は固有の領土なんてないけどな