北陸朝日放送
北陸朝日放送の噂[編集 | ソースを編集]
- H(エイチ)なテレビ。
- Hなイベントもある。
- 但し、エロいテレビ局ではない。
- トゥナイト2、混浴露天風呂連続殺人などで「おっぱい」、おネプ!などは「パンチラ」を放送していたのは懐かしい。
- 但し、エロいテレビ局ではない。
- 社屋にはHな電波塔も設置されている。
- Hなイベントもある。
- 福井と富山の住民はとても重宝されています。
- ローカル番組「DokiDokiテレビ」にラッシャー板前が出ているため、石川県内ではラッシャー板前の知名度がよそより高い。
- その「DokiDokiてれび」も月1回とはいえ、10年続いている。
- 週1じゃなかったっけ?
- 月1で間違いありませんが、2012年に終了しました。
- その後番組と言えるのが「土曜はドキドキ」。
- たなかつよし(松竹芸能)がレギュラー出演。
- その後番組と言えるのが「土曜はドキドキ」。
- 月1で間違いありませんが、2012年に終了しました。
- 週1じゃなかったっけ?
- その「DokiDokiてれび」も月1回とはいえ、10年続いている。
- 視聴者の皆様へ…北陸朝日放送は不偏不党の立場で公平且つ客観的な番組を見ていただくよう努めてまいります。本日もどうぞHABの番組でお楽しみ下さい。
- まるで、不偏不党でないテレビ局がどこかにあるような。
- つ【HABが属するネットワークのキー局】
- 逆にHABは本当に「不偏不党の立場で公平且つ客観的な番組」を放送しているのか?
- 6時台がJチャン垂れ流し…。怪しいな…
- 逆にHABは本当に「不偏不党の立場で公平且つ客観的な番組」を放送しているのか?
- つテレビ金沢とか北國新聞系
- つ【HABが属するネットワークのキー局】
- ちなみにクロージングでは、本日が明日になってるぞ。
- 「努めてまいります」だから…
- まるで、不偏不党でないテレビ局がどこかにあるような。
- 「エイチ・エー・ビーお天気予報です」の「エイチ・エー・ビー」がことさら強調されているような気がする。
- 天気予報の曲がカードキャプターさくら。
- 最近天気予報のOPが変わりそれではなくなった
- たしか、「茄子 アンダルシアの風」のサントラに収録されてたBGMのはず・・・
- 「アンダルシアの夏」では?
- 平日の夕方6時台は、首都圏にいるような雰囲気を味わえる。
- 関東ローカルのニュースだけでなく、関東の天気予報まで垂れ流し。
- さすがにそれはマズイと思っているのか、時計の横に県内各地の天気ループが流れる。
- 金曜は2013年から、月曜から木曜は2021年から自社制作に切り替えた
- ミィーゴチャンの声を聞いてがっかりした人は多いはず。
- みうらじゅんに注目されそうで注目されないかわいそうなミィーゴチャン。
- 平成新局だが、ハウス食品のCMは他局並みに放送されている。
- 同じテレ朝系でも瀬戸内海放送などではハウス食品のCMは放送されていない。
- 開局時、地元紙の北國新聞に開局広告が掲載されなかったことで有名。
- 北國と朝日が民放4局目で揉めてた為。現在は双方の仲は良好。
- 双方とも3局目の申請で膠着状態。そこで、4局目にも免許が下りることを前提に、朝日が4局目の申請に移ったのが事実に近いのでは。それで、3局目の調整に異様に長い時間がかかったわけで。
- どこかで聞いた話だけど、北國は第4局の利権にも絡もうとして交渉が難航し、結局電波行政当局が朝日(&中日)系と北國系の双方に申請を出させて朝日系に免許交付、北國系に免許拒否と言う競願処理を行ってこれが北國のプライドをいたく傷つけ、結果上述の北國新聞紙面に開局広告なしや系列誌「アクタス」での開局に合わせた中傷記事掲載になったのかと。
- あと、北國と朝日はどうなんでしょうね。たとえば、北國が母体の金沢ケーブルテレビでは、朝日新聞のニュース専門局「朝日ニュースター」を配信していない。こういうケービルテレビ局ってかなり少数派なんだけど。
- 双方とも3局目の申請で膠着状態。そこで、4局目にも免許が下りることを前提に、朝日が4局目の申請に移ったのが事実に近いのでは。それで、3局目の調整に異様に長い時間がかかったわけで。
- 北國と朝日が民放4局目で揉めてた為。現在は双方の仲は良好。
- 平成朝日新局の中で、朝日放送(ABC)との関係が強く、ネット番組も多い。
- ABCは第3位の大株主。
- 開局当初午後2時台はテレ朝の「こんにちは2時」ではなくABCの「晴れ時々たかじん」を放送していた。
- ナイトスクープは同時ネット。でも紳助くんは未放送。
- 個人的にはABCとHABは兄弟みたいなものに思える。兄がABCで弟がHAB。
- 「日本列島の中心で電波を発信している図」をモチーフとした「みるる」は、ある意味「さすが朝日系列の放送局」のマスコットと言える。(アンテナ=自社の位置を「日本の中心」に見立てるあたりは特に)
- まぁ、そのものズバリ「日本列島ここが真ん中」ってラジオ番組をやっていた北陸放送よりは奥ゆかしいかもしれない。
- 何気に全国放送の番組を一応持っている。(KID'S NEWS)
- 最近終了してしまった。
- しかし後番組も全国放送。⇒『ASAHI Pop'n' Press!』
- 最近終了してしまった。
- アナログ放送で見ると時刻出しの位置が頻繁に変わりやすく、時間を知るのに不都合な放送局。
- 温泉物語のCMや歴史街道など、16:9の映像で時計の位置が地デジと同じになるから。
- テレビ金沢の開局よりも待ち望んでいた人が多かったらしい。
- 少ないこともあるが、意外とアナウンサーの入れ替わりは少ない。牧野慎二アナは開局当時(1991年)から、金子美奈アナは1993年から在籍している。
- 恩田アナが金子アナを抜ける日は来るのだろうか・・・。
- 2008年10月から石川県にとって久々のUHFアニメが放送される(ただし、深夜アニメではないが)。
- 「まめうしくん」のようですね。しかし、どうせなら「全力ウサギ」も一緒に放映して欲しかった。
- 今では創業者の出身地という縁からブシロードとのコネができたためか、ブシロードの絡んだアニメは系列局が固定されている作品を除いてここでも放送されることが多い。
- 石川県の民放で一番テレ東の番組が少ない。しかし、テレ東の看板アニメ「ポケットモンスター」シリーズの石川県での放映権を持っているのはここ。
- アクサダイレクトのCMがよく流れる。マジで、うざいんやけど。
- BSデジタルを見ているのか、と勘違いしてしまう時間帯もある
- 昔(三世代前)のEDは、それは素晴らしかった。もう一回流してほしい。
- Heart And Beat の略…ではない。
- 「Heat And Beat」だったら局のキャッチコピーになりそうだな。w
- 実際PRCMでそのキャッチコピー使ってたよ。これが証拠。
- 「Heat And Beat」だったら局のキャッチコピーになりそうだな。w
- 「北陸ラーメン博」が恒例イベントになりつつある。(時々名前や企画が変わることがあるが・・・)
- JR西日本金沢支社と仲が良いのか、ローカル番組にたびたび北陸線や支線などが出てくる。HAB独自の「おでかけパス」のCMまである。
- 開局時には北陸放送の関連会社「北陸スタッフ」が関わっていた。(当時北陸放送は北陸朝日放送と同じく北國新聞とは絶縁状態だった)
- 開局から2005年初頭頃まで使われたクロージングは平成新局としては珍しく怖いと言ってる人が多いらしい。
- そのクロージングの最初のコールサイン表示のロゴは2パターン存在する。
- 午後の2時間ドラマ再放送は2020年9月で全面廃止。平日深夜のバラエティ番組は、翌日午前2時30分までと遅くまで放送している。
- 平日午前5時25分から翌日午前2時30分までのテレビショッピングは午前10時から30分間のみ。他のテレビ朝日系では日中に30分のテレビショッピングが2~3回放送されている。
- 2016年4月4日、平日午後に自社制作番組「2時はどきどき5ch」開始。2019年4月1日からは平日夕方に自社制作番組「ゆうどきLive」が放送されている。
- テレビ金沢「となりのテレ金ちゃん」と同じ時間帯で競合。平成新局で自社制作番組を競合しているのは石川県のみ。
- 2021年より局ロゴが新調されたが、お尻が3つ並んでるように見える。