古代 (西洋)

提供:chakuwiki
  1. 黒くて長方形の石に触って、賢くなった。
  2. 奴隷に厳しい…!
    • とくに被征服民の女性は悲惨であった。彼女らは「人柱」と呼ばれ、一列に並んで神殿の屋根を頭で支える苦役を強いられた。
  3. 古代ギリシャではいい年こいたオッサンが広場で屁理屈を述べ合っていたらしい。
    • 市民は基本的に暇人だったため。
      • 自分で働かずとも食べていけるのが豊かさの証だった。
  4. そんな旦那に文句を言った女房が、後世に「悪妻」として有名に。
  5. なぜか、巨大掲示板デルポイで「ソクラテスは神!」と騒がれる。ソクラテス自身はノーコメント。
  6. 単なる思い付きで「全ての物質は 火・水・土・風 より成る」などと触れ回っていたオヤジが、後に 偉大な科学者として讃えられる。
  7. 「エウレカ!」と叫びながら全裸で失踪する変質者が出没、世間を騒がせる。
    • 同時にセブンスウェルなる現象が観測される。
  8. 美形男子の特徴は、短小包茎。
  9. 巨大な石で鳥居を作るのが大流行する
  10. オリンピックが始まる。この頃は男性のみの参加で、みんな裸で競技していた。
    • 女子オリンピックもあった。こちらももちろんみんな裸。
      • 女子部は片胸だけ出した格好だった気がする。
  11. クレタ人が「全てのクレタ人はうそつきだ」と言っちゃった
    • この言った人がうそつきだと仮定すればパラドックスは起きないよ。
      「すべてのクレタ人はうそつきだ」が嘘だとすると→本当は「すべてのクレタ人がうそつきというわけではない」→つまり「クレタ人にはうそつきでない人も居る」ということになります。
      • 反対は『すべてのクレタ人がうそつきというわけではない』じゃなくて『全てのクレタ人はうそつきではない』な。だから矛盾する。
        • 「すべてのxはPである(∀xPx)」の否定は「すべてのxはPでない(∀x¬Px)」ではなく「あるxはPではない(∃x¬Px)」な。
  12. 売春は妊娠を避けるため後ろでフィニッシュが主流。
  13. 同性愛が盛んに行われていた。
    • 女性だけでなく男性の彫刻が多く残っているのも、彫刻の美を鑑賞するためではなく、×××に利用していたから。
    • 大人の男が少年をリードするのが鉄則。
  14. 軍国主義も共産主義もあった。
    • 極右もプロ市民もいた。
  15. 一年の始まりは1月ではなく、3月だった。
    • うるう年の日数調整を2月末にやるのは、その名残。
    • 英語などで10月を「8番目の月」というのもその名残。
  16. フェニキア人がアフリカを一周。バスコ・ダ・ガマより2000年以上早かった。
    • でも新大陸は発見できず。古代史の謎である。
  17. 古代ギリシャの神殿は極彩色だった。
    • 19世紀に大英博物館などの手により彩色の名残が金タワシではがされてしまった。
西洋史
古代 - ローマ帝国 - 中世 - 百年戦争 - ルネサンス - 大航海時代 - 近世 - 近代 - 現代 年表