名古屋地区環状鉄道

提供:chakuwiki

勝手に鉄道建設/愛知

このページは、「勝手」に鉄道を敷設したり、関連施設の建設を考えているページです。
実在するものとはなんら関係がありません。
  • 名古屋周辺に山手線のような環状鉄道や、武蔵野線のような外郭環状鉄道を建設する。
名古屋地区環状鉄道の路線図
(グレーは既存路線、黒と太線カラーは新線)

愛知環状鉄道延伸[編集 | ソースを編集]

名古屋近郊で、東京のエイトライナー・メトロセブンに相当するものが名古屋外郭環状線なら、武蔵野線に相当するものは、この愛知環状鉄道です。

完全環状線化[編集 | ソースを編集]

高蔵寺~弥富
高不中潮桃桃桃上東小小小三石千青両一尾観苅二萩玉山森上丸渕六町津日佐五弥弥
蔵二部見花花花末田牧牧牧ツ仏秋果郷宮張音安子原野崎上丸渕高輪方島比屋ノ富富
寺町大坂台台台_中原_山渕_町市町文一寺賀_____渕_____野_三口_
__学_東中西________場_京宮__________________
_____央_______________________________
●━━━━●━━━●★━━●━━━━●━━━★━━●━━━━━●━★━━●快速
●●●●●●●●●●★●●●●●●●●●●●★●●●●●●●●●●★●●●各停

  • ピーチライナーの跡地と名鉄尾西線を流用。
  • ★印は、基本的なパターンダイヤにおいて緩急接続を行う駅。(以下の表でも同様。)
    • 快速停車が要らない駅 桃花台中央・小牧原・萩原・森上
弥富~岡崎
弥平尾弥木弥富港長尾東西常矢半福二知半東半十碧碧志中法西西丁高三土羽三福六野岡
富島張富曽富浜島浦張大阿滑高田地ツ多田半田一南南貴畑光尾尾田河河筆角河桶ツ畑崎
__海高岬曙緑__岡僧久矢_公町坂半_田瑞号浜_崎_寺下__原駒が_中_美__
__南校栄_地__田_比田_園__田__穂地町_町__町___場丘_島____
●━━━━━━━★━━━━━━━━●★━━━━●━━━━★━━━━━━━━━★快速
●●●●●●●━★●●●●●●●●●★●●●●●●●●●★●●●●●●●●●★各停

  • 港島駅は、廃棄物処分場である「中京の夢の島」こと衣浦ポートアイランドに建設。当分は全列車通過とし、開発が進み次第、旅客営業を開始。
岡崎~高蔵寺
  • (元祖・愛知環状鉄道の部分)
岡六中北大北三永末三新新愛四貝保篠八海山瀬瀬中高
崎名岡岡門野河覚野河上豊環郷津見原草上口戸戸水蔵
__崎崎_桝上_原豊挙田梅_____の_口市野寺
_____塚郷__田母_坪_____森_____
★━●━━━━━━●━★━━━━━●━━━★━●快速
★●●●●●●●●●●★●●●●●●●●●★●●各停

南への延伸[編集 | ソースを編集]

三河上郷~中部国際空港
中臨常板成半乙亀三高場三新三三
部空滑山岩田川崎河棚割河安河河
国常______高__安城東上
際滑______浜__城_山郷
★━●━━★━━●━━★●━●快速
★●●●●★●●●●●★●●●各停

  • 三河上郷の南にて、既成線から分岐。
  • 亀崎駅~半田駅間は武豊線と共用。武豊線は愛知環状鉄道延伸に伴い複線電化。

JR名古屋環状線[編集 | ソースを編集]

第1案(JR金山線)[編集 | ソースを編集]

金尾六名新名南庄光新辻上天大徳千尾鶴向金
 頭 古栄西堀内音黒 飯神曽川 張 田 
山橋反屋生上越通寺川町田橋根大種千舞橋山
―――――更――――――――松―早―――
●━━●━━━●━●━●━●━●━●━●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
  • 新栄生~南堀越まで国道22号線上に高架線にし、南堀越~大曽根まで地下線で運行。
  • 大曽根、千種、鶴舞のホームを2面4線にする。
  • 車両は313系

第2案(JR臨港線)[編集 | ソースを編集]

金新野八津港名竜新笠荒 内熱沢金
 八立   古 大 浜豊浜 上 
山熊荒番金栄屋宮江寺塩 町田六山
――越―――港―――屋―――野―
●●●●●●●●●●●●●●●●普通
  • 金山~港栄まで貨物臨港線を高架化。
  • 港栄~笠寺まで地下線。(名古屋港~竜宮は海底トンネル)

第3案(JR城北線)[編集 | ソースを編集]

金尾六名新枇枇尾新小東比J新追勝下松尾新千自城田川桜高沢金
 頭 古栄杷杷張木田小 R味   河張小代由山代   下 
山橋反屋生島島星町井田良楠美進川条戸川幡田ヶ八本名山辻桜山
―――――橋―の――井―――――――宮―橋丘満通―――田―
―――――――宮――――――――――――――宮――――――
●━━●━━━━━●━━━●━●━━━●━━━━●━━━●新快速
●━━●━━●━━●━━●━━●━●━●━●●━━●●━●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
  • 本線開業に伴い枇杷島~勝川間を全線電化
  • 松河戸~金山まで地下線
  • 車両は313系
  • はっきり言って、なぜ快速が高辻に止まっているかわからない。とめるなら乗り換えが可能な川名では?

第4案(JR東部線)[編集 | ソースを編集]

金尾山名栄枇庄南上大茶自光星南八弥野尾笠堀熱
 頭 古 杷内 飯曽屋由ヶヶ東 富 張
山橋王屋生島川楠田根ヶヶ丘丘山事通並鳴寺田田
――――――――――坂丘――――――海―――
―――――――――――信――――――――――
●━━●━━━━━●━━━●━●━━━━━━新快速
●━━●●●━━●●●━━●━●━●●●━━快速
●●●●●●●●●●●━●●●●●●●●●●普通
  • 全線高架で建設
  • 東海道線重複区間は2層式で東海道線の上へ。
  • 稲沢から国鉄瀬戸線を利用した貨物線を尾張鳴海までつくる。
  • 貨物線は尾張鳴海で南方貨物線まで延長(南方貨物線の建設)。
  • 庄内川~尾張鳴海間は山手線と同じく複々線。
  • 自由ヶ丘信号所から単線のJR瀬戸線への短絡線がある。

第5案[編集 | ソースを編集]

名大金高瑞中天植高一獅守川勝味比小尾清下中中名
古         子     田張 河 村古
屋須山辻穂砂白田針社石山村川美良井星須原村区屋
_________________の___役_
_________________宮___所_
●━●━━━━●━●━●━●━━━━●━●━●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
  • 車両は313系。
  • 全線地下で建設。
  • 開業にあわせ枇杷島~勝川間を電化する。

第6案[編集 | ソースを編集]

名古屋-尾頭橋‐金山‐熱田‐伝馬町‐一番町‐六番町‐昭和橋通太平‐名古屋競馬場‐荒子川公園‐名古屋港‐大江‐笠寺‐本笠寺‐桜本町-新瑞橋-弥富通田辺‐元八事‐塩釜口‐西植田‐植田山‐牧の原‐高針‐上社‐引山‐喜多山‐中小幡‐新守山‐上飯田‐黒川本通‐庄内通秩父‐名西‐亀島‐名古屋

  • 競馬場‐公園間はあおなみ線。
  • 大江・笠寺・本笠寺・上社・喜多山・新守山は秋葉原駅みたいな構造にする。
  • 普通のみ。

名古屋外郭環状線[編集 | ソースを編集]

第1案[編集 | ソースを編集]

枇南大中伊J近西海飛金金製太大荒西共北前上豊鶴試赤梅極猪藤向大小南勝味楠比砂上見尾枇
杷甚治七福R鉄福屋島岡城鉄田池尾共和崎後池明が験池森楽高が台森幡春川美公良原小寄張杷
島目_宝_蟹蟹田_村_埠岸川公長和____団沢場___緑丘_金緑日__園__田_星島
_寺___江江____頭壁_園草_____地_前___地__城地井_____井_宮_
●━━━━★●━━━━●━●━━━●━★━━━━●━━━●━●●━★●━━━●━━●快速
●●●●●★●●●●●●●●●●●●●★●●●●●●●●●●●●●★●●●●●●●●各停

  • 一部区間は城北線を流用している。
  • ★印:基本的なパターンダイヤにおいて緩急接続を行う駅。
  • 城北線の味美駅は名鉄小牧線との交点に移転。
  • 砂原─尾張星の宮間は城北線の線路を移転。これにより乗り換え駅(上小田井)を作る。現在の小田井駅は廃止。
  • 製鉄岸壁駅は、鶴見線の海芝浦駅と同様、改札口を通れるのは関係者のみ。
  • せめて、飛島村駅くらい飛島駅にして、快速もとめてあげよう。味美は通過で。

第2案[編集 | ソースを編集]

か供春千大甚新朝上西楠味勝白喜引上高高東平神神滝有名南潮金名梅南八か
の米 音 目清 小比比  沢多   針名 沢 ノ 古名 城港之陽百の
里田田寺治寺洲日田良良美川渓山山社針イ古針口沢水松屋和見ふ飛郷大島里
________井____谷____ン屋___緑_南__頭島_橋__
__________________タ____地_イ________
●━●━●━━━●━●━●━━━●━●━●━▲━●━━━●━━━━●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停
  • 神沢駅は、地下鉄桜通線新駅竣工後、快速の営業を開始。
  • 潮見~千音寺間、高針IC~有松間は、全て地下とする。

第3案[編集 | ソースを編集]

  • 金山~中島~かの里~弥富
  • 名鉄一宮~両郷町~田向~江南~大口~小牧~岩野~春日井~小幡緑地~小幡~宮根台~本山~御器所~金山
概要
  • 名鉄の運営。
  • 全線複線にする為、名鉄尾西線の佐屋~弥富、名鉄一宮~森上を複線化。
  • 名鉄一宮~弥富は名鉄尾西線の流用。
  • ダイヤの混乱を防ぐ為、名鉄尾西線と名鉄津島線の直通運転を廃止。他線との直通運転は行わない。
  • 駅の多くは他線接続駅であり、東京の武蔵野線のような役割を担わせる。
  • 春日井駅は2つあるが、当線が交わるのはJR中央本線の方である。紛らわしいので、名鉄小牧線の方を名鉄春日井に改称。

第4案[編集 | ソースを編集]

        急快各
        行速停
桑名      ●●●
伊曽島     レレ●
富島      レレ●
飛島      レ●●
木場      レレ●
金城ふ頭    レ●●
太田川     ●●●
西大府     レレ●
大府      ●●●
北大府     レレ●
前後      ●●●
徳重      レ●●
赤池      ●●●
極楽      レレ●
藤が丘     ●●●
尾張旭     レ●●    横書きだとスペースが足りなかったので、
高蔵寺     ●●●    縦書きにさせていただきました。
坂下町     レレ●    場所とってしまってすみません。
桃花台東    レ●●
桃花台センター レ●●
桃花台西    レ●●
上末      レレ●
東田中     レレ●
小牧原     レ●●
小牧      レ●●
岩倉      ●●●
東一宮     レレ●
尾張一宮    ●●●
尾西      レ●●
三ツ柳     レレ●
岐阜羽島    ●●●
安八      レレ●
美濃長沢    レレ●
大垣      ●●●
西大垣     レレ●
美濃青柳    レレ●
友江      レレ●
大外羽     レ●●
烏江      レ●●
美濃高田    レ●●
養老      レ●●
美濃津屋    レレ●
駒野      レ●●
美濃山崎    レレ●
石津      レレ●
美濃松山    レ●●
多度      ●●●
下野代     レレ●
下深谷     レ●●
播磨      レレ●
桑名      ●●●
  • 桃花台東~小牧間は桃花台線の廃線跡を利用して、普通鉄道が走れるように改良。
  • 大垣~桑名間は養老鉄道から買収。

第5案[編集 | ソースを編集]

  • 第4案の赤池~桃花台東の経由地を少し変える。
    • 赤池-大森・金城学院前-小幡緑地-春日井-下原-桃花台東
      • 太字:急行停車、斜字:快速停車。

JR愛知環状線[編集 | ソースを編集]

(※既出の案とは異なります)

※長いので分離しました。

※2012/7/23現在勝川まで制作完了

  • 7/24 一応完成

JR東海道線・愛知環状鉄道・JR中央線・東海交通事業城北線の4線を走る。

どうせなら愛環複線化城北線複線電化岡崎駅改修・勝川駅改修(城北線との相互直通)・枇杷島駅改修(同様)・城北線愛環のJR移管など一遍にやってしまおう。

  • (枇杷島) - 名古屋 - 安城間は東海道線、安城 - 中岡崎間は連絡線建設(中間駅の筒針駅を新設)、中岡崎 - 高蔵寺間は愛知環状鉄道、高蔵寺 - (勝川) - 名古屋間は中央線、勝川 - 枇杷島間は城北線。
    • やっぱり安城から三河上郷まで直結したほうがいいかも?そして連結地も安城から三河安城に変更、新安城経由にした上で中部空港に伸ばした方がいいかな……
  • 8両編成(6両+2両、4両×2)で運行し3系統を用意。1つは外回り線は枇杷島で、内回り線は勝川で分離しそれぞれ勝川、名古屋で再度合流する系統。残りの2つは分離せずそのまま中央線or城北線を経由し環状運転する系統。
    • と思ったが、さすがにそこまでやる必要はないか
  • 新快速・快速・各停
枇杷島 - 中岡崎
枇名尾金熱笠大南共大逢刈野東三安筒中
杷古頭山田寺高大和府妻谷田刈河城針岡
島屋橋____高____新谷安__崎
____________町_城__
━★━★━━━━━●━●━━━★━●新快速
━★━★●━━━●●━●━━━★━●快速
●★●★●●●●●●●●●●●★●●各停
中岡崎 - 高蔵寺
  • (愛知環状鉄道→JR愛知環状線)
中北大北三永末三新豊愛四貝保篠八山瀬瀬中高
岡岡門野河覚野河上田環郷津見原草口戸戸水蔵
崎崎_桝上_原豊挙市梅______口市野寺
___塚郷__田母_坪__________
●━━━━━━★━★━━━●━━━━★━★新快速
●━━●●━━★━★●━━●━●━━★━★快速
●●●●●●●★●★●●●●●●●●★●★各停
  • 新豊田→(JR)豊田市に駅名変更
  • 三河上郷の快速停車はこちらとの兼ね合いのため。
高蔵寺 - 勝川
高春神勝
蔵日領川
寺井__
____
★━━━新快速
★●━●快速
★●●●各停
勝川 - 名古屋

勝川 - 新守山 - 大曽根 - 千種 - 鶴舞 - 金山 - 名古屋 (制作中)

勝新大千鶴金名
川守曽種舞山古
_山根___屋
_______
━━○●★★新快速
●━●●★★快速
●●●●★★各停

※○は臨時停車(大曽根はナゴヤドームでの興行開催時停車)

勝川 - 枇杷島
  • (東海交通事業城北線→JR城北線)
勝味比小尾枇
川美良田張杷
___井星島
____の_
____宮_
━━━━━━新快速
●━━━━━快速
●●●●●●各停

JR愛知環状線訂正案[編集 | ソースを編集]

早い話、これを参照してくれ(地図Z)

  • 具体的には名古屋を起点に三河安城まで東海道線、それ以降は三河上郷まで新線(新安城経由)、三河上郷以北は愛環線―中央線というルート。

(名古屋駅→三河安城駅→新安城駅→南豊田駅→高蔵寺駅→名古屋駅)

  • 愛環区間はJR管轄に戻した上で全線複線化・TOICA導入。
    • これに伴い駅名改称を行う。三河上郷駅→南豊田駅、新豊田駅→豊田市駅。またこの豊田市駅は4面4線(愛知環状線左右+岡崎線+中部空港線、豊田線×2)とする
  • 4両、6両編成が基本(ラッシュ時は8両、10両)、名古屋駅で折り返し運転をする。
  • 豊田市駅―三河安城駅―刈谷駅間は中部空港連絡線と、豊田市駅―南豊田駅間はJR岡崎線(愛環のJR復帰に伴いそれまでの区間はこうなる)と重複。
  • 快速停車駅(太字は新快速停車)は名古屋駅―(山王信号場)―金山駅―熱田駅―共和駅―大府駅刈谷駅新安城駅―南豊田駅―三河豊田駅豊田市駅―保見駅駅―八草駅―瀬戸市駅高蔵寺駅―春日井駅―勝川駅―大曽根駅千種駅―鶴舞駅―金山駅―(山王信号場)―名古屋駅

東海環状線[編集 | ソースを編集]

  • 大垣-安八-岐阜羽島-東羽島-尾西-尾張一宮-東一宮-岩倉-小牧-北春日井-春日井-小幡緑地-喜多山-上社-牧野ヶ池-赤池-徳重-前後-共和-太田川-金城ふ頭-南飛島-飛島-南長島-桑名-(養老鉄道買収)-大垣
    • 太字は快速停車(養老鉄道の区間についてはただいま検討中(?))。
    • 変更してこうなりました。↓
      • 東羽島→竹鼻
      • 小牧~桑名→小牧-西山-北春日井-高蔵寺-尾張旭-藤が丘-極楽-東名古屋病院(臨)-赤池-勅使-前後-北大府-大府-西大府-太田川-東海町(臨)-金城ふ頭-楠-鍋田-長島-桑名
      • 大垣-安八間に美濃長沢新設。
案2
  • 桃花台線の廃線跡を有効活用して、当時の桃花台東から高蔵寺を延伸(即ち、小牧~高蔵寺は新交通)、そして小牧~大垣、高蔵寺~桑名迄は、別途、普通の鉄道路線として建設(勿論、その場合も養老鉄道を買収する)。
    • 追記。春日井を経由した場合も同様(小牧~春日井が新交通)その他の区間は普通鉄道。
東海大環状線
  • 上の桑名~(養老鉄道買収)~大垣~小牧まで同じ。
  • 小牧~(桃花台線廃線跡)~桃花台東-大草-中部大-高蔵寺~(愛環買収)~岡崎~西尾~碧南~半田~長浦~ポートアイランド-富浜緑地-南長島-桑名
  • 名古屋市内には一度も入らない。

名鉄環状線[編集 | ソースを編集]

ほぼ全線、国道155号及び県道57号に沿っている地下式環状鉄道。

  • 名鉄と東海、大府、豊明、東郷、日進、長久手、瀬戸、春日井、小牧、一宮市町との第3セクター路線。
  • 尾西線と同系統で運転する。
  • 急行は1市町1駅を原則に運転する。

“駅名”←急行停車駅
 駅
“太田川”(常滑,河和線)、富木島、半月、“大府”(東海道,武豊線)、惣作、北崎、“豊明”(名古屋本線)、新田、沓掛、祐福寺、“東郷”、愛知警察署前、“日進”、岩崎、竹の山、“長久手古戦場”、長久手市役所、前熊、菱野、(愛環線)、““高蔵寺”(中央線)、坂下町、桃花台、“小牧原”(小牧線)、村中、“布袋”(犬山線)、西成、競輪場前、“新一宮”(東海道線、名古屋本線、玉ノ井線)、(尾西線)、“弥富”(近鉄名古屋線、関西線)

緑区内環状線[編集 | ソースを編集]

緑区内環状線と上飯田線(第14延伸案)

鉄道空白地帯を埋め、JR、地下鉄、名鉄を接続するために建設。

停車駅

野並(桜通線)-池上台(南部線)-滝の水-神沢(桜通線)-黒沢台-運転免許試験場-神の倉-みどりが丘公園(桜通線土橋延伸案)-勅使-諸の木-藤田医科大(上飯田線)-中京競馬場東-姥子山-有松(名古屋本線)-大高緑地-大高(東海道線)-鳴海(名古屋本線・上飯田線)-浦里(南部線)-野並

  • 「緑区内」と名乗りながら天白区や豊明市にはみ出す。(運転免許試験場と藤田医科大のアクセスのため)
  • 全線地下を走行(有松の周辺以外)。
  • 名鉄が管轄し、有松から名古屋本線に接続可能。
    • 沿線でイベント開催時は名駅発の直通列車を運行(名古屋-金山-有松-藤田医科大方面)
    • 車両は名鉄名古屋本線の旧車両を譲り受ける。
  • 上飯田線(第14延伸案)と合わせれば緑区内の鉄道空白地帯をほぼ完全に埋められる。
  • 野並駅には桜通線直通改札を設ける。
    • 神沢駅は利用者が少ないため専用改札のみ。

関連項目[編集 | ソースを編集]