名鉄小牧線・名古屋市営地下鉄上飯田線

提供:chakuwiki

名古屋鉄道 > 路線別 > 小牧線

名古屋市交通局 > 名古屋市営地下鉄 > 上飯田線

名鉄小牧線の噂[編集 | ソースを編集]

名鉄車までピンクにせんでも・・・
  1. 多くの駅が高架化される中、小牧駅だけ何故か地下に埋めた。隣の小牧口駅はおかげで地上への出口という半端なところにある。
    • 小牧→小牧口にかけて地上に出たと思えば、次の間内近くまで高架線になってしまった。
      • 反対側の小牧→小牧原も一気に高架線になる。なんだか無駄にエキサイティングな路線。
  2. 小牧線の春日井駅からJR中央本線の春日井駅に乗り換えようとすると2時間以上かかる。
    • 1時間くらいでいけたはず。
  3. 田んぼの中の高架線信号所、住宅街の踏切、住宅街の高架線、地下駅と風景の変化が忙しい路線。
    • 田んぼのど真ん中にステンレス&ピンク色帯は正直ショッキング。
      • 上飯田線開通後4年連続で乗客が増加中。
        • 小牧駅はほぼ倍増。一時は全駅で利用者増なしが数年続いた時代もあったのに、よく持ち直した。
          • しかし、その小牧から出ていたピーチライナーは、廃止された・・・
            • 高蔵寺とつながっていたらもっと需要はあったかもしれない。マイカー層が多いニュータウンで、徒歩区間を含む交通機関はやはり敬遠されるのだろう。上飯田線開業ももはや焼け石に水だった。
  4. 他の名鉄路線から完全に分離されている。車両も本線系統より早くステンレス車を入れたし、犬山から先に行く電車は1本もない。
    • 臨時で新鵜沼まで行く電車がある
    • 系統的に分かれているのはそもそも他の路線と接していない瀬戸線、それに三河海線、蒲郡線、築港線、尾西線一宮以北、広見線新可児以東と同じ。
      • それらの路線で過去を含めても新名古屋(及び神宮前)駅に乗り入れが無かった路線はゼロだった。勿論、繋がらない瀬戸線は含まず。さすがに玉ノ井線は無いかと思われたが、以前は玉ノ井-新一宮-津島-須ケ口-名古屋-吉良吉田が存在した。ちなみに小牧線乗り入れも明治村口(羽黒)・田県神社前など限定的には存在した。
    • しかし検査・メンテナンス時の回送は、名鉄車両のみならず地下鉄車両ですら犬山線を経由する。それも日進(鶴舞線)ではなく舞木(名古屋本線)に行ったりする。
  5. 味の付く駅が3つもある。(味腕・味美・味岡)
  6. 小牧、manaca
  7. 昔は大曽根線と呼ばれていた。
    • 当時の計画通り大曽根まで路線を伸ばしていれば便利だったのにと思う。
    • もしも大曽根線が実現していたら、名鉄路線の最長片道切符も随分変わっていたかな。上飯田-大曽根で駅は繋がっても名鉄同士は切れてしまったので(運賃の通し制度が消滅)、実質的にもう瀬戸線は1日乗車券など除けば別会社扱いだし。
    • 上飯田-大曽根間があったら、犬山・小牧方面からの乗客も今と比べ物にならないほど多く当然瀬戸方面ではなく大曽根よりも西は名鉄には殆ど見られない複々線高架になっていただろうか?もっとも旧堀川駅付近は名古屋城の堀跡ゆえ旧大津町駅から先は行けず栄町方面への路線変更はせざるを得なかったので(地下線で名駅へ向かうのも現状の名駅では難しい)、その関係から現在の上飯田線はもちろん経路が非常に近い名城線:栄-大曽根間は実現していなかったかも。少なくとも黒川-大曽根は外れ今の環状線ルートも実現しなかったのだろうか?長い記事

名古屋市営地下鉄上飯田線の噂[編集 | ソースを編集]

路線記号:K、ラインカラーはピンク

  1. 1駅だけ市営でやるメリットって、何かあるのだろうか。
    • 運行は名鉄に委託済み。
      • 初期はわざわざ上飯田で交代して市交が自前で運行した。が、あほらしくなって委託になった。つまり小牧線から終点の平安通まで名鉄の運転士が運転する。
      • 他の名市交の路線と異なり自動放送の声が名鉄と同じなのは上2つが理由なのだろうか。
    • 中区丸田町まで延伸する計画がある。
      • 消滅したらしいよ。
        • 鉄道事業者免許と補助金etcが必要というだけで、計画自体が頓挫したわけではない。
          • とりあえず新栄町まで伸ばせばいいと思うのだが。
            • 新栄町パンクしそう…。
    • 駅番号までつけてる。K01~K02まで。ほとんど意味ない。
      • 平安通がK01なら犬山まで通番で振ればよかったのにね。
    • 建設費を出したくない名鉄が市に擦り付けたから。
    • 神戸高速鉄道南北線も新開地~湊川の1駅だけで、湊川から神戸電鉄となる。ただこの場合は神戸高速は車両や乗務員を持たず、神戸電鉄が一方的に乗り入れていた。
    • かつて小牧線が上飯田どまりだったのと同様、“名古屋市内は名市交の縄張り”・・・みたいな意地があったのかも。
      • そんな大阪モンロー主義ならぬ名古屋モンロー主義なんて無用の長物の思想とおもうんだけどなぁ…。
      • いえいえ。今の名鉄新名古屋トンネル(地下線)もその時の産物ですんで。
  2. ラインカラーがピンク色。乗り換え通路もピンク色。
    • 車内の握り棒も何故かピンク色
      • 名鉄3300系とかの握り棒もピンク色だよ。
      • が、最近になってピンクの塗装を剥がされて内装が地味になりつつある。
  3. 何故かクロスシートを採用。
    • だって小牧線側の終着(犬山・小牧)まで、全列車各駅停車で時間掛かるもーん。急行欲しい。
      • 小牧駅で追い抜きもできそうなんだけどね。
    • といっても、小牧線内には単線区間も多いので、急行の意味があるのかどうか・・・
      • 瀬戸線の急行または準急がモデルになるか?
      • 最低でも全線複線化すべきではと思う。でも愛知県はクルマ社会だから難しいかなあ。
      • かつては小牧線にも準急があったのだが、小牧口、牛山、春日井しか通過しなかったことを考えると、あってもあまり速達効果がないようにも思う。
        • ちなみにこのうち小牧口と牛山は当時普通の特別通過があった模様。
    • 名城線との接続を改善(10分間隔化)したほうが便利。
      • 因みに日中は15分間隔。
  4. 先日平安通から犬山まで乗り通したけど、地下鉄側の車両は1回も見かけなかった・・・。
    • 二編成しかいないからなぁ・・・。名鉄の車庫で休んでいたんじゃないのか?
      • なお、その名鉄の車庫は犬山にある。
  5. 構内アナウンスが他の路線と比べてすごくゆっくり喋る。
    • 接近メロディーもない。
    • 案内表示に種別なんぞ必要ないと思うが。
    • 「いーぬーやーまーゆーきー とーびーらーにー ごーちゅーーーーいくーだーさーいー」。
  6. ホームドアのチャイムが福岡のと同じ。
  7. 地上駅でいいと思うのに…

[編集 | ソースを編集]

  • 平安通 - 上飯田 - 味鋺 - 味美 - 春日井 - 牛山 - 間内 - 小牧口 - 小牧 - 小牧原 - 味岡 - 田県神社前 - 楽田 - 羽黒 - 犬山
  • 平安通-上飯田:名古屋市営地下鉄上飯田線/上飯田-犬山:名鉄小牧線

名古屋鉄道
路線別/名古屋本線・豊川線 | 犬山線 | 三河線 | 各務原線 | 尾西線
常滑・空港線 | 河和・知多新線 | 西尾・蒲郡線 | 瀬戸線 | 小牧線
特急車両) | 車両形式別) | 列車種別 | | 名鉄名古屋駅
名古屋市交通局
地下鉄車両):H東山線 M名城線 E名港線 T鶴舞線 S桜通線 K上飯田線
市バス:営業所別