名古屋市/名東区

提供:chakuwiki

ご当地の噂 - 世界アジア日本東海愛知名古屋市名東区

名古屋市・名東区
守山
西



中川
昭和 天白
瑞穂

主な施設[編集 | ソースを編集]

名東区の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 名東区は名古屋市の出島と呼ばれている。大阪出身者が何気に多いし、野球ファンも中日と巨人で分かれる。
    • 阪神ファンも増えている。
    • 広島が強くなった時はカープファン母子がこの区内の某駅からナゴドへ向かう姿を見た事がある。なお、東海地方出身の堂林レプユニ着用していた。
  2. 藤が丘に板東英二が住んでる。本人も公言している。
    • 浅田真央も住んでいる。
    • ただ、最近は拠点が大阪に移り気味。
    • 但し、最寄駅は本郷駅らしい。
    • 今は千種の某高層マンションに引っ越してるって未確認の噂がある。
  3. 東区があって、さらに名東区ってのも変な話だ。
    • 元々名古屋市は中・東・西・南・北の5区だったが、合併によりやっつけで名前をつけたため。
    • 以前は千種区だった。
      • 地下鉄一社付近にある千種高校の名前がそのなごり。
        • 1975年2月1日に分区。同時に昭和区から天白区も分区。
  4. 地下鉄が延々と高架上を走っている。
    • 藤が丘~上社。地下を掘るほど地価が高くないため。
      • 建設した当時はね。
  5. 東名名古屋インターがある。
    • 県道60号で名古屋市の東端にあり、長久手市との境ぎりぎり。
  6. 名古屋で唯一のトンネルである東山トンネルがある。
  7. かつては石炭が採れた。
    • 今でも坑道の跡が残っているらしい。
    • 亜炭ではなくて?
    • 品質が全国の中でも良質だったらしい。
  8. 日進市長久手市の境に大学がたくさんある。この辺りは境目が曖昧である。
    • 長久手市との間には「境界未確定」な場所がある。
  9. 転勤族が多い。
    • 首都圏や近畿から来た人はここに住むことが多い。
      • 名古屋でありながらここと長久手は関東関西のナンバーを見かける事が多い。
        • 札幌ナンバーや福岡ナンバー・北九州ナンバーも多い。
    • 名古屋市内なのにダイエー西友があって、イオンユニーが少ないのはそのせい?
      • 名古屋市内のダイエーの4店舗中2店舗が名東区内、1店舗が商圏に入っていたり。
        • そのうちの一つに港が無いのにメイトピア店がある。ほぼ同時期に開催されたポートピアを意識した名前になっている。
          • 2015年9月に愛知県のダイエーは全てイオンとなった。N内王国崩壊。意外にも関西系のマイカル(旧・ニチイ)やイズミヤは進出しなかった。
  10. 関西圏でいう吹田市と共通点が多い。転勤族が多い、巨大ニュータウン、高速道路のジャンクション、地下鉄幹線の郊外区間、郵便番号上3桁が「x65」(吹田市は北部のみ)etc。
    • 関東だと…青葉区?(郵便番号は違うし正確には郊外区間ってより直通区間だが)
      • むしろ浦安市行徳だな(東西線の郊外区間。郵便番号は279と異なるが)。浦安や行徳は転勤族が多いのも。
        • しかも東西線東部は東山線東部と同じ1969年春に開業してから沿線人口が急増した共通点も。
  11. 町田橋は「まちだばし」ではなくちょうだばしと読む。
  12. この区にも新宿がある。
    • 新宿2丁目が存在するが、ただの住宅街である。
      • 名古屋でそう言うところは名駅の東側にある。
  13. 極楽という町名がある。しかし交通が不便であり坂道も多いため、あまり極楽ではない。
    • すぐ近くには新宿という町がある。
  14. 名東区らへんのナフコのほとんどがマックスバリュになった。
    • 旧ナフコはせ川のお膝元だったから。
    • ここに限らず、名古屋市内で古いマックスバリュがあったら9割方旧ナフコ。
      • ナフコといっても北九州市に本社を置くホームセンターではない。
    • ここ最近フィールが進出してきた。中にはナフコ→マックスバリュ→ビッグエクスプレス→フィールと変貌した店がある。
  15. 昭和の大合併で名古屋市に編入される前は愛知郡猪高村だったが、猪子石と高針の合成。
  16. 猪子石は正式には「いのこいし」だが「いのこし」と呼ぶ。
  17. 国道363号の起点がある。363号は瀬港線と呼ぶが、瀬は瀬戸市なのは知っていても、港は何のことかは知らない。
  18. 道路が微妙にカーブしていたり、東西南北に対して斜めになっていたりするので、迷いやすい。
  19. 徳島県民は名東郡につられて「みょうどう」と誤読しそう。名東区は名古屋の東、名東郡は旧名方郡の東。
  20. この区のマスコットキャラクターは「めいとう勝家くん」。
    • 武将・柴田勝家がこの辺り出身なのが由来らしい。
  21. 行き付けだった漫画喫茶が閉店しちゃったのは実に痛手ですね……誰か引き継いであげる人(または会社)はいなかったのか、まじめな話?
  22. 地下鉄は区内ではひたすら高架を走る。
  23. 近畿自動車道の正式な起点はここ。終点は上記の吹田市だが、奈良県を経由している。
  24. この区内を流れる香流川(かなれがわ)右岸に「痔塚神社」と言うとんでもない名前のとこがある。

高針[編集 | ソースを編集]

  1. かつて地下鉄は藤が丘では無くてここに行く予定だった。
    • 藤が丘辺りに車庫用地の提供があったからとか?
  2. 浅田真央はここに住んでいるらしい。
  3. 名東本通の旧道に丸栄堂があったが2007年初頭に突然閉店した。[1]
    • しかも、その店は今も残っている。
  4. 二級河川天白川水系に属す。
  5. 宮崎県民は西諸県郡高原町(たかはるちょう)と間違えそう。
  6. 神戸市垂水区北部同様に住宅地で人口密度は高いが陸の孤島。

藤が丘[編集 | ソースを編集]

藤が丘駅前
  1. 名古屋市営地下鉄東山線の終点かつリニモの始発駅。東山線の藤が丘車庫は長久手市に跨る。
  2. マンション街であり、高台や高層階だと御嶽山も遠望できる。2014年9月27日の噴火を忘れない。
  3. 県道6号が名古屋市唯一の1桁県道にも関わらず長久手市境で狭い。
    • リニモの建設に関連して、市道をむりやり県道に編入したような。
  4. 長久手市境がわかりにくいが、電話番号でわかる。
    • 名古屋市の東側に隣接している市町で、市外局番052の地区が無いのは長久手市だけなので。
  5. 守山区境や長久手市境に近く、尾張旭市でも藤が丘駅を最寄とする地区がある。
  6. 一級河川庄内川水系に属す。
  7. 東急田園都市線にも同名の駅がある。
  8. 大阪でいえば千里中央のようなニュータウン。
    • 神戸市だと鈴蘭台、岡場(北神ニュータウン)、名谷(須磨ニュータウン)、西神中央(西神ニュータウン)と似ている。
  9. 駅前に3県では数少ない三井住友銀行がある。
  10. ここの某イオン系スーパーは同系列の他店より商品の単価が高め。
  11. 藤が丘といえば麺屋半蔵。

一社・上社[編集 | ソースを編集]

  1. 一社はいっしゃ、上社はかみやしろ。
    • 一社は1960年代前半は田畑ばかりだった。
  2. 上社にウィレッジウァンガードの本社がある。
  3. 大阪でいう江坂のような転勤族御用達の街。
    • 社宅が多いイメージがある。
  4. 江坂や東京の葛西と同様に1960年代後半までは田畑が広がっていた。今では信じられない。

引山[編集 | ソースを編集]

  1. バスターミナルがあり、長時間立っていることが平気な人にとっては便利な地区。
  2. 藤が丘〜星ヶ丘の各駅(東山線)には市バスで、栄には市バスと名鉄バスの両方で、名古屋駅には名鉄バスで、乗り換えなしで行くことができる