国道25号 (名阪国道)
(名阪国道から転送)
経過観察
このページは、テーマがサイト趣旨に沿っていないか、もしくは荒らされやすいと考えられるため経過観察中です。
今後の経過によっては保護が検討されたり、削除検討の対象になることもあります。
ただしテーマについての設立趣旨や投稿者間の管理方法のあり方によっては観察対象外とします。
本件に関するご意見などはトークページへお願いします。
このページは、テーマがサイト趣旨に沿っていないか、もしくは荒らされやすいと考えられるため経過観察中です。
今後の経過によっては保護が検討されたり、削除検討の対象になることもあります。
ただしテーマについての設立趣旨や投稿者間の管理方法のあり方によっては観察対象外とします。
本件に関するご意見などはトークページへお願いします。
国道25号線の噂[編集 | ソースを編集]
- 大阪のメインストリート、御堂筋はこの国道の一部(但し南行き一方通行)。
- 大阪奈良間は全線2車線のため、常時渋滞。特に斑鳩、八尾近辺。
- 他に大和郡山市内の今国府町(いまごうちょう・大和中央道との交点)や横田町(国道24号との交点)等は交通情報で聴かない日がない程らしい。
- 河内国分からは、沿道各地の車に加え国道165号線から流れてくる車も合わさるので、パンクしないほうがおかしい。
- 南阪奈道路ができて幾分マシにはなったが、王寺・郡山・天理に加え、桜井・橿原・高田等、中和・南和からのありとあらゆる車が集結するため、昔は交差点を抜けるだけで20分以上かかることもザラやったで。
- 四日市~亀山は快走路だが、名四と名阪のつなぎの道路のため、暴走トラックに注意。
- ここは国道1号との重複区間
- 起点付近は単独。
- 国道1号に合流するのではなく、国道1号が合流してくる。(名阪国道を本線と考えた場合)
- ここは国道1号との重複区間
- 国道43号の東に続く道路をそのまま進めば阿倍野から25号バイパスに。
- 西名阪は元々は25号バイパスだった。
名阪国道の噂[編集 | ソースを編集]
- ここは、高速ではない。
- …んだけど、80km/h以上の高速で走行しないと危険な場合がある。
- 制限速度を守る方が危険。
- 守ったらトラックの運ちゃんに怒られるよ。
- 制限速度を守っている車が前方にいたら電光掲示板で「危険!低速車あり!」と・・・
- 普段から60km/hで走ってる車なんて皆無といっていい。60km/hで流れているような時は、道が多少混んでいる時とみていい。
- そもそも国交省調べによればタコメーター付きのトラックも含めての全車輌の通過平均時速が上下線とも70km/h台後半という事実。
- 因みに、70km/h以下で推移している区間は亀山IC~関JCTと大阪方面行の三重県警高速隊上野分駐隊付近(オービス絶賛稼働中)の区間のみ。そんな区間でさえ土砂降りの雨の中でも駆け抜ける車が居るという事実。勝手を知らないからか、関西・中京より関東ナンバーがかっ飛ばしまくっているのには驚いた。(注:ここまで行くと逆に危ないので絶対にしないように。少なくとも推奨はしていない。)
- ん? タコメーターではなくタコグラフでは?
- タコメーターにタコグラフって包含されるんじゃないの?少なくとも自分の周りはタコメーターで使ってるけど。
- タコメーターとタコグラフは全くの別物。そもそもタコグラフは速度記録がメインで回転数はオプションだし。
- タコメーターにタコグラフって包含されるんじゃないの?少なくとも自分の周りはタコメーターで使ってるけど。
- 制限速度を守る方が危険。
- …という垂れ幕とか標識がある。
- 「60km/h以上危険!」というのもあるが、真に受ける人はどれだけいるんだろう?
- しかしICとかSAの地名看板は緑色の高速仕様。
- 緑色看板は「自動車専用道路」って意味で、「有料」って意味ではないよ。まァ、日本でニアリーイコールだけど。
- 五月橋IC以西の緑色看板の字体は高速道路用でほぼ統一されているが、治田IC以東では一般道路用を中心にバラエティに富んでいる。
- ここは一般国道です(自動車専用道路)の看板は何故か説得力がない。せめてここは高速自動車国道ではありませんの看板にすればいいのに。
- ここは自動車専用道路です(高速道路ではありません)だったら一番いいと思う。
- 自動車専用道路は高速道路なので、このような看板は道路法上誤り。ゆえに名阪国道は高速自動車国道でないが高速道路であるという事になる。2つ上で高速自動車国道という語を使ったのはそのため。
- 自動車専用道路は高速道路を含む高規格道路の総称であって、高速道路のことを直接指すものではありません。名阪国道は一般国道自動車専用道路です。
- 公安委員会の交通の方法に関する教則は、自動車専用道路も高速自動車国道と同じく高速道路の扱い(国家公安委員会告示第3号第7章)。高速道路株式会社法でも道路法第四十八条の四に規定する自動車専用道路は高速道路として扱う旨の規定がある。
- 自動車専用道路は高速道路なので、このような看板は道路法上誤り。ゆえに名阪国道は高速自動車国道でないが高速道路であるという事になる。2つ上で高速自動車国道という語を使ったのはそのため。
- 看板の文字の大きさは"ここは高速自動車国道ではありません"にしておけばバッチリ!?
- 小6の修学旅行の帰りに先生に何で無料なのか聞いたら「この辺は物の値段(物価?)が安いから高速も無料なんだよ。消費税もないし。」とか言われた。そんなアホな…
- そのほかにも「関西や名古屋の人はケチでがめつい人が多いから名阪は無料になった」という俗説もあるし・・・。
- 2012年10月から、ついに一部区間が70km/h制限に。
- こんな道路はもし関東であれば絶対有料にしているはず。
- …んだけど、80km/h以上の高速で走行しないと危険な場合がある。
- 名前に「名阪」とあるが、区間は三重の亀山から奈良の天理まで。両サイドで東名阪・西名阪と直結してる。
- 方向の向きが、超有名都市である名古屋と大阪だからでしょう。
- 国土開発幹線自動車道においては、東名阪や西名阪と一緒に近畿自動車道名古屋大阪線を形成している。
- でも、亀山の東名阪~伊勢道の連絡線ができてからの亀山側は……(涙)
- 車で行くなら、名阪間の最短ルート。但し、国道規格なのでカーブもキツい。しかも、トラックが恐ろしいほど煽って来る。若葉マークやペーパードライバーにはオススメしない。
- 「運転自体は慣れてる」程度でもキツいらしい。「道」自体に慣れないと苦しい。
- あおり過ぎが原因で起こる事故が、頻繁に起きる。
- なにわ、和泉より地元の奈良ナンバー車が事故に一役買っている。
- 三重ナンバーも似たようなもん。追越車線を80km/h以下で走り続ける人が多い。
- 制限速度が60キロなんだから、80キロぐらいが普通だろう。それ以上だすと確実に面パトにやられるよ。
- 本当に煽りが多い。東京から来た友達が「カーブだらけのアウトバーンだよね」と言ってた。伝説の下り坂Ωカーブでも110キロぐらいで煽ってきて来る。なのでよく言われたのが「煽られたら急ブレーキを踏んで後続車に車間距離を取らせる」よう教わった。事故だらけになりそう・・・
- 後続車がその後続車に煽られ接近するので危険。素直に走行車線に。
- 三重ナンバーも似たようなもん。追越車線を80km/h以下で走り続ける人が多い。
- なにわ、和泉より地元の奈良ナンバー車が事故に一役買っている。
- 実は事故の件数ワースト1。
- 後方から100km/h以上で追越車線を走行する車両が迫っているにもかかわらず、70~80km/h程度で走行車線からいきなり車線変更する車両が多い。
- 「時速20キロのトレーラーに60キロで追い越しをかけると、120キロで走ってきた車にパッシングされる、あるいは追突される」道路。ふつうに110キロで車間距離を詰めていくと、以外とみんな左に避ける。決して煽るな。
- この道路を走るためには、「速度差」をいかに見極められるかがポイントかも。
- 果敢にも自転車で乗り入れて捕まった御仁もいる。名古屋から大阪へ行くのに道を知らなかっただけらしいが…、
- 別にそんなことしなくても迷わないと思うのだが・・・。
- 自転車なら非名阪(旧道)でいいと思われるが。
- 仕事で走ってると自転車はちょくちょく見掛ける。パトカーに前後挟まれて走ってたり。中学生のときに旧道を自転車で走ったが、ダンプが多くて死にそうな思いをした。
- 走行車線なら60~70km/h程度でも煽られることは殆どないよ。煽られるのは追越車線で後方から追いついてきた車両がいるにもかかわらず、嫌がらせでブロックしているかのようにチンタラ走るからじゃない?
- 追越車線を、走行車線と変わらない速度でチンタラと居座って走行すると、怒った後続車に激しく煽られる。
- 間違ってもこのエリアを走行する長距離トラックは煽るな。気性が荒いどころではない。幅寄せ、急停車などの嫌がらせをされる可能性が高い。
- 登坂車線区間は特にはサーキット場と化す。この車線こそが唯一の追い越し車線かもしれません。
- 追越車線を、走行車線と変わらない速度でチンタラと居座って走行すると、怒った後続車に激しく煽られる。
- 実際のところ、カーブもきついけど起伏が激しいのもつらい。これのおかげでトラックの速度差がすごい事に。
- 東名・名神なら余裕で登坂車線が整備されているような所に、登坂車線が無いことが多い(加太トンネルへの上り坂とか)。おまけにここを通る大型車は過積載のオンパレードなのでちょっとした坂ですぐに悲鳴を上げる。だから余計に乗用車との速度差が危ない。
- ここを上手く走れるようになったら一人前のドライバー。
- それと阪奈道路も。
- それでも近年は路面が整備されてて走りやすくなった。昔はどこもデコボコで雨が降るとハイドロプレーン起こしまくり。それでも重量のあるトラックは平気だからガンガン煽ってきてそりゃ恐ろしかった。
- 2016年現在ミナミ行きでも最短ルートは(名古屋高速~東名阪~新名神~名神~京滋~第二京阪~近畿道~阪神高速)となってる。料金は全然違うけどね。あと全線下道ならR23~R25~R163になるけど。
- 事故って渋滞してまた事故る。
- 五ヶ谷のΩカーブは道路の敷設基準スレスレの半径&勾配がある。
- スピードの出しすぎで曲がりきれずに転落した車は数知れず。
- 東行きで女性の幽霊が出るって聞いたけど、ホント?
- 教習所で習った「下り坂でのエンジンブレーキ」を復習する場所。普段オートマでDとPとRしか使わない人はここで頭の体操をする。
- ちなみになぜこのような急カーブになったのかというと、直線でトンネルを掘るとすると天理に入ってからすぐ掘ったとしても同程度の標高になるのは五月橋辺りであり、奈良県内ほぼ全区間をトンネルにしなければならないから(参照)。(着工からほぼ千日で開通させるというノルマもあったため、長大トンネルを避けたという事情もあるが)今造るとしたらだいぶ違ったルートで建設してたんだろうか……
- とはいえセカンド入れっぱなんてしたら逆に危険。MTだと3速~5速で行ったり来たりさせればどーってこと無いんだが。
- 「Ωカーブ」は単なるドライバー達の間の通称ではなく、公式にも使われています。[1]
- スピードの出しすぎで曲がりきれずに転落した車は数知れず。
- 東海道新幹線や近鉄名阪特急の隠れたライバル。
- ここがタダなのは天理教のおかげだという噂がある。
- だから天理東の標識の下に天理教総本山の標識も付いてたのですね?。
- 大内インターと白樫インター間大阪方面行き沿いにあるPAで食べられる「どて焼」は大変おいしい。
- マジうまいよ。持ち帰りする人はタッパー持参で。
- 実は伊賀上野「SA」である。
- 柘植をたくしょくと読み間違える人がいる。
- 同じく壬生野を「じんいくの」と呼ぶ。名阪国道内に「つげ」と呼ばれるところが二箇所ある。
- ちなみに片方の「つげ」は奈良市と合併したので消滅。
- 同じように友生を「ともの」と呼べる人はどれだけいるんだろう?
- 60km/h制限なのに100km/hでオービスを通過しても光らない。
- オービスに気付かずに120km/hで通過しても光らない、何故?。あの時は運が良かっただけなのか?。
- 奈良県内のレーダー式オービスは両方死んでいます。
- 年2回ぐらい気まぐれに作動させているようです。
- かなり改良されたが昔はIC・SA/PAの加速・減速車線がほとんどなく、怖かった。今でも一部残っているが…。
- 移転前の針ICに至っては極悪としか言いようのない加減速車線皆無のT字ランプだったとか。
- 高速道路の地図しか見ていない人は、しばしば「東名阪と西名阪は将来つなげるつもりなのか」と勘違いしたりする。名阪国道も自動車専用道路であるが、無料のために掲載しないことが良くあるため。
- 新名神高速道路ができて交通量も減るかと思ったら、あんまり変わっていない。
- 新名神はガラガラだが名阪国道は混んでいるというのはよくあること。特にトラックが多い。
- 理由は単純。名阪は無料だから。もし、有料化すれば当然、交通量は分散されるだろう。
- 奈良県の知事が、県庁前(奈良公園)をスルーするトラックが多いのは、無料が原因だと、県内区間を有料化するよう国に陳情したらしい。
- 「高速1000円」が始まってマシになったか?ってか、せっかく1000円だからそっち使えよ。
- 出発あるいは目的地が大阪ミナミ(難波・天王寺など)・東大阪・南河内・泉州の場合だと、名阪を通った方が安くて、時間的にも大差がないため。逆に大阪キタや北摂なら時間的にも名神の方が速くて便利なのは確かだけどな。
- いやいや随分減ったよ。昔なんか行楽シーズンになるたびに天理東~福住のどっかを先頭にして天理か針まで渋滞がデフォだったんだが、最近そういうの全く無いんだから。
- 新名神開通時よりもむしろ2010年の第二京阪道路開通による影響の方が大きい。第二京阪ができて京滋バイパス~新名神とつながるようになってから、それまで名阪経由で移動してた車がごっそり新名神経由に移った。
- 2019年の新名神三重区間全通で東名阪の渋滞が激減することが予想されているため、名阪国道利用者にはプラス効果。
- 京都府南部(木津や精華や京田辺、城陽、場所によっては宇治周辺)からも、京滋バイパス~新名神ルートと所要時間が大差無いうえに無料だからか、名阪使う人が多い気がする。
- 伊賀一之宮ICと壬生野ICで降りる京都ナンバー車。前者は木津周辺、後者は信楽経由で京田辺や城陽、宇治に帰る人。
- 名阪上野ドライブインには昭和の香りが漂っている。
- 端っこの焼き鳥屋は大阪の飲み屋の空気も漂う。
- ここの男子トイレは、奥で女子トイレとつながっている。一番奥で用を足していると、女子トイレから丸見え。
- ここは関西文化圏と中京文化圏が入り混じっているような、カオスな感じも漂っている。
- 確かにあの辺りはどん兵衛の東西両バージョンが手に入ったりテレビ雑誌が関西版と中部(東海)版の両方買えたりする。
- 無料道路でありICから出入り自由なので、ICそばに休憩施設やガソリンスタンドが発達している。針IC傍にある巨大休憩施設「針TRS(テラス)」がその代表。
- 100キロ近く出ていたクルマが後続車に抜かれた。いったいどういうこと?
- 普通じゃないん?110キロ以下なら遅いとみなされ左からでも右からでも登坂車線からでも抜き去る車多数。
- ここは国道であるということを考えたら普通ではない。
- 地元の人に聞いてみ。絶対普通て答えよるから
- 地元民です。確かに「普通です!」でも、Ωカーブだけは充分注意を!
- 自動車専用道は高速道路。すぐに制限80km以上に緩和するべき。ただし一部区間を除く
- 地元云々の問題ではないだろ・・・。ちなみに80km/hに引き上げても110km/hも出してたら面パトのいい餌だぞ
- ・・・と、無知なマジレス理系がおっしゃってます。30キロオーバーでも警察は黙殺している道路でございます。
- 必ずしも無知とはいえない。一応、オービスは高速設定だがパンダは極稀に一般道並の制限+15km/hでもパクる場合があるらしい。
- なら国の資料だと大阪方面行きの天理東ー天理を走行する車の平均速度が80km/h弱らしい。
- 普通じゃないん?110キロ以下なら遅いとみなされ左からでも右からでも登坂車線からでも抜き去る車多数。
- 日本グランプリの前夜はここで前哨戦。
- 本番の前にここでレースが繰り広げられる。失敗すると多額の罰金が取られるが。
- なんか最近奈良県内一部の区間で制限速度が70キロになったみたいだが・・・
- 神野口~福住の間だけやから、山添あたりで山賊にやられんようにね
- 三重方面も伊賀SA~上野は変更になったらしい。
- 上柘植ICの近くにある某健康ランドの廃墟の上にのっかている龍が目立つ。名阪に乗るときはつい見てしまう。
- リニューアルすると思わせて潰れた。
- 実は平成の大合併よりはるか以前から奈良市内を通っていた。
- 五ヶ谷のΩカーブのあたり。
- 名阪国道は天理市と亀山市を結んでいるので奈良市内を通っているという実感が薄い。
- 東京モンだが用事の帰りに天理から亀山まで全線走破してみた。ある程度運転は慣れてるつもりだけど、時間帯もよかったのか恐怖は感じなかったな。流れに乗っておけば初心者でも全く問題無いと思う。それにしても近畿地方は線形がいい道が多くて羨ましいよ。
- まあ、制限速度を気にしないで良いぶん、若葉マークでも割と気楽に走れるのが名阪国道。親戚の子にも名阪Ω攻めをさせたが、割と普通に走っとった。
- 名阪国道だけを見てそんな事言わんといてくれや。京都と大阪の間や神戸と大阪の間なんて短距離なのに未だに渋滞に引っかからずに行ける道がないんやで。(むしろ関東の方が新4号やら保土ヶ谷バイパスやらええ道だらけやがな)
- 実は奈良、三重の公安委員会と警察庁の内規で両県の県警では、白バイ隊の追尾・取締りは行われないことになっている。理由は、白バイがやるには危険過ぎる速度で走行が常態化しているかららしい。それ、警官の命も守らなあかんもんな。
- とはいえ、覆面は数多く生息しているのでこちらは要注意。因みに上野分駐は針、郡山分駐は上野東辺りまで県境を超えて攻めてくるので、県境部分は安心とか思わない方がいい。
- 奈良県側のキロポストは四日市からの距離が振られている。
- あまりにデンジャラス過ぎた上り線の高峰SA。(2009年廃止)
- なぜか針ICから東は中部地方整備局北勢国道事務所管轄。
関連項目[編集 | ソースを編集]
- IC・SA/PA・道の駅
- 亀山IC(東名阪道) - 伊勢関IC(伊勢道) - 関IC - 久我IC - 向井IC - 板屋IC - 南在家IC - 伊賀IC - 伊賀SA(道の駅いが) - 上柘植IC(名神名阪連絡道路:調査中) - 下柘植IC - 御代IC - 壬生野IC - 伊賀一之宮IC - 中瀬IC - 友生IC - 上野東IC - 上野IC - 大内IC - 伊賀上野PA《天理方面のみ》 - 白樫IC - 治田IC - 五月橋IC - 山添IC - 神野口IC - 小倉IC - 針IC/道の駅針T・R・S - 一本松IC - 福住IC - 高峰SA《天理方面のみ》 - 五ヶ谷IC - 天理東IC - 天理IC(→西名阪道)
非名阪(酷道区間)の噂[編集 | ソースを編集]
- 名阪国道は国道25号線のバイパス扱いなのだが、非バイパス区間はかなりの酷道。
- ギャップが大きすぎる。例えるなら、名阪国道→高速道路:非名阪国道→市道又は生活道路になるかな。
- 道の悪さだけで言えば日本最凶の2ケタ国道の称号がふさわしいであろう道
- でも工事・事故渋滞をしているとダンプでもあの恐ろしい非名阪を通って抜けようとしますね、大した度胸だ。そのせいで普段誰も通らない区間でもすれ違いするための渋滞をしてたりする。
- 夜行バスが迂回する時に使う場合がある(実際立川→神戸便で経験した)けど、あのカーブを通る時の遠心力で起こされた。関西側の事業者の運行だったから、攻める攻める。
- 夜行バスが非名阪走れるのか……? 信じられぬ。
- 夜行バスが迂回する時に使う場合がある(実際立川→神戸便で経験した)けど、あのカーブを通る時の遠心力で起こされた。関西側の事業者の運行だったから、攻める攻める。
- 名阪国道自体も、ある意味で酷道。
- 随所に設置された警戒・注意標識が恐怖心をかきたてているようにも見える。
- これは急カーブやアップダウンなどに起因する事故の多さでしょう。
- 加太付近は採石場があるので舗装がえぐられまるで未舗装道。2桁国道として最悪の道路。改良されることもなく、酷道としての存在を余儀なくされた道路。
- 加太の酷道を過ぎてしばらくは質素な民家が並ぶまったりした町並み。小学校を過ぎて一号線とのT字路までは森林と川の合間を縫って走る素晴らしい道になる。狭いけど。
- JRの撮影をしている人がよくいる。
- あまりの酷道っぷりにここの部分だけGoogleストリートビューの撮影・公開がされていない。(2013年06月現在)
- 酷道区間も公開されるようになりました(2014年3月確認)
- 針郵便局付近の画像が繋がっていないあたり、途中で諦めて迂回したか帰った?>ストリートビュー(2014年10月)
- 酷道区間も公開されるようになりました(2014年3月確認)
- 伊賀上野付近から亀山方面は関西本線と並走している。ただしそちらも"本線"と名が付きながら単線・非電化の寂れたローカル線。どこか似たもの同士の雰囲気を感じる…
- 名阪国道の下道として利用するのであれば非名阪よりも久居や桜井まで下り、165号を抜ける方が無難。
- 昭和30年代以前の日本の道路は幹線国道でもこんなもんだった。
- 昔の道路事情だが、あの国道1号線でも未舗装区間が存在した。箱根峠越えとかの区間。国道17号線も二居峠は最も整備が遅く、バイパス開通前は未舗装であり、木製橋のあった狭い道路。しかもこれに関してはそんなに昔の事じゃない。これら以外にも元1級国道でも酷道区間はかなりあった。
- そら交通戦争なんて言われますなって話。