喜多方市

提供:chakuwiki

ご当地の噂 - 世界アジア日本東北 > 福島会津喜多方市

新 潟 西

喜多方
塩原


会津
坂下

磐梯
只見 金山







猪苗代湖
昭和 郡山
檜枝岐 南会津 下郷 天栄
西郷
群馬 栃    木

喜多方市の噂[編集 | ソースを編集]

  1. ラーメンと蔵。以上。
  2. 運動会で必ず会津磐梯山を踊る。
  3. 集合時間に「飯前」というのがある。朝食前の事だが朝6時に行ったら遅かった。
    • 相当早い…。
  4. FMきたかたが滋賀県大津市で聞ける時間がある
  5. 「隠れ里」という怪しげな地名がある。
  6. 山形県米沢市は大峠を越えればすぐ。
  7. 山口県の出身者(主に、萩市の出身者)は、喜多方ラーメンを敬遠する傾向が強い。(詳しくは、「福島県の禁句」)参照。
  8. 随分隅っこに紅葉の名所がある。
  9. 国道のくせに一方通行の区間がある。
    • しかも住宅地のど真ん中を通る
  10. ラーメン店密集地に近いリオン・ドールの駐車場は行楽シーズンになると「お前どう見ても地元じゃないだろ」なナンバーの車であふれかえる。
    • ここも連休などは満車になり、全く使い物にならない。
    • 普段行列しないような普通のラーメン屋も酷く行列する。地元民はどういう目で見ているのだろうか。
    • 諦めてベニマルのそばにある幸楽苑に逃げる観光客がいるとかいないとか…(確かにあれもよく考えりゃご当地ラーメンだが)。
    • 市役所前の駐車場も凄い。おそらく「肉そば」で知られる坂内食堂が近くにあるのが原因。
  11. 地理的に会津坂下にしか見えない地区がチラホラ。
  12. 駅前や中央通り、喜高の前とか道路工事やってるけど、やればやるほど寂びれていく気が‥
  13. 「きたかた」を変換したら「来た方」に。
  14. 「喜多方」は「北方」からきたらしい
  15. 24時間営業のマクドナルドがシルバー世代の憩いの場になっている。

山都[編集 | ソースを編集]

  1. そばの里。
    • そば好きの聖地とされる宮古地区はとんでもない山奥にある。
      • 国道459号で行く。てかあれ国道とは言えないだろ…
        • 93年指定の宿命。県道のほうが格上なのは常識。
          • たしかに都市部から見たらそばの町ではない。
        • 宮古地区のそば処はほとんどが予約制。秋のトップシーズンには大繁盛する。
        • なぜかGoogleのストリートビューが見れたりする。
    • そういや『サタふく』で紹介されたな・・・。
    • そばまんじゅうといえば「宇多郎まんじゅう」。
    • そばまつりもあるよ。
  2. 年間通じて食べられるように、合併前の町で建てた蕎麦の冷房保存倉庫がある。
  3. 素直に読めば確かにやまと読めるが大抵の日本人はやまと=大和なので地元民以外はまさかそう読むとは思わないのでは?こないだドライブ行った時はじめて知った。さんとだと思ったよ。申し訳ないけど。
    • ちなみに新潟には「大和町」が存在した(現在の南魚沼市)。
    • こっちと入れ替わるかのように、遠く離れた熊本に山都町(放水で有名な通潤橋があるところ)が誕生した。九州の人なら読めるかも・・・。
  4. 殆どは猪苗代のそば粉らしい。

塩川[編集 | ソースを編集]

  1. 屋号と暖簾の町。
  2. 中心地が湯川村に寄りかかっている。
  3. 国道121号のバイパス的な高速道路が作られるらしくその終点。需要あるのだろうか・・・。
    • 一応喜多方まで作るみたい。正直、121号で十分だけど

高郷[編集 | ソースを編集]

  1. 駅構内に図書館があったらしい。
  2. 役場が駅から遠い…。
  3. 結構すごい化石が出た。

熱塩加納[編集 | ソースを編集]

  1. かつて日中線が走っていた。
  2. ひめさゆりの里。
  3. 熱塩温泉は本当に熱くて塩辛い。循環なんてのとは無縁。
  4. ここまで分かりやすい合成地名も珍しい。あとは天津小湊くらいか?
  5. 国道121号が未だに旧道も指定されているのはここでのバイパス建設が一向に進まないから。