地味な県庁所在地
地味な県庁所在地を考えてみる。
地味な県庁所在地の傾向[編集 | ソースを編集]
- 同一県内で他の市の方が有名。
- 同一県内に新幹線が通っているが、県庁所在地に駅がない。
- 同一県内で複数の都市が拮抗している。
- または同県に県庁所在地より人口が多い都市がある。
- 隣の府県に政令指定都市や全国区で有名な観光都市がある。
- 県のイメージが先行して同名の県庁のイメージが忘れ去られる。
- 県名と県庁所在地名が一致してない。
- 県名と違う県庁所在地の場合、小中学校のテストには県名と同じ市名が書かれる。
- 「県都」ではなく、文字通り「県庁所在地」でしかない。
日本一地味な県庁はどこか?[編集 | ソースを編集]
- 前橋市(高崎市に全てで負けている。意地張ってないで吸収されろよ)
- 大津市(京都市大津区)
- 某クイズ番組で「大津市を県庁所在地としている県は?」という問題に誰も正解できず。
- 自虐的にならなくていい。あの時の解答者は日頃から「おバカ解答者」として有名だった。
- ワイドビューは大津駅を通過。
- まあ、寝台急行「銀河」は停車するけどね。
- 大津駅始発・終着の列車は一本もない。
- 「ここって県庁所在地の駅?人少ないな~」と誰もが思うだろう。
- そんな銀河は廃止になりました。
- 大津駅始発・終着の列車は一本もない。
- まあ、寝台急行「銀河」は停車するけどね。
- 東京都市(ひがしきょうとし)にしたら、話題になるかも??
- 地味すぎて太平洋戦争では誤爆しかされなかったらしい。
- 某クイズ番組で「大津市を県庁所在地としている県は?」という問題に誰も正解できず。
- 津市(四日市市や鈴鹿市などと拮抗)
- 岡山市(倉敷市と拮抗)
- 都市規模の点ではあまり地味ともいえないのでは?事実ここに挙がってる都市の中では新潟市に次いで大きい。
- 県のイメージに埋没している点で評価してみるか。
- 山口市(下関市などに大差をつけられている)
- ずっと山口県の県庁所在地は「防府市」か「長府市」のどちらかだと思ってた。でもそもそも長府市なんて無かったんだな・・・。
- 「長府市」って響きがいいな。「防府市」は言いにくい。
- ずっと山口県の県庁所在地は「防府市」か「長府市」のどちらかだと思ってた。でもそもそも長府市なんて無かったんだな・・・。
- 鳥取市(米子市や倉吉市とどっちがメジャー?)
- 「米子」は聞いたことがあるけど、「倉吉」は聞いたことすらない。ちなみに鳥取市が県庁所在地でいいんだよね?
- 米子が県の西端なのだが、隣県の最大都市松江と近いため、それなりに発展してしまった。米子+松江>鳥取>米子というイメージが強い。
- 倉吉がメジャーなイメージはあまりない。(by島根県民)
- 佐賀市(福岡市佐賀区:隣接してしまったため。水源を虎視眈々と狙われている)
- なお、はなわや島田洋七(がばいばあちゃん)でそれなりに知名度ができたが、彼らが育ったのが市内だということはあまり知られていない、と思う。
- 富山市(金沢県?の一部)
- 岐阜市(名古屋県?の一部)
- 福島市(仙台市福島区、もはや仙台市がないと生きていけない市民がほとんど。郡山市やいわき市とも拮抗)
- 郡山市やいわき市どころか、会津若松市にも負けている。
- んなこたねーだろ、つか仙台と福島は結構離れてるぞ(直線距離で約65km)。
- 郡山市やいわき市どころか、会津若松市にも負けている。
- 山形市(仙台市山形区、もはや仙台市がないと生きていけない市民がほとんど。鶴岡市や酒田市などの庄内から遠い。岐阜に同音の市まで誕生。)
- 秋田市(県のイメージの方が圧倒的)
- 長野市(同じく。信州というとむしろ松本市などのイメージ)
- 信州といえば松本って思っているのは松本人だけだからね?県内はもとより、県外に行ってもそんな話しは聞かないのだけど。
- 人口でダブルスコア近く差がついて、、中心駅の松本駅は篠ノ井線の中間駅でしかない。それでなんで長野に勝っていると・・・・
- 県のイメージが先行?県名は長野だけど?信州というと松本市などのイメージ??何故?なんで松本市がでてくるん?
- 松本と聞くと、信州というよりむしろ芸能人の名前や、某ドラッグストアチェーンを連想してしまう・・・
- 福井市(これも似たようなもの)
- 宇都宮市(餃子・カクテル・ジャズで勝負するも、栃木・日光・那須に勝ち目なし)
- むしろ栃木よりはメジャーだと思う(by宇都宮市民
- 足利には影響を及ぼせないどころか、金脈のもとまで握られている。いつも西隣の県の方を向かれている。
- むしろ栃木よりはメジャーだと思う(by宇都宮市民
- 宮崎市(県とのイメージ差別化できず。南国ムードも沖縄や海外には負ける・・・・)
- 青森市(県のイメージの方が大きい、JRの連絡船がかなり前に廃止、弘前や八戸に肉薄される・・・・)
- 「青森」というと「ねぶた」「青函連絡船」で青森市のイメージが沸くけどなぁ。--
- 大分市(ここも県のイメージが先行してしまう。別府や湯布院との差は大きい)
- 個人的には「工場地帯」と「トリニータ」ぐらいしか思い浮かばない。
- 「大分ヒートデビルズ」の本拠地は別府市だったりする。
- 個人的には「工場地帯」と「トリニータ」ぐらいしか思い浮かばない。
- 新潟市(同じく、県のイメージが先行。主な先行イメージは田んぼであって、県庁のイメージが出てこない上、災害に遭う地域が雪(上越地方など)・地震(中越地方中心)・水害(三条市中心)など、新潟市を逸れているため)
- メディアで報道される新潟県の名物なんて、圧倒的に中越の物ばかり。
- 人口80万・政令指定都市だし、そんなに地味ではないと思うがなあ。
- 大きな災害に見舞われていないという点は前向きに考えるべし。
- 新潟地震は戦後の新潟(下越地方)では大きな災害ではないですかね。液状化現象でマンションが大きく傾いたし。
- 徳島市(鳴門市の方が圧倒的に有名。徳島市発祥の阿波踊りは、東日本では高円寺発祥などと言われる始末。)
- よその国起源にされるよりはましなのでは?徳島市は徳島県のプライメイトシティなので地味だとは言いがたい。
- なお、水戸市も規模の点では地味だが、県名と異なることや、何といっても月曜8時によく登場するご隠居のおかげで知名度は高い。
- 旧浦和市(駅の規模が大きく、尚且つ新幹線が止まる旧大宮市に負けている。ただしどちらも合併でさいたま市になったが。)
- 東京徒(だ)さいたま区
- 浦和市のまま現在に至っても、サッカーチームのおかげでそれなりに有名にはなっているんじゃない?
- 静岡市(県のイメージが大きく、人口減少中で浜松市に人口で勝ち目はない。しかも浜松も政令指定都市となったため、駅前の充実度しか勝てる部分はない)
- 盛岡市(「岩手市」という架空の市にあると思われている。ちなみに岩手郡岩手町は実在)
- 松江市(島根と言えばやっぱり出雲市が浮かぶ)。
- 出雲は出雲大社だけで街自体は酷いぐらい何もない。
- 和歌山市(観光地としては白浜や熊野三山の方が有名)
- 神戸市(程よく都会で港町でおしゃれなイメージはあるが、県庁所在地としては・・・)
県庁所在地が他の都市にあると思われているもの[編集 | ソースを編集]
- 埼玉県の県庁所在地は浦和市ではなく大宮市にあると思われている(さいたま市成立前)。
- 浦和は大宮市浦和区だと思われている。
- 群馬県の県庁所在地は前橋市ではなく高崎市にあると思われている。
- 長野県の県庁所在地は長野市ではなく松本市にあると思われている。
- これはむしろ、長野と松本がすぐ近くにあるという誤解が多いような。長野と松本が特急電車でも1時間かかる距離だとか、長野新幹線は松本を通らないってことが、知られてない。
- いや、上越市だろ。
- 人口でダブルスコアの差をつけられていて、訪れる観光客数で10倍の差をつけられている松本市が、長野を差し置いて何故県庁所在地に間違われる??単なる松本人の妄想でしょ。
- 福島県の県庁所在地は福島市ではなく郡山市にあると思われている。
- またはいわき市
- さすがにいわき市はないと思います。
- 平成教育委員会でダンカンがリアルにそう答えていた。お笑いウルトラクイズでよくハワイアンズに行ってたからかな?
- さすがにいわき市はないと思います。
- 県庁所在地の人口が3位なのは福島県だけ(1位いわき市、2位郡山市。3位福島市)。
- 平成の大合併までは三重県と山口県も同類だった。
- またはいわき市
- 三重県の県庁所在地は津市ではなく四日市市にあると思われている。
- あるいは伊勢市。
- 鈴鹿市は?
- 鳥羽市かと思ってました。
- 小学生に聞くと大抵そうなる。四日市ぜんそくやコンビナートで有名だから
- 昔は実際に県庁所在地は四日市市にあった
- 松阪も津より目立っている。牛の関係でか?
- 山口県の県庁所在地は山口市ではなく下関市にあると思われている。
- 北海道の後志支庁所在地は倶知安町ではななく小樽市にあると思われている。
- そもそも後志自体が…
- そういや小樽には、ちょっと前まで日本銀行小樽支店があったんだが。
- そもそも後志自体が…
- 滋賀県の県庁所在地は大津市ではなく……………あれ?
- 鳥取県の県庁所在地は鳥取市でなく米子市にあると思われている
- むしろ松(以下略
- 鳥取、米子、安来、松江、出雲の位置関係が答えられる他地域の人は皆無だろう。
- むしろ米子市は島根県にあると思われている。鳥取市より松江市の方が近いし。
- むしろ松(以下略
- 栃木県の県庁所在地は栃木市ではなく宇都宮市にあると思われてる。・・・・あれ、宇都宮市だね。
- 日光市だと思っていました。
- 北海道の胆振支庁所在地は室蘭市ではななく苫小牧市にあると思われている。
- そもそも、室蘭市や苫小牧市が胆振支庁である事を知ってる人がどのくらいいるんだろう。
- 沖縄県の県庁所在地は那覇市ではなく沖縄市にあると思われている。