夢のクレヨン王国ファン

提供:chakuwiki
  1. テレ朝の代表アニメ、クレヨン.....で王国といってしまう
  2. しりとりでンが最後に来たとき「ン・パカマーチ!」
  3. 好きな色は銀色、白色、黄色、ピンク、草色、黒、オレンジ、緑、青、水色、赤、茶色、 灰色。
  4. 豆腐とゴマほうれん草トウモロコシナスキャベツトマトレンコンタケノコニンジンネギは食べられる。
  5. どれみファンと対立。
  6. ン・パカマーチとありのままには真の日本国歌。
    • 備後とか足尾とか奈良市とか、地名がやたらと連続する歌詞があるが、まああまり気にしない。
  7. 語尾が「なんだな。」「~け?」
  8. 徳光由香といえばテイルモンではなく、シルバー。
    • テイルモンと声の差がありすぎる。
    • どうしても今の芸名「徳光由禾」に違和感を覚える。
    • どれみのお付きの妖精「ドド」も忘れてはいけない。
      • あと西沢先生。シルバーとクラウドがそのまま西沢先生と関先生(中の人的な意味で)。
  9. 野菜の名前はすべていえる。
  10. むしろ原作から入った。
    • ただし、原作ではシルバーは国王の妻となっていたが、アニメでは視聴者に親近感を与えるため国王の娘ということになった。
  11. このアニメはもともと、朝日放送日曜朝8時30分枠アニメを子供向けに回帰させる目的で作られた。
    • 同枠が1994年に少女向けに転向してから3年半ほどは、トレンディードラマ路線を行っていた。しかし3作目となる「花より男子」(1996.9~1997.8)が商業的にイマイチだったため、トレンディードラマ路線を中止するよう要望が出ていた。
    • ただ当時はそれにふさわしいアニメがなく、児童文学にまで進出してようやく巡り合ったのが本作である。
  12. 坂田おさむといえば歌のお兄さんではなくてアラエッサ。
    • むしろ坂田氏がこういう事もやっていた事に驚いた。
  13. 同時期に放送されたふしぎ魔法ファンファンファーマシィーファンと層がかぶっている