天装戦隊ゴセイジャー
作品の噂 > スーパー戦隊シリーズ > 2010年代前半 > 天装戦隊ゴセイジャー
- ガンバライドの二番煎じ。
- 通称「大人の事情」
- タイトル表記を見てみるとジュウレンジャーを思い出す。
- ゴは「五」ではないので、追加戦士が登場する可能性が・・・。
- ・・・というよりジュウレンジャー以降は追加戦士が本編に登場しなかったのはゴーゴーファイブのみ。
- 五星戦隊とは関係ない
- 最初見たときはふざけたネーミングだと思ったが、タイトルロゴやストーリーを見てようやく納得した。
- 初めてタイトルを知った時、勝手に惑星モチーフになるのかと思った。
- ゴは「五」ではないので、追加戦士が登場する可能性が・・・。
- どう見てもレスキューファイアーの追加メンバーの天空着装を意識しているとしか思えない。
- 10年ぶりにマスクに唇が付いた。
- もはや「~ジャー」しか合ってない
- 3年連続「~レンジャー」でない。
- 次回作は「~ャー」しか合ってなかったりして(「~シャー」とか)。
- 3年連続「~レンジャー」でない。
- 「ドラゴン」「フェニックス」「タイガー」「シャーク」はわかるとしても、何で「スネーク」が正義側のモチーフに選ばれたんだろう…?
- ついにキャスト発表。さとう里香が出ると知った時はPCの前で久しぶりに「えっ!?」と言ってしまった。
- ここから腐女子が押し寄せそうだ。
- だがいち早く引退してしまった。そしてブラックも・・・。
- テレビ放送開始前に映画でデビューを果たす史上初の戦隊。
- Wの映画での番宣で味を占めたな東映・・・。
- メンバー5人の構造にこれまでにないパターンが多い。
- 種族が違うってのは結構アリかもしれん。
- ジュウレンジャーは全員種族が違った。
- 種族が違うってのは結構アリかもしれん。
- 女幹部が・・・いない・・・?
- ・・・と思ったら3つ目の敵組織でようやく登場。
- 「3つ目」の言葉のとおり敵組織が4か月ごとに交代。
- おっぱいミサイルも撃てる。
- 顔出し幹部は登場しない。
- 後のキュアマーチ。
- ・・・と思ったら3つ目の敵組織でようやく登場。
- 山田ルイ53世。
- 敵組織の名前がどう頑張ってもこれのパクりにしか思えない。
- 次はUMAか。
- 敵関連の名前はSF系映画のタイトルが元ネタな様だが(デレプタ→プレデター、ブレドラン→ブレードランナー…等)、肝心のドレイクは不明…
- おそらく蛾(モス)+スタートレックじゃないか?
- なかなかマニアックな映画も多いので、元ネタ探しが結構面白い。
- 元ネタはウォースター:宇宙人関連、幽魔獣:ホラー&モンスター、マトリンティス:ロボット&機械、ブラジラ配下:ファンタジーと言った構成。
- ゴセイカードがアドベントカードっぽいと思う。
- ゴセイドラゴンがドラグレッダーに見え(ry
- 追加戦士の名前もゴセイナイト。
- epic3でのアラタとアグリのやりとりを観て、ちょっといやな予感が過ぎったのは自分だけではない筈・・・。
- 6人目の戦士の中の人はこのゲームで1時間後のヒロインと共演している。
- アイツといいデータスといい、ヘッドマスターを思い出してしまう。
- 某宇宙の警察官以来14年ぶりの人間体をもたない6人目。
- ところで「グランディオン」の名に反応した人 はどれ位いるのだろう。
- ハイパーゴセイグレートを15体合体とみなすか否かで意見が割れる。
- データスハイパーをデータス+ハイパーチェンジヘッダーとみなせば16体合体とも考えられる。
- 8年ぶりに女性戦士の水着が解禁された。
- ビキニとしてなら恐らく13年ぶりか?
- 但し、劇場版も含めば、「ボウケンジャー」でも水着になってたので、4年ぶり。
- 一昨年、昨年に続きロボが全合体すると思ったが、結局無かった。
- 7人目の戦士も無かった。
- マジス・・・いや、何でもない・・・。
- 7人目の戦士も無かった。
- 多くの視聴者は、ミラクルゴセイヘッダー回辺りからブレドラン(後のブラジラ)を疑っていた。
- 途中で2本ばかり、脚本のクレジットが「八手三郎」名義なのが、アラン・スミシーか、「アマルフィ事件」のようなことがあったのかと未だにモヤモヤしている。
- ゴセイナイトの最強っぷりが際立つ。
- あまりに強いので199ヒーローでザンギャックに抑え込まれていたのがかなり衝撃だった。
- Figuartsでも初期メンバーを差し置いて先に登場。
- 私たちのターンだ!
- 初の平成生まれのレッド、尚ピンク以外は全員平成生まれ。
- 追加戦士がまさかの人間外。
- イエローは数年後に結婚するが、相手は汐留のテレビ局のアナウンサーという新たなパターンを構築した。
- 汐留のテレビ局で放送されている朝の情報番組でお天気お姉さんとして出演していたため、一応縁はあったんだろう。
1980年代以前 |
---|
ゴレンジャー | ジャッカー電撃隊 | バトルフィーバーJ デンジマン | サンバルカン |ゴーグルファイブ | ダイナマン | バイオマン チェンジマン | フラッシュマン | マスクマン | ライブマン | ターボレンジャー |
1990年代 |
ファイブマン | ジェットマン | ジュウレンジャー | ダイレンジャー | カクレンジャー オーレンジャー | カーレンジャー | メガレンジャー | ギンガマン | ゴーゴーファイブ |
2000年代 |
タイムレンジャー | ガオレンジャー | ハリケンジャー | アバレンジャー | デカレンジャー マジレンジャー | ボウケンジャー | ゲキレンジャー | ゴーオンジャー | シンケンジャー |
2010年代 |
ゴセイジャー | ゴーカイジャー | ゴーバスターズ | キョウリュウジャー トッキュウジャー | ニンニンジャー | ジュウオウジャー キュウレンジャー | ルパンレンジャーVSパトレンジャー | リュウソウジャー |
2020年代 |
キラメイジャー | ゼンカイジャー | ドンブラザーズ | キングオージャー |
関連項目 |
アキバレンジャー | ファンの噂 | ベタの法則 | パワーレンジャー(パワレン化) 偽モノ(作品別・21世紀)| もしこんな展開があったら(メンバー) 勝手(怪人(動物戦隊・令和)・オリジナル:あ・か・さ・た・な~) 怪人化 | 登場人物に言われたくない | ざんねんなキャラ(2000年代以降・宇宙戦隊) 歴史のif(作品別:1990年代・2000年代・2010年代) もし大ヒットしていたら(1990年代・2000年代・2010年代) していなかったら(1990年代以前・2000年代) |