宗像市

提供:chakuwiki

ご当地の噂 - 世界アジア日本九州 > 福岡福岡地方宗像市


宗像 岡垣



 
中間
古 賀
 
新宮
  直 方
  小竹
粕屋 篠栗 飯     塚
志免 須恵

福   岡

宇美 桂川 嘉 麻


春日 太宰府  
  筑前

  筑 紫 野 小郡
佐      賀 大刀洗 大分


宗像市の噂[編集 | ソースを編集]

由緒ある宗像大社
  1. 北九州か福岡か筑豊かは議論の対象。
    • 流石に筑豊って事は無いと思うが・・
    • 北九州であり、筑豊であり、福岡である。
    • もう、玄海でよくない?宗像どこってきかれたら玄海灘に面してて、福岡県の北北西と答えるのが正解
    • 筑豊とのつながりなんて宮若市(遥か昔に宗像郡だった)しかないんだが…。
  2. 宗像の自慢は、宗像大社とユリックスとランジェリー葉山。
    • ランジェリー葉山って・・・
  3. 教●大学の卒業生は、宗像に住んだことを語りたがらない。
  4. 教●大学では文化交流の一環として、城山の狸と一緒に授業が行われるらしい。
  5. 隣の福津市と何とか合併したいところ。古賀市と合併されるとまずい。
    • だから、古賀市ごと合併しようと画策している。
  6. 市内JR三駅の名称を、「赤間」→「宗像」、「東郷」→「宗像大社」、「教育大前」→「教育大前赤馬」にそれぞれ変更する案があったが、市民アンケートの結果、いずれも反対多数により、見送られた。
    • 宗像駅なら宗像町誕生時に強行すべきだった。遅い。宗像大社駅は論外。
    • JTBの時刻表によると(少し古い版だが)宗像市の代表駅は東郷駅ってことになってるけど、それでいいのか?特急が停まるのは赤間なのに・・・
      • JTB時刻表の「市の代表駅」の基準は「市役所に最も近い場所にある駅」である。
  7. 相互依存で、利害が一致している宮若市との未来の合併は規定路線。
    • 治安の悪い宮若との合併は断る。
      • 治安悪いも何も人がいないやん。
    • 福津の方が先やろ。
  8. 沖ノ島世界遺産運動は有名だが併せて意外なところも含まれる予定とか。
  9. 東郷は福岡都市圏、赤間は北九州都市圏。
    • 赤間も福岡都市圏。通勤/通学も明らかに福岡方面が多い。
    • 実際は、福津~岡垣までが福岡都市圏と北九州都市圏の重複区間。福津・宗像は福岡寄り、岡垣は北九州寄り。
  10. 宗像市民は行動範囲が広い。
    • サンリブ等が出来るまでは、古賀や飯塚、黒崎によく買い物に行った。
  11. 福岡都市圏・福岡地区扱いは迷惑だが、エコルカードは活用している。
    • 赤間急行(天神行き)を使えば、10往復程で3ヶ月分のもとを取れる。
    • というか福岡地区扱い(福岡ナンバーとか)を迷惑がってる人は少ないだろ。
    • 統計上がっつり福岡都市圏(10%通勤圏)ですが。
  12. 福岡県の区域割りに宗像地区を加えるべきと思ってるとか。
  13. 英ちゃんうどんをこよなく愛している。
  14. ラグビー・トップリーグのサニックスブルースの本拠地。
  15. 北九にはプロチームがないため北キュー人にスポーツの分野では優越感に浸っている。
  16. 出光佐三と武丸正助は宗像の偉人。
  17. 市民は、大社が全国的に有名と思っているが、知名度は実は九州ローカルである。
  18. 市の知名度も九州ローカルである。
    • 福岡県でもマイナーな方だと思う。
  19. 一時期、猪のせいで全国的に有名になった。
    • 宗像の猪は美味しい。
  20. 実は、古代は神様の領地だった。
    • 誇り高き神郡であった。
  21. 市民は、黒崎のことを心配している。
    • 市民は、ゆめタウンのことも心配している。
  22. 田舎といわれても否定しない。みな宗像の自然を愛している。
    • いのししがいる→田舎
    • 山には猿やウサギがいると聞いたことがある。あと「メダカ」は普通にいる。
  23. 合併無しには10万人越えは厳しい。
  24. 地形は盆地にちかく山に囲まれており、徒歩や自転車で市外に出るのがきつい。
  25. パンかけ醤油が、話題沸騰したナカマル醤油はここにある。
  26. 2011年、キラリ姫というゆるキャラが誕生し、我らが正助さんに喧嘩を売った模様。

赤間[編集 | ソースを編集]

  1. アダルトショップ葉山(元はランジェリー葉山)とは国道三号線を福岡から左手に立てられた平屋の老舗ランジェリー店である、初詣の時には宗像大社と並んでお参りに来る参拝客も多い。
    • 地図としても大きな役目も果たしており、福岡近郊都市から赤間へ来訪者が有る場合にランジェリー葉山さえ知っていれば簡単に現地へ辿り着ける、そして赤間より知名度が高いため宗像市議会では赤間からランジェリー葉山に町名を変更するべきでは?との議論がなされた。
    • アダルトショップ葉山の店内はちょっとしたダンジョンである。所々天井の低い場所があり腰をかなり屈めないと突破できない。(万引き、強盗防止の為と思われる)
      • 行ったことあるんですね。
  2. 教●大学生の行きつけは「トマトピア」。
    • 幽霊が出るらしい。
    • 王丸にはかつて、スペースシャトルの形をした謎の建築物が存在した。
  3. 城山の名水伝説、この水を飲むと若返るらしく、設置してある水汲み場付近で毎年身元不明の赤ん坊が保護されているが、因果関係は不明である。
    • 城山から流れる天然水の事で、ふもとの水汲み場で無料で汲む事が出来る、
    • 現地に行くには西鉄赤間営業所右側すぐの赤いランプがぶらさがった小屋に住む帽子をかぶったタヌキに道案内してもらい現場まで行く必要がある。
      • 水汲み場に行くと猿とタヌキが絡んで来るので、戦って勝った場合のみ水を確保できる。
      • その為現在までに水を汲んで無事に帰って来た者は3名のみとなっている事から幻の名水とも言われる。
  4. JRの電車の「赤間行き」といい、西鉄の「赤間急行」といい、交通の要衝かつ福岡都市圏の末端という印象。特に「赤間急行」はマジ便利。
  5. 比較的近くにある中間市と聞き間違えられる。

吉武[編集 | ソースを編集]

  1. 市議会が人口の増加を図る為に、猿、猪、狸などの小動物を人口に加えることが多々ある。
  2. 老人の割合が全体の8割を数える為、老人ホーム「緑風園」が儲かって仕方が無い。
  3. 「はがきや」「サセ商店」などの謎の駄菓子屋がある。
    • 陳列されている商品の8割以上が賞味期限1年以上切れている。吉武の老人はためらいも無く食う習慣がある。
  4. 地元老人がこぞってサニックスブルースを見に行くが、いまいちラグビーのルールがわからない。
    • どちらがサニックスブルースかもわからない。
  5. 農協がつぶれるほどの田舎、吉武。
  6. 正助さんを崇拝している為、正助村の正助像製作に100万円を費やした。
    • これは吉武から搾取される所得税5年分にあたるため、製作に物議を醸した。
  7. 吉武小学校の分校化が近年市議会の議題に上がるが、「生徒の数が5人を切ったら分校」でまとまった。

東郷[編集 | ソースを編集]

  1. さつまラーメンは世界の味だ。
  2. 小学生は、必ず一度は「いしまつ」を訪れる。
  3. ジャスコダイエーと生活列車の事が今でも忘れられない。
  4. 新東郷駅は赤間寄りに作るべき。宗高や市役所に遠すぎる。

南郷[編集 | ソースを編集]

  1. 宗像市●坂の住民は頑固で人の助言を聞かないくせに聞いたふりをすることが多い。
  2. 宗像で一番知名度が低い地域。
  3. 出身を赤間や東郷と偽る人が多い。
  4. 最近、王丸にやまつばさという入場料ボッタクリの温泉ができる。

玄海[編集 | ソースを編集]

  1. 実は昔、炭鉱があった。
  2. 宗像大社(辺津宮)、宗像自動車学校がある。
    • 今でこそ宗像神社は宗像市内だが、平成の合併前は宗像市ではなく玄海町だった。僭称地名とか言われそう。
      • まあ、宗像郡ではあったから…。
    • ところで、なんで海の神さんの宗像神社が海から離れたところに?
    • あの辺がまだ海や干潟だった頃に、宗像大社が作られたからだよ(だから、あの辺は牟田尻や深田、江口や砂山といった地名が今も残っている)
  3. 「鐘崎」を「かねさき」と読みがちだが、実は「かねざき」。
    • 昔、ハクツルのCMにも登場した。
  4. 2008年4月、道の駅むなかたができた。
  5. いま何かとお騒がせの九州電力玄海原子力発電所があるのは、ここじゃなくて佐賀県の玄海町です。ご安心間違えないでください。

大島[編集 | ソースを編集]

  1. 実は大島牛を食べた人は少ない。
  2. 沖ノ島は女人禁制。
  3. 宗像の数少ない観光名所であり、大切にしなければならない。

宗像市の名所[編集 | ソースを編集]

  1. ランジェリー葉山の目と鼻の先の緑町には雨降り神社が在る。日本昔話で作品化されたとても素晴らしいチッポケで古い神社だ!
  2. 城山(じょうやま)にはかつて城があり、現在も城跡が残ってるとかいないとか・・・あと頂上には大きな灯篭が顔をのぞかせています。
  3. 城山の名水 城山から湧き出る天然水が無料で飲む事が出来る。
    • 福岡地区と北九州地区を隔てる山。この山のおかげで、冬には近隣の街には考えられないような規模の凍結や積雪がある。宗像の中でも陵厳寺~赤間~東郷は別世界。そんな交通機関の麻痺に悩ませる城山のふもとに、赤間〜天神間の通勤通学の大動脈である西鉄赤間営業所は存在する。雪以外でもよく遅れる。交通量が増えても、20年程天神までの所要時間が変わっていない。
  4. 赤間宿跡:唐津街道の宿場の中でもかなり保存状態がいいらしい。狭いのに車もバスも行き交う。最寄り駅はJR教育大前駅。
  5. まんが日本昔話で取り上げられたのは、武丸の武守神社だよ。雨をふらせる白なまず

東郷vs赤間[編集 | ソースを編集]

  1. かつては、地域間対立が激しかった。
  2. 東郷人は行政の中心であることで赤間に優越感を持ってる。
  3. 東郷人は、経済の中心を赤間に持っていかれたのを嫉妬している。
  4. 赤間人は、市内の大学が全部赤間側にあることに誇りをもっている。
  5. 赤間人は、東郷人を田舎者だと思っている。
  6. よそから見るとどっちがどっちかわからないんですけどね。(ごめんなさい)