宮崎市の駅

提供:chakuwiki

日本の駅 > 九州 > 宮崎 > 宮崎市

宮崎市にある駅の噂

※編集される方は「Chakuwiki:お願い/日本の駅」をご覧ください。

日豊本線[編集 | ソースを編集]

佐土原駅の噂[編集 | ソースを編集]

さ ど わ ら
S A D O W A R A
佐 土 原
 
ひゅうがしんとみ
HYŪGA-SHINTOMI
ひゅうがすみよし
HYŪGA-SUMIYOSI

所在地:佐土原町下田島

  1. 特急停車駅で、旧佐土原町の中心駅。利用者は(県内では)そこそこ多いほう。
    • 歴史的には佐土原城下が「佐土原」だったので、遠い昔は広瀬と名乗っていた。
  2. JR貨物のオフレールステーションがある。
  3. 国鉄時代には、ここから妻線が分岐していた。
  4. 佐土原町の中心街に近い。駅前の県道10号線は、旧国道10号線である。
  5. 隣駅の表記が「HYŪGA-SUMIYOSI」になっている。
  6. SUGOCAが使えるのはここまで。
  7. 日南線の列車の一部がここまで乗り入れる。
  • 路線 - 日豊本線
  • バス - 宮崎交通

日向住吉駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:大字島之内

  1. ホームライナーが特急「ひゅうが」になったおかげで特急停車駅に。
  2. 宮崎日大中学・高校や日章学園中学・高校の最寄り駅であるため学生の利用者もそれなりにいる。
  3. 一応宮崎市フェニックス自然動物園の最寄り駅。ただし、歩いて30分もかかる。
  4. 旧「次郎ヶ別府」駅。正しく読める人は(地元民ですら)おそらく皆無。
  • 路線 - 日豊本線
  • バス - 宮崎交通

蓮ヶ池駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:村角町

  1. 集合住宅が目の前にある以外は本当に何もない。
    • そのため簡易的な屋根ぐらいしかなく待合室もない。
  2. ホームを見渡すとかなり奥の方にシーガイアのホテルが見える。ただし、ここから歩くととてつもなく時間がかかる。
  • 路線 - 日豊本線

宮崎神宮駅の噂[編集 | ソースを編集]

みやざきじんぐう
MIYAZAKI-JINGŪ
宮 崎 神 宮
(宮崎県宮崎市)
 
はすがいけ
HASUGAIKE
み や ざ き
MIYAZAKI

所在地:花ケ島町

  1. 駅舎の入り口が神社の鳥居。
    • その名の通り宮崎神宮の最寄り駅。かつては立派な神社に似た駅舎が建っていた。
    • ちなみに駅横にはフォルクスワーゲンとアウディと高級車ショップが立ち並んでいる。
  2. 鹿児島中央からの1番最初の普通列車がここまで来る。
  3. かつての宮崎競馬場の最寄り駅。今ではウィンズ宮崎と競走馬の育成牧場となっている。
  4. ここも特急停車駅。ただし、上りは朝1本、下りは夕方2本のみ。
  5. この周辺も学校が多い。
  6. 特急でありながら、ここで10分くらいの行き違い停車をする便があった気がする。
  • 路線 - 日豊本線
  • バス - 宮崎交通


宮崎駅の噂[編集 | ソースを編集]

み や ざ き
MIYAZAKI
宮 崎
(宮崎県宮崎市)
 
みやざきじんぐう
MIYAZAKIJINGŪ
みなみみやざき
MINAMI-MIYAZAKI

所在地:錦町・宮崎駅東

  1. 2面4線の高架駅。上下ホームで改札が別々。そのため上下ホームを行き来するには1度改札を出なければならない。
    • アミュプラザ開業を機に改札を一つにした。
  2. 建物を囲うように足場を組んで、年中改装工事をしているかのようなデザイン
  3. 宮崎県の代表駅の為、他駅に比べ風格がある
    • 高架化前はもっと風格があったぞ。古くて暗くて汚くて…
  4. 21世紀である現在も、九州の県庁所在地で唯一自動改札機が設置されていない。
    • というか宮崎に自動改札などない
      • 日向市駅にはある
        • 日向市駅も手動じゃなかったか?
    • 自動改札が必要なほど利用客がいるとは思えない(他の駅よりは多いけど)
    • 2面あるホームそれぞれに対して別改札であり、上下線でホームを使い分けても居ないが故に自動改札化が難しくなったという事例。同じような改札構造の帯広にはあるのに。
      • そんな改札口も2020年になってようやく一箇所に集約されました。
    • もう導入されることも無いだろうと思っていたら、来年の秋以降に導入されるらしい。つ、ついにきたか・・・
      • 2015年11月7日に導入されました。慣れていない県民のために使い方が書かれたポスターまで設置されている。
  5. 九州標準の自動放送が導入されて、だいぶ都会的な感じになった。
  6. 商店街は駅前からほんの少し離れたところにある。橘通りが中心繁華街。
    • 「ほんの少し」と言うとおり、デパート前交差点までは徒歩でも10分程度。バスを使うにはためらう距離(初乗り190円だし)
      • 2019年4月頃に乗った時には、190円ではなく160円だった。
  7. 宮崎駅西口に「JR九州ホテル宮崎」が2011年11月3日開業予定。
    • ちなみに、隣県の大分駅には「アミュプラザ」が出来る予定。宮崎にも欲しい...
      • 大分にもJR九州ホテルをくれ。
      • アミュほどの規模ではないが、宮崎交通と共同で駅ビル的なものを建設する構想はある。
        • と思いきや、アミュプラザ宮崎(JR宮交ツインビルの一部)として建設することになった。売場面積は小倉と同規模だが、シネコンも入れるらしい。
          • 「宮崎駅前用地」に商業施設・シネコン・オフィスなどが一体となった10階建ての第一ビル、県道341号を挟んだ向かい側の「広島用地」に商業施設のみからなる6階建ての第二ビルが建設される。
    • その建物(KITEN)は残念ながらすっからかん。宮崎商工会議所がここに移転してきたが…
      • 東京に「KITTE」が出来たときにここのパクりかと思ってしまった。
      • 立地は駅前でも、車社会の宮崎では駐車場が広くないと使い勝手が悪いのでこうなる。
  8. しかし、利用者は宮崎県より人口が少ない佐賀県の佐賀駅及び鳥栖駅より少ない。
    • 佐賀駅は約1万人台、鳥栖駅は約7000人強が利用するのに対し、宮崎駅は約5000人弱。
    • 福岡(博多)まで通勤圏の駅と比較するのが間違いだと思う。
    • 宮崎の場合、高速バスと比べて日豊本線だと料金の割に時間がかかりすぎるのが原因。また宮崎空港・福岡空港ともに市街地から近いため、空路の需要も相当高い。特急は博多まで直接乗り入れる便も少なくなっており、殆どが大分駅でソニックに乗り換える形となる。
  9. JR九州ではお馴染みの向谷実メロディーがここでも使われている。
  10. 2020年10月14日に、駅舎内商業施設のえきマチ1丁目宮崎が「ひむかきらめき市場」としてリニューアルオープン。ホーム別に分断されていた改札口も一箇所に集約された。
    • 更にオマケで西口に「高千穂口」、東口に「大和口」なんていう古代神話を意識したオシャレな愛称が付けられた。
    • マクドナルドやドラッグイレブンなどが入店して、駅の利便性が更に向上した模様。
  11. 賑わっている駅の西側とは対照的に駅の東側は県を代表する駅にも関わらず閑散としている。目ぼしい建物はリッチモンドホテルぐらいか。
  12. アミュが出来た際に日向夏のポストが出来たが一見するとマスコットキャラクターのように見える。

南宮崎駅の噂[編集 | ソースを編集]

みなみみやざき
MINAMI-MIYAZAKI
南 宮 崎
(宮崎市)
 
み や ざ き
MIYAZAKI
か の う
KANŌ

た よ し
TAYOSHI

所在地:東大淀二丁目

  1. 宮崎のとなりの駅だが、延岡駅や都城駅よりも利用客が多いらしい。
    • 宮交シティとかラウンドワンが近くて色々と便利ですからね。
    • 隣だけど、宮崎駅と同じくターミナル(列車の起終点)駅となっていて利用しやすい。
  2. かつて寝台特急富士の終着駅だった時期がある。走行区間が西鹿児島駅から宮崎駅まで短縮された後、いつのまにか一区間だけ延びてた。
    • 廃止されたドリームにちりんの起終点駅でもあった。赤字だったんだろうがあると便利だから残して欲しかったんだけど。
  3. 日南線の分岐駅だが、実質宮崎空港線の分岐駅でもある。
    • といっても、宮崎駅から来る列車も多いが。
  4. ここでも椎茸めし(駅弁)が買える。
  5. 最近、改装工事とバリアフリー化(改札が2階にあるためエレベータの設置)が行われた。
  • 路線 - 日豊本線 日南線
  • バス - 宮崎交通

加納駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:清武町加納

  1. JR九州になってから出来た比較的新しい駅。
  2. 住宅街の真ん中に駅がある。そのためロータリーとか作るのは不可能である。かのうだけにね。
    • なので利用客が多いかと思うがそれほど多くない。
  • 路線 - 日豊本線

清武駅の噂[編集 | ソースを編集]

き よ た け
K I Y O T A K E
清  武
 
か の う
K A N Ō
ひゅうがくつかけ
HYŪGA-KUTSUKAKE

所在地:清武町船引

  1. 駅前ロータリーは飾りです。
    • 宮崎交通の「清武駅」バス停があるが、発着便は1日1本しかない。
      • 知らないうちに加納・県病院経由で清武駅と宮崎駅を結ぶバス路線が開設されていた。お飾りから脱却?
  2. 宮崎国際大学・宮崎学園短期大学からはギリギリ徒歩圏内。
  3. 宮崎大学医学部の最寄り駅でもある(バス乗換えで10分程度)
    • 木花キャンパスも同じバスで行ける。
    • 駅前通りを直進した先の信号付近にある「清武駅前」バス停を利用する。(「清武駅」バス停は前述の通りなので)
  4. 何気に特急停車駅でもある。鹿児島方面へ行くのには便利。
    • 全列車停車かと見せかけて、きりしま11号・12号は通過する。
      • 窓口できりしまの往復切符を買うと時刻表片手に「帰りのこの便は清武に止まりませんからね!」とちゃんと教えてくれる。
  5. いつの間にか土日は無人になった。
    • 利用者が通学客ばかりだからだろうか…。
  • 路線 - 日豊本線
  • バス - 宮崎交通

田野駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:田野町

  1. SUGOCAが使えるのはここまで。
    • というか日豊本線内は宮崎市内だけだな。
  2. この先は山間部に入るため、ここで折り返す列車も多い。
  3. 実は高知にも同じ駅名がある。
  • 路線 - 日豊本線

日南線・宮崎空港線[編集 | ソースを編集]

田吉駅の噂[編集 | ソースを編集]

た よ し
TAYOSHI
田  吉
(宮崎県宮崎市)
 
みなみみやざき
MINAMIMIYAZAKI
み な み か た
MINAMIKATA

みやざきくうこう
MIYAZAKI AIRPORT

所在地:大字田吉

  1. 1971年に廃止したが、1996年に復活を遂げた奇跡の駅。
    • と書くとものすごく聞こえがいいのだが、実は1996年の宮崎空港線開業の際に宮崎~宮崎空港間の運賃計算キロを6.0kmから6.2kmにして増収を図るためだけに分岐駅として設置した駅。駅周辺の開発が進んだからではない。
    • 住宅街や中学・高校も近く、空港や市街地に行くにも便利なはずなのに利用客は少ない。
      • 県道(旧国道220号)までのアクセス道路は細いままで、木花駅のように駅前広場を改良整備する動きも今のところ無し。
  2. 列車を待っている間、細いホームの脇を特急列車が猛スピードで駆け抜けていくためとてもスリルがある。
  3. 「田舎」ではなく「田吉」です。

宮崎空港駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:大字赤江

  1. 宮崎県、空の玄関口直結駅
  2. 県北民の悲願&某大企業の圧力でできた駅
    • 昔は南宮崎駅からバスorタクスィー
    • 県北はおろか隣県からの利用もあるとか。
  3. 改札に堂々と「宮崎地区ではICカードでのご利用はできません」のお断り。
    • だがバスでは使える。決して嘘は言っていない。
    • 2015年11月14日よりSUGOCA空白地帯から脱却しましたとさ。
  • 路線 - 宮崎空港線

木花駅の噂[編集 | ソースを編集]

き ば な
KIBANA
木  花
(宮崎県宮崎市)
 
みなみかた
MINAMIKATA
うんどうこうえん
UNDŌKŌEN

所在地:大字熊野

  1. もう少し宮崎大学から近ければ…
    • 県外から来る学生は、最寄駅であるここの時刻表を見て衝撃を受ける。
      • そして、宮交バスの市街地までの所要時間と運賃の高さに絶望する。
    • 敢えて清武駅の周辺に下宿して木花キャンパスまで通学する学生も少なくない。
    • 宮大1年生の夏休みはクルマの免許取得に費やすのが定石。入学式の日に教授が「宮崎で暮らすなら車の免許は1年生のうちに取りなさい」と勧めてくるレベル。
  2. 駅までの行き方がもの凄く分かり辛い。
    • 後述の西口が整備されて、だいぶ分かりやすくなった。
      • 西口に加えて東口も改良整備する動きがある。
    • 田吉といい南方といい、この辺の駅は県道からそんなに離れていないのに場所がわかりづらすぎる。
      • 曽山寺駅も駅前道路が民家の私有地みたいに見えるので、GPSを確認してても危うく通り過ぎてしまいそうになった。
  3. 立地の悪さ、列車本数の少なさの割に利用者はそこそこ。
    • 一応、昔からの中心集落には近い。
      • 宮崎大学生も、一部は駅の周辺に住んでいる。
        • 最近、駅の西側には新築アパートが結構増えたね。
    • 国鉄末期の時点では、日南線(単独で)最初の有人駅だった。
  4. 利用促進事業として、西口が整備される模様。バスロータリー等が出来るらしい。
    • 2010年くらいからやってるが、なかなか進捗していない。
      • 2014年3月末までに完成予定らしい。
    • 市役所支所やAコープ、宮崎銀行があるのも西口側だから、整備後はそっちが表口になってしまいそう。
    • 完成しました。ロータリーに木花巡回バス(通称:このはなバス)のバス停が新設された。
    • 西口が整備されてから暫くの間は、ホームまで行くためには東口の駅舎を経由しなければならなかったが、2015年にアクセス路が改良されて、西口からでもそのままホームに行けるようになった。
  5. 最近は駅周辺道路の整備に積極的であり、木花駅東口にもロータリーが整備されるようだ。
    • 東口に整備予定の駅前道路は、サンマリンスタジアムまで抜ける市道になるらしい(エブリワンのとこの交差点に接続?)。
      • そのエブリワンは閉店した模様。
  6. 前述の駅前道路整備(東口・西口)によって見違えるほど利用しやすくなった。以前は東口の駅舎内にあった券売機も、新設された西口から利用するお客さんに配慮して駅のホーム上へ移動した。
    • パッと見た感じ西口(元は駅裏)からの利用者の方が遥かに多く感じる。それに対して東口の駅舎内はガラガラ。人の流れが変わったことにより、表と裏が入れ替わったような印象すら受ける。
  7. 油津がカープ油津駅、南郷がライオンズ南郷駅になったので、ここもジャイアンツ木花駅になった。
    • バファローズ清武駅の誕生も時間の問題かもしれない。
      • 無いでしょ。日南線じゃないんだから。
      • 鉄道駅ではなく、物産館で実現しました(2024年)
  • 路線 - 日南線
  • バス - 宮崎交通 木花巡回バス(廃止)

運動公園駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:大字熊野

  1. 宮崎県総合運動公園の最寄り駅。
  2. 正式に駅になったのは国鉄民営化と同時。看板に堂々と「JR」と掲げているのはそのため?
  • 路線 - 日南線

子供の国駅の噂[編集 | ソースを編集]

こ ど も の く に
KODOMONOKUNI
子 供 の 国
宮崎県宮崎市加江田町
 
そ さ ん じ
SOSANJI
あ お し ま
AOSHIMA

所在地:大字加江田

  1. こことは全くの無関係である。
    • ここは漢字である。
    • なんで横浜の話を真っ先にするんだろ…。
      • 全くだ、蒲郡の方も忘れないでほしいものである。
    • 宮崎交通の「こどものくに」の前にある、子供の国駅。私鉄時代からある駅でもある。
      • 記録上は「青島温泉駅の移転」もしくは「青島温泉駅を廃止した上で新設した」のいずれにも解釈できる。
  2. 青島の主要リゾートホテルへ行くにはここで降りた方が便利。
  3. 特急「海幸山幸」も停まる。
  4. 駅周辺には青島名物ういろう(宇いろう)の販売店がいくつかある。
  5. 青島イメージが強い地域だが、住所上は木花地区の範囲内になる。
    • 木花地区のコミュニティバスがここまで来ていたのはそのため。
  6. 青島地区で花火大会をやってた時、この駅が普段からは信じられないくらい混んでた記憶がある。当然ながら目の前の道路も大渋滞。
  • 路線 - 日南線
  • バス - 宮崎交通 木花巡回バス(廃止)

青島駅の噂[編集 | ソースを編集]

あ お し ま
AOSHIMA
青  島
宮 崎 市 青 島
 
こどものくに
KODOMONOKUNI
おりゅうざこ
ORYŪZAKO

所在地:青島

  1. その名のとおり青島神社の最寄り駅。駅から徒歩数分。
  2. それなのに利用客は少ない。
    • 車なら市街地まで南バイパスでかっ飛ばした方が遙かに早いので、地元民にも観光客にも需要が無い。流石にバスよりは早いので学生は使うが…。
    • 日南線では貴重な2面3線ある駅で駅舎もちゃんとしたのがあるのに、いつもがらんとしているのでなんか不気味。
  3. 駅の目の前に、地元で有名な釜揚げうどんのお店がある。店内には近くでキャンプする巨人の選手のサインがいっぱい。
  4. 大雨が降ると真っ先に青島~志布志間が運休になる(南郷~志布志の場合もある)。国道220号よりも脆弱…。
  5. 私鉄時代の路線を踏襲しているのはここまで。
  • 路線 - 日南線

折生迫駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:大字折生迫

  1. 私鉄時代とは異なる場所にある駅のひとつ。
  2. 内海地区の中学生が青島中学校へ通学するために存在する駅。だから中学校の近くにある。
    • 内海中学校が廃校となったので、駅を造った。
  • 路線 - 日南線