富士通
富士通の噂[編集 | ソースを編集]

- 本社は神奈川県川崎市にある。
- 富士通のふは古河グループのふで、じはドイツ・ジーメンス社のじである。
- つうは?
- 通信じゃなかったっけ。
- 古河とジーメンスの合弁で、頭文字を一つずつ取りつつ、日本の象徴・富士山に因んで「富士電機」ができ、そこの通信機部門が「富士通信機」として独立し、その略称が正式名称になって、現在の「富士通」に。
- 通信じゃなかったっけ。
- こ…古河
- 茨城?
- 富士山の近くでは沼津に工場がある。
- つうは?
- パソコンのシェアはNECに次いで2番目。
- いらないソフトが最初から大量に入っており、自作PCファンからの評判は悪い。
- 因みに、マザーボードメーカーの台湾GIGA-BYTE TECHNOLOGYとの関係が深く、OEM供給を受ける事が多い。
- 携帯電話事業にも比較的力を入れている。
- 力は入れているがdocomo一筋。
- かつては各キャリアに出していたが、いつの間にか撤退してしまった。auのcdmaOne/TACSデュアルモード機などなど。
- 日本のシンビアンOS携帯の嚆矢でもある。
- 10BASE-Tポート*4とルータ機能を内蔵した携帯電話を出したこともある。
- さらには「携帯電話にもインテル入ってる」を遂に本当にやってしまった。(F-07C)
- 最近は防水機能に対応した端末で地位を上げつつある。
- 端末に関してはどう考えてもシャープを意識しているとしか思えない面が多数見受けられる。例えばF904iは画面がサイクロイドスタイルを思わせる動作をするだけではなく、キー部分も明らかに「AQUOSケータイ」を思わせるデザインである。さらに「2軸回転+タッチパネル」というシャープのお家芸のスタイルも近年取り入れてしまった。
- ちなみにNTTドコモのネットワーク基幹システム「アラジン」は富士通が構築したもの。それにしても何故この名を付けた?
- 「アラジン」システムの構築・整備にあたっては、富士通は半ば無償労働状態で尽力しているという噂もまことしやかに囁かれている。
- auの「パスカル」、ソフトバンクの「ジニー」も由来を知りたいものだ。
- 日本で最も使えないスマホを作った。
- 力は入れているがdocomo一筋。
- 木村拓哉氏と何かと縁が深い。
- しかしキムタクがここに乗り換えたのか、最近は瑛太がCMに出演するようになった。
- 最近はEXILEやその妹ユニットのE-girlsがFMVシリーズやARROWS(スマートフォン)のCMに出演中。富士通に一体何があった…?
- しかしキムタクがここに乗り換えたのか、最近は瑛太がCMに出演するようになった。
- 冷蔵庫とか・・・あ、それゼネラルの方か。
- 子会社の富士通テンはカーナビ・カーオーディオに力を入れている。
- 「世界の車窓から」のスポンサーでおなじみ。
- ・・・なのは、一部の地域だけらしい。
- メインフレーム20年戦争以来の、NECの永遠のライバル。宿敵と書いて「とも」と読む間柄。
- ただお互いちょっと根性が足りないときがある。
- 表向きにはIBMをライバル視している。
- Webサーバの負荷増大でメインフレーム復権の兆しにIBMが高笑いを上げているところへ、内製プロセッサを搭載するGSシリーズを投入して荒らした。
- ちなみに日本国内ではNECがメインフレームをやる気を失くした為富士通のシェアは40%を占め不動の1位になった。
- 南武鉄道グランド前駅と東京横浜電鉄工業都市駅の両駅を移動させ、武蔵小杉駅をつくったのは富士通川崎工場ができたのが原因
- 業界の中でも特に例の宗教団体との関わりが深い企業という噂をよく聞く。
- 千葉にある陸上部は実業団屈指の名門。
- 元日のニューイヤー駅伝では過去2000年、2009年、2021年大会で3回優勝。
- 特に2009年は最後の群馬県庁前の交差点で日清食品を抜いての劇的な優勝だった。
- 2021年に3度目の優勝を果たしたが、大会後に優勝旗を紛失するという大失態をやらかしてしまった。
- 「2代目山の神」こと柏原竜二もここに所属していたが、怪我の影響で2017年に退部しアメフトチームのマネージャーに転身している。
- 元日のニューイヤー駅伝では過去2000年、2009年、2021年大会で3回優勝。
- 2022年現在、イギリスではものすごくヘイトを買いまくっている日本企業の筆頭はここだと思う。
- なぜなら・・・
- 子会社の富士通UKが作った勘定系システムの不具合の影響でイギリスの郵便局では16年間に渡り、実際には起きていない資金消失事故が発生するバグが起き続ける。しかもその不具合の結果、郵便局長ら700人が横領をやっていたことにされ逮捕されるという冤罪事件まで引き起こす。
- さらに健康保険のデータ統合をミスって、1.5兆円の大損失を与える。
- いろいろあって契約を切られたこと不服に思った富士通が英国政府相手に訴訟を起こす。そしてなぜか勝訴して10億ポンドの賠償金をゲットしてしまった。
- 事例見る限り、富士通は国内・国外を問わずやってることは同じで、もはやシステムバグの発生も含めて予定調和なんじゃないかと思ってしまう。
- なぜなら・・・
- ぶっちゃけ、自社のベンダーが富士通になってしまうとIT部門の人たちは死ぬ。
- だって国内のSIerでは富士通は、その質の悪さとシステムエラーの多さやえげつなさでダントツトップクラスだから。
富士通ゼネラルの噂[編集 | ソースを編集]
- 富士通の白物家電担当。
- ただし現在は集中と選択で空調機事業に注力。売り上げの9割は空調機事業。
- エアコンの全世界生産台数は7位。日本企業ではパナソニック、ダイキンに次ぐ。
- 中東、豪州、南欧ではエアコントップシェア。
- 国内では日立東芝三菱に負けている。
- プラズマクラスターのシャープ、冷房専用で低価格のコロナより存在感がない。
- 富士通が富士通ゼネラルの前身・ゼネラルを傘下に収めたため、富士電機は白物家電から撤退、重電に専念することになった。
- 中国だと富士通将軍と何とも勇ましい名前になる。
- 世界で初めてプラズマディスプレイTVの商品化に成功したが、現在は撤退済。
- 冷蔵庫からも撤退済。
- テンはトヨタだがこちらは日産と縁が深い。
- テンのバックアイ・フロントアイカメラはゼネラルが製造。その他メーカーにも車載カメラを供給。
- 以前CMにサリーちゃんが出ていた。
- 情報通信事業は富士通本体との連携が多い。
- 2003年に世界初の自動フィルター掃除機能付きエアコン「nocria」を発売。
- 商品名は「aircon(エアコン)」の逆読み。
- 2009年の春闘で富士通ゼネラル労組は電機連合の中で珍しく健闘し、富士通労組を上回る一時金4.5ヶ月という成果を出した。富士通グループ連合に参入する予定だっちゅうに。