富山市

提供:chakuwiki

ご当地の噂 - 世界アジア日本北陸 > 富山呉東富山市

保護解除
このページは、「度重なる荒らし」のため保護されていましたが、現在は解除されています。詳しい経緯はトークページをご覧下さい。
経過次第では再び保護される事もございますので、趣旨に合った投稿をお願い致します。
    入善 朝日 新潟
黒部


 


滑川

上市  
立  山
 
岐  阜

テーマ別[編集 | ソースを編集]

富山市の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 富山市は日本でベスト10に入る面積のデカい『市』。
    • H17年現在、最も面積の大きな市はお隣の高山市
      • 日本一広い高山市と日本一狭い舟橋村の両方の隣接している。
    • 日本海岐阜県に接するバカでかさ。
      • ただし殆どが山間部。
    • 旧大山町が抜きん出て広かったからね。札幌市における旧豊平町(現・南区など)みたいな感じ。
    • 県庁所在地の自治体がその県全体に占める面積の割合としては日本一である。
      • 県庁所在地に限定しなくても日本一。
  2. 富山市+高岡市射水市+中新川市(現在の中新川郡3町村=上市町、立山町、舟橋村)が大合併すれば、富山県内にも政令指定都市が誕生する可能性が高いものと思われるが……。
    • 新潟や金沢になんとか食らい付いていたい。
    • だが、富山市は高岡市と仲が悪い。
    • 平成の大合併の時に小杉町と下村に合併を持ちかけたが歴史が違うと言われて断れた事から、射水市とも仲が悪い、その中では旧新湊市は富山市に接触した事があるが此方は富山市から断られた事実がある。
    • そしたら富山県の市町村が一気に10になるね。
  3. 天気予報で東部と言われてもピンとこない。(県の中心にあるから)
    • 富山市は「中部」にするべきだと思う。
      • 富山中部」とでも言いたいのかw
      • 観光パンフレット等で富山市、富山県西部、富山県東部と分けられることもある。
      • 富山市を含めて呉東と呉西と分けた場合、呉東は呉西の約1.5倍の人口がいる。富山市を含めず呉東と呉西と分けた場合、呉西は呉東の約2倍の人口がいる。
        • つまり、富山市の人口は、呉西とほぼ変わらない、ということだな。
        • 人口比だと、おおよそ(呉西):(富山市):(富山市除く呉東)=2:2:1程度か。
      • 地理的に長野県中部でありながら南信地方に含まれている長野県諏訪市に似ているかも。こちらも長野県中部として扱われることもあるが。
      • 富山県は西部に、長野県は北部に人口が多いためどうしてもそうなるのかな?
  4. しょっちゅう検問をやってる。ひどいときはトンネルの出口側をふさいでネズミトラップを仕掛けたりファミレスの出口を全部固めてアルコール取締り検問をするので県民にとってはウザがられている。
    • 橋の真ん中でもやってる。
    • 飲酒運転がめちゃくちゃ多いんだから仕方がない。
  5. 城址公園では年に一度チンドンコンクールをやるが、それ以外は見ごたえのあるものがない。
    • そのチンドンコンクールもちょっと微妙だったり…
    • つい前はポケストップが多い場所として一時賑わったりした。
  6. 富山駅に住み着いているハトは凶暴。
    • 最近は駅南でムクドリが大暴れしている。カラスとかと違って勝手に駆除できないらしいし。
  7. 富山駅のバス亭ではバスがバックして入ってくる。それを暴走族が昼間からボンボン音を立てながら威嚇したりして騒ぎになる。
    • 散らばっていたバス停も新幹線開業と同時に一か所に集約された。
  8. 商店街が閉まる時間が早い。夜7時になると次々にシャッターを閉めて戒厳令をしいたかのようになる。
    • 西武の撤退も決定。必死こいてアーケード改造してるが、行き先が不安。
      • 大和の移転で少しはマシになるはず。
        • しかし新幹線の開通による駅周辺の再開発で駅前に繁華街の地位を奪われそう。
  9. 人口集中地区(DID)の人口密度の低さは全国の県庁所在地の中では最低。簡単に言うと、街中に人がいない。
    • ちなみに面積では金沢市のDIDに匹敵するが、人口は半分程度しかいない。
    • 持ち家志向の県民性が影響してるのか。やはり。
    • 人のすんでない高山地帯まで富山市なのだから、当然である
    • 自家用車保有率の高さや雪国であることを考えればまだ健闘してる方と思うけど。似たような状況下の東北の中核市(秋○とか郡○とか)の中心市街地はもっと寂れてたぞ。by他県民
    • 余りにマンションが少なかったせいか、最近は転じて建設ラッシュに。
  10. 同じ北陸地方の福井市よりはマシなことを誇りにしている。もちろん金沢市には何も言えない。
    • ただ、福井市は市街地への集中度が高いので、あっちは自分たちの方が上だと思っている。
    • 他県の人が見たら福井の方が都会らしい。
    • そもそも福井のことをよく知らない。
    • 工業的には金沢市に勝っているらしい。
  11. ファボーレ大好き。
    • 婦中にあるショッピングセンター。平日でもすごい人。土日の夕方は駐車場から出れない。
      • 土日なら夕方どころか夜7時でも混んでる。
      • 特に正月の食料品売り場は恐ろしいほどの混雑。
      • 速星駅からはるばる歩いてくる学生も多い。
    • 暇ならとりあえずいくか~って感じ。知り合いに遭遇する確率高し。
    • 大和も大好き。
    • ファボーレだと足りずにはるばる高岡のイオンまで遠征する市民も。
    • 駐車場には、買い出しに来たと思われる飛騨ナンバーもしばしば見かける。
      • そのため休日の国道41号線は飛騨ナンバーだらけ。
    • 駐車場を立体化した上で拡大する予定。
  12. 富山ライトレール」が開業。JR富山港線を利用した路面電車。
    • 最近の鉄道は廃止路線が多い中、JR→路面電車化は英断だと思うぞ。
    • 富山地鉄、万葉線を含めて考えれば、車王国の割りに鉄道がんばってる方かも。ただ、新幹線が開業したときには氷見線・城端線は廃止の可能性が大きい。北陸本線はたぶん三セク化。
      • ライトレールのブレーキは半端じゃない。
      • 城端線はよく分からんが、氷見線はなくならないと思う。
        • 城端線は北陸新幹線の新高岡駅ができる関係でフィーダー輸送を受け持つので廃止はないと思う。むしろ万葉線が廃止にならないか不安(同じような環境の十和田観光電鉄が廃止されたので)。
        • 十和田観光は元々のルートである首都圏等→八戸→三沢→十和田市が首都圏等→七戸十和田へシフトした影響なので大きく事情が異なる。長野電鉄屋代線の方が近い(東京方面からは屋代から長野へ入り口が移行した)。
      • 結局、両線とも七尾線とともにJR在来線の孤立路線として残ることに。
    • さらに転じて富山ライトレール富山港線は富山地方鉄道の経営となることに。
  13. 呉羽山のふもとに、「皇祖皇太神宮」がひっそりと建っており、ここが世界の中心だと考えている宗教がある。もっとも、本部は北茨城市磯原町。
    • もともとの本部は富山だよ。
      • 夏にはお祭り?があるから行ってみよう。
  14. 再開発の特徴は見た目重視だか中身は…
    • 中心部にどんどん建物が建てられている。TOYAMAキラリとかホテルとか。
  15. スタバーが何故かない。更に総曲輪・西町という富山の繁華街にはマクドナルドが何故かない。でもロッテリアはある。
    • スタバ「ー」って何だw
    • 富山駅前にあった「マクドナルド」までなくなってしまった。しかし、やはり「ロッテリア」はある。
      • 西町のロッテリアも無くなってしまいました。
        • 電鉄富山駅のは未だ残っている。
    • スターバックスは総曲輪に出来ました。
      • 藤の木にもあるよ。
      • 環水公園にもある。
        • 環水公園のスタバは日本一美しいスタバらしい。
      • イオン高岡にもある!
      • 昔はイオン高岡にしかスターバックスが無くて県庁も含めて富山市に誘致した事は隠している。
    • 高岡は駅にマクドナルドあるのにね。
      • 現在は高岡駅のマクドナルドは廃止になった。
  16. 旧富山市地域の中市と荒屋には、呉羽自動車工業の本社と工場があった。
    • 工場の敷地面積の関係で2工場制になったようで、中市が組み立て、荒屋が艤装を担当していた。
    • 三菱と提携する前は、三菱以外のバスも製造していたという。
    • 現在は婦中町地域に移転して、社名も三菱バス製造(MBM)→三菱ふそうトラック・バス製造(MFTBM)と変遷しております。
  17. サンダーバードがあるのでこの辺りまでは辛うじて大阪の影響下。新潟には東京経由でないと行きづらい。
    • 「東京」には「新潟」経由…の間違いだろ。
    • 北陸新幹線開通でサンダーバードは金沢で分断されることから今後は東京指向が強まることは間違いない。
  18. 1945年8月2日の空襲で市街地の99%が焼失。
  19. セブンイレブンが3店できました。
  20. 富山ブラック発祥の地
    • その後富山ブラックに続けと、県内各地で様々な色のラーメンができていった。
      • でもほとんど不発に終わっている。
      • 「入善ブラウン」とかもあったな…
  21. 市街地内をいたち川が流れている。
    • そんな名前にしなければならないほど多くのいたちがいる訳でもない。
      • そもそもいたち川でいたちを見たこと無いような…
    • 湧水が出まくるので取りにくる人が多い。
  22. 「大手町」「丸の内」「桜木町」がある。
    • 石倉町ではいたち川由来と思われる湧水が出ている。
  23. ガラスの町。
    • 大手モール周辺にはガラス工芸の作品がたくさん展示されている。
    • ガラス美術館もある。
    • 富山県美術館ができたのをきっかけにアートの街としてもアピールし始めた。
  24. NBAプレイヤーの八村塁選手が日本時代に過ごした。
    • なお、出身は奥田中。
  25. コンパクトシティを標榜している。
    • その割には市域がコンパクトではないが、広い方が施設の集約や中心部への利便性が高まるような交通体系への整備がしやすいので、広大な市域なのはあながち間違いでもないという。
  26. 実は中核市の中で最も図書館数が多い。
  27. 県庁所在地なのに郵便が届かない場所(日本郵便指定の交通困難地)がある。
    • もちろん北アルプスの山奥。確か登山拠点とかだったような。