専門商社

提供:chakuwiki
  • 総合商社に比べると知名度は劣るけど、優秀なところが多い専門商社各社の噂を集める。
    • 便宜上卸売業もこちらに含みます。
  • 会社ごとの新項目を設ける際は50音順でお願いします。

独立項目[編集 | ソースを編集]

専門商社全般の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 卸売業もここに含まれるためか、酷い場合だとカーディーラーや先物取引会社まで「商社」として扱われることもある。
    • おかげで「自称専門商社だが実態はマルチ商法で金をだまし取る団体」なんてのもザラにある。「自称証券会社だが実態は詐欺組織」並みにタチが悪い。
    • 紳士服販売の「洋服の青山」「はるやま」がともに社名に「商事」とつくのもこのため?
    • このページもそうだけど、それはもはや業種区分をわかってないだけ。卸売業すべてが商社と思っていたり、商先業者を商社と勘違いしたりするというのは、基本的に恥ずかしすぎる間違い。
  2. 総合商社や各種メーカーの子会社だったり、一部門が分社化されて専門商社になったケースも結構多い。
    • 大体の場合親会社のブランド名(三菱○○、住商○○etc)が付いているが、日本アクセス(伊藤忠系)のように親会社がどこか一目でわからない所もあるにはある。
      • 日本アクセスは元々雪印系だったのが、伊藤忠による雪印救済の過程で傘下に入ったことでこうなった。
    • カーディーラーが広義の商社扱いされるのは多分これが原因だと思われる。
    • 機械や食品で「(メーカー名)販売」と付いている会社は大体分社化や代理店契約で商社になったもの。大抵の場合メーカーが筆頭株主になっている。
  3. 就職関連誌で総合商社の特集が組まれると、大抵の場合「ニッチな専門商社も狙え!」と言った記事が付いて回る。バーター扱いせんでも良いだろうに。
  4. 理化学機器系は商社でありながらもメーカーとして自社製品も持っている所が多い。
  5. 得意先営業が多いイメージ。もっとも業種によるようだが。

あ行[編集 | ソースを編集]

アルコニックス[編集 | ソースを編集]

  1. 非鉄金属を取り扱う専門商社であるが、例によってメーカーとしての色合いも強いため、「非鉄金属の総合企業」と称している。
  2. 現在は独立系だが、もともとは日商岩井系列であった。
  3. FM802リスナーにとっては、長きにわたり15時の時報スポンサーとしてお馴染みである。
    • 「気づけばそこに、アルコニックス」。
  4. 日経CNBCでよく広告を出している。
  5. メーカー色をどんどん濃くしているが、東証33業種の分類は卸売業のまんま。(2023年)

アルバックファイ[編集 | ソースを編集]

  1. 茅ヶ崎の真空屋と米社の合弁。
  2. 以前はその米社とは別の米社の製品も扱っていたが止めてしまったようだ。

岩谷産業[編集 | ソースを編集]

  1. 炎たこなるタコパー用の製品がある。火力がそこそこ優れている。
    • 網焼き&串焼きができる炉端焼きコンロ、煙がほとんど出ない焼肉専用コンロも発売されている。
    • 炎たこは火力がそこそこ優れているというより、むしろたこ焼きに絶妙な火力で、初心者でも安心して焼くことができるスグレモノである。
  2. 浜木綿子が香川照之の息子と一緒に出演しているCMが流れている。あの子供は、そのへんの子役かと思ってたが、実の孫だったんですか。
  3. 関経連ではそこそこ重要な役目に着くことが多い。
  4. 読売テレビと親密。ウェークアップぷらすで永らく広告提供をしている。
    • という事実もあるが、なんといっても毎年恒例の鳥人間コンテスト選手権大会の特別協賛スポンサーであるという事実のほうがデカイ。
  5. カセットコンロで有名。
    • そういや卓上用カセットコンロを最初に出したのってここだっけ?
      • その通り。カセットガスは値段は他社より割高だが多くの店で手に入る。
      • カセットコンロの機器も、ここが出しているものはさすが本家本元だけあってかなりの耐久性を誇る。
    • それどころか日本の食卓に「真ん中に置かれた鍋をみんなでつついて食べる」という食文化を産みだしたのがここだった気がする。
  6. 山やでも結構使ってる(長細い円筒形じゃなくて、もっと背の低いカートリッジね)。イワタニプリムス。おそらくEPIと並んで2大勢力。(低山ならコールマンとかも増えるけど。)
    • プリムスは厳密に言うと岩谷産業ではなく、イワタニ・プリムス社という子会社の製品だったりする。因みに、登山家には「プリムス」だけで通用するらしい。
  7. 実は広島ガスの筆頭株主。
  8. 実はニチガスはここの創業家が建てた会社。ついこの間までは資本提携もしていたが、近年資本提携のみならず取引も終了させた。経営方針が大きく違ったらしい。
    • 岩谷の社長は断腸の思いと言っていたが…… それにしても三井物産にも見限られ頼み綱だったイワタニにも捨てられて…… ガスだけにきな臭いね。
  9. 堺に関電などとLNG基地を持っている。今度発電所も作るらしい。
  10. 水素に関する商売では最先端を行ってるイメージ。
  11. 意外なことに、東証の業種分類では卸売業、日経の分類では商社扱い。
  12. プロパンガスの「マルヰガス」でも有名なのだが、カセットコンロのインパクトの前にどうしても存在感が薄く感じてしまう。

内田洋行[編集 | ソースを編集]

  1. 人名みたいな名前だが、読みは「うちだようこう」。
    • 洋行というのは、昔の中国語で外資系の商店という意味。創業の地が大連ということで、このような名称となった。
      • ちなみに洋行の「行」は、銀行の「行」と同じで「店」の意味がある。現在の中華圏でも「〜行」という名前の商店や企業が時折見られる。
    • よって、ここを設立した内田さんの下の名前は「ひろゆき」ではない。
  2. なんといってもマジックインキが有名。
  3. 一応メインはITや学校・オフィス関連の商品らしい。
    • 一昔前の学校の教室には、ここのOHPがたいてい備わっていたものである。
  4. 航空自衛隊での官製談合は黒歴史

エトワール海渡[編集 | ソースを編集]

  1. 会員制をとっており、服飾品などを東京の馬喰町にある本社で会員を招く形で販売している。
  2. かつては日本テレビの番組を中心にスポンサーを務めていたことがあった。

尾家産業[編集 | ソースを編集]

  1. 飲食店の多いエリアに行くと、ここのトラックを見ることが多い。
  2. 業務用食品商社の中では、高瀬物産が東の雄なのに対してこちらは西の雄だったりするらしい。
    • 本社は大阪。
    • 高瀬物産と同じく同族会社だが、こちらは東証一部上場である。

岡谷鋼機[編集 | ソースを編集]

  1. 愛知の名門老舗商社。鉄鋼、機械などを扱う 独立系商社である
  2. 名門どころか、何気にエノキアン協会会員社である。
    • 設立当初は金物屋だったので、時代とともにブレずに進化していると言える。
  3. 今や3社しかない名証プレミア市場単独上場企業。
  4. 最近、中川運河の倉庫を建て直した。
    • 景観対策であえて昔と同じ形状とするこだわりっぷり。

か行[編集 | ソースを編集]

加藤産業[編集 | ソースを編集]

  1. ジャムやマーマレード、缶詰の「カンピー」ブランドでお馴染みだが、本業はあくまでも食品商社である。
    • 三菱食品と日本アクセスが総合商社系列なので、独立系ではここが2位という事になる。
      • 利益率に関しては業界随一である。「カンピー」ブランドの強さがなせる技か。
  2. 本社は兵庫県西宮市にあるのだが、売上比率としては関東地方のほうが大きいのが特徴。

興和[編集 | ソースを編集]

  1. 過去にカメラの製造も行っていた。
  2. おなじみ「バンテリン」。
    • おなじみ「深夜コマーシャル」。
      • ACジャパンと深夜CMの座を争っている。
        • スポットCMでも
      • 普通の企業ならこのへん
      • 大学時代に受けたマスコミ論の講義で、1位はハウス、2位が興和と聞いたような。
    • 深夜に流れるバンテリン等のCMが忘れられない。
    • ナゴヤドームのネーミングライツを取得。
  3. 全国でCMを放送しているが、実は愛知の企業。
    • 一部の地上波では放送していない。
    • 医薬品部門のヘッドクォーターは東京・日本橋。広告記載の住所はこっち。
  4. 実は総合商社
    • 実は非上場企業らしい。
      • 兄弟企業の興和紡績は、かつて大証と名証に上場していたが、2010年5月に廃止。
  5. CMを見たい人はHPかGAORAへどうぞ。
    • GAORAは興和のCMがたくさん流れている。
  6. 「キャベジン」にお世話になった人は多い。
    • 「コルゲンコーワ」「ウナコーワ」もね。
  7. 「興和フォント」という物があるらしい。
    • 有名なのはテレビの時刻表示。あのNHKもつい最近まで使用。
      • NHKのは「6」と「9」の文字が民放のとちと違う感じだった気がする(NHKのは先っぽがまっすぐ伸びてる)
    • が、デジタル化の波で全国から消えようとしている・・・。
    • かろうじて残っているのはここここここここ。完全に消えるのも近い。
      • 和歌山は地デジ化で消滅しました。(by.和歌山在住)
  8. ついに天津木村をCMに使用した。
  9. 薬局の店頭のカエルでもおなじみ。ちなみに名前は「ケロちゃん」。
    • ケロヨンと思ってる人、多いよね(最近は減ってるけど)
    • ケロちゃんを見て「お前へそねえじゃねえか」というフレーズを思い出した人はもう若くない。
      • あれ放送中止になったんじゃなかったっけ?
    • 嘉門達夫の歌によれば、ムチウチ症になったらしい。
  10. 過去にCMで中日の選手を起用していたこともあった。
    • テレビ局の時刻出しでおなじみの興和フォントもここ。
  11. トメダインCM「止田さん」の正体は分かったが、彼を見つめる女性2人が誰なのか気になる。
  12. ズームレンズとか望遠鏡・双眼鏡といった光学機器も手がけている。レンズの性能はかなり高いらしい。
    • 観光地によくありがちな双眼鏡(100円入れて3分間見えるやつ)もここのものが多い。
    • これらの機器に書いてある興和のロゴを見てびっくりする人もいるとか。
      • 全く別の会社だと思ってました…。
    • 当然と言ってしまえば当然なのだが、名古屋テレビ塔の望遠鏡もここ製。
  13. Radio-iを潰した張本人。
    • 放送を継続すると名乗り出た企業はいたらしいが、それを突っぱねてまで潰した。
    • これに関しては中日新聞(資本を引き上げた上に、他人事のように閉局を伝えていた)などもほぼ同罪。

GSIクレオス[編集 | ソースを編集]

  1. プラモデルファンの必需品とも言えるMr.カラーの製造元。
  2. 創業者や設立の地が違うなどのややこしい経緯が色々とあるが、下着メーカーのグンゼとは兄弟関係にあたる。
    • 昔はこっちも「グンゼ産業」を名乗っていたので関係が分かりやすかった。
    • この為塗料メーカーでありながらもメインは繊維事業と言う事になっている。
    • ちなみに繊維事業の主力取り扱い品目はパンストの原料。このあたり、さすがグンゼの兄弟会社という感じである。
      • 繊維事業では、一般向け自社ブランド商品として不織布マスクもあり、使用する不織布で違いをアピールするところにらしさを感じさせる。

国分グループ本社[編集 | ソースを編集]

  1. 酒のつまみの「K&K」ブランドでお馴染みだが、本業はあくまでも食品商社である。
    • 三菱食品と日本アクセスが総合商社系列なので、独立系ではここが1位という事になる。
  2. 地域別に会社を分社化したせいで、構造がちょっとわかりにくい事になっている。
  3. 日本橋のすぐ隣に本社があるが、「K&K」の文字が滅茶苦茶目立つ。
  4. いつのまにか本社がついてた。
  5. 「コミュニティ・ストア」というコンビニを運営していたことで有名なのか。
  6. 創業300年以上を誇る老舗中の老舗。
  7. コンビーフをはじめ、缶詰ものに定評がある。
    • 最近では『缶つま』シリーズでお馴染み。

ヤシマ[編集 | ソースを編集]

  1. 大阪の食品卸。
  2. 倉島乳業の一番の取引先がここなのは、どっちも国分グループの子会社だからか。

倉島乳業[編集 | ソースを編集]

  1. 北海道3.7牛乳でおなじみの北海道岩内町の会社。
    • あの3.7ってどういう意味なんやろ。
  2. 北海道3.7牛乳とは別に北海道3.8牛乳というのもあるらしい。
  3. 茨城のトモヱ乳業のトモヱふるさと3.6牛乳。仁木工場という本当は存在しない工場製のやつがあるとされているが、あれは実は倉島乳業の仁木工場で作ったやつだったりする。

セントラルフォレストグループ[編集 | ソースを編集]

  1. 国分グループの中部エリアを担当していた国分中部とトーカンが経営統合してできた会社。
    • 事業会社としては双方とも別会社としてやっている。
  2. トーカンが上場企業だった関係で、ここも上場している。
    • ただし名証単独。その辺もトーカンの時代と同じ。
  3. 国分の持分法適用会社。出資比率は38%程度。

ゴムノイナキ[編集 | ソースを編集]

  1. 名古屋周辺の電柱看板の占拠率が異常に高い。
  2. 一応、メーカーではなく商社らしい。
    • それでも研究所を持っているらしい。

さた行[編集 | ソースを編集]

サンゲツ[編集 | ソースを編集]

  1. 金曜ロードショーのスポンサーでおなじみ。
  2. ここが地場の問屋さんに卸しているパターンが多く、また商品にサンゲツのロゴが入っているものもあるせいか、専門商社ではなくメーカーだと勘違いしている人もいる。
  3. 取扱品目はインテリア関連全般。この分野では最大手。

CBC[編集 | ソースを編集]

  1. 名前が某在名放送局の略称と紛らわしいことこの上ない。
    • 実際名前で検索しても放送局の方が先にでる。
    • 昔は「中外貿易」という名前だったのだが1999年に社名を変えたことでこうなってしまったようだ。
  2. 大塚食品はかつてはここの傘下だった。

高瀬物産[編集 | ソースを編集]

  1. 飲食店の多いエリアに行くと、わりとここの営業車を見ることが多い。
  2. 食品商社の中では、結構有名なところだったりするらしい。
    • ジャンル的には、食品商社の中でも業務用食品の分野であり、三菱食品や日本アクセスとは毛色が異なる。この分野における有力企業である。

タキヒヨー[編集 | ソースを編集]

  1. 名古屋にある繊維専門商社の1つ。
  2. 読みは「タキヒョー」が正しいのだが、歴史的な経緯から「ヨ」を大文字にしている。(キヤノンなどと同じ理由)
  3. しまむらとの関係が深い。
  4. 経営が低迷していた時期には創業家以外の人物が社長を務めていたこともあったが、今は創業家の人物に戻っている。
    • ちなみに同じく繊維専門商社の「瀧定」(現:瀧定名古屋、スタイレム瀧定大阪)はこの創業家の分家が創業した企業。

立花エレテック[編集 | ソースを編集]

  1. 電機・電子技術商社を名乗っている。東証33業種でも卸売業なので、専門商社にはなる。
  2. システムのコンサルティングやソフトウェア技術の支援なんかが得意。
  3. 従業員の1/4がエンジニアというのがこの会社のウリ。
  4. 半導体や電子デバイス製品の設計・開発もやっている。
  5. 一応、金属部材の製造受託なんかもやっている。海外工場で完成品か半完品を作って安価に卸すらしい。
    • 電子機器の設計・製造受託もやっている。金属部材と同じで海外で製品を作って国内に卸すやり方。

東陽テクニカ[編集 | ソースを編集]

  1. 取り扱いブランドが幅広い。
  2. 大型機器に取り付けて使う付属品に強いイメージがある。
    • こういうのが一番賢い気がする。大型機器の方が2社相見積もりになっていても、どちらに転んでもここが付いてきたりする。
  3. 測定機器を取り扱う会社だが、もともとは工作機械の取り扱いからスタートしている。

トーハン[編集 | ソースを編集]

  1. 日本出版販売と並んで出版物卸売として知られる会社。
  2. かつて王様のブランチや新聞の週間の出版物売上ランキングではここが発表したランキングが使われることもあった。

豊島[編集 | ソースを編集]

  1. 「としま」ではなく「とよしま」と読む。
    • ちなみに本社は名古屋にある。
  2. 繊維専門商社の雄。
  3. 2ちゃんねらー曰くキモメンやブサメンにとっての入社偏差値が80らしい。

トラスコ中山[編集 | ソースを編集]

  1. 物流センターに全部プラネットと言う名前を付けているが何故なんだろう?
  2. 何故かテレ東にだけテレビCMを流している。WBSとかを見る企業人対策?
    • 一社提供まである。
  3. 業務用用具ばかり取り扱っている印象があるが、Amazonなどの通販サイトでも個々の取扱商品を買うことが可能。
    • 特に塗装用マスクはモデラーからの評価が高いらしい。
  4. 平塚市にかかる湘南大橋のネーミングライツを取得。「トラスコ湘南大橋」となった。
    • のはよいが、道路標識のローマ字表記が「TORASUKO」なのは頼むからやめれ。
  5. 株主優待をやりすぎて億単位の出費が出るようになったとかで、もうアカンと株主優待を廃止した企業。
    • 出してる優待内容が結構良かったので株価に影響したが、そもそも業績も製品もいいことを投資家はよく知っていたので、すぐに株価は回復した。

なは行[編集 | ソースを編集]

長瀬産業[編集 | ソースを編集]

  1. 化学系商社の一つとしてそこそこ名前が通っている。
  2. 四つ橋筋沿いの本社がそこそこ重厚な雰囲気。
  3. トレハロースの林原を救済したが、それだけトレハロースに魅力を感じたのか、はたまた岡山の土地に魅力を感じてのことなのかは不明。

林原[編集 | ソースを編集]

林原のラッピングがされた岡電車両
  1. トレハロースの林原
  2. 宇宙人がCMに出演する
  3. 声優ファンが思わず反応しそうだ。
  4. 岡山一の土地持ち企業。
  5. 創業は水あめ製造から。で、今はトレハロース。
  6. 2011年1月に事業再生ADRを申請して自力再建を断念。岡山県の土地持ち企業から、岡山県の過剰債務企業へ転落。
    • 「長瀬産業」の子会社になった。

日本出版販売[編集 | ソースを編集]

  1. 正式社名はその名の通り出版物卸売だということがわかりそうな社名だが、略称だと「日販」となり、何を扱っているのかわかりづらい。
  2. 本が映画化された際にその製作に協力していることもある。例えば「HK変態仮面」はここも製作に協力している。

阪和興業[編集 | ソースを編集]

  1. 独立系鉄鋼商社の雄。本社は大阪で、関西ではそこそこ名前が通っている。
    • 独立系といいつつ、実は新日鉄とズブズブの関係だったりする。新日鉄直系の日鐵住金物産に比べりゃ、大したことはないが……
  2. 鉄鋼商社だが、地味に水産物の輸入に力を入れている。たまに品目別取扱実績で食品商社を追いぬくこともあったり。
    • しかも水産物に強いのは今に始まった話ではなく、もはや伝統と言える域に達している。
  3. 大阪ドームを造る時に使った鉄筋は全てココが卸した。
  4. 阪和興業という名前だが、和歌山と関係があるわけでは無さそう。
    • 一応創業者は和歌山出身らしい。
    • ちなみに社名の由来は「大阪で誕生し社内強調融和団結で、大いに業を興す」だとか。

ま~わ行[編集 | ソースを編集]

マクニカ[編集 | ソースを編集]

  1. 半導体商社として知られる。
  2. 近年ではIT分野にも力を入れていて、ネットワーク機器などの販売も行っている。

丸文[編集 | ソースを編集]

  1. 英国系メーカーの製品が多い気がする。
    • というか海外系の電子機械を取り扱いっている会社。
  2. とはいえそれでも、某ブランドの取り扱いがなくなってしまったようだ。

ヤギ[編集 | ソースを編集]

  1. 動物とは全く関係ない。大阪にある繊維商社の1つ。
    • ちなみに名前の由来は創業者の名前が「八木」だったから。
  2. 「関西五綿・船場八社」のうち「八社」に入っていたが、「八社」の中で現在も独立して存続しているのはここだけである。
    • なお「関西五綿」の方は総合商社の丸紅と伊藤忠商事が独立して残っている。

山善[編集 | ソースを編集]

  1. 「どてらい男」の主人公のモデルの人物が創業した機械商社。
  2. 扇風機の日本でのシェア1位はここ。
    • このように、機械商社ではあるがいわゆるジェネリック家電の取り扱いにも強みを持ち、それにより一般にも知られている。

関連項目[編集 | ソースを編集]

  • 総合商社(三菱食品やメタルワンなど総合商社の商社子会社もこちらへ)