将棋棋士

提供:chakuwiki
千駄ヶ谷の将棋会館(まもなく見納め)
  1. 社団法人なので閉鎖的。
    • 財政難でも棋士の人数を減らす事には消極的。
    • 減らすも何もプロ棋士は160~170名。対局だけで食っている棋士はそのうちほんの一握り。
    • ちなみに連盟既定で「将棋関係以外の副業は禁止」なので、プロ棋士は将棋教室兼業者が多い。
      • あれ?バイトしていた棋士がいたような。確かはたけy(ry
      • 一般企業に就職した女流棋士もいたような。
      • ついにサラリーマンとの二足のわらじを履く棋士が登場した。
  2. 経営は新聞社頼み。
    • しかし名人戦のイザコザを見ると、売手市場に思える。
  3. 将棋の研究ばかりやってればいいというものでもない。
    • 普及の為の指導とか。
      • 子供への普及のために「どうぶつしょうぎ」なるものを考案して普及に努めている女流棋士もいる。
      • 普及活動のため地方に居住し、対局の時だけ将棋会館のある東京や大阪に向かう棋士もいる。
  4. コンピューターの進歩に戦々恐々。
    • というか、勝てない。
  5. 実は年齢制限が厳しい。
  6. さまざまな個性の人がいる。
    • オタク系の人が多いという先入観の元で棋士に会うと思いのほか社交的でビックリ。
    • 「月下の棋士」みたいにアレな人達はいない。
    • 加藤一二三九段は「個性」と言う以上にもはや「加藤一二三」というジャンルを形成している。
    • 最近は加藤九段以外にも、株主優待生活の人とか、50歳過ぎてAKB48や深夜アニメにはまった人なども有名に。
    • 囲碁界に押され気味だった女流棋士の美人度も最近グッと上がった。
  7. 昔、大局将棋というすごい将棋があったが今でもやってるのか?
    • 記録しか残ってなかったので、将棋博物館から展示物の寄贈を受けた大阪商業大学が駒を作った。駒は209種類・804枚。
      • トリビアの泉で、実際に安用寺孝功と伊藤博文で対局、3805手・32時間41分で安用寺孝功の勝ち。
  8. 囲碁棋士と異なり親子棋士が非常に少ない。
    • 父と息子は現役では西川慶二・和宏親子のみ。
    • 父・母・娘が全て棋士・女流棋士という塚田泰明・高群佐知子・塚田恵梨花一家というケースもあるにはある。

関連項目[編集 | ソースを編集]

将棋
ファン | 棋戦|もしこんな展開があったら
棋士個別(現役:あ~こ/さ~そ/た~の/は~ほ/ま~わ退役(あ・か)・女流