尖閣諸島
ご当地の噂 - 世界 > アジア > 日本 > 沖縄 > 八重山 > 尖閣諸島
尖 閣 諸 島 | ||||||||||
鳩間 | ||||||||||
石垣 | ||||||||||
与那国 | 西表 | |||||||||
小浜 | 竹富 | |||||||||
新城 | 黒 | |||||||||
波照間 |
- 中華人民共和国・中華民国が領有権を主張。
- 台湾も敵か。
- 台湾は中国に渡したくないだけだろ。海保が近づいてもあんまりギャーギャー言わなかったし。
- 台湾人のなかには、日本の領土と主張する者もいる。
- 台湾人の中には「台湾は日本領」って言っちゃう人もいるぐらいだからさ……
- 台湾元総統の李登輝は沖縄の新聞のインタビューに答えて、「尖閣諸島は琉球王国が統治していたのだから、今は琉球を引き継いだ日本の領土だ」(主旨)と述べた。
- 台湾人の中には「台湾は日本領」って言っちゃう人もいるぐらいだからさ……
- 現国民党政権では領有権を強硬に主張するようになった。これで台湾が特アの仲間入り。
- でも中共に奪われるくらいなら台湾に永久貸与したほうがマシだと思う。
- 中国側の主張では「台湾省の一部」なのだが、中国の方が台湾よりうるさい上に影響力もあるので日本と中国の間の領土問題だと思われている。
- 台湾を日本が統治していた頃は、台湾の総督府の管轄だった(維持に手間と金がかかるから。小笠原が東京都なのと同じ)というのが台湾の領有権の根拠。
- なるほど、中共と違って一定の理は通しているのか。ってそりゃそうか。
- おい、中共の主張は「尖閣は台湾の一部である」だぞ。そして「台湾は中国の一部」という主張。日本政府は台湾の帰属先を定めていない以上、台湾に一定の理があるなら、中共にも理がある。
- なるほど、中共と違って一定の理は通しているのか。ってそりゃそうか。
- 中共に渡す位なら民国に渡した方がまだマシ。渡さないが。
- 中国にとって尖閣諸島(特に魚釣島のように大きい島)は中国の「戦略」の面からも非常に重要になる。ここを確保した場合、日米の聖域となっている東シナ海に中国は海軍の前線基地を作る事が出来、堂々と太平洋に進出が可能になり、日台間の分離すら出来る。これはつまり台湾有事の際、在日米軍の出動を邪魔出来るという事である。
- 中国はスプラトリー諸島の赤瓜礁という人が1人立てる程度の島を大改造して飛行場を作ったという前科がある。なので、赤瓜礁よりずっと大きい尖閣諸島が奪われた場合、まるで要塞のようになってもおかしくない。
- 台湾も敵か。
- 油田がある。
- 実は石油はあまりないらしい。ただし、メタンハイドレートとか天然ガスが結構眠っているらしい。
- ただ本土の油田でメタンハイドレートや天然ガスを採ろうと叩いたら石油のほうも噴出してきちゃった例が結構あるので、決め付けは早計気味。
- 日本政府は5億8000万トン、アメリカは17億トン、日本の開発業者は50億トン、中国は150億トンという推定量
- 共産党の数字は「その数字が大きいほうがよい事は実際の10倍、悪いことは実際はその1/10」。
- イラクと同じくらいの石油があるという話もある。それだけあれば日本の借金すべてを返済できる。
- 原油を輸出しても日本の借金は減らないけどね(日本政府の借金は全部国民からしているものだから)。
- 正確には95%ね。郵便局がその4割を持っているらしい。
- 日本の原油開発企業はいずれも国が筆頭株主なので、輸出どころか国内で消費するだけで国の借金は減ります。
- 原油を輸出しても日本の借金は減らないけどね(日本政府の借金は全部国民からしているものだから)。
- 実は石油はあまりないらしい。ただし、メタンハイドレートとか天然ガスが結構眠っているらしい。
- 沖縄県がアメリカから返還された以上、日本領だ。
- 油田があると言われてから領有権を主張するのは卑怯だ!
- それが中共クォリティー。
- 最初に主張したのは台湾です。
- ころしてでもうばいとる
- 中国曰く、「中国から続いている大陸棚にあるから中国領」だとか。なるほどわからん
- 解説すると、大陸棚がただ存在するだけで権利主張出来るなんて事は無い。延長した先に他国のEEZが存在する場合、中間線原則あるいは衡平の原則に基づき解決されるのが慣習だが、中国はまるで大陸棚の先に日本が存在しないかのように振る舞っている。加えて、大陸棚が領有権の根拠、なんて事は国際慣習でも条約でも定められていない。
- なお、大陸棚理論を適用すると竹島と千島の得撫島以南も日本領ということになる(樺太に関しては両方向から伸びているので要審議)。なお日本そのものが大陸の延長線上というのは突っ込まないでもらいたい。
- 解説すると、大陸棚がただ存在するだけで権利主張出来るなんて事は無い。延長した先に他国のEEZが存在する場合、中間線原則あるいは衡平の原則に基づき解決されるのが慣習だが、中国はまるで大陸棚の先に日本が存在しないかのように振る舞っている。加えて、大陸棚が領有権の根拠、なんて事は国際慣習でも条約でも定められていない。
- 中国曰く、「中国から続いている大陸棚にあるから中国領」だとか。なるほどわからん
- あと10年もすれば中共の軍事力で占領可能になる。非武装中立とか言ってきた平和ボケ連中には反省してもらいたい。
- それが中共クォリティー。
- つい最近まで私有地だったみたい。
- 今も私有地です。国が借り上げてます(1年5万だったかな?)
- 2006年度に値上げされて年約2450万円になった。
- 年5万円が年2450万円に値上がりって凄いインフレだな。
- 2006年度に値上げされて年約2450万円になった。
- 2012年9月に国が土地所有者から1億数千万で正式購入。
- これで正式に日本国の国土♪
- 今も私有地です。国が借り上げてます(1年5万だったかな?)
- 位置を知らない人が多い。
- ここら辺
- 「ここら辺」自体がどの辺かわからない。
- ここら辺
- 何かあったら海上保安庁がすっ飛んでくる。間違っても自衛隊は来ない。
- この前の北の不審船事件や韓国の海保要員拉致でちょっと懲りたので、今は海自艦動くかも。
- 海保の巡視艇が中国人の不法上陸を阻止すると、中国や香港のメディアは「日本の軍艦が…」と捏造報道する。
- まあ、中国のレベルから見れば軍艦並みの装備であることは間違いない。海上保安庁は、自分たちは軍事組織ではないと言い張ってるが、20mmバルカンを装備してる組織が軍事組織じゃないってアンタ・・・。
- このごろは40mm砲を搭載した高速巡視船も登場した。
- イージス艦を持っている自衛隊も軍隊ではないと思い込んでいる国民ですから。
- 軍隊ではないと思っているのは一部。一般国民はそういうおっかない人に関わりたくはないだけ。
- 沿岸警備とはいえ、日本の場合、国境警備に等しいので軍隊レベルでの警備が筋。アメリカでも沿岸警備隊は陸海空に続く第四の軍として認識されている。
- まあ、中国のレベルから見れば軍艦並みの装備であることは間違いない。海上保安庁は、自分たちは軍事組織ではないと言い張ってるが、20mmバルカンを装備してる組織が軍事組織じゃないってアンタ・・・。
- 海保がすっ飛んでくるのは合っているが、中台だと拡声器で呼びかけて警告するだけなのに、日本人だと容赦なく臨検して上陸どころか接近すら阻止する。石垣市議が何度も略式起訴されているばかりか漁船の船長には嫌がらせ(長期にわたって拘束するので漁に出られない)もする。一体何がやりたいのだ?
- 私有地に不法侵入だから?
- 看取されない私有地への不法侵入は訴えれない
- 私有地に不法侵入だから?
- 実は米軍の射撃場がある。
- ってことはいざとなったらアメリカが守ってくれるんだろーか?
- やるだろうね。日本のためではなく、中国に嫌がらせする為に。
- やらないと思う。アメリカは自国の利益にならない戦争はしない。
- 自国の利益だぞ、嫌がらせって。その隙に台湾が独立できると思うし。中国が大嫌いなアメリカにとって嫌がらせという行為は自国の利益である。日本に感謝されるアメリカ。中国を攻撃するアメリカ。アメリカの攻撃をまともに食らって結局は台湾が独立して面積が縮まる。んでもって、ウイグルはもちろんチベットやその他の自治州まで独立。
- これだけ太平洋に近いところが中国領になるとアメリカの安全保障に関わるが……
- やらないと思う。アメリカは自国の利益にならない戦争はしない。
- やるだろうね。日本のためではなく、中国に嫌がらせする為に。
- 北京に向けた核ミサイルぐらい、隠しておいて欲しい。
- まぁほら、一発だけなら誤射だし。
- 「かもしれない」が抜けているぞwww
- 射撃場だった、だろう。尖閣が中国領だというなら「米軍が中国領で勝手に軍事演習」という中国にとって看過できない重大な主権侵害になっていたわけだが、中国は米国に抗議したのか?
- ってことはいざとなったらアメリカが守ってくれるんだろーか?
- 石垣市登野城。いわゆる「四箇字」なので、住所的には市街地。
- 登野城を侮ってはいけない。石垣港の近くから於茂登岳の山頂近くまで伸びている。於茂登岳の麓の「嵩田植物園」は登野城2389番地。
- 以前は日本のカツオブシの工場まであった。
- 沖縄の人が漂流してきた中国人を助けたときに貰った中華民国からの感謝状には、しっかりと「日本国 尖閣諸島」と書いてある。
- 1933年、31人が東シナ海で遭難し、漂着した時の物です。確か。
- しかし中国は「あれは中華民国の手紙であって、中華人民共和国のものではない」と言って、尖閣諸島が日本の領土であることを真っ向から否定している。余談だが、中華民国と中華人民共和国は違う国。
- でもその理論って某掲示板でよく見る「日本が日中戦争で戦ったのは中華民国であって中華人民共和国は関係ないから中華人民共和国に謝る必要はない」にもかぶさってくるのでは?
- 江戸時代に書かれた書物の中には尖閣諸島に当たると思われる島が中国と同じ色で塗られたものがある。
- 日本政府の見解では、「この地図で尖閣諸島と同じく中国大陸と同じ色で彩色されている花瓶嶼は今日台湾の領土となっている。その台湾は大陸とは別の色で彩色されている。したがって、この地図の彩色と領土とは必ずしも関係しない。」とのこと。
- あまり知られていないことだが魚釣島には尖閣神社が建立されている。
- 石油やらが見つかる前は中国・台湾の地図でも普通に日本領になってたらしい。
- 鮮欠く(せんかく)諸島。さすがに韓国は領有権を主張していない。
- ところが最近、韓国エネルギー経済研究院とかいう奴らが「東シナ海の油田開発は日中韓で共同使用するべき」と主張した。
- ぶっちゃけ蟹くらいしか取れない北方領土や岩しかない竹島なんかより重要度は格段に高い。
- 北方領土にはガスがある
- 択捉島にはレニウムもある。
- 蟹は貴重な水産資源です。
- 北方領土にはガスがある
- 東京都に編入されるらしいです。
- あくまでも東京が買うだけで、行政上は沖縄県石垣市のままになると聞いたが。
- ゆえに尖閣諸島の周辺海域が江戸前になるわけではありません。
- 「日本は遺憾の意を表明するだけ」とかねらーが鬱屈してるかと思えば中国側ネチズンも「中国は抗議するだけ」とか言ってて吹いた。
- 魚釣島はネット上で「ウヨ釣島」と揶揄されている。誰馬。
- 2012年9月、日本の裁判所などのホームページがハッキングされた。尖閣諸島(らしき島)にCGの国旗が風に吹かれているようなアニメーションと「釣魚島は中国である。日本は釣魚島から抜け出す」という翻訳が残念な日本語が添えられている。現在裁判所のHPは復旧済み。
- 釣魚島がそもそも何なのか日本人の多くは知らない。
- 小笠原珊瑚問題で忘れ去られた感があるが忘れちゃいけない。
- 中国寄りのアフリカ諸国の中には、お先棒を担いでプロパガンダの切手を発行して宣伝している所もある。
- 2013年のチャドの切手など。しかし、時の政府(既に安倍政権になっていた)がチャド政府に抗議した形跡は一切ない。
- 小国のやることだと無視したのかもしれないが、これが重なって少しずつ国際スタンダードになることもある。
- 実はモグラの生息地。